X



【総務】管理部門の転職【人事】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2014/10/05(日) 22:37:21.18ID:tzUKnBs90
総務、経理、人事。管理部門まっしぐらできた人間が、転職を考えるスレです。
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 17:46:58.66ID:YHPS3d6D0
管理部門に転職予定なんだが、気が弱くてもやっていける?他人に怒鳴ったりとかできないタイプなんやけど。
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 19:29:54.81ID:y8Dmf7cx0
40名ほどの零細中小なので最初人事労務担当で入ったのに
経理担当者が退職して経理もやるようになって
総務も社内システムも丸投げされて、そこまではまあ管理部門ってことで許容範囲なんだが
最近退職者が出た営業事務も兼務しろとか言い出した
やったことない現場のマニュアル作れとか
多分営業関連のシステムとPCにに詳しいからだと思うけど管理部門ってここまでやるもんか?
マニュアルとかは該当部署でやるもんじゃないのか?
しかも管理部門に関係ない資格取れとか…
本来労務とか制度とか教育とか人事領域突き詰めたいんだが今のトップはそこにはあまり重きを置いてない模様
やってられるかと思って転職活動始めるにあたって職務経歴書作ってみたが変に職歴が多岐に渡り過ぎて不利な気がする
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 20:08:26.95ID:EI4baKuu0
>>672
中小の管理部門は何でも屋を求めるから問題ない。
大企業に行きたいなら何でも書く必要はない、行きたい部門に特化した職務経歴書作ればいい。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 23:22:18.07ID:IIMfy09X0
>>670
管理部門だってハートの強さはいるよ。会社にもよるけど基本的には閉鎖的な村社会な人間関係わけで
何かするなら行動力がいるし、気が弱い人は右往左往してばっかだと思う。俺自身がそうなんだけどね。

>>672
俺も人事総務IT周りは何でもやってるけど、全て作業的に半端にしかやれてないから何も身についてないし転職でアピールできること何もないわ。
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 00:00:05.41ID:X5217Xxd0
営業は、明るくて体育会系が多い。

技術職は、堅物で真面目なのが多い。

管理部は、おとなしくて根暗が多い。

俺の性質に会うのは管理部だと思った。
転職何度もして飲み会もやるが、
管理部の飲み会て、営業のあの騒がしい弾けた飲み会とは盛り上がりが雲泥の差。でめっちゃ暗い。
これも俺向きかな
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 11:15:06.21ID:YoOwo6WK0
つかぬことを聞きたいが会社において重要なポジションは人事と経理どちらだと思う?
会社によって変わるのかもしれんがうちは管理部門ってていで総務人事経理がまとまっているのだが
経理の部長が幅きかせまくってて人事の課長の言うことをないがしろにしてる感があるので評価制度とか曖昧極まりないのだがまったく着手されない
自分も人事領域の方が専門なのであまり評価されないんだけど経理関連のスタッフはどんどん昇給していく
人事も大事だと思うんだけどなあ
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 21:07:51.62ID:uu8U3xQz0
しがない半官半民法人の総務事務員ですが今から民間の管理部門に転職出来る見込みはあるでしょうか。
人間関係と潰しの効かない広く浅い業務内容にうんざりしています。
転職先は出来れば一部上場の素材メーカーを考えてます…
スペックは27歳社会人もうすぐ5年目男。
阪大法学部卒。資格はTOEIC830、行政書士、宅建、簿記2級、管理業務主任者、ITパスポートのみです。
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 21:13:34.96ID:81RgAmvp0
>>679
資格なし、民間、事務未経験やけど、10万人規模の会社の管理部門決まったからいけるで
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 07:47:28.66ID:IXBq65cj0
公務員から民間大手事務職に決まったからいけるいける
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 10:00:51.50ID:4AZCPwBK0
679ですが希望的なご意見を頂いたのが意外です。特に武器となる専門性がないので…
やはり今は好況なのでしょうか
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 22:06:12.06ID:0qmTlnL80
中途で募集しているとこなんてブラック9割だぞ。新卒育てられないんだよ、分かるか
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 22:26:49.69ID:PxhOhHgY0
管理部門でブラックってどんなん?
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 22:36:59.95ID:0qmTlnL80
キチガイ上司、毎日やつあたり。
教育なしで新規プロジェクトの責任者。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 22:40:49.33ID:NkmUItFq0
やったことない新規プロジェクトやらされるってワクワクしない?
飛び級で成長できるんだぜ
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 04:56:22.89ID:Whdou3N60
>>689
それやらされて新卒と同じ職能給からほぼ上がらん
程のいいスーパーマンだと思われてる
新システム導入全部1人で請け負って予算内で稼働させて工数減らしたのに
ずーっと居座ってるエクセルすらまともに扱えないおっさん達がどんどん上がっていくよ
まともに機能してない零細中小の管理部門なんてそんなとん
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 06:06:27.12ID:cL0tk2x20
40歳で額面23万円、残業は付けられずとか。または年俸制で初年度300万円。
ボーナス無で額面25万円。俺、事務系3社目で今のところが10年目だけど、
その前に1年と1年半の事務系の職歴があり。キチガイ上司で毎日パワハラ発言、
つかえねーとか、その割に教育しない。中途で募集する事務系なんて、新卒がもたない
から募集してんだよ。東証一部だろうが。
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 06:10:07.36ID:cL0tk2x20
そのパワハラ発言を周りに訴えても、周りもそいつとかかわるとろくなことないの
分かってるから、見て見ぬふりだぞ、実際経験してる。総務だけ、年齢上がっても
年収500万円が上限とかあるぞ、会社によっては。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 17:59:51.00ID:JjSpcxkp0
未経験で管理部門に転職するんやけど、周りから「管理部門は調整役だから大変やぞ」って言われるんやけど、実際どうなん?
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 22:50:10.86ID:1XLkduB20
今は人事だから手続き、給与、採用がメインだから良いけど、
総務やってた時は雑用ばかりで誰がやるのかわからん仕事は全部総務に来て、
覚える事も多ければ初めてやる仕事も多く、いろんな部署と関わる事が多かったけど、
段取り悪かったり上手くコミュニケーション取れなかったら総攻撃食らったり
俺は総務に向いてないんだなと思った
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 03:52:17.60ID:mjiMcIRo0
>>699
それに特化できるとなるとそこそこ大きな会社なのかな
うちは40名ほどの中小だから本当なんでもやらされる
その割に薄給だしたいした経験積めないし
この経験で次行こうとすると同じようなとこしかないからどうすべきかなあ
本来は給与社保労務系やりたい
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 03:53:29.17ID:mjiMcIRo0
あと中小すぎて採用ほとんど行ってないから採用経験積めていないのもある
最近人事で検索すると採用の求人ばっかりな気がする
あんま採用はやりたくないけど
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 09:52:07.46ID:3aOKmP9w0
俺は社会労働してるけど長くしてるけどやっぱ労働時間も昨日も言われたけど採用面接で決まってるのに。
それが分かると思うか?違うだろ普通
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 13:38:39.06ID:JfZ217M00
人事部に転職するんだが、なに勉強したほうがいい?
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 23:22:02.32ID:6/pPXJ1D0
社労士以外やと?
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/11(日) 01:14:30.65ID:xa3lOt580
このスレで社労士頻出するけどそんなに
持ってる奴いる?
うちは一部上場IFRS導入企業だけど、人事は
語学力の方が重視されて社労士保持者は
多分いないかも。

むしろ前職の中小企業に勤めてたときは、
社労士保持者がいたな。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/11(日) 11:34:43.16ID:YOqQkeRI0
大企業なんだが、現場が体育会系の会社って管理部も体育会系だったりするのか?
ちょっとビビってるわ
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/11(日) 12:39:41.73ID:TiU5cSnG0
労務とか人事制度やりたいんだが
募集してるの採用ばっかりだなあ
採用も絶対やらないとは言わないし
将来的に他に携われる可能性があるなら頑張りたいんだけど
面接で色々話すと採用経験少ないからって理由でお祈りくらうことが多い
八方ふさがり
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/11(日) 18:21:38.44ID:trtLxEYP0
採用が多いのは季節柄かね。採用経験者雇っってそんなに変わるのかなぁという気がするけど
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 09:38:49.67ID:Q1et1UwW0
ちょっと前まで人事労務の求人案件が多いように思ってたけど一気に減ったね。何でだろ。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 10:33:07.65ID:LiXJxyuP0
なんかグループ子会社の人事総務に応募して面接してもらったんだけど、
面接から2日後に、結果の連絡が電話できた。
そしたら「選考の結果ですが、あなたの経歴を見てグループ本体の方の会社が面接に呼んでいます。
いかがしますか?」といわれた。
職種は詳しいことは聞けなかったけど、管理系で俺の経歴が活かせると思うとのこと。
そして、電話の2日後に面接となった。
これって本体、子会社ともに採用確率は高めなのかな?
負けが込んでたから、期待と不安で胸が苦しくて。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 14:52:55.34ID:HR0zSc0u0
俺は逆に子会社紹介されたわ
親会社の総務で応募したら、子会社の人事やらないかって
お断りしたけどな
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 22:16:28.90ID:GLsQoNKm0
>>717
本体で契約社員コースだよカス
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/14(水) 18:31:37.07ID:uWzi8gzY0
SPIとか適性試験、筆記試験ってかなりできないと管理部門へは転職できないの?
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/14(水) 20:00:35.83ID:i/RMpJlX0
ms Japanは登録したら30件くらい紹介来て、その内半分くらい書類通過したけど、
内定辞退したらそこからパタッと紹介が無くなったわ
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/15(木) 23:03:07.86ID:2W9MqFPh0
>>727
大企業は学歴関係あるで。
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 08:53:12.63ID:IXpsVL700
>>732
関係しないような規模の会社はそうかもな。
大手はあるで
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 10:03:24.20ID:OnYWF0rL0
うちはさすがに日東駒専以上だわ
いくら経験者でもF欄や高卒は論外
あとTOEIC700以上も必須
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 20:46:23.35ID:j5vGIQPD0
人間関係構築力の方が重要。俺、今、39歳で30歳の時、事務系に転職して、
去年の年収は約800万円。仕事ができないと管理部門だからといって、辞めることになる。
営業嫌だからとか甘い。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:39:05.73ID:mwkH+98H0
>>737
9年も居たのに辞める事になったって、一体何したの?
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:47:50.29ID:WufjdGap0
>>737
転職したてで人間関係構築って難しいよね。

俺はハキハキした言動で一貫するのはもちろん、親切に仕事をこなすようにしてた。
でも他の部署からは気に入られたけど、自部署からは「気を遣いすぎ」とか「そこまでやらなくていい」と言われジレンマに陥ったかな。

あとはゴルフもするようになった。
悔しいけど、年配のひととの横の広がりが加速度的に伸びたと思う。

酒を飲めるのも大切かな。
酔っ払った状態でいかに場を取り仕切れるか。
最初の自分の歓迎会ですら、締めるときは自分がなぜか会計とか帰宅方法の根回しやってるくらいがいいよ。
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 00:56:06.54ID:XvYxIeBV0
他人と絶対に揉める仕事が嫌になって、管理部門に転職した俺には耳が痛い話やな。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 01:51:43.39ID:vkIyNqHj0
俺はPG・SEの激務に嫌気がさしたからだな
稼ぎはともかく残業がそうないので満足だわ
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 09:57:07.75ID:MByVoXq+0
自分は人と話するのが嫌だからこの職種にした。
だから今は仕事相手はパソコンだ。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 12:51:31.76ID:FylIlVAg0
管理部門って一番内部で折衝事多い部門やないか
いろんな部署との調整やらんといかんし
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 17:16:56.93ID:KeI5Cbia0
法務を置いてる企業自体が少ないし、
あっても食えない弁護士、司法書士、高学歴三振博士の
応募が殺到して入り込む余地無さそう
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 17:49:11.85ID:Obvp4M8c0
中小から1万人規模の一部上場に転職したけど
この規模でもまだ法務部無いんだよね。
経理は財務部と分かれてて、計画予算について
経営企画部が行ってる。
中小は上記経理だけでやるから大変だわな。
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 17:56:32.95ID:Sh3BkLHO0
>>747
前いた会社が国内3000人、海外と関連会社含めて5000人の上場企業だったけど法務あったよ
1万で法務いないって珍しいんじゃないかな
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 18:32:52.58ID:Vrw6bS3m0
最近中小零細にきて思ったけど自分はマルチタスクみたいなのは全くダメだから大手行きたいわ。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 18:54:21.38ID:fr2uQ5s00
法務って営業とかいわゆる現場に近い部門を経験してからじゃないと、務まらないのかな?
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/20(火) 08:41:30.90ID:KXilPbkE0
前の会社は入隊者を繰り返す会社
その人は他社も断って、退職届出して
3ヶ月後に初出社して来たら、誰?みたいになって
人事が他の人に決まりましたて言ってた、
やっぱそういうの連絡するの大事かと人事なら
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/20(火) 10:10:16.53ID:KCWGTsNb0
>>754
日本語でおk
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 09:57:50.56ID:4vzA35Is0
他スレにもしたが40代ならまだいけると思う、年収600位でも多分失業してから見たらあったから募集もしてるしでも事態するしないより応募してやってみるのも良いかと
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 22:37:55.55ID:dPSkw7Re0
人事労務、教育関連一通りやってきたからそこに対してはどの職場でも通用するだけの知識はあるけど制度企画とかそっちの方やりたい
今の職場だとそういう話に全然ならなくてとてもじゃないが携われそうにない
40代だともう無理かな
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/22(木) 21:38:43.22ID:M3qT9ikD0
人事総務で転職検討中なんだけど、前職の在籍期間証明とかいるかな?
管理系って転職入社時にそういう書類要求されるの?
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/22(木) 21:57:49.57ID:rmsQO+iK0
>>763
ありがとう。
社員500人くらいの製造業メーカーに転職予定なんだけど、
要求されないといいな…

在籍期間証明書を要求されたらパワハラ上司に依頼することになるから、胃が痛くなってました。
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/23(金) 13:51:33.09ID:Zdw2g8iD0
今期の評価の準備やってるけど、自分の評価はマイナス評価になりそうだしすごく憂鬱だわ
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/23(金) 19:45:15.83ID:22RhAZ0T0
俺んとこも。俺を評価する人は2人だけど
1人はA、もう1人はDを付けてて2人でもめてBになったけど。Dを付けた部門長と俺は仲悪い。
気に入られた奴だけ点数高いから、人事考課って全く意味ないと思うわ
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/23(金) 20:04:20.33ID:OH8buN8b0
内定が出た。
スレチかもしれないけど。
総務に配属かと思ったら経営企画だった。
何をするところかほぼ分からないし、数字あまり強くないのに。
何の勉強をして準備をしていいやら。
パソコンもめっちゃ使うみたいやし。
今からガクブル。
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 02:14:50.34ID:a72kvQkV0
>>766
>気に入られた奴だけ点数高いから
5段階評価のAって相当高評価だから感情的な補正が入ってそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況