X



【残業100時間】◆制作進行相談所82◆ 【手取り15万】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:28:26.40ID:/TqIYJQVx
制作進行が愚痴ったり、弱音を吐いたり、あの日の惨状を懐かしんだり・・・
しているのを作画に監視されるスレです
※制作進行は形式上は奴隷ではありません
※しかし現実問題として作画に奴隷扱いされているのが現状です

前スレ
【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531445034/
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1542069199/
【バレンタイン】◆制作進行相談所79◆ 【チョコ貰えないお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1550655523/
【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1557588020/(dat落ち)
【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1557765666/
【アニメーターに】◆制作進行相談所81◆ 【奴隷扱い】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1566829108/
【アニメーターに】◆制作進行相談所81◆ 【奴隷扱い】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1567066422/
0415名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:48:56.65ID:zk5zHN/sa
>>411それってなんてルビるの?ラノベ作家か厨二病かな?
才能って言葉の定義として別に稀有である必要は無いと思うんだけど
生まれつきの素質か訓練によって発揮される物事を成し遂げる力は全て才能らしいよ

だから制作進行として上手くやる為に必要な管理能力がある人間は制作進行をやる才能があるってこと
0416名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:51:54.58ID:zk5zHN/sa
曜日感覚は薄れるくせに日にち感覚だけは正確になって行き
土日はなぜか仕事をしないクリエイターが多くなる日になってくる感覚好き
0417名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:04:44.24ID:0vDxzwIv0
>>404
ひどい言い逃れだな…
言い返して怒った方が良いと思う
でないと自分はこんな理不尽な事言われても納得しなきゃいけない人間なのかと自尊心が傷ついて病む
早めに怒っておかないと同じ事繰り返すだろうし
俺はアニメーターだけどね
お互い良識ある人とだけ仕事したいもんだな たまに変な人いるのはどこも同じだろうけど

>>412仕事は楽しいよ 
0418名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 07:31:34.34ID:x2uPK6tE0
>>415
日本経済新聞出版社で出してるからどちらかと言うとビジネス書に近いんじゃないかな
本屋行かないの?

そういう段取りの良さは頭の良さでは有るんだろうが才能とは言わない
自分が凡人なのか秀才なのか天才なのか本でも読んで自覚した方が良いんじゃないかな?

管理能力は他の仕事でも必要とされるから進行やる才能というより一般常識とか頭の良さになってくると思うんだけどね

マルチタスクは圧倒的に女性の方が得意なので優秀な進行は女性に多いが、大体が進行で体壊して脱落するので、体力的に上に立つのは能力の足りない男性が多い現状は残念だ
0419名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:11:19.99ID:FSTvrfIO0
>>417
仕事は楽しいよ


・・・と、自分の心を誤魔化す>>417なのであったw

本当なら土日休めて、月最低25万は貰いたいだろう・・・w


と、ついさっき、寝落ちから起きた俺が書くわけだが・・・。

朝まで回収してたら眠くて死にそうになって、ついさっきまで
駐車場の車の中で落ちてた・・・。

ああ、また俺の貴重な日曜日が、何もせずに終わってゆく・・・。
飯食って寝て、起きたら洗濯やって日曜終わり・・・。


せつね〜〜〜!!!w
0420名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:20:23.21ID:0vDxzwIv0
>>419
おはよ 回収お疲れ様
俺は土日休んでるし月拘束35だよ 社員は羨ましい
朝まで起きてるのは昼夜逆転してるだけです…暇なんだよ(またバカにされそうだから先に書いとくけど既婚、選択子なしです)
意外と制作は夜寝てるんだな

仕事は本当に楽しいよ 
転職してこの仕事してるから他の仕事のしんどさも知ってるしね
てか俺あんたに何度かここでお疲れって言ったことあるわw
その文体で同じような書き込みしてるよね
変な決めつけにはちょっとガッカリした男性の制作は良識ない人が多い
そろそろ寝るよ おやすみなさい
0422名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:57:36.99ID:lZ8avMUKa
>>418 いい加減くだらなく思えてきたけど付き合うと
でも読みなよ、か とでも読みなよだと読み違えた
突然厨二病に目覚めたと思ったんだごめんね

でもさ?
本を読んでも自分が天才かどうかなんて理解出来ないよ
自分の能力を仮に正確に理解出来たとしても、出来るようになるのはある事柄に必要になる能力が自分に特定の誰かより備わっているかの相対的な判断だけであって
そもそも特定な誰かの正確な能力を測る方法なんて存在しない
更にいえば平均の人間の能力なんてものを求める方法が現状ない以上、本を読んだところでそれがわかるわけないじゃないか
418は自己啓発本に促されて俺天才〜って喜んだのかもしれないけどさ

なんか論点めちゃくちゃ変わってるけどそれが才能にしろ能力にしろ制作の質で作品の出来はめちゃくちゃ変わるよ
0423名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:08:58.65ID:v2dArQbcM
さすがにキモいわ
0424名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:22:52.97ID:SDBRarQt0
制作さぁ…w
お前らはクリエイターじゃなくて、俺らの手伝い、丁稚だぞ?
キビキビ働けやおらwww
0426名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:35.82ID:tcrHQcXi0
>>424
制作諸氏よ
こういうムカつく演出や上司がいたらそいつらの机の上にウンコして辞めるのをお薦めするぞ
取り繕うのがどんなに上手い奴でも「机にウンコされたヤツ」という評判は業界にいるかぎり一生ついて回る
0427名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:05:02.96ID:qeRxTE5ka
>>426
お前がウンコした奴で回状が廻るぞ
0428名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:13:34.27ID:e309WJl90
独身のアニメーターや演出で
制作が仕事や生活の管理してあげないと生きられない人って
よく生きてこれたな
0429名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:41:01.09ID:sMMolWg8M
そんな人を使わないとアニメを作れない制作が人のことごちゃごちゃ言うもんじゃないよ。
0430名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:23:51.42ID:IqaqNB7C0
老後不安だなと思ったけどこれがサラリーマンだとしても今の時代やっぱり変わらず不安なんだろうと思って鬱
0431名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:28:04.64ID:FSTvrfIO0
>>426
飯食う暇も、寝る時間も無いので、
ウンコも出ずらいんですが・・・。
0432名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:43:10.08ID:FSTvrfIO0
>>428
よく生きてこれたな

若いうちは、何とでもなる。
問題は35超えた辺りから〜そして、40半ばから
後半になると、本当に体力が衰える。

作画で、カップラーメンとコンビニの弁当ばっかり
食ってる(おまけに、ヘビースモーカーの)人は、
首回りから胸元の辺りに、イボのブツブツみたいの出来てる。
しかもずっと座ってるから、時々足が痺れて、
階段降りるのも四苦八苦してる。

さらに、仕事が終わったなら帰ればいいのに、
電車賃と次に来るのが面倒くさいんで、3〜4日に
1回しか帰らないしね。
こういう人は、1日の半分は会社で寝てるね。
0433名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 02:52:09.26ID:Qrke2dEJ0
>>432
こんな馬鹿が業界に残れるんだしなんとでもなるわ
0434名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:36:13.46ID:QbIbhWyZ0
>>422
いいやそれで自分は凡人だと気付いたクチ
自分が天才なのか秀才なのか凡人なのか分からんって客観的視点が欠けてるわアニメ向いてないよ

たまには経済新聞でも読め
0435名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:46:13.63ID:JqgHUV810
>>432
首の周りのイボはスキンタグといって皮膚への刺激・老化によって起こるので不摂生とはそれほど関連がないとは思うが…

会社にずっと居るおじさん、浮浪者ギリギリセーフくらいの匂いがしてやばいので帰って風呂入ってほしい
服も洗って欲しい
服洗えないなら捨てて新しいの買ってくれ
拘束出てるでしょ
0436名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:26:11.22ID:PZxCE3EJa
>>438
どんな文章を読んで自分が凡人だなんて思ったのか参考に教えて欲しい
否定してあげるから
客観的視点だったらその人が凡人かどうかわかるって言うのか?
客観的視点で宮崎駿は天才ですか?
凡人とか天才とかどうでもいいわって頑張ってる奴の方がかっこいいと思うよ
0437名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:44:09.58ID:gzMKj/LV0
キミおもしろいね
天才を殺す凡人は話題になった本だから読んどいた方がいいよ
集団作業のアニメ業界では参考になると思う

進行のみんなは意識高めて本読んだりするのかな
同僚は自己啓発本wwwとか馬鹿にしてたけど
0438名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:05:12.05ID:dFSvKum6dEVE
>>436
未来に安価するようなアンポンタンが否定してやるとか言ってもギャグにしか見えねえよ
0439名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:35:50.98ID:HnbNk/K3aEVE
>>441
ありがとう、ちょっと調べたら結構興味もてたから今度読んでみる
自己啓発本って言ったのは謝るわ
しかしにわかだけどこれ人間には3タイプいるって話じゃなくて自己の中に3種の性格があるから
理解出来ないとか普通出来ないみたいな凡人や秀才の思考で創造性っていう自己の天才性を殺すなって話じゃないの?

上の彼は自分には創造性を一切見つけられなかったってこと?
0440名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:44:39.42ID:SoP7DkrP0EVE
君らにクリスマスイヴはあるかね?
0442名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 04:51:16.61ID:0c0EJRmN0XMAS
>>439
いや違う自己の内面ならただの自己啓発本
そうだな例えばこの間さんまの東大番組で藝大編があったんだけど
東大と藝大がさんまの絵を描く企画で
藝大生の男女が出した作品を見たらこいつら天才だなって分かる凡人にはなかなか理解出来ない
東大生の描いた絵は写真のように上手いんだけど平凡
平凡だけど写真のように描くって割りと分かりやすいので一般受けする現にスタジオの反応も一番良かった

あくまで絵画の分野だが藝大生は天才、東大生は秀才ってこと
明確な違いがある
0443名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 04:58:10.02ID:0c0EJRmN0XMAS
>>436
おまえ浅いわ
アニメ業界に居たら結構天才って居るんだよ宮崎さんは100年〜に一人の天才
天才とか凡人とか関係ないって言ってる奴が動画やるのは無駄なんて言い出すんだよ
技術と才能とは分けて考えるべき
自分の限界を知るって事は無知の知
自分が凡才だと気付いた所からやっとスタートだ
アニメ業界に居る天才達と競う覚悟を持つこと、その為に技術と知識を付けること当たり前に努力すること
ちなみに自分はアニメーターだが本くらい読むぞ
0444名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:07:44.66ID:0c0EJRmN0XMAS
>>437
アニメ業界には天才も秀才も凡人も居るからね
アニメーターと仕事するなら制作は読んだ方が良いかもしれない

最近ネットでニュースになったアインシュタインの師匠なんかまさに「凡人の中に居るコミュニケーションの神」天才を発掘しその才能を発揮させる環境を作り出す

宮崎さんの場合は「コミュニケーションの神」は鈴木さんかなと思ってたけど
徳間さんだな

自分のチームを作る気概があるなら読んどいた方が良いね
0445名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:24:41.12ID:0c0EJRmN0XMAS
アニメ監督やキャラデやアクション監修や絵コンテ‥‥総合的に何でも出来る奴って居るよね?
それ才能なんだよ普通のアニメーターには出来ないから
もちろん才能にも100人に一人とか10年に一人とか100年に一人とかレベルがあるけど

そういうレベルの人と話してたら
「○○さんってスケッチとかクロッキーはどのくらいやってますか?」って聞いたら「そういうの殆どしたことない」って聞いて「あ、こいつ天才なんだな」って思って愕然としただけ
アニメ業界にはそういう人が割りと居る
0446名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:35:38.74ID:0c0EJRmN0XMAS
さんまの番組の藝大編だけどYouTubeなんかで見れると思うから見ても面白いかも
藝大生の男女二人が作った作品を見て凄いと思ったのは作品の総合的なプロデュースまで一人でやってる、表現しているということ
女性の作品が特に凄いと思ったけど、あまりに深く追及し過ぎて「ちょっと得体の知れないなにか」になってる、底が知れない怖さを感じた
スタジオも軽く引いてた
で、ああこれが天才は凡人にはなかなか理解出来ないってやつかと思った
0447名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:05:46.54ID:S1tihOg90XMAS
小さいスタジオに所属してると出会わない可能性もあるけど天才って本当に結構いるよね
0449名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:32:14.39ID:0c0EJRmN0XMAS
>>448
TVもそうだけどラジオで「最後の秘境 東京藝大」って本に興味を持って読んでみたら存外面白かったんだよね
特に美校の生態を読むと、あれこれ身近に居るわってアニメ業界の話かと思うくらいの変人が居るので勝手に親近感を持った
まあ実際に天才って居るしアニメーターには多いんだけど、それを自己の内面の話に矮小化したい奴が居るのでTVの話は分かりやすく説明しただけなんだけど

凄いアニメーターと一緒に仕事しててその才能に気付かないって凄い鈍感だなと思ってさ
気付かないだけならまだしもその才能と同格であると錯覚してる辺りが凄く‥‥痛い
0450名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:41:00.05ID:0c0EJRmN0XMAS
制作は凡人でも良いんだけど「コミュニケーションの神」であるべきだと思ってるよ
この辺はこれを参考に
https://president.jp/articles/amp/31477?page=1
エイブラハムフレクスナーの話が的を得ていて面白い

人間関係やチームを作る時の下地になると思う
0451名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:58:32.13ID:0c0EJRmN0XMAS
あとは自分が新人の子に「原画になっても毎日のスケッチや美術解剖学の勉強や骨、筋肉なんかはしっかり勉強して絵に反映させられるように」って話をしていたら
うちの天才師匠が「そんなのやんなくても描けるでしょ俺描けるもん」って言ってたので
「師匠は知らなくても描けるでしょうが、描けない子は勉強するしかないんで一緒にしないで下さい」と言い返した事がある

天才の言うこと聞いて同じ事をしてはいけない絶対真似出来ないから
だから天才が「動画なんてやったって無駄」って言っても聞いてはいけない、その他大勢の凡人には当てはまらない
努力とか勉強とかしなくても描ける奴は天才だよ
0452名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:43:53.65ID:3riAeSnZaXMAS
>>455
長いな
要は天才は存在しますって言いたいわけね
天才を殺す凡人の著者の意図はそこに境界を引くのではなく自己にある天才性を殺すなって意図で書いてたらしいけど
インタビュー記事だから本編では読み取れんのかもね
これを自己啓発本とするなら別それでもいいけど

天才はいるが最低限やってみなければ自分が天才かどうかなんてわからないと思うな
なんでも出来るやつとか練習しないで出来るやつとか例散々あげてくれたけどそんな訳ないだろ
一定の基礎と努力をする事で成功し持論を自信もって言えるくらいの君の言う天才になれるわけ
そいつらが言う俺なんにもしてねえわ〜を真に受けるなよ、
その分野でちゃんと努力をしてないのにあの人もしてないらしいから出来ないのは俺に才能がないからだ〜って侮辱だろそれ
0453名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:56:12.14ID:3riAeSnZaXMAS
>>455そもそもさ君の言う天才って君が見て凄いって思ったって話だろ
で君はその人がしてきた訓練の内容を正確には一切知らない訳
天才が生まれつきのものだってならそれどうやって天才だって判別してるの?
自分じゃ大した威力を出せない技を使って確1で倒してくポケモンをみてすげー!って君は思ってるけどそのポケモンは何レベなのか何Vなのか努力値をどのように振ったのか君は何も知らないわけ
それを見て君は俺ここまで強くないから0Vだわってなってるわけさ
それで頑張る覚悟をしたのか俺は知らないけど自分の個体値を測る方法なんてないよな?
ならそれ凄い人を見た時にその人との差を感じるみたいなステップ必要?
わ、あの人凄い!盗めるもの盗んで頑張ろ!以外の無駄に天才ってものさしで差を計って諦めようとする意味ある?マゾなの?
0455名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:07:29.10ID:kN9E0XE80XMAS
クリスマスになにやってんだこいつら
0456名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:33:08.69ID:Yev952Mk0XMAS
長文サンタが北!!
0457名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:33:19.73ID:Wc3bVT+EaXMAS
三レスも長文ってよ
長文を三レスに区切って短くするやろ
0460名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:14:41.88ID:sioSqz/saXMAS
めんどくさい奴らが常駐したな
0461名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 02:54:57.69ID:R7p6Ufr+0
完全に才能あるなって人は大きいスタジオならどこだって1人ぐらいいるでしょ
ボンズだったら中村さんサンライズだったら重田さんとかIGだったら黄瀬さん東映だったら昔は今いないけど西田さんとか林さんとかタクオーさんはまだいるけど
亀田さんとか田中宏紀さんとかもそうだし。努力で真似できる部分もあるかもしれないけど本質的な魅力みたいなものは本人の性格とか資質による部分が大きいなって話してみて思った。
そういうのは天賦の才能って言ってもいいとおもう
 
0463名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 05:34:22.76ID:jgLO/5Xm0
>>461
上のやつは天才と比べて自分が凡才だって気付きたくないんだと思う

あと自己啓発本じゃねぇって何度も言ってるんだけどさ
0464名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 05:50:26.54ID:jgLO/5Xm0
>>453
だからお前は鈍感だって言われんだよ
天才と自分の差すら分からないならアニメ業界向いてないよ

ていうか文章も読めないだろ諦めるなんて言ってねぇよ
他人が言ってること歪曲して捉えるあたり発達か?
0466名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 06:38:20.51ID:jgLO/5Xm0
才能もあって人格者ってのが理想だし有名な人はもれなく人格部分も素晴らしいんだけど
才能はあるのに最低限の事が出来ないって奴も実際に居るから一概には言えないかな
0467名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:25:35.53ID:LsBNwCAG0
才能もないしなにもできないやつがなに言ってんだ
0468名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:50:35.97ID:R7p6Ufr+0
黄瀬さんとかマジでなんかアニメの範疇超えた得体の知れない才能が絵から溢れすぎててこれは仕方ねえわっておもう
100年後とか美術館で展示されてそう
0469名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:51:55.24ID:R7p6Ufr+0
有名な人っていうか誠実リアル系著名アニメーターは本人も人格者である割合が高い気がする
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 13:20:59.53ID:/ydZg6yu0
何を持って才能と言うんだ?売れたら?マニア的評価?
0472名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 13:49:15.35ID:HtpQdFFNa
俺アニメ業界人じゃなくてただの荒らしなんだけどなんでそんなにムキになってるの?
0473名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:44:07.68ID:8XIh4TDQ0
この業界は他の板と違ってすぐムキになってつられてマジレスするバカが多いから
多いっていうか作画も制作もバカしかいないから
0474名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:53:14.74ID:jgLO/5Xm0
バカばっかりだな
0475名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:04:17.83ID:hCZGgwn3a
自己啓発本じゃないって認めたのに、著者の意図を説明したら自己啓発本って言ったの君じゃないか…
売れたら才能あるって言われるの好きじゃないんだよね
まあ年末前のこの時期に何やってんだって話だからやめるよ
年末おそらく休めない訳だけれど
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:27:43.13ID:hsWhVzg9d
アニメ業界に入ってよかったこと 悪かったこと
みんなで言い合おう! ↓
じゃあ俺から
よかったこと 脂ぎったクソキモ中年薄らハゲデブに耐性がついたこと
悪かったこと 人生無駄にした
0479名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 03:11:16.41ID:ZWaTxowo0
来月作品に入るって約束してたデスクさんからこの時期にまだ連絡来ないのって普通ですか?
0480名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:10:58.75ID:ukc90agu0
>>479
今年はまだ、今日も含め5日もあるんだよw

来週の月曜くらいに、連絡来るんじゃないの?
それで来なければ、年明けの4日か6日に何か来るよ。
0481名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:14:53.70ID:leP8lN+h0
連絡しないデスクも悪いけど
こういうのってなんでクリエイターから連絡しないんかな
プライドか何か?
業界でそういう風潮あるよね
素朴な疑問
0482名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:48:55.47ID:qZXTOhem0
この時期デスクは年末進行で超多忙
忘れてても責めてやるなしお前一人だけの事を担当してる訳じゃないんだから

自分から連絡したっていいんやで
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:52:56.89ID:I0udY8rH0
アニメ業界に限らずだけど、特にアニメ業界は頭が幼稚なやつが多いからあれなんだけど
なにか全体の中で作業をするとき、物事には順序があって、それによって進みます。なので、自分が誰かに連絡しなきゃならないことは
全体の中での順序の一部なのです。作品作りにプライドがあるのなら、しっかりと連絡しましょう。
これを『筋』といいます。筋を通すとは、こういったことをしっかりやることを言います。
なので、本来自分が連絡しなきゃいけない人間からの、連絡を待っているようではクズなのです。
0484名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:25:27.49ID:ZWaTxowo0
これでも2回催促してるよ。
制作側の都合は分かった。
そして制作には、こちら側の切られたかもしれないとか、次の仕事どうしようとか、焦りや不安な気持ちは想像もされてないってことも良く分かった
0485名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:38:14.86ID:KNL2RcgK0
>>483
そりゃ「筋違い」だなw
0486名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:49:42.07ID:qZXTOhem0
>>484
二回催促って進行に?
デスクの連絡先知らんのか?
0488名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:17:36.18ID:KNL2RcgK0
これはパンクしたデスクがボトルネックになっちまうパターンだ
0489名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:49:47.39ID:zNKd6nspd
連絡してるとは知らずすまんかった
デスクには不安な気持ちとかも全部伝えた?
制作もエスパーじゃないので不安な気持ち言わないと一大事と思ってないのかも
優先順位は低いまま
デスク相当テンパってるんじゃない?
全て伝えた上でデスクから連絡ないのならデスクがクズ
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:18:06.40ID:ZWaTxowo0
説明足りなかったのは自分も悪かったごめん。

気持ちは伝えきれてないかもしれんが、2回も催促した時点で一大事!ってなれっ!って自分は思ってしまうな、、
とりあえず、誘ってくれたの向こうだし、忘れられてるだけで、切られたわけじゃないことを祈って今年中までは待ってみます
ありがとう。
0491名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:47:32.49ID:FtgzNy/50
予定がなくなったらのなら、他の仕事を受けたいんで・・・みたいにちゃんと言ってる?
どうなってますかね〜みたいな曖昧な言い方じゃキープされてるだけになるよ
連絡が遅い場合はこっちからちゃんと返答の締め日を決めて、
例えば、30日までに返事をいただけない場合は今回はなかったことで〜ってそう言う少し強めの態度に出ないと通じない相手もいるぞ
ちゃんとコミュニケーションは取った方がいいぞ
0492名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:53:21.94ID:qZXTOhem0
>>490
デスク本人に二回連絡したって最初に書かないと分かんないよ
文脈からも読み取れないしそういうとこが構ってちゃん気質だよね‥‥
アニメーターってそういう面倒な奴ほんと多い
0493名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:57:37.33ID:yYKa6p/70
あまり細かく書くと身バレする
身バレしないようにフェイクを盛るにしてもこれけっこう心的エネルギーを消耗してしまう
雑に愚痴ってしまう
結果、かえってフォローの手間や非難などMP削がれる事態になる
0494名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:47:46.44ID:RjZxmA9J0
最初になんて書こうが書くまいが、連絡すべきことをしなかった側が悪いんじゃないの?
その前提ってアニメ業界では通じないんだよね
アニメ業界に、もし奇跡的に再建の機会があったのなら
消すべき膿の一滴に、基本的知性のないゴミ人間の除去も追加してほしい
0496名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:56:12.25ID:wYEsEDfdp
ツイッターのうまそうな感じのアニメーター
声かけても仕事してくれない
金以外でどうやって釣ればいいんだ
0497名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:57:20.99ID:gwuJ3PryM
まあただ待ってても仕方ないでしょ。
連絡ないんで他の仕事取りますってメールでも入れておけばかかってくるんじゃない?
0498名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:22:11.96ID:xzEdXEv30
仕事依頼で電話したときに
すぐに単価を聞いてくるアニメーターの地雷率は異常
0499名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:59:30.48ID:yYKa6p/70
元はゲーム業界で仕事していてアニメ関係からも声がかかるようになったんだけど
単価や契約内容を示さずに打診だけしてくるアニメ屋がいることにびっくりしたんだよな

異業種と話が通じないというか「あたりまえ」の作法が違いすぎるわ
0500名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:17:50.87ID:ZWaTxowo0
仕事依頼の電話来た時に
単価の話を、聞かないとしてこない制作の地雷率は異常
0502名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:50:17.90ID:+UXtK0PS0
半拘束だけど
単価の話してくる会社は一考するけど
ほぼしてこないので
忙しいと言って断ってる
0511名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:24:33.05ID:y4fOy0aV0
転職してこっちの業界来たけど
年収や月収の金額出して自慢する人って子供だなあと思う
0512名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:31:36.37ID:r8m1BLl00
いちいちそれを愚痴る人も同じでしょ
本当の大人は何も言わないよ
だから俺もまだ子供だけどな
0513名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:48:57.84ID:TTuJTUib0
>>511
頭悪いやつ多すぎて驚いたろ?
0515名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:11:46.61ID:fpR6DTGj0
昨日から仕事納めを迎えた職場も多い中で皆の衆は年末年始の予定はどんなもんよ
里帰り?それとも年末年始も仕事?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況