X



アニメの脚本家について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:09:28.31ID:0gy5fup6d
作品の出来を左右する重要ポジション、脚本家について語るスレです
0003名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:29:05.60ID:Ce+Qyyx5a
アニメで印税がもらえる唯一のポジション

作画崩壊以外で不出来だった時に真っ先に叩かれる存在
0006名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:05:58.91ID:hWoRlqZi0
書き込みあって一安心w
落ちないぐらいにレスついてくれると良いのだけど…

ご指摘のとおり、別の人のスレでますもとの名前出してしまい荒れたので責任とって建てました
いちおう全板検索してみてそれっぽいスレも無さそうだったので…。脚本家のこと何でも語れる場所になったら良いなと思います
0007名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:33:56.69ID:W/tkqhP00
過去にはアニメ脚本家スレがあったはず
吉岡たかをの事をレスした記憶があるわ
0008名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 04:52:34.83ID:R3PIovqQ0
以前はあったんですか…

吉岡さんは失礼ながら存じあけずwiki見たんですけど、有名タイトルたくさん手掛けてるんですね
ワタモテとか面白かったなあ
0009名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 05:17:19.30ID:R3PIovqQ0
あけずって…どうりで変換できなかったわけだ

とりあえずますもとは筆折ってほしい
もしくは劇団の脚本だけやっててくれ…
0011名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:22:36.96ID:Mr0Mig+/d
ありがとうございます
保守のためIDコロコロ変えてます(連投したら落ちると聞いた事があるので)

スレ建てたくせにそこまで詳しくないから好きな脚本家というのはいないけど
パッと思い付いたのは星山さん。1st、∀、バイファムは超名作。存命だったらGレコの脚本も書いてほしかったなあ…
0013名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 03:37:24.30ID:8Xg7R3iHd
うーん、需要なかったんだろうか…
それとも漠然としたスレタイが悪かったか
0015名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:02:09.67ID:p4gzJVUW0
>>11
富野監督作はコンテで脚本を変えられてしまうので
バイファムの方が星山色が出ているかもね
そうであってもGレコにも参加して欲しかったというのは激しく同意

>>8
吉岡さんは当時の日記で
脚本の弱い部分をキチンとしてくれる監督やPなどのスタッフに感謝していたのが印象深かった
それを考えると脚本の提出をギリギリにして
本読みでのチェックをさせないようにするナツコといったら…(とナツコの話題に戻る
0018名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:55:12.97ID:akmSFNGo0
>>14
たしかに、うどん騒動もあって破壊力知名度共にダントツですもんね…

>>15
いろいろ教えていただきありがとうございます。星山Gレコ同意してもらえて嬉しいw
スタッフ間の協力がとても重要なことがわかりました。問題のあるアニメは個々の能力だけでなく、その辺が全然機能してないのかもですね…
0019名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:35:05.43ID:akmSFNGo0
ジョジョ5部も原作のセリフなどの改変が多いようで、キャラの性格やその場の状況などがよくわからなくなっているけれど
脚本家が複数いて誰が悪いのかわからない…。シリーズ構成か監督がそういうところをチェックしていたら防げたのだろうか
0020名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:29:12.39ID:CbEXeT4+0
普通はシリーズ構成と監督も各話脚本チェックしてどこを改変したか確認してるはず
むしろ構成と監督が改変の指示出すケースの方がほとんど
0022名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 03:50:55.22ID:ConcBGQP0
原作通りにやるなら木澤行人や中本宗応みたいに
活字系編集プロダクションの人にやらせるパターンも増えたね
原作を切り貼りして脚本を作る感じで
0023名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:51:29.22ID:q7iBEevo0
>>20
変な改変は構成か監督の意図ってことなのか…

>>21
なるほど
いっそ建てた時に貼るべきだったか…勝手に建てたスレだし落ちちゃうかなーとも思って遠慮しちゃったんですよね

>>22
変なオリジナリティ出されるよりはそういう作り方のほうが良いかも…
0025名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:31:26.67ID:oQSRX1vQ0
>>23
まあ編集プロの人が脚本やっても
上の人が原作改変しろって言ったらそうするんだけどね
0026名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:09:59.18ID:Ub0EBbbC0
原作通りにやるのも今のSAOとか見ると良し悪しあるな
特にラノベは冗長になりがち
0027名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:15:39.77ID:luVQNPQM0
小林靖子、荒川稔久、横手美智子、下山健人あたりの特撮系脚本家はここ10年くらいテレビアニメで多く見るけど、起承転結が上手いし、オリジナル作品はこういう人達にこそやって欲しいなと
横手さん以外は原作付きばかりだし
0031名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:09:26.35ID:hcPghp3Q0
けも2のキャラや話の方向性の問題は船頭が多すぎて
脚本家の問題なのか原作側の問題なのかそれとも制作委員会なのかよくわからん
単純に脚本に言える部分は映像化した時に
位置関係や距離等が上手に想定できていないように思える
演出側で上手く見せてフォローしてやればとも思うけどフォローしてもこの結果だったんだろうか
0032名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:42:40.13ID:f+XBWmkU0
アニメ脚本&脚本家総合33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1516646337/
>>7 >>8
これね
ただ>>14が挙げてるように32スレ目がその騒動の時に復活したんだけど
今みたいな(悪い方での)騒動が起きないとスレが全然伸びないのでレスが付かず落ちてしまった
これの前の31スレ目もそうだった
0034名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:41:56.94ID:KykaepA30
>>33
素人は森にお帰り

人物の距離感を想定するの基本中の基本
これが出来てない本は段取りに問題があるから整合性を持たせようとすると余計な説明が増えたりとロクなことがない
0035名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:17:17.17ID:SdVmU0neM
>>34
いやプロのコンテマンだが

けもフレの本を読んだ訳じゃないが、アニメの脚本てそんなのザラだよ
と言うか位置関係が整理されてる方が少数なくらい、その辺は現場にぶん投げてくる
本読みしててもワープなんて日常茶飯事レベルだからいちいち指摘してられない

その辺整理するのが監督の仕事、コンテ打ち時にメモを出したりする
ただそれでも漏れはあるのでコンテや処理時にフォローする
0036名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:32:01.88ID:f/W52ljN0
>>35
あんたがロクな精査もされてない糞脚本のまかり通る糞現場にいることは分かったよ
0037名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:07:10.25ID:Dna/b2pDM
アニメの脚本に何期待してるか知らんが、俺も位置関係なんて考慮されたシナリオなんて見たことないぞ。
というか美設も何もないような状態で位置関係なんてライターが考えると思うか?
0038名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:31:09.27ID:NhOMbi2h0
位置関係てあっちに立ってるこっちに立ってるとかじゃなくて歩いて数日かかる距離のとこにいた筈のキャラが
小一時間でこっちに来てたりとかそういう話じゃないの
0039名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:53:57.54ID:5KSpDn/ba
キャラがワープってやつか
それにしても脚本スレで木村監督の能力不足が明らかになるとわ
0040名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:19:03.67ID:6MlxYirf0
>>37
考えるだろ当たり前だ
なんで脚本は画のことを考えなくて良いと思うんだ??
0042名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:43:25.46ID:s8op+Bwdp
絵のことまで考慮してる脚本の方が当然ありがたいが、
実際現場ではそういう脚本は少ないかなと思う

推理モノの殺人トリックとかで、
字面ではいけても、実際絵にするとこんなん不可能だろ、みたいな
そういう脚本が多すぎて困る

ただそういうクソ脚本をコンテ時にどう矛盾なく解消するか
コンテマンの腕の見せ所みたいなとこもあるっちゃーある

そういうクソ脚本が実際蔓延してるってのと、
だからって許されるかってのはまた別問題だけど
0043名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:32:31.52ID:HNh2sc6zM
何か本職の人間かそうじゃないかで書き込みが別れるな
理想論だと脚本段階で距離感まで想定してもらいたいが、実際問題そんな脚本は少数な訳で
0044名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:31:42.86ID:wnmL3gPq0
ナツコ酷い。
酷い割りに人気ある作品の脚本やったりして、被害者が増えていく。
0045名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:46:18.96ID:GW+bR+mG0
どんな無茶な要求も文句なく受け入れるんだろう
こだわりがないとなかなかそうはいかない
0048名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:51:08.67ID:7t+yRISW0
下手くそ脚本なのになぜか重用される脚本家は親族が文化人だったり卒業した学校がらみ
0050名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 04:44:24.05ID:K2g8Wq/T0
制作会社の文芸から脚本デビューするケースだって制作会社のコネみたいなもんだし
脚本家の弟子から脚本デビューするケースはその脚本家のコネ
0053名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:07:11.74ID:zDvtDAfod
何言ってんの?

アニメの脚本家に要求されるのは面白いものを書けるかというよりも無能な連中の袋叩きにあっても折れない鋼の心やぞ?
コネガーとかいってそれにすらなれない自分を慰めるのはやめるんだ
0054名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:07:45.84ID:PBRJEeebp
は?そんなメンタル面鍛えるよりちゃんとした脚本かけるようになれよナツコ
0055名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:58:29.97ID:tO9Oabdj0
なるほどー
評価しないやつは無能で評価するやつが有能と思うことで鋼の心()を保ってるわけねー
0056名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:39:02.63ID:fBJkFs/J0
メンタルばっか鍛えても肝心の脚本はゴミだらけやん
0058名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:30:32.17ID:QrHiNfqd0
起用する側の人かな?
本の出来について決して褒めることはしないのね
なかなか大変そうねー
0059名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:35:18.13ID:5xAp9rws0
しかし東映出身の脚本って何であんなにプライド高いのかねぇ
●NE PIECEが当たってるからって別にお前の手柄じゃねえじゃんw って思う
0060名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:47:46.07ID:SfFl+w3M0
本当は脚本と脚色をきちんと分けるべきなんだろうけどね
原作からの脚色は価格を下げるべき
0061名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:19:51.70ID:CPBvBLGtd
>>60
特に印税がね
原作を引き写しただけで原作者より儲かるって
一方でオリジナル作品の脚本も原作モノとギャラが変わらないっていう理不尽
0062名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:42:24.87ID:h8DHpjz80
脚本印税は製作のちょろまかしがあると思ってる
作品を濫発、台無しにする脚本家の秘密はそこらへんにあるのでは
0063名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:06:20.05ID:c9eAMHa700505
登場人物などによって説明的な台詞が多用される作品は、脚本や演出に問題がある。
0064名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:40:44.51ID:5pWKLFHN00505
>>63
度合いにもよるけどドラマ的に重要ではないけどストーリー上必要な情報は説明台詞でちゃっちゃと済ますこともある

脚本上の問題では「ところで」という台詞の方が分かりやすくヤバい
0065名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:34:01.51ID:GqzVCXxR00505
本当に必要な情報でもキャラが説明してるってだけで説明台詞乙みたいなのが一部にいるけど、そういうもんじゃないからな
0067名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:08:04.63ID:/Rsxw7rw0
いや橋田のはひでーよ
今さっき起こったことを台詞で改めて解説するとか、さっき会話してた相手の気持ちを会話相手が解説するとか、シーン締めにナレーションで全部解説するとか
まああれは橋田ドラマっていう特殊ジャンルなんであれでいいんだろうけど
0068名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 04:11:45.11ID:4Nac/d1M0
今季何でも自分の気持ちを口にする悪役キャラが居たな
賢者の孫で
0069名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:15:43.37ID:xKMdl+59p
>>67
「台所に立ちながらでも展開がわかるように」とかいう言い訳のもとに説明台詞長々とやってたな
昔なら通用したのかもしれないけど今じゃ通じないな
0070名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:54:31.67ID:iHdhZ72V0
橋田のアレは頭の悪い底辺層でも話が理解できるようにするための手法
下層民に受けてこその娯楽番組だからな
0071名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:33:43.31ID:kqFrPLxEp
赤尾でこ、待田堂子、中村能子ってどう?
0072名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:32:31.37ID:sJG7mHZb0
個人的感想だと
赤尾でこさんはオタクチックな客を意識してるような本の印象(えとたま フレームアームガールズ)
待田堂子さんは取り立てて面白い!って感じた回があったのか特に思い出せないけど
こりゃあダメだと感じたこともないかなぁ
中村能子さんは調べたらプリパラぐらいしか触れたことがないのでよく分からないです
0075名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 04:34:17.57ID:Lx1dNS+p0
吉岡さんって良いアニメの構成・脚本もやってるようだけど
七星のスバルもやってる
どんなもんなんだろ
0078名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 03:59:23.23ID:GnFm2w9D0
なるほど、うちの娘。のシリーズ構成だったんで
大丈夫なのか不安だったんだ
0079名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 04:00:55.60ID:BD/nfSuL0
大きなヒット作がある訳じゃないけどアレな作品も少ないし堅実な脚本家だと思う
0081名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:44:10.10ID:BD/nfSuL0
原作モノ堅実にこなす脚本家も必要だろ
原作モノは漫画引き写してれば済む作品だけじゃないし
0083名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:07:53.88ID:uWJsDFLG0
>>81
例え原作を忠実になぞるだけの企画であっても
オリジナルを書けるだけの基礎技術がないと
ちゃんと面白い脚本にはならないと聞いた
0088名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:40:30.89ID:uWJsDFLG0NIKU
作家性ないと原作の作家性を拾えないけどね
ひどい写し方は良く目にする
0090名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:37:39.12ID:Sz9yM/8J0
そういうオーダーだったりするケースも多いけどね
脚本家の一存ではそれを決められないからね
0091名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:30:38.78ID:/Moj7x6G0
監督がシリーズ構成するハズレ率の高さ
神保とか才能もないのに何故やらせる
0092名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 02:04:19.86ID:Sz9yM/8J0
シリーズ構成脚本と
監督演出は全然別のスキルだからなあ
両方ともできる天才もいるけど
実際にやったら超大変

監督やプロデューサーが自分でシリーズ構成や脚本やったら
誰も文句言えないから内容のチェックがゆるくなる事がある
実写の現場でもそう
監督がやりたい事に付き合う姿勢になって現場の仕上がりもゆるくなる事がある
難しい

それらもコントロールできる力と体力とカリスマのある人はすごい作品作るけどものすごく大変

脚本書ける監督でも作画と同じで
自分では手を出さずに指示に徹する人は多いよ
0093名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:34:03.13ID:uJXds/AHp
フリップフラッパーズで、シリーズの途中で、監督がゆにこをシリーズ構成と脚本から外したんだっけ。
0094名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:46:53.63ID:MBRHRJSea
ゆにこの代わりが久弥だったな
たぶんナガッチョが連れてきたと思われる
0096名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:45:56.64ID:FH3qePyp0
結局、監督がシリーズ構成やりたがる奴って、意識高い系で自分ならできるって思ってる絵描きの勘違い君か、金に汚く口が上手くプロデューサーに取り入る奴。
例外としては実績とキャリアのバランスがとれていて全てを客観視できる人。
0097名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:40:28.34ID:XainOWTS0
え、だってアニメの脚本家と自称する奴なんてすべからく糞でしょ?
足引っ張るだけじゃん
0098名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:14:07.56ID:Ah7l4Qx2H
Twitterとかでプロフィールに監督、脚本、シリーズ構成とか3並びは馬鹿決定
0099名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:52:36.61ID:Yot3go+r0
現役だと小林靖子や横手美智子みたいな特撮経験者以外で
安定して良シナリオ書くのは吉田玲子とふでやすかずゆきくらいかな。
あとは当たり外れはあるとはいえ、たまに神が降臨する花田大先生とマリーくらいか。
残りの純アニメ脚本家は高橋ナツコみたいなカスばっかりだな。
こんな有り様だから虚淵だのタカヒロだの丸戸だのみたいな
何処の馬の骨かもわからんような三流エロライター風情が我が物顔で業界をのさばるんだよ。
0101名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:21:07.09ID:fAcIjC2W0
>>99
ナツコってテレビのドラマだかバラエティやってたけどアニメに都落ちしてきたんじゃなかったっけ?
アニメって産廃場じゃないんだが
0102名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:25:33.04ID:SFCqClC0d
岡田麿里のどこがいいんだ鉄血とか酷いものだった
こいつも原作付きや他シリーズ物に大打撃を与えていて高橋ナツコと同類なのになぜかマリー()はいいとか評価してる奴がいるのが不思議でならない
百合やホモ書いてくれるなら原作なんかどうだっていいってことか?
0105名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:20:55.54ID:2htSl0/y0
>>99
虚淵はアニゴジ、タカヒロはリリスパ、丸戸はタイトル忘れたけど円盤がお蔵入りになった爆死アニメで
底は見えた感じだから今後は需要もなくなってフェードアウトしていくでしょ。
0106名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:56:51.39ID:pEl04OSe0
>>75
マシンロボレスキューで孫を亡くした老消防団員と主人公との交流が
なかなか泣かせる話でそれで吉岡たかをの名前を覚えたわ
その前週は吉野弘幸によるゲストヒロインが主人公と仲良くなってから死ぬ事で
泣かせにくる話で両者の作風の違いをしみじみ感じたな
0109名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:35:07.22ID:uXoUrHSx0
どろろ失われたままだった両腕両目の扱いそう来るかーって感じで上手いな
0110名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 05:49:56.35ID:6lPamtG/0
一休さんは船舶振興会にタカって作るんだ
0115名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:28:01.83ID:D64coLmZ0
>>99
ふでやすはヤマノススメ3期でオナニーしてぶち壊したのがなぁ
監督他のスタッフにも問題あると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況