X



アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:31:00.91ID:8gPCDVwYp
演出以前にコンテの仕事でありコンテ以前に脚本家の仕事であり
それらにジャッジを出す監督の仕事です
0178名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:48:16.39ID:xMSWF0xKp
専門家なら感情論でお茶を濁さないで正確な解説書いてほしいところですが
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:58:16.54ID:C/h79Javp
必要な説明をキャラクターの台詞だけで済ますか
それとも分かりやすく映像にするか
それを決めるのは監督だけどな(鼻ホジー
0183名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:05:05.29ID:T9BfgwGo0
誰でも良くはないだろう・・・本当にチェック頑張ってる人の回は質が変わるし
ただ、そういうやり方だと数稼げないし、スケジュールないアニメのやり方でもないけど
0184名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 05:06:14.62ID:3oIo99yG0
>>181
演出追い出したのお前らアニメーターだろ
今更言うか?
制作も馬鹿でも出来ると言って馬鹿ばかりにしたのも
お前らアニメーターだろ
ふざけんな
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:30:00.69ID:cJUUAuA50
もしかしてちょうど一年前のアレ?
開始直前に監督がアニメ制作ナメてるとツイートしたと思ったら案の定一話落としたやつ。
0187名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:43:11.90ID:FIGoB41ja
>>184
>>185
WITかな?

進撃の巨人の成功体験でメインアニメーターが
スケジュール無視するのが当然みたいな空気になって
普通のスケジュール感覚の制作は「使えない奴」ってレッテル貼られて
辞職に追い込まれる。

そういう現場だからマトモな演出は絶対に仕事受けない。
そんな状況で仕事受けるのは4流演出だから
メインアニメーターは「やっぱ演出ってのは使えねー」って全修正。
んで「制作使えねぇわ」って嘆いてる。

馬鹿過ぎる。
0188名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:48:55.73ID:T9BfgwGo0
WITがそもそもああいう現場になったのは荒木監督のせいじゃないの?w
0191名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:08:01.73ID:tmZ7jXr30
柏田新社長は制作体制立て直しが目的なんかな
甘やかし過ぎて制作が怠慢な上に傲慢てよく聞くが
0192名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:10:54.16ID:pXhzHTiU0
青春ブタ1話モブキャラまで動かしまくってたけど・・・
監督がベテランの増井さんだからああいう事やるとは思わんかった
0193名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:33:46.27ID:3Zaga1mc0
チャイカであんなキチガイみたいな線多いデザイン通してるし
作画に関しては何にも考えてないでしょ
0198名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 05:55:48.35ID:dpm1h2TY0
>>193
チャイカって最初線多すぎて5話ぐらいから設定変わったんだよな・・・・懐かしい
0199名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:45:08.50ID:Vt66fMJH0
マナリアフレンズが雲雀から引き上げて仕切り直しになった後も
ほしかわ監督で通そうとしてたってのを見て本当なんかって思った
0200名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:16:19.82ID:pXhzHTiU0
そもそもほしかわ監督になった経緯がメーカー側のゴリ推しっぽかったけど
よっぽど買ってたんだな
0201名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:39:21.15ID:nhmXa8Jga
ほしかわさんはそのままLOに使えるぐらいの密度のコンテ描くから
素人目線のメーカーが騙されても仕方ない。

コンテを一週間単位ではなく一ヶ月単位で引っ張るスケジュールクラッシャーなんで
アラブの石油王とかがスポンサーじゃないとTVシリーズの監督なんて無理。
0203名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:54:16.61ID:AcjPX6vw0
ウェブダイバー以来10数年ぶりに総監督が初回でコンテ・演出やったのをみた
他にもあったか分からないけど
0205名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 03:59:03.43ID:iztsV71c0
火ノ丸相撲もジョジョも総監督が1話コンテ演出 現場のプロセスはどうなってんだろ 特にジョジョは監督2人体制なのに
0206名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:32:32.73ID:XA+fcSRK0
総監督と言っても他に掛け持ちしてなけりゃ出来るんじゃないの?
他に監督立ててるのは各話のチェックが1人じゃ厳しいというのもありそうだし
0209名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:15:50.04ID:9fakcaJV0
まあ適当と言うか各作品でヤクワリがバラバラなんやと
ただ助監督副監督は呼び方の違いで監督とサブてのがわかるが
総と平監督だと総監督は監修程度でガッツリ関わるのはわざわざ監督置いてる意味あるのかと個人的に思ったり
0210名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:20:41.91ID:MYjs9Nku0
>>209
3行目が日本語わやくちゃになってるぞw
2倍ぐらいに補完すれば言いたいことが見えては来るけど
0212名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:17:23.55ID:O9ZUklviM
総監督も他に仕事が無けりゃコンテでも演出でもやるでしょ。
他に仕事があっても監督が頼りなきゃ仕方なく出張っても来る。
0215名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:20:50.45ID:+bw5mrrGp
>>212
それならそもそも監督置く意味無いだろと思うw

クロスアンジュだっけ?
あれは監督じゃ無い役職の人が実質監督ぽかった
0216名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:52:33.94ID:0u3Lu6JK0
>>214
いつもの事じゃん 慣れろよ
0217名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:45:10.29ID:XA+fcSRK0
>>215
プロデューサーが現場上がりでなまじ実績もあるとああいう事になる
ていうか、あれは監督という名前を付けたくなかっただけで実質総監督なのかも
0218名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:50:14.47ID:O3t8aR5P0
働きまくりだったしな
おかげでどこから見てもただの福田アニメに。

まぁ面白かったけど
0219名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:33:30.82ID:y60RJlxT0
ヤギーは完全に無敵の人状態だな
現実で誰も彼を気にかけてくれる人とかいないんだと思うと寂しい末路だ
0221名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:12:29.70ID:AdQsluEh0
ツイ見てねーけどどっかのスレで読んだ毎月5億がどうのの話でもしてんのかな
ビッグツリーの与太話もそうだけど、真に受けてだからアニメ業界は〜とか語り出す連中が反応してくれるから麻薬みたいに止められなくなるんだろな
0222名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:18:32.93ID:YgNkJUXwK
ビッグツリーはビッグマウスと虚言酷いしクソ演出ではあるんだろうけど
仕事を選り好みはしてないだけまだマシかもしれん
ヤギーはもう底辺アニメの処理やるとは思えないし
0227名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 03:57:44.21ID:WM2XUTK30
え?山羊は絵描きでしょ
コンテは兎も角、処理なんて任せんよ普通
0230名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:30:12.33ID:vBxULNAN0
はしもとなおとじゃない方の橋本直人さん
1話処理、オープニングコンテ演出、ED処理か
ブリッジ的に育てたい若手なのかな生え抜きだし
0232名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:29:15.66ID:7ZJMu7rA0
ウザメイドは、既作どれもTVシリーズにしてはよく動いてきてた
動画工房 - 太田監督 - 大隈副監督の組み合わせだけど
それにしても第1話はやたらガチャガチャと騒がしく動かしてて
ちょっと落ち着かなさを感じた
原作の空気感にはそれでマッチしてるのかなとも思いはするが…

第2話以降どのぐらいにするのかなー

作画にI.G.新潟の所属つきで表記されてた方々が入ってたのは
筋肉アクション要員だったりするのかなぁ?アニメータはよく知らん
0235名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:14:27.35ID:qPGX4TFl0
青春ブタ野郎。地味な芝居と言えば聞こえは良いのだろうが
労力に対して効果の薄い動きが多い気がする。撮影処理も控えめ。
(直後のソードアートがゴリゴリ旭プロの恩恵を受けた画面になってるから却って気になるというのもあるが)。

どういう制作体制なのかは不明だけれども、時間がなくなってきたときに誤魔化しが効かなくなるか、
シンプルに画面がショボくなるだけなのか、余計な心配をしてしまう1話だった
0236名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:15:51.18ID:vXfj9S0h0
グリッドマン日常パートはうまく抑制したコンテだったな
無意味な芝居や、モブを無理に動かしたりせずに
その代わりがっつりレイアウトを決め込んでたけど
いい意味でトリガーらしくなかった

その前のソードアートはいつものハイカロリームダカット割りテキトーレイアウト系だったので差が目立った
だが今時のキッズには手抜きに見えるんだよなああいうの
0237名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:33:41.31ID:vBxULNAN0
>>236
雨宮監督にああいう事やるセンスがあるとは思わなかったけど
方向性としてはかなり庵野監督っぽいな
0238名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:55:45.75ID:ClXgd/iZd
>>237
あいつ背中曲がってるしザブングル加藤みたいな顔して年中トランスフォーマーの話してるけど、いつだかまとめに取り上げられたアスペには分からないマンガ描くようなこともするんだよ
0239名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:57:07.17ID:E22kHbIVp
>>236
ソード1話前半はレイアウト決まった上でよく動いてたけどな
案の定後半で息切れしてたがw
0243名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:51:36.48ID:dEZM8bT4p
鎌仲さんが今年に入ってやたらとある関係のrtしてたのってあれを準備してたからなんかなあ
まあ単に趣味の可能性もあるか
0244名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:43:42.68ID:Jernumek0
原さんが悪い訳じゃないけど今までのコンテマンの面子考えると格が落ちるな・・・w
0248名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 04:25:18.89ID:Jernumek0
今までのトリガーっぽくなかっただけで
充分ガイナっぽい作風だったと思うけどなw
0250名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:29:56.93ID:qjPj6EzHp
元の順番考えたらグリッドマンがエヴァに影響与えたと言えるんだがなw
14歳が中心とか
0251名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:26:14.84ID:zfyIRGjk0
青春豚野郎見たけどモブ延々と歩かせて何がしたかったんだ
これが意識高い系というヤツか?
作監に相当負担かかっただろ
一カット200枚とか軽く行ってそうだし

日常パートはグリッドマンの方がコンテ上手だった
アクションパートになったらフツーになったが
0252名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:40:26.45ID:bWL0qpon0
学生モブのカットは1カット400枚ぐらい行ったってクローバーの人が言ってたが、無駄だよねえ・・・
0253名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:12:08.82ID:HMYWgccx0
>>251
ジャスコのスタッフじゃなくてよかったとは思うけどな
駅前もモノレールも無人だったから
0254名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:36:53.40ID:z0yO4X+8K
ジャスコは写真参考レイアウト徹底し過ぎて
スケジュール食ったらしいからそれも問題あるな
0255名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:15:34.12ID:SvxesAYM0
ジャスコといえば監督の小林さん
テンゲージに入ったんか?それとも同姓同名?
0258名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:40:10.81ID:wF+fgfYX0
>>251
あのアクションこそアニメならではの部分も入れ込みつつ着ぐるみバトルの動き再現というかなり特殊な事やってたろう
飛び蹴り後にポーズ崩しつつ下に落ちる感じとか
0259名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:48:10.71ID:qjPj6EzHp
B級特撮感をわざと出してたよねグリッドマンの戦闘パート
元が低予算特撮だけに
0260名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:28:16.38ID:Pi++MmLd0
>>258
そういうお客さんにはどうでもいい自己満をやってしまうのはいつものトリガーに過ぎないからつまらん
だからこそ日常パートはちょっと光って見えたってこと
0262名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:39:41.30ID:QR0Dpcm5p
まぁグリッドマンに関しては、
そういう自己満部分を目当てにしてるお客さんが多い
はずだから、
リソースバランス的には間違ってない気もする

少ないリソースで上手く見えるように色々工夫してたけど、
上手くいってるとこといってないとこがあって、
良くも悪くも手探り感はしたな
0263名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:44:54.51ID:VQjSpWLO0
>>262
俺もそう思う

客が喜ぶものを提供するのが第一で
客じゃねえ野次馬は究極的には無視してもかまわん
0264名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:56:44.77ID:w3hbUTcl0
>>241
見直してきたがサブタイトル前後で切り分けかな
後半担当された飛田剛さんは面白味に欠けるが
コンテの要求はおさえた無難な処理という印象
カッチョいいお名前なのでテロップで割と目につく
0265名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:59:55.36ID:w3hbUTcl0
自己満部分のないトリガーなんて穴のないドーナツみたいなもんだろ
誰が観たいよそんなもん
0267名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:20:19.42ID:ujUSjVZVp
>>264
1話で面白味に欠けるっていかがなもんよ
現実パートは動画荒くて線補正以外の撮処理が薄い
俺らが思ってるほど順調じゃないのかもね
0268名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:37:01.52ID:9S2Gy0Qe0
まあ長らく担当した前監督から引き継いで手探りな部分もあるんやろう
小野監督ガチガチに拘束されるんかねえ

セトウさんが巣立ったから別の作品やりたくなったらそっちに顔出せばいいかw
0269名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:40:31.01ID:o1COwGb+0
何かアポクリファやってた作画スタッフ多かったし
準備期間がそこまで取れてる訳ではないんだろうな
0270名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:49:59.15ID:LlhWpLbQ0
問題は放送が一年間ってことだな
長い目で見ろということが通用するのかどうか
0272名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:04:16.03ID:o1COwGb+0
足立さんフラクタルとかでコンテ演出やった事あるし
演出志向ありそうだがどうなんだろう
0273名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:15:24.24ID:9S2Gy0Qe0
志向あるならその後もやってるだろうし
現実は多分フ以外はショート作品しか演出やってないでしょ?
フの時は単に人手不足だったんでは?
0274名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 03:05:07.29ID:w3hbUTcl0
>>269
松竹吉成佐々木のシルバー1軍とイシグロ愛敬夫妻は
監督と親交あるしどこかで参戦しそう
あとは新社長と助監の人脈でどこまで上手い人呼べるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況