X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 13:21:21.32ID:ahwJbj6v
>>791
東北のエースの薄木の評価は高く、江川2世の評もあった。
https://mobile.twitter.com/shinbun_supotu/status/1242034503599546368
実際、2回戦で優勝候補の高松商を封じ込んだピッチングは圧巻だった。まさか
次の準々決勝で消えるとは思わなかった。
一般には奪三振が凄く殆ど失点もなく関東大会を制した菊池(印旛)に注目が
集まっていたが、選抜初戦で優勝候補のPLに当たり、いいところなく破れた。
菊池は大学では活躍出来なかったが、東芝で活躍しソウル五輪に出場した。
選抜の時点での津田の注目度はそれほどではなかった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 14:49:37.32ID:4Hn11zU7
78高知商

自分も全国制覇するだろうと報徳戦で思った。
これは大会通じて明神の活躍が自分の心理面に影響したんじゃないかな。
なにしろ泥だらけのユニで真っ黒に日焼けした顔にこけた頬で眼光鋭く
タイムリーかっとばして、塁上で誇らしげに拳を振り上げる姿は中学生の自分には
威圧感に満ちており、テレビ画面越しにも怖かった。
「こりゃ、高知商の勢いは止められんわ」と
でも、明神は野球選手としてはこの夏限定の輝きだったようですね。
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 14:52:46.64ID:OREDqs+A
>>794
神宮大会では白武のいた佐世保工業に5ー0で完勝、決勝では次の夏に準優勝する高知商に3ー2で勝って優勝したんだよね。
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 15:03:06.02ID:OREDqs+A
>>796
土佐丸みたいなイメージだったよね。小学生だったけど凄えカッコいいチームだった。

>>791
仙台育英は有力校の一つに上がってたね。
選抜で優勝候補だった高松商に延長17回完封勝ち、高知商を決勝以外で一番苦しめたわけだから、評判通り力があったって事だね。

不思議だったのは大久保は県大会無失点で高松商も完封したけど奪三振が少なかったよね?
あれは何でなのかな。
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 15:53:45.35ID:1qNGZNmG
>>795
いやいや、津田は選抜前の前評判も高かったぞ
初戦見て、大会一の右腕は津田と確信したわ
当時の津田は速球のコントロールが甘く、点は取られていたが、スイッチが入ったときの速球はえらく速かった
細かいコントロールさえつけば、プロでもエースになれる器だと思ったわ
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 15:57:49.76ID:1qNGZNmG
>>795
池永の名前さえろくに書けない奴のツイッターは恥ずかしい
津田は大会前から池永二世と言われて、東の菊池、西の津田という前評判だった
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 16:45:45.26ID:4Hn11zU7
ところで高校野球ファンにとって池永は犠牲者みたいな見方が大半だけど、
明徳の例の「甲子園が割れた日」でこの件を調べ上げたことがある元記者が
「池永はやっとったわ」と回想していた記事があったと思う。
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 17:07:11.58ID:ahwJbj6v
津田の事で熱くなる奴が居て変だと思ったら薄木のスポニチの記事を紹介した
Twitterが池永が永池になっていた訳ね。リンクする際にヘッダーを見ていなかったわ。
まあ津田も3人の中に入っていた。一般の新聞やメディアでは薄木を外して
田中富生(南宇和)、菊池、津田、それに木暮(桐生)を挙げていたのが多かったかな。
石井や牛島の2年生はそれほどでもなかった。しかし、浪商の登場そのものがひさしぶり
だったので、牛島、香川に別の意味での注目はあった。
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 17:17:14.22ID:hcbywxJm
津田はたしかツネゴンと言われていたな。
崇徳の黒田もヒバゴンで有名になった比婆郡の出身なんで、何かそういう名前をつけられていたような。
その崇徳が原爆打線と言われたり、有名なサッシーもいたり、この頃のメディアのネーミングセンスは凄かったな。
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 17:25:24.76ID:1qNGZNmG
>>802
大会総評では右の津田、左の木暮が高い評価だった
ただ、この2人は夏も甲子園に戻ってきたけど早い時期に負けた
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 17:27:23.60ID:1qNGZNmG
>>804
津田の南陽工も、木暮の桐生も味方打線が天理中西、県岐阜商野村と右の変則投手に完封されて負けた
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 19:33:36.35ID:ahwJbj6v
>>804
最注目の菊池は優勝候補筆頭のPL戦の初球にわざとバックネットに直接ぶつける暴投を
して自ら落ち着かせようとしたが、そもそもそう考える事自体が意識過剰で早々に失点し、
いいところなく4点取られて敗退し、評価を落とした。
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 20:08:56.48ID:dzOaM6eY
78年 菊池(印旛)
79年 片岡(府中東)
80年 中島(柳川)、高仁(東京農大二)
81年 近江(星稜)
82年 日野(上尾)
あのころの選抜は期待外れの投手のオンパレードの感があった。
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 20:42:07.52ID:o2l30mWr
桜美林ってそういえば優勝後にドラマ仕立ての実況入りのレコード出てたな
あれ変な色モノお笑いレコードとか紹介されてもいい内容だった 笑
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 20:53:49.32ID:o2l30mWr
検索したら分かったわ
「嗚呼!深紅の旗 東京に還る 色鉛筆」でようつべで聞ける
懐かしいな
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 20:58:34.58ID:quQqjsmL
>>807
>あのころの選抜は期待外れの投手のオンパレードの感があった。

ネットの普及と、一般の人の撮った映像も増え、
著名な選手が、甲子園での映像が初見になる事が少なくなったからね。
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 21:04:39.13ID:L68fVx0m
>>804
前にも書いたけど、1978年の選抜は第50回の記念大会だったのに、出場校は例年通り30校のまま。
記者が「何故、参加校数を増やさなかったのか?」の問いに「ナイトゲームや日程が延びて好ましくないから」と
大会会長が答えてた。

選抜大会はそれでなくても雨天順延が多いし、大会日程が延びるのを極力避けたかった。
それにこの当時は今と違って大会前に参加校が練習試合を行うことが認められておらず、練習試合、公式戦とも
3月27日解禁と決まってたから仕方なかったのかな。
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 21:37:12.53ID:ahwJbj6v
>>807 片岡は打ち込まれて期待外れだったけどドラフト1位。
それより九州の奪三振王の池尻(久留米商)の方が期待外れだった。
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 22:09:26.78ID:4Hn11zU7
源五郎丸・・・
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 23:26:03.51ID:ahwJbj6v
76年選抜の崇徳高校の戦いぶりは、特に鉾田一戦を中心に既に語れてきた。しかし
準決勝の日田林工戦は余り語れていなかったと思う。日田は強打で鳴らすだけでなく、
73年夏に広商に決められたツーランスクイズをマスターして、新宮戦で鮮やかに決める
等機動力も抜群の強敵であった。試合は3回までに崇徳が2点をリード。しかし追う日田も
4回表に一死2、3塁の絶好のチャンス。ここで日田はツーランスクイズを仕掛ける。
それに気が付いた一塁の兼光は走者を無視してホームへ矢の様な返球をして2人目の
ホームインを阻止。同点の機を逸した日田は意気消沈し、裏に1点を失い勝負あり。
ツーランスクイズの成否に勝負の行く末が凝縮していた忘れ難いプレーだった。
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/23(土) 23:47:04.71ID:kVP+3fqn
>>814 2018年夏の近江の一塁手も兼光のようなプレイが出来れば金足農に勝てたのにね。
近江の選手全員、また大観衆誰一人としてツーランスクイズなんて予想していなかったから無理かな
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 05:26:54.21ID:1eSR+OTH
>>785
今年秋の中国大会で
宇部商と対戦してる
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 08:40:16.79ID:kPWIGOZj
>>806
昭和50、60年代の甲子園では、プレーボール直後の初球をバックネットにぶつける投手がたまにいたけど、
あれは、「男ドアホウ甲子園」の影響だろうな。
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 09:10:21.92ID:spg9v80u
>>817
あれがどうメンタル面に好影響与えるのか、今だ謎。
ボールが一つ先行して投球が不利になるだけだと思うがね、、、
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 09:13:23.60ID:Q9E6CyM/
90年代以降はめっきり見なくなったが、最後にやったのは誰だろうな。86年防府商のピッチャーが初戦でやっていた気がするが記憶があいまい。
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 10:18:23.72ID:Vzzc7AVJ
最初にやったのは昭和20年代の土佐の山本?投手と聞いたことがある。
やった投手で知られているのは鉾田一の戸田、練習のときだが中村の山沖かな。
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 11:01:51.72ID:MZsrb9LN
>>817
「男ドアホウ」のアニメ版は、最初標準語だったのに、甲子園が舞台なのに関西弁でないのはおかしいとスポンサーからクレームが入り、関西出身でない声優が下手くそな関西弁使ったことで、視聴者からクレームが入り、また途中で標準語に戻すといった。本当にアニメ版はアホなアニメになったな。
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 11:14:13.59ID:kPWIGOZj
>>819
1986年にやったのは防府商のピッチャーではなく、岡山南の加百ではなかったかな?
岡山南でこれをやったのは翌年の東森だったような気もして、おれも記憶が定かじゃないんだが。
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 11:22:36.00ID:Q9E6CyM/
>>823
何か記憶が曖昧だね。年は取りたくないものだ。東森といえば、報知高校野球で鼻の穴に500円玉が入るとか記事になっていたのを思い出すw
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 11:37:45.40ID:jVFwqOFI
履正社を辞める岡田龍生って、あの泥んこ試合(東洋大姫路vs池田)の三塁手か。
初めて知った。最近の高校野球を観ていない事がバレる。
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:14:21.92ID:zqgNpPft
せやで
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 16:44:01.87ID:d49dHovf
殺人鬼降臨
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:32:05.73ID:zqgNpPft
せやな
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 18:08:28.53ID:Vzzc7AVJ
>>807
73年 飯田(銚子商)
75年 小川(習志野)
78年 菊池(印旛)
80年 高仁(農大二)
82年 日野(上尾)
84年 鈴木(明野)
86年 霜田(関東学園)
期待外れの投手、関東で多かった気がする。
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 18:59:33.27ID:jVFwqOFI
吉田のドクターK(と当時は呼ばれなかったが)こと、宮下宗浩も前評判の割に大した
事がなく額面割れだった。
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 19:08:01.35ID:doUMrFak
>>831
追加 75年 田村(小山) 東海大相模を抑えた下手投げだが天理にあっさり攻略された
82年 平沼(千葉商大付) も片鱗は見せたが期待外れ
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 19:42:53.39ID:jVFwqOFI
75年選抜で最注目の投手は小川(習志野)と兼光(倉敷工)だった。小川はいいところなく
豊見城に攻略されて、また兼光は開幕試合で15失点の大炎上になり、額面割れ。小川は
夏に3試合連続完封したものの初戦で5失点、決勝で肩を壊し、投手生命はそこで終わり。
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 19:59:27.76ID:zqgNpPft
75年選抜のサンデー毎日の採点最高校はどこやった?
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 20:15:24.19ID:Vzzc7AVJ
>>834
807、831の文面の流れからして、選抜に限っての期待外れのリストだろうよ。
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 20:33:49.37ID:kPWIGOZj
>>831
85小林(帝京)
86高村(宇都宮南)
87芝草(帝京)

この頃、秋は投手力が課題と言われたチームの投手がひと冬超え、選抜ですごい投手になっているケースも関東勢に多かった。
0839838
垢版 |
2021/10/24(日) 20:37:02.46ID:kPWIGOZj
追加
古橋(拓大紅陵)
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 20:38:03.49ID:doUMrFak
>>838
このカテゴリで一番はこの投手だろう
88小川(宇和島東)

出場校中最低の防御率の投手があれよあれよと優勝、しかも決勝戦は完封
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 20:42:31.76ID:jVFwqOFI
>>836 サンデー毎日はチェックしていないが、本命が東海大相模、対抗が高知。
それに続いて習志野、倉敷工、報徳、池田あたり。組み合わせ抽選の後の毎日新聞
の4強予想で東海大相模、報徳と池田の勝者、高知の3つを的中。余り強いチームが
いなかった堀越が進出したブロックは掛川西だったような。この時は中京の評価も
それなり(剛腕といえば千賀もその一人と書かれていた)だったので相模のブロックに
強豪が集中した。その中でノーマークの豊見城が活躍した事が驚きだった。
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 21:06:08.21ID:Vzzc7AVJ
>>841
堀越のブロックは加倉の柳川商を推していたと思う。
中京千賀についてはたしか「東海のキリン児」と書いていた。
第1ブロックは東海、中京、倉敷のゾーンはどこが進出してもおかしくない激戦区、強いていえば東海と予想している。もう1つのゾーンは習志野が総合力で上回り進出しそうだ、とあっさり書かれていたはず。
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 21:12:44.14ID:LzRhB+uR
第66回大会(1984年)の鎮西って、
大会中に本部から厳重注意を受けたらしいけど、
そこまでマナーが露骨に悪かったの?
テレビ中継でも映し出されてた?
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 21:21:53.84ID:zqgNpPft
75選抜は波乱なしの大会やったんか・・。
開幕試合の中京と倉敷工の壮絶な打撃戦には驚いたけど。
この試合っていわゆる「バカ試合」の範疇に入ると思う?
両チームの四死球が異常な数だったとも思えないし、エラー連発もなかったように思う。
ただ試合の流れが両校で大きく入れ替わったような感じだった記憶がある。
0845名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 21:32:13.62ID:cGMGmO3y
>>844
75年の選抜といえばなんと言っても、開会式の朝に出場辞退を決めた門司工業(現:豊国学園)だろうね。
門司工は決して野球部の関係者が不祥事を起こしたわけでは無く、野球部員とは関係無い一般生徒2人が
住居侵入と婦女暴行未遂で逮捕されたというものだった。
当時は選抜出場校の出場基準に「学校の品位」という項目があって、事件を起こした門司工はこの項目に牴触
してしまい、出場辞退を余儀なくされた。
野球部の不祥事じゃ無かったから門司工は対外試合禁止の処分を喰らうことは無く、夏の県予選に出場したが
準々決勝で敗退してしまい、甲子園はならず。
「学校の品位」という項目はその後消滅したが、門司工業は不憫だったねぇ。
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 21:39:42.83ID:jVFwqOFI
>>845
71年の選抜でも似たような事があった。出場が決まっていた北海が青函連絡船に
乗っている間に一般生徒の暴行事件が問題になって辞退に追い込まれ、青森でUターン。
代わりに芦別工業が出た。
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 22:43:12.33ID:Aa15xxwv
>>845
門司工業の話は何度も出て来るけど、事件を起こした一般生徒の逮捕が開会式当日の未明だったんだっけ?
あれ、もしも逮捕が1日後だったら、いや、あと6時間くらい後だったら、開会式で行進したのに辞退ってなことになったんだろうか?
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 22:56:49.71ID:nLlhG2v9
>>845 門司工は本当に気の毒だった。もっと酷かったのは事件の被害者(加害者ではない)宅に抗議の電話が殺到したこと。
「選手の気持ちがわからないのですか」「どうして我慢しなかったのよ」
当時の週刊誌の記事に書いてあった。
加害者は60歳くらいになってるけどどういう人生送ったのかが気になる
高校は卒業出来たのかなあ?

補欠校の佐世保工業が開会式の日に長崎を出発して初戦の静岡高と対戦。善戦してた。

>>847 開会式の朝に旅館に校長がやってきて事件の顛末説明と辞退することを話していた
マスコミのフラッシュに晒されて号泣している選手が本当に気の毒だったよ。
加害者と同じクラスの選手もいたはずだけどその後どんな接し方したのかなあ
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 23:12:00.54ID:cGMGmO3y
>>847
私の記憶では当日朝、未明だったと記憶してます。
なぜなら、門司工業は前日の入場行進練習には参加してたから。

開会式の行進後でも、当時の佐伯天皇の時代では多分、出場辞退になってたんじゃないかと思う。
何せ佐伯天皇は不祥事に厳しく、連帯責任を厳しく問うた人だったし。
門司工の事件の後も、マスコミから連帯責任を重視しすぎじゃないかと問われても「私の目の黒いうちは今のやり方を
変えるつもりは全く無い。私がいなくなってから変えればいい。」と言い放ち、その硬骨漢ぶりは際立っていた。
佐伯天皇こと佐伯達夫氏は1980年に死去したが、佐伯氏の死後、連帯責任は時代遅れとばかりに、段々と
連帯責任が緩められていったのは、ここの住人なら皆御存知でしょう。

1986年の夏、全国大会の期間中に愛知県代表の享栄高校のベンチ入りを含むメンバーが、写真週刊誌「エンマ」に喫煙する
場面を掲載されて、世間と大会本部が上を下への大騒ぎになった事件があったが、あのとき享栄高校が出場停止にならず、
関わった部員をベンチ入りから外し、補充をしないという措置を大会本部と高野連が受け入れたのを見て、時代は変わったなと
感慨深く感じた。
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 23:28:13.53ID:cGMGmO3y
>>846
北海高校は確か、その年の夏に南北海道代表で甲子園に出たから救われた方だと思う。
でも門司工は夏の予選、準々決勝で敗退しちゃったから、もうお気の毒としか。
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 23:34:26.34ID:jVFwqOFI
>>850
https://mobile.twitter.com/furinige2013/status/978992422301544448?lang=ja
検索すると当時の新聞記事のコピーを載せたTwitterが出てきた。前日の27日に逮捕だから
27日未明でしょう。それでも3日弱の立て篭りだから結構な大事件。
当時のエースの談話を載せた新聞記事
https://hochi.news/articles/20200419-OHT1T50167.html?page=1
これを見ると辞退は覚悟済みで、寝耳に水だった訳ではない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 00:25:11.45ID:MfVfP8f2
ここまで悪質だと犯人は高校卒業できなかっただろうな
それどころか少年院行きもありえる
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 02:34:40.99ID:xOuLqJS0
野々村直通『やくざ監督と呼ばれて』より
府中東の選抜出場が決定した後に在校生による傷害事件があったのだが、野々村監督はそのヤンキーを見つけるやいなや
「お前みたいな奴のおかげで、一生懸命に野球に賭けてきた奴らが甲子園を取られたら、お前を殺したるからな!このクソ馬鹿!!」とボコボコにしたらしい。
当時の部員達によると、先述の傷害事件よりも監督の暴力事件で甲子園がなくなるのではないかと真剣に思っていたらしい。今では笑い話だそうが。

この手のエピソードは他校でもありそうだ。
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 05:30:54.72ID:wlGaOIPG
>>852
数年後何げなくスポーツ新聞の東都大学野球の試合結果を見たところ、藤原(門司工)が投げていて、あの出場辞退のエースが立ち直って投げているんだと思った
藤原投手は片岡投手(新居浜商出)と2枚看板で、最上級生のときにリーグ優勝したと記憶しています
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 07:04:45.55ID:d2hgNaZy
>>855
ちなみにリーグ優勝したときの国士舘大の中軸を打っていたのは国士舘高校監督の永田昌弘氏でした
藤原誠二→門司工で選抜出場停止 ミスターN東と呼ばれたアマチュア球界の名選手
片岡大蔵→新居浜商で控え投手兼一塁手 ヤクルトにドラ1指名
永田昌弘→中京で控え選手 国士舘高校を強豪に育て、母校国士舘大を1部復帰させた名将
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 07:24:47.78ID:NSV+ULu0
>>850
享栄は試合出られたから良かったけど、後日談で次の試合はど真ん中以外ストライク取ってもらえなかったと近藤が話してたぞ。
審判も勝たせたくなかったんだろう。
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 09:16:58.95ID:oLw1Vh5u
>>856
藤原投手は89年のFLASHに記事が出ていた。「ああいうことがあったから少々のことにくじけずに社会人でもやってこれた。自分は運の強い人だと思います」とコメントしていた。苦い思い出をバネにがんばったんだな。
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 10:07:04.44ID:d+Dyq3fI
チームの辞退は無かったけど、2004センバツ優勝した済美の主将が夏にベンチ入りしなかったな 個人的な不祥事だったらしいけど
ダルビッシュから逆転3ラン打った春のヒーローだったけど、夏に甲子園出てきた時に実況で一切彼に触れなかったのが奇異に感じた

最近では1年生から甲子園で活躍した仙台育英の某選手が退学したのが話題になったな
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 11:09:35.49ID:d2hgNaZy
>>858
社会人では投手で33歳まで現役、後に監督を7年務めたから、アマチュア野球では一番上のクラスへ上りつめたのはないか( 身長が170センチ少々しかなくプロは難しかった)
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 11:28:22.32ID:/OBVJyKb
「学校の品位」なんぞ形骸無実みたいなもんやろな。
それこそ、昔の浪商・中京らに学校の品位は感じられんわ。
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 11:39:34.65ID:n4rZujng
>>840
93年の選抜の上宮の牧野投手も秋の大会の防御率って4点台位だったのでは。
秋の近畿大会ではメジャーでも活躍した岡島がいた東山にコールド負け。
選抜では鹿実戦でノーヒットノーランをしかかったけど9回に本来のエースの
吉川が出てきて打たれておじゃん。この交代に対して鹿実の久保監督が武士の情け
だったとぬかしていなぁ。決勝では大宮東を完封。背が低い左腕で箕島の東投手を
思い出した。
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 11:56:51.13ID:d2hgNaZy
>>863
大会前まではエースは吉川だったと思うが
牧野は本職が外野手で、吉川の調子が上がらないので選抜では主戦になったはず
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 12:54:23.79ID:WEV4AB38
>>836
ヤフオクかメルカリで出品中のかなり前に見た記憶では
東海大相模が投手攻撃守備総合全部95評価
高知が投手90で全部95だったような
オール95評価は1981年早実と1984年1985年PL位だったかな
それ超える史上最強チームが江川作新の投手100攻撃95守備95総合98評価
関東を甘めに採点する傾向がある印象
1982年上尾投手95攻撃95守備90総合95で
箕島を投手に不安ありを強調して上尾を本命に推したりしてたかな
池田の蔦監督も箕島は投手が弱い言ってたけど
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 13:23:40.80ID:xOuLqJS0
>>862
寄るな名電、触るな享栄、中京見たら110番だっけ?
寄るな触るなには東邦が入ったりもするけど最後の中京だけはなぜか鉄板
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 05:12:26.82ID:n4VbGR91
>>868
ヤンキー校の中京がそこそこの進学校になっていて時の流れを感じさせる
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 07:28:17.59ID:xc5NajSg
松坂引退もあって、最近98年の甲子園を動画とかでよく観てる
この年はよくレベルが高かったと言われるけど、横浜が突出していて、対抗馬はPLと明徳ぐらいしかいなかった
そのPLも歴代の中ではそんなに強くなかった
今振り返ると横浜が大会を盛り上げただけで全体のレベルはそんなに高くなかったように思える
のちにプロで活躍する選手が多かったのは事実だと思うけど
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 08:08:16.03ID:RXudCqef
浪商の尾崎が中退した頃にネットがあれば、大騒動だったろうな。
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 08:36:04.11ID:c7O3eCvr
【高校野球】県岐阜商、通達従わず練習し事故…部員頭部にボール直撃
10/26(火) 5:00 配信  スポーツ報知


 春夏合わせて4度の日本一を誇る名門・県岐阜商で、県の通達に従わずに練習を行い、その練習中に部員の頭部にボールが当たる事故が起きていたことが25日、分かった。

関係者によると、事故が起きたのは、県から小中高の学校に部活動の原則休止が通達されていた緊急事態宣言下の9月1日。同県美濃市内の室内練習場で選手30人以上が“自主練習”として実質的な全体練習を行った。 その練習中、打撃マシンにボールを投入する部員の前頭部に、防球ネットをすり抜けた打球が直撃。その場で倒れ込んだ。


 しかし、練習を指揮していた同校教諭は、119番通報せず、現場にいた保護者の自家用車で県内の病院に搬送するよう指示したという。部員は吐き気を訴え続け、10日間入院。現在も本格的な練習は再開できていない。

鍛治舎巧監督(70)は当日、岐阜市内の同校室内練習場で別の部員の練習を指揮しており、ある関係者は「練習を指示したのは鍛治舎監督」と証言。学校側はスポーツ報知の取材に「事故があったのは事実。県(教育委員会)にも報告している」と説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc7ffced617ba6ace1cca95113f8c56c471b8b3
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 11:16:33.25ID:b9d9T8eB
鍛治舎さんかいな。さすがに現役高校球児の頃の記憶はないが早稲田以降良い悪いの
限らず話題に事欠かない人だ。うちの職場にもパナソニックと名前のついた冠施設が
あってそのこけら落としには当時専務だった彼が来たそうな。
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 12:02:07.88ID:/iF0ju35
>>872
鍛治舎はクビ!
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 12:58:40.29ID:ESdbmBKX
昔は球審がカメムシみたいなゴリゴリの
プロテクターを身に付けていたけど、
あれって 当時のVHSで観るかぎり、
松坂の横浜が春夏連覇した80回記念大会までだよな?
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 14:46:29.83ID:nKq+32i3
>>873
鍛冶舎さんといえば、前任の熊本・秀岳館高校の監督時代にも事件があったのを覚えてる。
秀岳館が夏の甲子園でベスト4に進んだ年に、同校のブラスバンド部も全国大会出場が決まってた。
しかし校長が野球部の応援を最優先するあまり、日程が被ったブラスバンド部の全国大会出場を認めず、
強引に出場辞退させて、甲子園の応援に動員してたな。
もっとも、この事件は鍛冶舎氏は関係無かったのかも知れないが。
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 15:43:20.54ID:wT7KTPSh
公立・私立共に、強豪と言われる学校は緊急事態宣言下でも練習をしていただろうな。
県岐阜商にどういった処分が下されるのかはわからないが、他校にも影響が及ぶような
処分が下されなければいいがな。
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 16:00:10.13ID:TidN5OKA
>処分が下されなけれいいがな

典型的な好きが高じて周りが全然見えなくなってる
老害クソジジイで草
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 16:33:26.06ID:xc5NajSg
鍛治舎って、秀岳館の時も招待試合で清宮と勝負したいために他の打者を敬遠して物議を醸したり、色々とお騒がせな人だな 結局、秀岳館側からも疎まれて退任したんだろ

解説者として爽やかなイメージがあったけど、この人ほど表裏ある人は少ないんじゃないか
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 16:50:59.86ID:+Sr506en
表裏あるから一部上場企業で取締役まで出世した。
そして斬られた。因果応報だな。
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 16:51:29.40ID:rCIRDSec
県岐阜商 緊急事態宣言下の練習で部員が負傷「自主練習の枠組み、拡大解釈していた」
10/26(火) 16:22 Yahoo!ニュース  デイリースポーツ


 岐阜県立岐阜商業高校の硬式野球部員が、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令中の今年9月1日、自主練習をして負傷していたことが26日、学校への取材でわかった。宣言中は県教育委員会が部活動の原則禁止を要請していた。

同校によると、9月1日に部員約20名で自主練習を実施。午後6時ごろ、同県美濃市の室内練習場で、打撃マシンにボールを入れていた1年の男子部員の額に、打ち返したボールがかぶっていたヘルメットのつばをかすめて当たった。男子部員はその場にしゃがみ込んだが、後に立ち上がり「大丈夫」と話していたという。

 その後は、現場の指導者が病院に連絡したうえで判断し、男子部員は保護者の車で病院へ搬送。現場の指導者も自家用車で病院へと向かった。 男子部員は10日間入院したが、現在は部活動にも復帰。村山義広校長は「後遺症などもなく学校生活を送れている。しかし、救急車は呼ぶべきだった」と話した。

学校側は、硬式野球部員が約20名で自主練習を行っていたことを認知したのは男子部員のケガの報告を受けてからだという。「自主練習は個人で技やスキルを磨くもの。枠組みを拡大解釈していた」と村山校長。9月2日には県教育委員会に報告し「行っていた練習形式は自主練習ではない」と指導を受けた。



 学校側からも硬式野球部に「コンプライアンスを守って、県岐阜商のブランドを作っていってほしい」と促したという。 村山校長は「硬式野球部の方にも話をして指導を行った。決まったルールは守るべきだった」と謝罪した。

ツイッターでは「県岐阜商」がトレンド入り。元阪神・藤川球児氏が「時代よ変わってくれ…。いつまで古い体質なん??こんなの部活じゃないよ」と反応するなど大きな議論を呼んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eda4001b8e40cfe7ea9fc40bc5cdd5015859456f
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 17:07:05.94ID:n4VbGR91
>>881
球児、お前だって古い体質の部活で育ったんだろ?
少なくとも、高校野球の指導をやらないくせにコメント出すのはやめておけばいいのに
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 18:18:50.91ID:U6VH120Y
鍛治舎の裏の顔はけっこう有名だが、やはり独裁者は滅びる運命だな。
今回の事故もお前もういい加減にしろやっていう天罰にも感じる。
せめて自ら退任して反省しろ。
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 19:53:26.02ID:UcaFNc26
>>882
意味不明な難癖
まさに老害
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/27(水) 01:17:05.69ID:+2G8Su3z
桜美林初出場初優勝以前を知ってるジイサンおる?
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/27(水) 07:08:38.84ID:UuNb5omk
銚子商業、習志野の千葉勢連覇
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/27(水) 09:03:23.97ID:N3cX4Ooy
東海大相模打線に立ち向かった定岡の力投とセカンド中村の超ファインプレー
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/27(水) 09:57:41.11ID:cZuH1ok9
>>889 あの試合には伏線があって東海大相模は初戦で優勝候補でビッグ3(大会後定岡が
加わってビッグ4)と言われた工藤を擁する土浦日大に9回で追いついて延長16回に逆転勝ち
をした試合があった。この準々決勝も似たような展開で相模が9回に追いついて、今度は15回で
負けた。話題の中村孝のファインプレーは、次の動画
https://www.youtube.com/watch?v=R0NRmF8CtMA
の4'55"あたり。でも個人的には前年の決勝の川本(広商)のファインプレー
https://www.youtube.com/watch?v=lJ1qvSshQKM
(の4'30"あたりから)の方が上だと思っています。
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/27(水) 13:17:05.57ID:UuNb5omk
沖縄の星・赤嶺賢勇
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/27(水) 15:09:30.59ID:A4tx9GiB
スコアボードにカタカナの名前を初めて見たのは
堀越のカイザー投手でした
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/27(水) 15:50:24.22ID:+xOnvNyd
>>869
西のヤンキー学校筆頭の浪商だって
進学校とは言いがたいがお坊ちゃん学校に華麗に変身
浪商生は地元工業高校の生徒にビビらされているという
昭和時代では考えられない光景が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況