X



【安定感】神奈川の高校野球 Part775【長文的中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/14(木) 22:00:55.81ID:ahzyKPyi
昨年に続き、神奈川から2校出場の選抜大会。
横高が優勝すれば12年ぶり。桐蔭が優勝すれば初優勝。
平田監督が就任して初の選抜大会。
世代ナンバーワン左腕=及川君の活躍に注目だ。

前スレ
【横高当確】神奈川の高校野球 Part774【長文的中】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1548776079/
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/19(火) 21:44:31.18ID:Lw/HtTwt
>>348
横浜長文さんも逃げずに過去としっかり向き合いましょうよww

0722 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:33:01

高校は塾高ですが何か?

ID:wC4t2mi2(4/6)

0727 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:49:53

俺がいつ横浜のファンと言ったのかな?
一言も横浜ファンなんて言ったこともない
言ってもいないことを勝手に偽造するのはいかがなものか
まずまともな人間になって下さい
勝手な作り話はやめて下さい
俺は塾高を応援すると言ってますよ
横浜が強いのは現実だから認めるしかありません
それだけです

ID:wC4t2mi2(6/6)

730 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:13:51

ID:wC4t2mi2

おい雑魚浜ヲタ
塾高のグリーンのカレーのカウンターはどこにあるか答えてみろ

ID:RdJEgKCK

0731 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:24:20

>>727
塾高生さん、一年時、二年時、三年時、それぞれの担任の名前を教えて下さい!

ID:AQOMdQZB

0734 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 22:07:04

>>730-731
横浜信者に可哀想な質問するなよ
困るとすぐ逃げる馬鹿なんだからw

ID:pvN060Z



目を背け続けても過去は変えられませんよ!
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/19(火) 21:50:49.61ID:eMDIQysQ
>>358
毎年そんな事言ってボコられてるな…
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/19(火) 21:55:54.67ID:MgAGdvDM
相模は今年も甲子園四強
三年前は優勝
その三年前も優勝
その前年が準優勝か
客観的に見ても凄すぎる実績だよね
神奈川というより東日本全体でトップといってよい
逸材が集まるのは当然
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/19(火) 22:07:49.05ID:3L0WmdtQ
長文さんの華麗なる自演

634 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 13:44:30.17 ID:tfxLhKPY
言っておくが、新人監督としては十分すぎる実績と成果を上げている。

638 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:26:37.27 ID:tfxLhKPY
>>634
正論だな
平田はよくやっている

640 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:54:22.37 ID:tfxLhKPY
>>638
たしかに打撃力はアップしたと言えます。

http://hissi.org/rea...123/dGZ4TGhLUFk.html
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/19(火) 22:11:42.12ID:oy/kSXvu
横浜・平田監督 153キロ及川で「優勝」と宣言

2/19(火) 12:04配信 日刊スポーツ

第91回選抜高校野球大会(3月23日開幕、甲子園)に出場する横浜(神奈川)へのセンバツ旗授与式が19日、同校で行われた。
センバツ旗を授与された内海貴斗主将(2年)は「優勝しなきゃな、とあらためて思いました。
ただ、チームや個人の成績もそうですが、楽しみたい」と開幕を心待ちにしていた。
センバツのベンチ入りメンバー18人も発表された。
今秋ドラフト上位候補の最速153キロ左腕、及川(およかわ)雅貴投手(2年)は、満を持して背番号1をつける。
1年夏は11番、2年夏は10番で甲子園に出場しており、エースナンバーでの甲子園は自身初。
平田徹監督(35)は「背番号1はエースピッチャー、及川雅貴です。
このピッチャーを擁して、この大会は優勝を狙いたいと思います」と全校生徒に宣言した。
及川は現在、シート打撃登板などで調整を進めている。「思い描いた感じで投げられています。
今の感覚を忘れないように」。3月9日に予定される今季初戦(沖縄市招待試合、対美里工)に向け、徐々にペースを上げていく。
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/19(火) 22:31:08.98ID:oy/kSXvu
「かつては時に暴力も」勝利至上主義だった筒香の恩師が改心した、
堺ビックボーイズ瀬野竜之介代表 

「もう、野球はいいです」教え子の衝撃のひと言
大阪府出身の瀬野さんは、浪速高校から東海大学へ。野球一筋の青春時代を送り、指導者に
なった後は全国大会連覇など輝かしい結果を残しました。
「境ビッグボーイズ」は、過去には筒香選手以外にも、西武ライオンズの森友哉選手も輩出。
自チーム以外でも中学生年代の日本代表スタッフとして世界大会にも4度出場した名監督は
こう振り返ります。

「昔は勝つことが子どものためになると信じて疑わなかった」
そんな瀬野さんが指導のやり方を変えたのは9年前。
高校入学が近づく中学3年生が、高校で野球を続けたがらない様子を見たことだと言います。
「もう、野球はいいです」とバーンアウトにも似た受け答えに衝撃を受けたそう。
目を凝らしてよくみると、卒団した子どもたちが高校で伸びていないことに気づいたのです。
故障を抱えていたり、進学先でレギュラーになれず腐ってやめてしまうケースも少なくなかった
と言います。
見回すと、自チームだけでなく、強豪と言われるチームほど卒団した選手が伸び悩む実態が......。
プロの選手を輩出するどころではなかったのです。
「中学時代にすごいと騒がれた選手が、甲子園には出場しても、その後活躍していないケースが多かった」
と瀬野さん。自身の眼の前ではヒーローだった子ほど、挫折していたと言います。
「(自分の指導は)本当にこれで良かったのかと、疑問を感じるようになった」
大きな気づきを得た瀬野さんは、世界大会で訪れた米国など、海外の野球クラブで子どもを指導
する大人の姿を思い出したそうです。
そこには怒鳴ったり、過度な指示命令は一切ありませんでした。
選手の自主性を尊重して、動き始めるのを待っては寄り添う、日本とは違う大人たちの姿がありました。
「僕らが指導する日本のリトルリーグは世界でも最高レベルです。ところが、(年齢が)
上に行くほど怪しくなる。つまり、抜かされてしまうわけです」
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/19(火) 22:39:45.08ID:oy/kSXvu
「かつては時に暴力も」勝利至上主義だった筒香の恩師が改心した、
堺ビックボーイズ瀬野竜之介代表 

そこで、瀬野さんは以下のような改革を実行したのです。
1.練習時間の大幅短縮

→心身に余裕ができ、野球を楽しめるようになる。

2.練習メニューを事前に決めグラウンドに掲示

→それまではいつ終わるかわからない状況だったが、選手は終了の目安がわかるのでどのメニューも手を
抜かず全力で取り組めるようになる。

3.土日の両方を遠征や練習試合にあてていたのを、どちらか一日を自主練習に

→休養がとれるためケガや故障の予防&自主性を育むことにもつながる。

4.練習中の無駄な声出し禁止

→練習に集中できるうえ、下級生などに負担をかけないですむ。

5.指導者からの罵声や怒声を禁止

→変化を見守ることで選手の主体性を育てられる。

6.学年ごとの投球制限や変化球制限を実施

→故障予防に。
結果はどうだったかといえば「中学3年生になるころには全員が主体的に取り組むようになる」と言います。
発言や受け答えもしっかりしてくるそうで「すごく大人になる。人としての成長を感じる」のだそうです。
「子どもに主体的に取り組ませたり、自分で考えさせると(育成に)時間はかかる。
以前よりも負けることは多くなった。でも、それでいいと思っている」

熱すぎる指導者は、子どもに無理をさせていることに気づいてほしい
堺ビッグボーイズでは4年前に小学部を結成し、小中一貫の指導体制をとるようになりました。
「野球が楽しいスポーツだということを、子どもたちに伝えたい。他のスポーツの熱すぎる指導者も、
子どもに無理をさせていることに気づいてほしい」と話します。
瀬野さんは"勝つことのみが善"というような価値観を卒業し、指導のアプローチを変えられた1人です。
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:49.72ID:0R1TetHN
今後横浜は再び全国のトップに躍り出る予感がする
平田さんに変わって神奈川では断トツのトップを走っている
しかし甲子園では低迷期から脱出したとは言い難い現実がある
すでに低迷期に入って10年近くになる
渡辺さんがいたときは希望が持てる光はまったくなかった
しかし平田さんになって低迷期を突破する方向性がみえてきたように思う
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 06:29:58.73ID:oSbTuCXz
甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

プロ選手輩出数 横浜>相模

プロタイトル獲得数 横浜>相模
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 08:02:05.44ID:myttbp71
平田さんになって選手が楽しく野球をやっているね
明るく笑顔が溢れていてのびのびやっている
確信したね
横浜はますます強くなる
そして平田改革が全国の高校野球の手本になる
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 08:15:39.53ID:F2Hqsj8y
堺ビッグボーイズの監督が言っているように横浜も以前のようには勝てないだろう。
勝つことよりも自主的に野球を楽しむことを主眼に置いているんだから。
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 08:20:11.99ID:bDhab4vg
平田loveは自分でスレタイ作ってて恥ずかしくないのかね?
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 08:53:36.25ID:oSbTuCXz
甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

プロ選手輩出数 横浜>相模

プロタイトル獲得数 横浜>相模
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 09:13:01.15ID:bCRps3ys
平田監督は時代の変化に敏感に反応し対応した先見性のある監督だな
厳しい練習、緻密で厳格な野球をやってきた横浜で巻き起こした平田改革は全国的なインパクトと歴史的な意味を持つ
全国的な「体育会系」指導の高校野球界に一石を投じた平田改革は、必ずや、新たな高校野球像をつくるであろう
平田改革が全国の高校野球を変える
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:13.09ID:8qmf4UDq
長文 平田love 笑

平田より優れた監督

原貢監督は前年(1965年)夏、福岡の三池工を日本一に導いたあと、東海大学の創始者・松前重義総長の誘いを受けて、創立4年目の東海大相模の監督に就任。
神奈川の地でもすぐに結果を残し、1970年夏には自身2度目の全国制覇を果たすなど、在任11年で夏3連覇(1974〜1976年)を含む春夏8度の甲子園出場と、輝かしい実績を残した。
0375名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 13:07:52.86ID:9UPtq1bg
>>373
横高が甲子園で勝てなくなった1つの要素として、今の選手の気質に合った指導ができなく
なったからである。
言うまでもなく、小倉部長の容赦ない、選手を徹底的に絞りあげた指導は、玄人好みの鉄壁な
横高野球を作り上げて来た。
小倉部長の怒涛のプレッシャーやとことん追い込む厳しい指導は同時に、簡単にへこたれない
メンタル面の強い選手を多く生み出してきた。
だからたとえ窮地に追い込まれても、諦めることなく、それを跳ね返すだけの闘争心と粘と根性
そして精神的なタフさがあった。
それが奇跡を生み出す横高の強みでもあった。
しかし選手の気質も大きく変わってきた。
「何くそ」「部長を黙らしてやる」というような反骨精神のある選手や厳しい指導に耐えるメンタルの
強い選手も少なくなった。
精神面の弱さから指導を受け入れない、あるいは耐え切れずすぐに退部してしまう選手も出てきた。
当然ながら現代若者の気質にあってない上からの指導なので、指導者が思い描いた選手の強化
ができず、伸び悩む選手や落ち込んで立ち上がれない選手も今まで以上に出てきた。
その結果、鉄壁だった横高野球の綻び始め、かつてはなかったような守備のミスやバントのミスも
目立つようになってきた。
時代の変化と共に、やり方を変えなかった小倉部長の指導の息詰まり感が露になってしまった。
その結果、かつてのような輝きを失い、全国でも勝てなくなってしまった。
小倉部長時代に、選手の兄貴分として主に伸び悩んだり、控えに回った選手のケアを担当していた
平田コーチが1番痛感していたのかもしれない。

改めて時代の変化、選手気質の変化。
時代の変化に対応できず、かつての厳しいやり方を続ける結果、指導が貫徹せず、その結果全国で
勝てなくなった横高を大胆に指導のやり方を変えて監督に就任したのが平田監督なのである。
時代の変化に取り残され、勝てなくなったからこそ平田改革は断行されたのである。
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 14:52:21.65ID:cnLZ0n3t
>>374
0377名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 14:57:45.83ID:0xYVxI+s
オールドファンからすると選手の自主性を掲げてる平田改革には違和感と距離感はあるのは確かだ
指導方法が真逆だけでなく目指すべき野球スタイルがまったく違うからである
長時間の厳しい練習はなくなり自主練習に多くの時間をさいていることにも不安を募らせるファンもいた
実際に、平田監督就任当初は、野球が単純で淡白にも見え、緻密な野球がみられず単純に振り回しているように見えた
神奈川では強かったが全国では依然として通用しなかった
打つ手がなくあっさり敗退したので「横浜らしさがなくなった」と言われもした
全国への船出は厳しいものであったのは間違いない

だが今までの小倉さんのやり方では全国でなかなか通じないというジレンマを感じていた
0378名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 17:36:01.10ID:7aymOqhS
横浜は明らかに全国の壁にぶち当たっていた
横浜野球の変化は必要だった
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 17:46:22.80ID:r85g8EQw
桐蔭は横浜戦での敗戦で変わったね。
あれがなかったら関東制覇はなかった。
今の桐蔭とやったらいい勝負するんじゃないかな。
森と伊禮、上川の覚醒が桐蔭にとってはデカかったね。
桐蔭関係者が言ってたけど伊禮は急速も130中盤まででるようになったらしいし森も体重増えてパワーアップしたらしいし夏も楽しめそう。
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 18:40:32.34ID:bCRps3ys
今の子は怒鳴っり、しごいたりしたら縮じこまって伸びない
褒めて伸ばすが基本
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 18:44:14.70ID:9UPtq1bg
「やらされる野球」から「自ら考えやる野球」へ
平田改革によって自主性が芽生えてきた横高部員

平田改革はしっかり根付きつつある。
渡辺・小倉体制の下での指導者からの一方的なステレオタイプのかつて
の指導を否定して、選手の自主性を尊重する指導へと大きく変えてきた
平田監督。
戦術面では紆余曲折しながらも、根本的な指導方法ではぶれることなく、
この3年間着実に平田イズムがチーム内に浸透してきた。
選手自身が考え、発案する自主連がしっかり定着している。
また今や恒例にもなった毎日1時間行なわれる選手だけのミーティング。
試合には勝てなかったが、金足の吉田から12安打放ち「攻略」したのも
選手自身が吉田を分析して攻略方法を考え、毎日ミーティングを重ねた
結果だった。
明らかに、平田監督になってから、「やらされる野球」から「自ら考え
やる野球」が、横高の新たな伝統になりつつある。
勿論、その背後には平田監督の緻密な戦略・戦術及び選手の育成術がある
のは言うまでもない。
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 18:49:28.92ID:9UPtq1bg
横高・相模の二強体制から横高一強時代の到来

5年位前までは横高と相模が交互に優勝争いをし競い合う関係にあった。
しかし平田監督就任以降は横高が圧倒し続ける状況になっている。
平田監督就任以降10大会中7回が優勝、2回が準優勝とほぼ全ての大会で
横高は優勝争いをしている。
それに反して相模は10大会中優勝が2回のみとなっており、平田監督との
差が大きく開いている。
この3年間平田監督はほとんど神奈川においては負けることもなかった。
公式戦69勝3敗。勝率96パーセントと横高1強を裏付ける成績である。
もはや、神奈川においては無敵な状況にあるといっていい。
2018年は3大会全て優勝。そして夏の甲子園は横高史上初の3季連続出場。
神奈川の公式戦は一度も負けることがなかった。
凄いと言うしかない。
開きつつあるのは直接対決においても、相模に対しては4勝1敗と圧勝し
続けている。
負けた1敗も序盤大量失点を驚異の追い上げで1点差までに追い詰めたもの
であった。
門馬監督ですら今の平田体制の横高には歯が立たない状況になっている。
横高が1強時代を裏付けるのは単に相模だけに強いわけでなく、全ての
ライバル校に対して圧倒している点にある。
平田監督になって3敗しかしていないこともあって、横高が負け越している
強豪校は1つもない。
特に桐光に対しては5勝0敗と圧倒し続けている。
そして秋関で優勝した桐蔭に対しても3勝0敗と圧倒している。
まさに横高に対してライバル校も歯が立たない状況にある。
神奈川は横高1強時代に突入したと言っていい。
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 18:50:25.05ID:CMec8wdd
いいぞ長文
もっと貼れ 
貼って横浜高校の格の違いを見せつけてやれ
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 18:54:24.46ID:bCRps3ys
今までの野球をそのまま継承していたら3年で4度の甲子園に行くことはできなかったと思うよ
神奈川では完璧
あとは全国で結果を残すだけ
初の選抜は上位に行くでしょう
0386名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 18:56:53.54ID:tDhGuZT7
斎藤とか山内のあたりでエース候補をコンバートしたりおかしかったよな渡辺政権末期はそんなかでまともに育った柳は期待したんだけどな
0387名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 19:30:18.04ID:TxhETR37
>>384
そんなに疲れてたか?
球威は変わってなかったが
あの神風ホームランはもう気の毒としか言いようがない
打ったバッターが打ち取られたと言ってたくらいだし、選手も観客も誰もが外野フライだと思ったよ
0388名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 19:37:46.62ID:laBY3QxP
横浜は何もしなければ
渡辺、小倉退任
共学化と共に消え去っていた可能性があった
それを救ったのは明らかに平田監督である
名将、名参謀が退任すると横浜には良い選手は集まらなくなり強豪校から転落すると囁かれていた
しかし平田監督の頑張りによって横浜は再浮上してきた
そして今まで以上に良い選手が集まるようになった
0389名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 19:56:56.06ID:cMF1t8m0
神風ホームランは秋のサヨナラのやつだろ
あれさえなければ県外で恥晒すこともなかったのに
0390名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:29:14.49ID:JSzfGkkG
長文 平田love 笑

自分以外が長文貼っていてビビる
そして、自分がコピペしていた内容なのに引いてしまう。
0391名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:29:37.69ID:9b0h9GHH
楽天渡辺佳明横浜卒
楽天鈴木翔天向上卒ともにドラフト下位だがアピールしてるね。ふたり仲いいみたいだね
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:41:47.72ID:nwcL5CcN
オグナベが辞めて平田さんでは正直役不足で荷が重いかなと思った
しかし蓋を開けてみたら予想以上の大活躍
新人監督ながら神奈川では松坂の黄金期以上の成績をあげた
神奈川の全ての成績でトップ
断トツのナンバー1監督の地位を既に築いている
0393名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:42:27.46ID:6veVID4k
>>332
その3度のコールド負けのうち、17年秋の鎌学相手っていうのが・・・、あれは衝撃だったww
鎌学も旧チームはこの試合をきっかけに確変したが、それまでは普通の公立に勝つのがやっとだった。

横浜は平田監督になってから確かに公式戦3敗しかしてないが、やはりやってみなければ分からないってことじゃないか。
0394名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:48:01.63ID:a8BzFnxX
>>392
長文 平田love 笑

役不足
マジで学力不足
謝罪レベル
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:22:29.72ID:a27xukQA
横浜の快進撃は続いている
昨年は横浜史上初の三季連続夏の甲子園
そして初の選抜は夏春連続の甲子園
スター揃いの横浜には大きな魅力を感じる
平田監督は選抜優勝宣言をした
気合いは入っている
結果は残してくれるだろう
平田監督アンチの手のひら返しが目に浮かぶ
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:31:00.07ID:eCTqSrX+
長文 平田love 笑

乞食枠でも出られると嬉しい

春日部共栄高校にコールド負けを喫しましたが、と学校紹介される。
NHKアナもヨタアンチ
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:38:59.14ID:a27xukQA
平田監督が就任して四年目に突入した
全国一の強豪がひしめく神奈川において就任四年で四度の甲子園は凄すぎる
横浜の部員は本当に幸せである
平田監督が就任して以降入った部員は毎年甲子園に行っている
また秋の鎌学に負けた大会以外は必ず決勝戦に行って戦っている
部員のモチベーションは常に上がっているチームは横浜以外に存在しない
常に最高の舞台で戦える部員は幸せである
0404名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:47:41.79ID:kdzhpXLm
長文 平田love 笑

嘘でもなんでも言ったもの勝ち
ばれなければ何でもあり
しかし、ばれる 笑
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:56:20.11ID:0aHuLe8n
>>358
毎年そんな事言うけど、横浜どころか慶應より下になってる。今夏もそんな感じ。
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 22:00:22.59ID:z1uUX/0O
横浜ガイジはこんなのばっかwww

0722 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:33:01

高校は塾高ですが何か?

ID:wC4t2mi2(4/6)

0727 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:49:53

俺がいつ横浜のファンと言ったのかな?
一言も横浜ファンなんて言ったこともない
言ってもいないことを勝手に偽造するのはいかがなものか
まずまともな人間になって下さい
勝手な作り話はやめて下さい
俺は塾高を応援すると言ってますよ
横浜が強いのは現実だから認めるしかありません
それだけです

ID:wC4t2mi2(6/6)

730 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:13:51

ID:wC4t2mi2

おい雑魚浜ヲタ
塾高のグリーンのカレーのカウンターはどこにあるか答えてみろ

ID:RdJEgKCK

0731 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:24:20

>>727
塾高生さん、一年時、二年時、三年時、それぞれの担任の名前を教えて下さい!

ID:AQOMdQZB

0734 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 22:07:04

>>730-731
横浜信者に可哀想な質問するなよ
困るとすぐ逃げる馬鹿なんだからw

ID:pvN060Z
0407名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 22:16:05.94ID:YN6L5lPP
平田監督の怪我をさせない連続メニュー
平田監督の怪我をしない身体づくり
これは選手の自主性や個性を育む指導と同時に大切にしている取り組みなのだ
成長痛でなげれなかった藤平をエースとして復活させ高卒プロへと押し上げたのはスポーツ科学に基づく平田改革の取り組みの成果である
多くの選手は怪我をすることなく順調に成長している
驚異的なのは控えも含めた有力な投手は全て140キロの球を投げるまでに成長していることである
落ちこぼれを作らないのも平田監督の取り組みなのだ
0408名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:00:42.95ID:S6YufQiH
全ての大会を圧倒する平田監督。波があり早期の敗退も多い門馬監督。

就任以降10大会を戦って7回が優勝、2回が準優勝という他校を寄付けない圧倒的な
強さを示したことである。
何よりも凄いのは、鎌学戦に負けてベスト8になった以外は、全ての大会で決勝戦
に進出しているという安定的な強さを誇っている点にある。
あの門馬監督ですら10大会の戦って優勝は2回だが、ベスト8が4回、ベスト16が1回
という具合だから、平田監督がどれだけ凄いのか良くわかる。
現段階、神奈川において優勝回数1位の平田監督と優勝回数2位の門馬監督を比べても
圧倒的な大差がついている。
神奈川において、平田監督を超える監督は存在しないのである。
まさに断トツの強さを示している平田監督は現段階神奈川ナンバーワン監督といえる。

平田監督
優勝7回、準優勝2回、ベスト8・1回

門馬監督
優勝2回、準優勝1回、ベスト4・2回、ベスト8・4回、ベスト16・1回
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:02:22.20ID:N981dLXz
横高一強時代到来

近年は横高と相模が交互に優勝争いをし競い合う関係
にあったが、平田監督就任以降は横高が圧倒し続ける
状況になっている。
平田監督就任以降10大会中7回が優勝、2回が準優勝と
ほぼ全ての大会で優勝争いをしている強さである。
しかも公式戦は69勝3敗とほとんど負けることがなく
神奈川においては無敵な状況にある。
ライバル関係にある相模に対しては5勝1敗と圧勝。
負けた1敗も序盤大量失点を驚異の追い上げで1点差
までに追い詰めたものであった。
平田監督の凄さは常に強いということである。
どの年代も優勝争いをするチームとして作り上げて
いる点にある。
それに比べて門馬監督は10大会中の半分以上大会は
ベスト8以下の成績なのだ。
安定的に強い平田監督がどれ程凄いのか良くわかる。
これだけの成績をあげた神奈川の新人監督は今まで
いなかった。あらゆる新人監督記録を塗り替え、毎年
のように甲子園出場。
毎年のように高卒プロ輩出。
毎年のように高校全日本選出と凄いの一言である。
まさに横高の一強時代の幕開けであり、平田監督の
黄金時代の始まりを予感する横高の勢いなのである。
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:03:38.21ID:fv8WvmY7
平田監督就任以降、どの実績をとっても神奈川ナンバーワン。
1、優勝回数ナンバーワン 
  就任3年で優勝は実に7回。準優勝2回。
  2位の相模の門馬監督ですらこの3年で優勝は2回。
  他を寄付けない断トツの優勝回数である。
2、勝利数ナンバーワン。 
  就任3年で71勝3敗。
  74試合戦って71勝とは実に恐ろしい数字である。まさに無敵。
  これだけの数字をあげた新人監督は全国探してもいません。
3、勝率ナンバーワン。
  勝率96パーセント。
  高校野球で勝率96パーセントは奇跡に近い数字である。
  これだけの数字をあげた新人監督はいない。
4、3季連続甲子園出場。
  就任以降甲子園を逃した年はない。
  あの前渡辺監督ですら3季連続で甲子園に行ったことはない。
5、3年連続プロ野球選手輩出
  就任以降、毎年のようにプロ野球選手を輩出している。
  平田監督の育成能力の高さを示している
6、3年連続U18全日本代表を選出。
  就任以降、毎年のように高校日本代表を送り込んでいる。
  あの大阪桐蔭の西谷監督ですら3年連続で送りこめていない。
7、次々打ち立てる神奈川記録
  本塁打記録、最多点数記録、最小失点記録など次々と神奈川記録を塗り替える
8、その他

どの実績を見ても神奈川ナンバーワンの平田監督。
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:13:05.77ID:rsNqoeYr
>>407
長文 平田love 笑

何か言いたそうだか
埋もれちまったな
お気の毒
0412名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:19:57.26ID:OxstexwO
良く研究していますね。

1位の平田は極めて、極めて無能です。
渡辺監督、小倉部長から、
何も学んでいません。

U15日本代表が何人もいるのに、
彼の采配で選手権出場ゼロにコールドですよ。
昨秋は、健大高崎や浦和学院に完敗。
この二校は、夏予選敗退。
有能選手が育たないどころか、
壊しているような気がします。
痴呆症か、神奈川県民は非常に怒っています。
0413名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:21:33.57ID:D/ypsdMa
全国ナンバーワンの育成力の平田監督

平田監督は就任以来毎年のように高卒プロ、U18を輩出しています
高卒プロ、U18を育てなかった年はありません
三年連続で高卒プロ、U18を輩出したのは全国どこを探しても平田監督だけなのです
現時点では四年連続も確定的です
監督就任以降、毎年のように安定的にプロや代表を送り出しているのは、平田監督の育成能力が高いからに他ならない
全国ナンバーワンの育成力だから毎年のようにU15の中学生が横高に入部してくるのです
0414名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:28:18.72ID:eYBAauqG
先日、来年のドラフト1位候補ともいわれる古巣・横浜の2年生左腕・及川雅貴を見る機会があった。
152キロを投げる逸材だが、伸び悩んでいる。
直球の握りを見ると、中指と人さし指が5センチほど離れていた。
あれでは浅い握りのスプリットみたいなもの。ボールにうまく力が伝わらず、制球も難しい。
ボールを下で支える親指は、上の2本の指の真ん中あたりが正しい位置だが
人さし指側に開いて置いている。
これだとスライダーは投げやすい。低めのボール球を面白いように振ってもらえる。
一方で直球は球速ほどの凄みを感じない。

投球フォームは「後ろ」が大き過ぎてリリースして終わり。
大事なのは、投げた後に、いかに腕を振り切れるか。
要するに「前」なのだ。これがないと、球にキレやノビが出てこない。
常時140キロ台でも空振りが取れないのは、こういうカラクリがある。
後ろが大きいと、打者がタイミングを取りやすい面もある。
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:53:17.96ID:sKzXUmY+
は、白村
0417名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:59:18.59ID:9UPtq1bg
育成能力の高さを示した横浜高校・平田監督

今年度のドラフトで万波君が日ハムから指名された。
平田監督が就任以降、3年連続でプロに送り込むことになった。
春季大会で打撃不振になりスタメン剥奪、その後もなかなか立ち
直ることが出来ず、練習態度にも問題があり、最期の夏の大会は
登録メンバーからも外した平田監督。
この荒治療の効果もあり、真摯に取り組む姿勢を取り戻した万波
君は、最終登録で復帰、夏の大会4番として復活したのである。
平田監督の愛情のある指導によって、不振から立ち直りドラフト
の指名を勝ち取る結果になったのだ。

平田監督が就任して3年。毎年のようにプロを輩出している。
就任1年目 藤平君。
2年目   増田君。
3年目   万波君。

来年は及川君がプロ入りが確実視されている。

言うまでもなく、平田改革によって小倉さんが指導していた頃とは
指導法・育成方法はまったく違う。
かつての上からの「教え込む」指導方法を大きく変えて、選手の
自主性・個性を大切にする「対話」的な指導方法に変えてきた。
指導に関しては様々な意見はあるが、毎年のようにプロに輩出して
いるのだから平田監督はしっかり結果を出している。
神奈川において圧倒的な成績を残しているだけでなく、毎年プロに
輩出している育成能力の高さも示しているといえる。
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 08:26:38.03ID:6sg3O9GA
平田監督との共通認識
球数制限について

「高校野球は人生勉強の場であり、勝つことが最も大事なことではない。
勝ち負けよりも、楽しく、健康な状態で野球を続けて、野球を好きになることが大事。
球数制限があると部員の集まらないチームが勝てないという考え方は、勝利至上主義であり、
教育の観点に欠けている。
横浜DeNAの筒香が記者会見や雑誌などで意見を述べているが、私も同感。
すべての選手がプロや、大学、社会人に進むわけではないが、肘の大きな手術跡や、
肘を痛めて満足に投げられず苦しんでいる選手は痛々しくて見ていられない。
新潟高野連の決断を再考させるなど、もっての外。
本来は日本高野連が先陣を切ってやるべきことだ。
やっと甲子園大会の強行日程にもう1日休養日が追加されたが、スポーツ医科学が
発展している米国では、私が監督時代に遠征した段階で、もう球数制限を導入していた。
時代錯誤だ」
瀬戸内高校元監督後原富
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 08:47:35.20ID:gBPMYAz3
>>419
大事なことだね
高校野球は一握りのプロに行く人のためにあるわけではない
名門でレギュラーになり光が当たった野球人生をおくれるのもごく一握り
大多数の下手な部員は影に埋もれるだけ
あらためて高校野球のあり方を考えさせられる球数制限の問題
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 09:02:22.28ID:ZRlB5okW
野球は高校で終わりじゃないからな
有望投手ほどその先が大事になる
いっては悪いが昔のナベオグ路線は
有望投手ほど敬遠するようになるのは目に見えている
爺の高校野球ヲタは根性論を振り回すが
そんなのしてたら有望選手はこなくなり衰退していく
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 09:03:46.77ID:+OfFhiyW
球数制限の問題の本質は旧態依然たる体質の高野連の時代錯誤にある
平田改革も同じように旧態依然たる高校野球の指導のあり方、練習のあり方に一石を投じている
筒香の提言と共に
明らかに高校野球界は転換点に来ている
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 09:20:43.75ID:ZRlB5okW
筒香の言動の賛否はともかく
野球会の頂点のプロ野球が高校野球での
投手の投球過多を好ましく思っていない
だから筒香の言動も半ば野放し
将来プロを目指すような有望選手を集めたいなら
投球過多をよしとする指導者の元にはこなくなる
名門校の地位を守りたいなら反発するより新しい環境に適応したほうがよい
環境に適応できない者は生態系の頂点の存在でも滅亡する
それは恐竜が滅んだのと同じ
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 12:14:29.06ID:lxcddLsF
平田改革が日本の高校野球界を変える
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 12:27:19.87ID:t0s4ILVw
>>424

ならば及川を100球で交代させるの?
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 13:33:02.40ID:69A7Xjd+
平田さんと筒香選手は同じ考えでつながっている
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 14:24:10.16ID:GQXGBpm9
名門強豪校において、選手の自主性を掲げた新たな改革をするのは難しいものだ
過去の伝統への思い入れが強いから
伝統を引き継ぐ、伝統的なやり方を継承すると考えがちで、指導の考え方も、練習方法も、昔からのやり方を変えようとしない
とりわけ全国でトップクラスの名門校横浜で大改革するのは並々ならぬ決意と信念がなければできるものではなかった
その点平田監督は「腹を切る覚悟」で望み自分の信じる道を貫いた
そして結果も着実にあげてきている
全国の高校球児の憧れのチームであり常に優勝候補にあがる横浜において平田改革を断行したのは高校野球界に与えるインパクトは
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 14:24:54.66ID:GQXGBpm9
想像以上の効果はある
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 15:44:03.66ID:y/gMFv8l
そう感じるのは、お前が雑魚浜ヲタだから。
0433名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 17:13:31.20ID:+lXZ4gOB
横浜はU15の金井の入部が決まったようだな
平田になって藤平、及川に続いて金井だな
横浜は代表投手がよく入る
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 18:20:54.26ID:sbmzafs7
横浜のスカウト力も凄い
「白幡会」を中心にスカウト網が張り巡らしているから毎年良い選手が入る
以前は中本牧や浜松が良い選手が多かったが最近では戸塚や世田谷西から良い選手が入っている
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 18:24:32.74ID:9JCTtZ1x
横浜高校
2019春
2018夏 ○○●
2017夏 ●
2016夏 ○●
2014春 ●
2013夏 ○●
2012春 ○○●
2011夏 ○●
2011春 ●

勝ち越してすらいない
中学の日本代表クラス乱獲してこのザマなんだから、びっくりだわ
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:35:16.97ID:sbmzafs7
甲子園優勝回数
一位 横浜 5回
二位 相模 4回
三位 法政 2回
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:38:52.79ID:qR4jlqMj
平田監督では、神奈川の予選では勝ち抜けても、甲子園は勝てませんですね。

先発投手のエース板川君を温存、四番増田君の後の五番を万波君は、理解出来ません。

予選決勝では5三振で、さすがに、甲子園ではもう少し、下位を打たせると思いました。

案の定、第一打席は三振で、ランナーにスタートを切らせる理解出来ない采配です。

三振する可能性のあるところで、スタートを切らせ、三振ゲッツーです。

渡辺監督から平田監督へ変わってから、緻密さが全く無くなりましたね。

イケイケ野球だけでは、いくら優秀な選手を集めても、全国では勝てません。

監督を変えないと、横浜高校の未来は無いような気がします。
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:42:03.63ID:Ne7xr9Yr
平田監督の経験不足ととらえて我慢すればいいのかこれが平田野球なのかまだ判断は早いかもしれませんが強い高校というのはスタメンなど小細工せずかつ一発狙いだけでない緻密なゲームができるチームだと思ってます。
渡辺監督の時は目立たないだけで緻密な連携がとれてたと思います。
横浜は甲子園にでるだけが目標のチームではないと思ってるので平田監督にはもうちょっと考えて甲子園で勝てる采配というのを身につけてもらいたいです。
0441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:48:21.64ID:ZirccH+O
近年、横浜高校は甲子園で勝ててないのに名門扱いされ過ぎだと思います。
過去の実績や神奈川代表という時点で過大評価され過ぎだと思います。
藤平温存で負け、板川温存で負け、及川温存で負け。
毎回、同じ繰り返し。
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:52:30.17ID:7++6NBcL
これは恥ずかしいwww

0722 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:33:01

高校は塾高ですが何か?

ID:wC4t2mi2(4/6)

0727 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:49:53

俺がいつ横浜のファンと言ったのかな?
一言も横浜ファンなんて言ったこともない
言ってもいないことを勝手に偽造するのはいかがなものか
まずまともな人間になって下さい
勝手な作り話はやめて下さい
俺は塾高を応援すると言ってますよ
横浜が強いのは現実だから認めるしかありません
それだけです

ID:wC4t2mi2(6/6)

730 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:13:51

ID:wC4t2mi2

おい雑魚浜ヲタ
塾高のグリーンのカレーのカウンターはどこにあるか答えてみろ

ID:RdJEgKCK

0731 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:24:20

>>727
塾高生さん、一年時、二年時、三年時、それぞれの担任の名前を教えて下さい!

ID:AQOMdQZB

0734 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 22:07:04

>>730-731
横浜信者に可哀想な質問するなよ
困るとすぐ逃げる馬鹿なんだからw

ID:pvN060Z
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:53:08.13ID:7++6NBcL
学歴詐称がバレたニダ!!

 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
       Y O K O H A M A
0444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:50.07ID:YIMkBpsI
横浜の平田監督、采配は上手いとは言えません、前任の渡辺監督が名将と言われてただけに余計ヘボさが目立ちますね。
選手の能力で神奈川は勝ち抜けても、監督の采配がモノを言う全国には通用しませんね。
過去の実績もあり、今でも有力選手も多数いるので、力はあるのだろうし、優勝候補に名前が挙げられるのは解るんですが、あの監督では全国では勝てませんね
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 20:46:06.52ID:DqacTZDD
楽天との練習試合で二塁を守っていたソフトバンクの増田珠内野手が顔面に打球を受けた。
目の上に裂傷ができ出血。
「サングラスをしていなかったら目に直撃でした」と話し
タオルで顔を隠しながら宮崎市内の病院へと向かった。
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:10:29.37ID:4d85neXq
>>441
名門っていうのは間違ってないから良くね
そんな小さい事気にしてもしょうがないだろ
楽しく生きようぜ
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:20:05.96ID:WL+Wrg8P
平田監督は相手打線の右打者が多いか左打者が多いかを意識しすぎですね。
俗にゆう左右病というやつですかね。
今日も明らかに左投手を意識しすぎな打順。
相手が右打者が多いから右腕。
甲子園は小細工よりも正面をきってぶつかったほうがいいような気もしますね。
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:24:39.33ID:5PaOnti4
横浜が最近強いと言えるのは2008年の筒香、土屋がいたときが強かったですね。
あの時は、準決勝で大阪桐蔭に負けましたが、投手力、打力共に素晴らしいものを持っていました。
しかし、それ以降の横浜は特に監督が変わってからは、初戦敗退か2回戦負けが多いですよね。
要するに甲子園での采配があまりにも悪すぎるということ。
平田監督は神奈川大会では勝てる力はありますが、甲子園で勝てる力は持っていません。
監督自身が成長しないと幾らプロ注目の選手を擁していても勝てませんね。
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:26:54.81ID:5PaOnti4
東海大相模ですが、2010年の夏は興南にフルボッコされたとは言え、準優勝。
翌年の春に優勝。
2015年には歴代東海大相模の中でも最強と言える布陣で優勝しました。
今年の春の関東大会でもプロ注目の選手がいなくても準優勝できる力があります。
それは何故か、門馬監督が平田監督より全国のことをよく知っているからですね。
0450名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:27:50.36ID:EJoK1faO
門馬監督は勝ち方を知ってますよね。
やはり渡辺監督の横浜対門馬監督の相模の試合が1番盛り上がりましたよね。
地方予選で見るにはあまりにもったいない豪華な対戦でしたね。
相模は下馬評通りの結果以上の成績を残してるあたりやはり監督力というのが高校野球では重要なんですね。
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:48:48.71ID:Usg6Q4PK
横浜は選抜で優勝するから待ってなさい
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:50:52.02ID:MX496U1N
偽長文が現れたかw
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:01:39.14ID:WeTRUObR
横浜ヲタwww

0722 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:33:01

高校は塾高ですが何か?

ID:wC4t2mi2(4/6)

0727 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:49:53

俺がいつ横浜のファンと言ったのかな?
一言も横浜ファンなんて言ったこともない
言ってもいないことを勝手に偽造するのはいかがなものか
まずまともな人間になって下さい
勝手な作り話はやめて下さい
俺は塾高を応援すると言ってますよ
横浜が強いのは現実だから認めるしかありません
それだけです

ID:wC4t2mi2(6/6)

730 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:13:51

ID:wC4t2mi2

おい雑魚浜ヲタ
塾高のグリーンのカレーのカウンターはどこにあるか答えてみろ

ID:RdJEgKCK

0731 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:24:20

>>727
塾高生さん、一年時、二年時、三年時、それぞれの担任の名前を教えて下さい!

ID:AQOMdQZB

0734 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 22:07:04

>>730-731
横浜信者に可哀想な質問するなよ
困るとすぐ逃げる馬鹿なんだからw

ID:pvN060Z
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:08:06.72ID:MX496U1N
単発のヘタレばっかりw
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:33:14.80ID:xuewJdD+
>>454
2/2 コレクション
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:34:57.92ID:cxctJALQ
横浜高校ってなんで選抜高校野球の選考で当落線上だとことごとく優遇されてるのでしょうか?
2017年は落ちたが、2012年・2014年・そして今年と関東大会準々決勝敗退でほとんど選出。
少なくとも今年はありえないでしょって思ったが

どうやら渡辺監督が高野連に好かれてるとのことですが
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:36:13.52ID:MX496U1N
超人気校だからな横浜は
集客にも影響する
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:44:55.20ID:W8eWPYDv
横浜と東海大菅生からの選考は「難しい選択」としながら、横浜を選出した理由のひとつに、今秋ドラフト候補の球速147キロ左腕・及川(およかわ)雅貴投手(2年)の存在が挙げられた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況