X



大阪市役所受験スレその22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2022/10/02(日) 22:51:49.57ID:JFCBiCgt
どの職階ではこっちのほうが高い、他が高い、という話は出ていますが、大学卒年齢相当の事務職で245人募集に合格者300人、実際入庁するのは180人、管理職ポストの削減進行中とあってはほとんどの方が肩書つかずに終わるのではないかと危惧しています。社会人経験も前歴加算に頭打ちありです。早い話が大量採用して使えそうなやつだけ最低限出世させよう、なのですが、出身大学名は定年までついて回ります。肩書と残業手当住宅手当ないと40代後半に年収600ちょっとで給与頭打ちです。それでも受験しに来る覚悟はありますか?
前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1645919731
0120受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 10:47:30.37ID:SNrjS9Wy
>>116
大阪市中途組が大阪市新卒と比べて給与2/3て話やないん?なんや急にゼネコンて
0121受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 13:17:11.59ID:nWZQXQmB
実際、うちは大卒ストレート入庁組のプロパー職員がヒエラルキーのトップだからな。
つまり大卒22歳で入った職員のことな。
転職組なんて外の色付いてるし使いにくい。プライドだけやたら高いしな。
ましてや途中でフリーターしたり空白期間あるなんて給与の面でも昇任の面でも不利益があるのは当たり前。
うちは職員の多様性なんて全く求めてないよ。本音はね。
0122受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 13:19:23.59ID:nWZQXQmB
てか、後輩のくせに年齢がタメだから、上だからという理由でやたらタメ口で話しかけてくるやつが多すぎる。うちに限らず、公務員の世界では入庁年、つまり年次が大切ってことを知らない。
0123受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 14:08:58.47ID:KQ7CxIwR
そのプライドの高い中途組って話、絶対自分の周りにいる特定の人間を思い浮かべながら言ってるよね
単に自分の周りのせいぜい数人がそうってだけでみんながみんなそうではないでしょうに
0124受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 16:04:08.10ID:FjH8Q+6z
>>119
117に返信しようかと思ったら既に言いたいこと言ってくれていた
0125受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 16:10:35.71ID:FjH8Q+6z
>>120
転職前と比べてやろ
今年度から人事評価制度変わって、毎年相対評価で昇給に差がついても翌年度リセットされるようになったから、懲戒や休職が無ければ、同期は昇任で差がつかない限りずっと同じ給料ということになった
社会人経験があれば初年度の発射台が変わるけど、ストレート組が同じ歳になった時にはその社会人採用同期より給料少ないということは制度上ない

まぁいずれにしろ全員が安定して毎年8000〜10000円昇給していくから、初任給はそんなに気にする必要は無い
独身だとして、超勤の度合いにもよるけど、最短で昇任してたら30歳3級で500万円弱、40歳係長で700万円弱って感じになると思う
0126受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 16:16:03.88ID:G1ExFMoU
中途組は変な人多いのは事実
当たり外れが激しいイメージ
優秀な人も一定数いてそういう人たちはちゃんと出世コース乗ってる
0127受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 16:27:31.07ID:o3VDDNsM
>>125
32歳で入庁
職務経験は非常勤職員、会年度任用職員6年はどんな感じ?
ほかはフリーターや浪人、留年
俺の弟なんだが?
0128受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 17:11:37.66ID:aGdK6ffD
中途は変な奴が多い!ってそりゃ採用決める人事が無能なだけじゃない?
今中途が多い会社にいてるけどみんなすごく優秀だよ
新卒を神格化してる会社でも働いたことあるけど、閉鎖的で鬱屈した職場だったわ
ここ見る限り大阪市もそうなんだろうな
0129受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 17:12:48.43ID:T+jz8Ny7
中途に変な奴多いってか
閉鎖環境の役所に民間の視点持った人間を入れるのが目的なんだから
そりゃ自分達とは違う奴が入ってくるのが当たり前なんだよ

自分常識は周りの非常識だぞ
0130受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:14:06.51ID:WovJ1idX
>>121
その割に、大阪市副市長の3人は皆が現役ストレートから1年遅れの入庁だが?
0131受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:15:01.56ID:WovJ1idX
>>127
悪い経歴やな
40歳で540万円くらい
0132受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:16:12.34ID:WovJ1idX
>>119
議員がいつどこで良いって言ったのか証拠は?
0133受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:18:39.71ID:WovJ1idX
>>121
あと、前の副市長だったか
中尾寛副市長は2年遅れで阪大法を卒業して、総務局長とか市政改革室長から大阪市副市長に大出世
2浪か2留か1郎1留でも現役ストレート組に完勝したな
0134受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:28:12.45ID:WovJ1idX
まるで、タイムラグが発生すると議員に事前説明して、了解を得ているかのような書き振り
>>119
0135受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:31:56.94ID:WovJ1idX
>>110
あと、大阪市の土木職では、
高卒とか高専とか低レベル私大卒は離職率が高いな

土木職は高卒など低学歴だと明らかに出世しないから、諦めて府内の他自治体等に転職しまくり
0136受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:36:59.32ID:WovJ1idX
>>66
京都市はアカンて
特に技術職とか幹部ポストが少な過ぎる
大阪市より遥かに財政難だしな
0137受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:38:51.56ID:WovJ1idX
>>122
入庁が自分より早い職員の上司になってもタメ口はアカンの?
0138受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:39:40.38ID:WovJ1idX
>>120
ゼネコンは例えの話やで
0139受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:53:25.09ID:grnAGKfL
大阪市役所の技術職は出世で学閥ある
0140受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 20:04:03.52ID:FjH8Q+6z
>>130
ストレートってのは今だと22-25の採用枠
多少の浪人や留年による1年程度のタイムラグは実力でひっくり返せる
昇任に在級年数の要件がある今の制度では若くして入庁する方が当然に有利
人事室の公表されている規則で定められているけど、通常大卒だと入庁7年目に3級試験を受けられるから22歳で入庁したら29歳に受けられる。
転職組は遅めの入庁だと3級なるのに高齢になりすぎるから短縮要件があり、34歳であれば年度在級年数が足りなくても3級試験を受けられる(ただし入庁3年目以上)
係長以上の承認要件は公開されていないけど、運用上、在級年数の基準が決まっているから、偉くなりたければ早く入る方が有利なのは当然のこと
0141受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 20:08:01.18ID:FjH8Q+6z
>>128
民間→民間の転職者の性質の傾向と民間→大阪市の転職者の性質の傾向が同じだと思う?
民間辞めて役所行こうと思うひとってどういう人だと思う?
もちろん色んな人がいるけど、全体の傾向は想像できるよね?
0142受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 20:29:51.59ID:CSc+b+S2
>>141
大阪市役所腰掛けにしてキーエンスに行きたいんだ!
0143受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 21:14:11.39ID:mPfL0QHO
>>132
ここまで来るともう市民情報部で対応してほしいところだけど、ご丁寧に2回もレスしてもらってるので。

1 歳出予算を伴う事業は全て議会の議決をもとに行われていることは流石にわかってる前提で。
議員からは気になることならレクでも委員会でもめちゃくちゃ細かいところまで突っ込まれるけど、その実態がどのようなものであるかに関わらず、議会の審議というプロセスを経たうえで「原案のとおり可決」となったということは、その内容が議員に了承されたということ。

2 CMSを含め政策企画室所管契約の締結権限は政策企画室長に付与されていることは知っているかもしれないけど、その意味は「一定の契約については政策企画室長の決定を市の決定とすることに事前同意する」ということ。
もちろん決算や監査で突っ込まれるのは嫌だから重要なことは首長や議員に適宜レクするわけだけど、それは別に必須のプロセスではない。

これら擬制の考え方に納得できないなら、あなたの思想は議会制民主主義とは相容れない部分が多いと推測するし、役所で働いてもあまり充実感は得られない気がする。
0144受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 22:09:34.92ID:T+jz8Ny7
>>141
IT系みたいな転職前提な職種でない限り
転職者の傾向なんて大差ないだろ
0145受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 22:45:28.39ID:z8kZgXke
>>131
そうか40で540万か。
大卒ストレートと比べてどれくらい年収で差を付けられてるやろ。
昇任は興味ないみたいやけどやはり年収は生活に直結するので気になるみたい。
0146受験番号774
垢版 |
2022/10/29(土) 23:09:25.11ID:KQ7CxIwR
あくまで一個人の意見として10時にきちんと合格発表してほしいということが言われてるだけで、権限云々は別の話では
そもそも本当にオペレーションの課題は一切ないのか
なるべく合格発表の時間に他のページをアップしないようにするとかやりようないの
それでもどうしても遅れるというのであれば、最初から遅れる可能性について併記しておくべきなのでは
0147受験番号774
垢版 |
2022/10/30(日) 01:08:02.35ID:cn7bLOHf
論文と択一試験がある中で、対策ができるなら択一試験のほうが確実性があると思うのですが実際どうなんでしょうか…。
0148受験番号774
垢版 |
2022/10/30(日) 02:22:19.65ID:XuifqKun
あれほど勉強したが落ちた。
壁は厚い。
0149受験番号774
垢版 |
2022/10/30(日) 14:17:36.39ID:UoYYOfUQ
>>139
行政職は?
0150受験番号774
垢版 |
2022/10/30(日) 16:29:32.34ID:CvTLgJGw
>>146
1時間区切りでしかアップロード時間設定できないし、システムの仕様なんやからオペレーションどうしようも無い
ずれる時間は日によって差があるけどせいぜい10分程度
やれる事とすれば、試験当日の説明で時間に「頃」と付けるぐらい(ついてなかったのかどうかも知らんけど)だけど、そもそも採用試験の結果公表が10分ずれることに自体他の行政需要に制限かけたり、余計なリソース割いたりする必要ない
役所のやる事は全て税金が原資なのにそこまでして10時ちょうどに公表する事のどこに公益があるの?

神経質になって騒いでる受験生はごく一部だと思うけど、その10分で何を失ったのか
ただ単に自分の気分の問題なのにガタガタ言い過ぎ
絶対こんなやつと一緒き働きたくない
0151受験番号774
垢版 |
2022/10/30(日) 16:46:53.35ID:CvTLgJGw
>>140
補足(大卒の場合)
入庁の前日(3/31)時点の年齢→3級試験受験タイミング

22〜26歳→入庁7年目
27〜31歳→年度内に34歳になる年度
32〜34歳→入庁3年目

ちなみに係長になるのは建前上は在級年数要件が無く、大卒は3級3年が基本とされているが、年齢が高いと短縮されている例も実際にある
係長以上になるのも一応在級年数要件はあるが、採用が多様化されているため、将来的には3級試験や係長昇任のように柔軟な運用になる可能性もある
一応全市的な方針や議会の要望では、年功序列をやめ、能力のある若手が抜擢されるような人事を求められてはいる
0152受験番号774
垢版 |
2022/10/30(日) 19:28:23.15ID:KKj2Jn1G
1時間区切りでしか出来ないとか関係なく毎年発表が遅れるとわかってるのならその時間に他のページをアップしないようにするとかやりようはある
結局のところ出来ない理由探ししてるだけでしょ
システムが悪いんだ俺は悪くない、細かいことをグチグチうるせえんだよ俺の仕事を増やすなという模範的お役所精神
0153受験番号774
垢版 |
2022/10/30(日) 19:41:26.05ID:KKj2Jn1G
不快に感じてるのはごく一部だけというのも同意できない
合格発表なんて人生が決まる瞬間と言っても過言ではないし、そこで発表が遅れるのは受験生にとって生殺しでありかなりのストレス
細かいことをガタガタ言うなというが、そもそもたかが役所に対する一市民の批判に対して、相手の人格否定も兼ねて長文垂れ流して必死に否定してたのは誰なのか
批判に対して脆すぎるし、市民に奉仕する公務員としての適性がないんじゃないの?
0154受験番号774
垢版 |
2022/10/30(日) 19:50:59.66ID:KKj2Jn1G
合格発表の件に限らずこういうのは一事が万事なんだよ
「細かいこと」といって一つ一つの仕事を適当にやってたら全体がいい加減になる
自分たちの採点には長々と時間かけるのに面接シートはたった1週間で郵送までさせるのもそうだが、思い上がりがあるんじゃないのかね
そういう姿勢を感じ取られてるから新卒学生にも4割も蹴られてるんだよ
0155受験番号774
垢版 |
2022/10/30(日) 22:49:06.19ID:ITzMP2p4
ここまで書き込む熱量あるなら市民の声になげて聞いてほしい
0156受験番号774
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:05.14ID:06ZAA0CX
てか、SPI7割、8割くらいできた気がするけど今回落ちたわ。
論文のせいか?
今年の論文のテーマ書きにくすぎた。あれまともに書けた人いるの?しかも60分で。
0157受験番号774
垢版 |
2022/10/31(月) 02:10:06.66ID:9DpLHFvw
そうか?出ると思ってたテーマだったから書きやすかったけど
一応成績開示してみたら
0158受験番号774
垢版 |
2022/10/31(月) 14:10:39.44ID:HUf405gE
>>156
うちの部屋は二人3,40分で退室してたけど
席の番号的に受かってると思うぞ。
すごいでかい人だったから覚えてるわ
0159受験番号774
垢版 |
2022/10/31(月) 20:40:15.48ID:pep3VtGW
>>153
自分中心過ぎて怖い。一緒に働きたくないわぁ
0160受験番号774
垢版 |
2022/10/31(月) 22:09:58.02ID:sl9fpZke
>>152
ほんとに頭悪そう
ちなみにそう書くなら「模範的」ではなく「典型的」が適切かと
模範になってどうする
0161受験番号774
垢版 |
2022/10/31(月) 22:17:19.66ID:sl9fpZke
>>154
採点に長々と時間かけてるのではなく、正確さをを優先して慎重にやっただけだという説明は理解できないのかな?
現実的な相手の実情の想定をここまで説明されてもその必然性を理解できないのかな?
あなたは自分の事を説明するだけのエントリーシートを書くのに1週間あっても足りないの?
自己分析できてないの?
私は色々考えながら推敲したけど、1日もかからなかったよ?
数百人の採点する側と自分の回答だけ作る受験者側の時間をなぜ同じ物差しで評価しちゃうのかな?

日本語能力と論理的思考と想像力と理解力が向上すれば、来年度は蹴る側の4割になれるかもね
また1年頑張ってね
0162受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:06:00.97ID:qyPNdcD0
>>140
>>121は22歳の大卒入庁者と年齢を限定してるやん
0163受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:08:01.91ID:qyPNdcD0
>>150
わかってないな
日本人は時間に厳しいんだよ
0164受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:12:38.60ID:qyPNdcD0
>>145
大卒ストレート組の出世頭は40歳で課長代理やな
課長代理の年収800万円として、差は260万円やな
0165受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:13:29.58ID:qyPNdcD0
>>149
あるにはあるで
大阪市大や阪大が強いな
区長でも大阪市大や阪大が多い
0166受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:18:30.86ID:qyPNdcD0
>>146
やめたれ
受験生板のスレにずかずかと現職が乗り込んで長文をかましてくる時点で気持ち悪いからな
0167受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:48:32.72ID:mJ7Yjaac
でも今の30代とかってボリューム層少ないよね

採用絞ってた時期あったし、どう影響してくるだろうか
0168受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:58:54.94ID:4hccnYAM
早く副業解禁してくれ。
大阪市が真の意味で都市間競争に加わりたいなら、それはやりすぎだろってことに挑戦する必要がある。
副業解禁、年功序列廃止、退職金制度廃止くらいやってほしい。
0169受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 22:14:20.56ID:n4Uxykn/
>>168
退職金廃止はダメだろ
0171受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 23:04:37.61ID:qyPNdcD0
>>48
とは言え、出世しないと年収600万円で頭打ち
0172受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 23:11:19.68ID:Y3XGXpHH
>>162
現に1~2年ダブったり浪人したりしててもい部長以上になってる人結構いるから
0173受験番号774
垢版 |
2022/11/01(火) 23:11:51.11ID:Y3XGXpHH
>>171
残業代入れたらもっともらえるから
0174受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 00:01:38.77ID:aWddpufF
現職は現職スレなんとかしろよ
0175受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 07:32:40.44ID:s/FoyYDw
>>172
ほんなら22歳の大卒入庁者がアグラかいてたら追いつかれるから、ヒエラルキートップとは言いがたいな
0176受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 07:34:58.78ID:s/FoyYDw
>>173
3級だと基本給34万円に地域手当16%で頭打ちやろ
まあ、600万円は少ないか
残業代を抜いても660万円くらいはあるか
0177受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 07:54:14.93ID:MPPHxOeM
>>161
たかがクレーム一つに対してそこまで長文で書いてどうするよ
よほどプライドが高いのか
0178受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 09:17:16.01ID:+cK5SNja
>>177
不特定多数の受験生が見てる板で風説の流布される方がまずいかと
0179受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 10:37:12.97ID:w/VihBMu
そんなことより面接案内に面接終わったら先輩と話ができるって書いてあったけど合否には関係ないよな
質問できるのは嬉しいが何聞かれるんだろうな
0180受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 11:46:49.91ID:lrSGsQAb
37歳で入庁するけどその場合も1級スタートですか?
0181受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 12:09:01.83ID:ThvSTSVF
>>179
合否に影響しない(建前)だぞ
どういうやり方で質問会するか次第だが態度がヤバければ人事に当然連絡いくだろ
まあ、そこまで厳密に点数化する訳でもないだろうし配属とかに影響でるレベルだとは思う
0182受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 12:37:41.41ID:tbuKzUNZ
>>178
受験生を馬鹿にする発言はまずかったね
0183受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 12:38:23.11ID:tbuKzUNZ
>>176
扶養手当とか入れたら3級主務でも700万円は行くな
0184受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 16:48:54.59ID:Fx6KhZt4
4月入庁なんですけど、初任給って4月末にもらえますか?
めちゃくちゃお金ないです。
0185受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 18:17:28.80ID:AvWECJ4D
>>184
満額もらえますよ。
0186受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 20:04:23.38ID:aqM0w2/Y
大阪市職員を名乗り、snsで維新を叩くと秘書部にマークされる
0187受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 22:12:37.50ID:s/FoyYDw
>>180
経歴による
0188受験番号774
垢版 |
2022/11/02(水) 23:34:13.52ID:wDWQkD+o
>>185
初任給の額ではなくて初任給の支給時期の質問だと思うのですが
0189受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 00:06:11.50ID:CX7zV5vf
>>184
超勤以外は当月払いなので4/17に貰えますよ。
0190受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 08:43:30.46ID:2lpW+qP5
>>26
維新は今の大阪市より超財政難の京都市にこそ必要
都構想にしても大阪より京都の方が受け入れられそう
0191受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 09:35:03.35ID:iav8YSgb
>>187
今の事務の募集だと経歴や年齢に関係なく必ず1年目は1級やで
高卒区分以外は懲戒とかならない限り2年目に2級に上がる
0192受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 09:39:05.30ID:iav8YSgb
>>184
毎月基本17日給料日で当月1ヶ月分に対する給料がもらえるから17〜月末の分は先払いで給与貰えることになる
超勤手当は月末にならないと当月分が確定しないから翌月の給与と一緒に支給
あと、所属決まって速やかに通勤届出したら定期代も5月に支給されるんじゃないかな
0193受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 18:25:38.91ID:mRSlQnLf
履歴書間に合わない…。どうしよう…。
0194受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 18:41:56.17ID:Pigw+h0H
>>193
電話するか
直で出しに行く
遠方で到着遅れてるなら許してくれる、近場なら心象は悪くなる
0195受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 19:00:33.71ID:cQF0h28q
倍率2倍以下のボーナスステージなんやから無理矢理にでも出せ
0196受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 19:53:57.65ID:Pigw+h0H
2倍以下どころか
下手したら面接足切り以外全員合格まであるからな
合格したからありがたいが、一次のラインかなり高いよな
0197受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 22:01:57.18ID:DlQI26Na
193と別人だけど辞退するかも
みんな頑張ってくれ
0198受験番号774
垢版 |
2022/11/03(木) 22:07:00.84ID:heTcpDzY
>>193
履歴書?面接シートかな?
明日郵送は間に合わないから、直で行くしかない
0199受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:14.22ID:e+gzOcDh
今年の26-34は70人以下の合格者数になりそう。
やはり22-25で合格者数を出しすぎた。
0200受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 06:46:10.17ID:c0Y1XGwC
22-25が思ったより辞退が少なかった
0201受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 07:23:40.16ID:Xt60v9vZ
>>200
なんで知ってるの…?
0202受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 08:57:28.90ID:Gpa/p5om
人事部の情報
0203受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 10:43:44.88ID:cmgxjXoQ
>>202
うさんくせー
0204受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 14:48:10.94ID:Bl7/OjT8
ということは現役職員?
0205受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 15:35:51.40ID:D8XJbq0/
任用班の人間か
0206受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 16:29:41.35ID:xB09kKMr
>>205
任用課は人事部のある総務局じゃなくて行政委員会事務局ですけど
0207受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 21:20:42.43ID:5c/cgKvs
>>204
せやな
0208受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 21:23:48.42ID:5c/cgKvs
大阪市は、人事室を何故に人事部に格下げしたんや?
人事室長は局長と同格だったが、ポスト減らしの一環か?
0209受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 22:20:07.88ID:Ht6jhA9K
来年新卒で受けるけどここって新卒だとずいぶん受かりやすいんだな
スレ見てると中途への風当たりもキツそうだし、おかげでだいぶライバル減りそう
中途には悪いがラッキーって感じ
0210受験番号774
垢版 |
2022/11/04(金) 23:14:40.71ID:KMbWu0Ug
>>209
新卒はまじでザルだと思うよ…
その分他に流れる奴も多いけどね
0212受験番号774
垢版 |
2022/11/05(土) 07:37:35.19ID:lx02kejU
30代で入庁予定だけど
55歳での昇給停止がネック…
今後見直される可能性ありますか?
0213受験番号774
垢版 |
2022/11/05(土) 08:23:28.78ID:zkMpGp0Q
ないと思われます。
そうしないと定年延長等でますます公務員の給料が過大になるし財政を圧迫しますからね。
55歳で昇給停止はどこもそうですよ。
0214受験番号774
垢版 |
2022/11/05(土) 14:13:46.40ID:6Qp6YTOd
>>212
普通に係長以上になれたら55で昇給止まっても平均程度の超勤と扶養手当で年収800ぐらいはいくで
0215受験番号774
垢版 |
2022/11/05(土) 15:34:31.49ID:R+IalNgH
田舎市役所で係長で終わった親父は55歳の時には年収850万くらいあったらしいですよ。残業なんて1年に一回くらいの人でしたが。
扶養手当は子供3人だから多くついていたんでしょうが。
0216受験番号774
垢版 |
2022/11/05(土) 15:35:49.49ID:R+IalNgH
つまりそれくらい、中途採用は不利ですよ。
大卒新卒でさっさと役所に入っておかないと給料や退職金に影響します。職歴加算も6年以上分は減殺されます。
0217受験番号774
垢版 |
2022/11/05(土) 18:14:10.17ID:Rm6Ne7zR
大阪市独自の副業禁止規定って無いんかな?
不動産投資やりたいんやが、地方公務員法や国家公務員法に合わせるって感じなんやろうか。
0218受験番号774
垢版 |
2022/11/05(土) 20:17:00.45ID:zkMpGp0Q
大阪市は職員の服務規程に厳しいからなぁ。今は特に維新だし。
不動産投資なんてバレたら怖くてとてもやる気にはならない。少額の株式投資くらいで抑えておいたら?
ちなみに仮想通貨投資は雑所得だし黒寄りのグレー。
0219受験番号774
垢版 |
2022/11/06(日) 00:58:56.40ID:To+9JCj4
22-25の辞退者が少ないとかって掲示板に書いて大丈夫なことなん…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況