X



☆東京都特別区経験者採用☆Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2021/09/12(日) 11:41:13.84ID:ab8ZdvoT
新しい書き込みはこちらにどうぞ
※前スレ
☆東京都特別区経験者採用☆Part43
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1567224312/
☆東京都特別区経験者採用☆Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1567579688/
☆東京都特別区経験者採用☆Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569364711/
☆東京都特別区経験者採用☆Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1571648389/
☆東京都特別区経験者採用☆Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1574135634/
☆東京都特別区経験者採用☆Part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1591395814/
☆東京都特別区経験者採用☆Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1596930985/
☆東京都特別区経験者採用☆Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1599347390/
☆東京都特別区経験者採用☆Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1600077001/
☆東京都特別区経験者採用☆Part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1603338320/
☆東京都特別区経験者採用☆Part53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1605019533/
☆東京都特別区経験者採用☆Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1607773659/
☆東京都特別区経験者採用☆Part55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1618733910/
☆東京都特別区経験者採用☆Part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1626478234/
☆東京都特別区経験者採用☆Part57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1630224076/
0792受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:08:08.67ID:aet1qU1v
13点おわたわ
0793受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:08:12.66ID:QZGbrnVJ
英語のトイレのやつも結局2かよ
0794受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:08:44.13ID:NuN/kwq/
23点 とりあえず安心。
あとは論文、、、
0795受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:08:52.93ID:4CFnWByd
トイレは迷う必要一切なかったろ…
0796受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:09:41.59ID:MgLrHzvx
18点でした!
14点以上の方は1ヶ月後面接会場でお会いしましょう!
0797受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:10:20.80ID:0FPRdlTt
お前ら、そんなに頭良かったのかよwww
聞いてないわwww

俺13点だぞ……
0798受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:10:25.91ID:kOWRHQCV
氷河期だけれど16点
難しすぎます
0799受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:11:21.57ID:TQ5Z0MlT
●2級、事務職
●教養:23点/35点
●30代前半
●論文手ごたえ微妙。両方とも1600文字書いたものの…。
足切り水準16点くらいに上がって、1次で絞ってくれることを祈る。昨年踏襲なんだろうけども。
0800受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:12:10.61ID:4CFnWByd
さすがに14点取れてないやつのほうがレアみたいだな
難化といいつつみんな4割はクリアしててやっぱボーダー10点以下は現実的じゃなさげ
0801受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:14:17.18ID:4CFnWByd
論文って1600字もかいていいの…?
0802受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:14:17.83ID:KWp+qqLS
回答ってどこでみることができますか?
0803受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:14:42.03ID:MFdfurhq
1級 18点だった
足切りは例年通り12〜14ぐらいかな
0805受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:15:36.32ID:e+XZMT6K
氷河期荒れてるのでこちらですみません。
18点で論文書けた場合は1次通過の可能性ありますか?
0806受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:15:56.25ID:AD37eKs+
●受験職(1級)
●試験区分(事務)
●教養試験結果 24点
●年齢(30代)
●論文手ごたえ ほぼ完璧な感触。課題1400, 経験1500
●その他併願先など 本命政令市、併願特別区

一次面接でお会いしましょー
0807受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:16:04.40ID:ZuszyqB0
17点はセーフ?
0808受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:16:13.79ID:vxuUI6ut
1級 23点
論文は両方14〜500字で内容も割と出来たはず。字が上手くないのがどこまで減点されるか、、、
0809受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:17:09.95ID:3YGhrXUb
みんつくの精度、そこそこ高いな
0810受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:17:47.86ID:3YGhrXUb
>>806
なんで論文で余裕だという自信が??
0811受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:18:21.34ID:vxuUI6ut
1級 23点
論文は両方14〜500字で内容も割と出来たはず。字が上手くないのがどこまで減点されるか、、、
0812受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:18:25.07ID:SmT19qR0
昨年は、12点で一次合格の人がいたのは事実。今回の問題難易度からして、同様くらいになる可能性は高い。 10点以下=ダメ 11点=危うい 12点=恐らく大丈夫だが、、 13点〜14点=安心は出来ない 15点以上=足切り回避
0813受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:19:49.76ID:3YGhrXUb
足切りは例年通り12-14の幅で設定されるのでは?
ただ、難しいと言われれるから、12寄りかもしれないね。13とか
0814受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:20:49.39ID:QKkNjXTE
問題の難易度って結局あがってんのか
?そりゃ難しい問題はあったが、全体で考えると例年並みなのでは?
過去問と点数変わんなかったし
0815受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:20:51.44ID:Cc1FwU/w
今回論文はかなり書きやすいテーマだったから手応え感じてる人も多いだろうね
0816受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:21:54.96ID:WH5U3BCc
特別区人事委員会HPのどこから正答見れますか?
0817受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:22:23.10ID:4grY3Prb
>>810
ちゃんとやってる人なら書き終えてだいたい自分で分かるよー。練習の時点で添削と点数評価ももらってるから実力も分かってるし。
ちなみに本番の論文も再現して、予備校で見てもらって一応5段海中5の評価を貰えました。

以上、完璧と思うロジックと数値根拠です。
0818受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:25:01.23ID:3YGhrXUb
>>815
今回の論文ほど「自信あり」が
合否のあてにならんバイアスはない
だってみんな自信ありなんだもん
0819受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:25:26.38ID:KWp+qqLS
回答ってどこでみることができますか?
0820受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:25:55.05ID:V8Zplvfk
さすが5ch、できるやつばかりだな。
0821受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:26:36.45ID:EDyHZt/t
>>818
確かに”自身”の場合はそうですね笑
客観的に評価するものですからねー
0822受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:27:19.04ID:MgLrHzvx
>>818
そういう意味では足切り後の論文でハイレベルな競争になるかもね
0823受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:27:32.12ID:3YGhrXUb
5、5教信者含めみなさんお疲れ様!
14点以下の人は運を天に任せるしかないね
逆に15点以上の人はさっさと面接対策しましょう
ともあれ、教養は論文の足切りにしか使えないから基準点クリアしてれば全く気にする心配はないです!
0824受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:28:07.40ID:3jYyia+c
●受験職:1級
●試験区分:事務
●教養試験結果 :17点
●年齢:20代
●論文手ごたえ :ない、字数制限はクリアしたけどまともに添削してもらったことない…
●その他併願先など:来年の特別区I類、裁事、国税あたり、まだギリ受けられるので
0825受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:28:56.03ID:3YGhrXUb
>>821
論文は自己評価と客観的評価の乖離が出やすいし
かつ今回のテーマが書きやすいので
>>822の言うとおり頭一つ抜けるのが結構難しいかと
0826受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:29:31.93ID:kOWRHQCV
>>805
氷河期の新スレ立ってるのでそちらでお話しましょう
0827受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:30:46.47ID:3YGhrXUb
>>807
多分、セーフ
0828受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:31:59.99ID:3YGhrXUb
>>799
足切り16点はほぼない
0829受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:32:45.08ID:vawtkOBs
既定文字数ちゃんと書いてよほどの論理破綻なければ論文は大丈夫だよ
論文は思ったよりまともに書けてない人多い
0830受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:35:00.20ID:QPEg8Xhs
>>825
そうですよね。なのでご質問への補足として客観的評価を定量的に記載しましたー
貴方のご質問に答えたのでフィードバックぐらいは頂けると思いましたが、正面からのご返答は無さそうですね笑
0831受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:37:21.26ID:MgLrHzvx
ここから先はいかに自分を信じて面接対策に集中出来るかで勝負が決まると思う
合格発表の後に急いで面接対策しても絶対に間に合わない
論文さえ読まれれば受かると思って次に進んだ方が絶対に良い結果に繋がるよ
0832受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:40:59.06ID:3jYyia+c
>>831
ですね!なんかこのレスで元気出てきました
ありがとうございます
0833受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:41:29.76ID:3YGhrXUb
>>829
それを自分で判断できないのが論文だから
0834受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:43:08.56ID:XpA2vA3K
>>831
そう思うわ
16点超えてた人は論文が大ズレしてなければ2次の可能性
が十分あると思うから、やれることはたくさんある。

それはそうと、回答URL貼ってくれてるのにページどこですかって聞いてる人、論文も書けたのかどうか疑問でしかない
0835受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:44:56.86ID:V8Zplvfk
13点の俺はワンチャン狙いかな…
0836受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:22.27ID:c4C2M/Ei
1問め・2問の筆者は正答を見てどう感じるのだろうか?
0837受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:49:39.30ID:3YGhrXUb
なんか勘違いしてる人もいるけど
教養クリアした人からさらに3分の2が
論文で落とされるんだからね
全然余裕じゃないよ
ましてや今回みたいな楽勝テーマなら

ただ、今更答案書き換えられないんだから
それはそれで面接対策走ったほうが賢明
0838受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:50:52.47ID:3E5iK5uO
14点という微妙なラインだった
やっぱみんつく信用できねぇな!
例年なら大丈夫っぽいが今年から1次ボーダー上げまぁす!!と言われると少々厳しい
0840受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:53:18.78ID:apTgg4Ux
答えを適当に書いて忘れてしまったのを抜いて15点でした。ギリ足切り避けられたか。
でも課題論文が、自信ありません。
一縷の望みをかけて、就活しながら面接対策を行なって行きたいと思います。
0841受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:55:35.82ID:3YGhrXUb
>>840
15点なら安心してOK
面接対策頑張ろう
0842受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:55:42.51ID:wfx19Rwv
>>838
35点満点の4割がちょうど14点だから足切りはここだろうね
いちいち上下にずらさないだろ
0843受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:58:36.63ID:4u/Df4cO
まぐれ当たりが5問くらいあって22点かな。
このツキを生かして面接対策頑張ろ〜
0844受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:59:30.09ID:apTgg4Ux
>>837
足切り回避しても論文で3分の2が落とされるのですね。
それじゃ望みないや。
0845受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:00:40.19ID:3E5iK5uO
>>842
自分としても教養の足切りラインはこのあたりが上限という気がします
実質的に足切りラインを上下させているのは採点にやたら時間掛けている論文のほうでしょうね
0846受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:00:43.97ID:+IHrhaL2
17あれば足切り回避できるだろ!
よし!面接対策じゃ!
0847受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:03:01.79ID:apTgg4Ux
>>841
ありがとうございます!!
勇気が出ました。
0848受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:03:55.90ID:W1fPLq6P
>>844
フツーに真面目に対策してきちんと書けてれば通過できるだろう。
意外に皆さん論点がズレてたり、書き漏れあるから。
0850受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:08:06.85ID:+EAGpOiV
>>849

俺も13でやばくて焦ってる
0851受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:24:14.75ID:+sntOylB
去年よりスレ進行が早いな…
テレワーク勢が増えてる?

次スレは>>2の重複スレでいいので
0852受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:27:12.22ID:apTgg4Ux
>>844
ありがとうございます。
課題論文は、正直自信ありませんが、面接対策やっていこうとおもいます。
0853受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:27:16.67ID:TXVtFUNT
>>849
わたしも適当に書いたところを抜かして、13点でした。どれか当たってるのにかけるしかないですね。去年12点が足切りだから望みは少しありますよ。…と思うしかない。
0854受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:32:36.00ID:YHYzwVMm
13点じゃ厳しいだろう。
他のエントリーがまだ間に合う自治体を申し込んだ方が良いよ。
0855受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:54:27.33ID:G844j2sd
うん。切り替えてくわー。
0856受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:57:28.12ID:3YGhrXUb
ちなみに過去の実施状況から推測すると

1級 1次受験者1302 → 合格者 300前後
2級 1次受験者 762 → 合格者 200前後

になると思われる。
足切り4割だとして
それぞれ 1000, 600ぐらいか?

概ね採用予定の3倍が1次合格者に設定されてるので、誰かも書いていたが、基準点を動かすのは
むしろ論文かと。
全体の出来次第で300,200の近似値でバサッと
ラインを引くのだと思う。
0857受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:04:26.09ID:uzgat15S
他の自治体申し込むくらいなら今の自治体でいいしなぁ
10月異動しちゃったしむしろ受かってなくていいのかもしれない
0858受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:07:37.05ID:7DHiB69a
ちなみに10点くらいの人いる?
俺の知り合いがそれくらいなんだけど
0859受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:11:14.27ID:aqnFgMRP
23点だった
とりあえず択一は安心かな
0860受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:22.61ID:TXVtFUNT
去年12点が足切りだけど、そもそも12点で最終合格した人ているのでしょうか…
0861受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:37.84ID:T2dZRBHg
>>860
教養筆記は足切りのためだけだから関係ないんじゃない?
0862受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:34.97ID:QvtcIjFW
>>842
いや、点数ありきじゃ足切りにならんでしょ。論文読む人数が最初から決まってて、それに合わせて足切り点を決めるんでしょ。
0863受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:43.82ID:KsWVZN81
足切りで最終合格には関係ないよ。
0864受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:25:30.46ID:QKkNjXTE
12点ギリギリの人がきちんとした論文書けるのかということもあるよね
0865受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:35:48.29ID:x8fMxf4Q
職務論文の構成として、

PDCAサイクルについて
1.目標設定について
目標設定の留意点や重要な理由
2.振り返りについて
振り返りの留意点や重要な理由
目標設定と振り返りの共通のまとめ
総まとめ
みたいな感じでやったのですが、
どう思いますか?

論点を2つ挙げるのが、癖付いてしまっていたのか、分離して書いてしまいました。課題論文は手応えあっただけに、不安です。
0866受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:37:07.41ID:TXVtFUNT
すみません。言葉足らずでした。
12点で論文書けて一次通過し、二次面接も合格し、その後の最終面接で内定を勝ち取った人です
0867受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:37:12.12ID:x8fMxf4Q
>>865
経験はそれぞれ1つずつ書きました。
0868受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:39:32.77ID:3YGhrXUb
>>862
>>856
0869受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:40:29.65ID:m3/fTfpe
>>783
何かをごまかすようにかきこみが増えるんだな、覚えとこ
0870受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:41:11.17ID:W1fPLq6P
>>865
目標設定の具体例は書かなかったのですか?
例えば、課題解決に向けた目標を設定して、それに対する取組、その取り組みから何をやり何を学んだか?
それをどう行政に活かすかみたいな流れ。
0871受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:41:22.29ID:3YGhrXUb
>>865
論文は実際の文章が全てだから
アウトラインだけだと、
頓珍漢かそうでないかぐらいの
雑な評価しか出来ない
それで言うと、頓珍漢ではないけど、とは言える
0872受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:42:46.58ID:3YGhrXUb
>>871 だけど
>>865
職務経験はどこかに盛り込んだの?
これが入ってないとアウトなので
0873受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:43:55.44ID:lv96zvHA
誰か、後学のために空間図形の解説してもらえないでしょうか?
0874受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:50:05.28ID:TXVtFUNT
どなたか子持ちの方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、勉強時間をどのように捻出されたかご教示願いたいです。
0875受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:51:46.36ID:x8fMxf4Q
>>870 >>872
職務経験は目標設定と振り返りでそれぞれ分けて書きました。分けて書いた分、その後の段落で相互関係に触れてました。最終的に行政に落とし込んだ時のことでまとめた感じです。
今まで、第一に→第二にっていう感じで、あまりはっきりと切らず論じていたので本番で1.〜→2.〜という表記をしたのが論文として合ってるかどうか心配しています。参考書も前者な気がします。
0876受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:51:55.40ID:lv96zvHA
>>873
教養No.23の問題です。
0877受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:52:13.26ID:G9RtSAR2
>>874
勉強して受かる試験じゃないよ
大学受験等の貯金で戦うだけの試験
0878受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:55:19.71ID:wfx19Rwv
>>862
そのやり方だと恐ろしく面倒くさい、つうかどうやってやるの?
マークシートで点数弾いて残った論文を見るのが効率的
というより当たり前だろ
0879受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 12:56:57.91ID:fIRFSW1U
解らなくて時間間際に適当にマークしたから問題用紙に印つけてなくて不明なのが6問ある。
これを入れずに13点。微妙だが面接対策しよ。
0880受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:00:36.72ID:W1fPLq6P
>>875
なるほど。
逆に単に目標設定と振り返りだけだと、文字数少なくなるのと中身が抽象的になりそうだったので、実際に設定した目標も具体的に書いた。
業務改善プロジェクトリーダーとして、課題解決や提案力を身につけた。これを行政に活かす。例えば、都市計画の立案や実行など。
これが良いのか不安ですが
0881受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:05:41.33ID:3YGhrXUb
>>875
章立て見出し付きは全く問題ないよ
0882受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:07:10.15ID:T2dZRBHg
>>878
毎年ボーダーが変わる理由がなくない?それだと
0883受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:09:12.08ID:3YGhrXUb
>>880
基本的にはいいと思いますが、
1級2級の立ち位置を踏まえているかで
かなり評価が変わります。

1級=有能な下っ端として動きます!
2級=自主的に動いて係長をしっかり補佐します!

1級も2級もリーダーではない。
0884受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:13:06.02ID:zywaXWLE
受験する級でどう動くかをちゃんと書けてない人は結構いる
民間経験アピールしすぎて自分が係長になるつもりの勘違いアピールする奴とか
0885受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:13:23.21ID:7cptc59m
目標設定と振り返り、って要は2つの論点があるようで、実はPDCAサイクルという一つの論点を提示されていることにほぼ等しいでしょ
だから、目標設定と振り返りで一つずつ大事なこと言って、
でもこれは密接に関わってるよね、PDCAサイクルという一つの循環にしなきゃいけないよね、行政でもそれが大事なので、自分は今までの経験活かして頑張りたい、っていうふうに書いた
0886受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:13:34.63ID:W1fPLq6P
>>883
予備校では、2級職はリーダー経験あるなら書いた方が良いと教わったので書いてみました。
あくまでも、リーダーなので、管理者(係長)ではないですけど。
その上の上司の承認をもらうように努力したなど、調整役の立場で書いた
0887受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:14:42.30ID:3YGhrXUb
>>885
経験をどう活かすのかは書きました?
0888受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:17:33.86ID:3YGhrXUb
>>886
「係長など上司の指示のもと」「上司の意向を汲み取って」など、自分もプレイヤーだという事が
何かしら書かれていたらポイント付くと思います
0889受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:18:39.09ID:TXVtFUNT
>>877
それだけで受かるものなのですか!?
0890受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:19:32.13ID:W1fPLq6P
>>888
ありがとうございます。
そのように書けたと思います。
意外にも目標設定の具体的なエピソードを書かなかった人が多かったので、不安になってました笑
0891受験番号774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:22:00.63ID:TQ5Z0MlT
リーダーって言葉の解釈が人それぞれ違っていて、特別区の職制とずれているとアウト

文京区公表の白書で明示されているので参考までに。P20
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0209/0708/202116135555.pdf
係長(3級職)
課の組織目標を意識しながら、係のリーダーとして職員をまとめ、
職員の指導・育成及び職務の進行管理を行うとともに、上司である課長を補佐する。
主任(2級職)
係の組織目標を意識しながら、特に高度な知識又は経験を必要とする職務の遂行を
担うとともに、係長を補佐し、後輩職員に対して適切な指導や助言を行う。
係員(1級職)
基礎的な知識を身に着け、確実に職務を遂行する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況