X



【萩尾望都】大泉スレPart69【竹宮惠子】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:20:21.53ID:j/eQFeoq0
1 花と名無しさん sage 2022/05/11(水) 00:42:00.79 ID:tUfeAE6F0
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■資料まとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b

【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0

■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください

■過去スレ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec%a1%db

■ 5ちゃんねる全文検索
5ch(旧2ch)掲示板のスレッドやレスを無料で全文検索できるサービスです。
DAT落ちや1000レスに到達したスレッド・過去ログ、画像も検索可能です。
https://5ch.search2ch.info

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart68【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1653983642/
0703花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:42:28.82ID:iDCCAMi60
半年どころか、この一月でも充分すぎるくらいだな パトリシアのなんたるかを理解するには その気色悪さもたっぷり堪能できる watch板のパトリシアヲチスレでもいいぞ?  
0704花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:54:09.42ID:J5MXUuRV0
パトパト言ってこのスレに張り付いてる人の方が何倍もキショイわ
0705花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 05:10:04.34ID:c7NKAFKw0
いえ、やはりパトリシアの方がキショイです
比べ物になりません
0706花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 05:42:40.88ID:c7NKAFKw0
COMIC Seventeen 1984年11月号に、増山さんの文章で、竹宮さんのデビュー時代を語っているイラスト・エッセイがあります
内容はほぼほぼ知っていることばかりで、特に真新しい記事ではないかもしれません
だけど2人が34才の頃のエッセイなのだと思って読むと、また感慨深いものが
イラストを見ると、増山さんはマネージャーをやめたあと竹宮さんの頭脳(ブレーン)をやっていると

https://imgur.com/a/iehG7ni
ComicSevenTeen表紙・裏表紙

https://imgur.com/a/LNsp0YT
竹宮惠子・わたしのデビュー時代
0707花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 06:19:06.72ID:XYAy8UxV0
20世紀初頭に当初設定したのはオーギュが大パトロネスのポリニャック夫人のサロンで
詩を披露したり、パリ放浪中にセルジュがサティやフォーレに励まされるエピを入れたかったのかな。

フランスで新しい音楽の潮流があったから。増山さん好み。

でもすぐに戦争始まっちゃうからな。

ジルベールが死ぬ段階で終わらせるなら、20世紀初頭のままでもありだったと思うけど、
セルジュがジルそっくりの娘と結婚して破綻するところまで描くつもりだと、二度の大戦が
もろに引っかかるから面倒だったんだろう。
0708花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 06:23:18.51ID:iDCCAMi60
確か関係解消は35歳ぐらいだったか 風木とイズァローンが打ち切りのあたり
0709花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:07:46.04ID:8qjT8zLQ0
>>707
> 20世紀初頭に当初設定したのは

19世紀末ですよ

>>708
> 風木とイズァローンが打ち切り

風呂敷畳んだだけ
0710花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:13:19.17ID:iDCCAMi60
いつ終わるのかと急かされるのは打ち切り 話が尻切れトンボなのは打ち切り 惜しまれながら終わったのではないから風木最終は巻頭カラーではなくて巻末だったとか
0711花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:14:27.59ID:NQpHluyi0
>>706
貴重な資料アップをありがとうございます
増山さんが、漫画家竹宮惠子の広報部長?として、この時期まで
イメージ戦略に貢献していた様子がよくわかりますね
0712花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:19:15.16ID:P6ebtKxr0
>>706
興味深い記事ですね
ジル本では、
風木の構想を思いついて電話で長話するエピソード→「3 少年愛の美学」の章 p.44
「雪と星と天使と…」(サンルームにて)を締切ぎりぎりにすり替えて提出したエピソード→「7 男の子、女の子」の章 p.97
という位置
知識のない人が素直に読めば、風木構想の方が時期が早くて「雪星天使」はずっと後に描かれたような印象を持つような構成の仕方

でもこの増山さんの記事読むと、やはり先に「雪星天使」が描かれており、風木構想の電話はその後で冬の夜だったとのこと
アイディアを文章で綴ったという大学ノートの表紙の日付は70年12月で、クロッキーの方の日付は71年1月
電話は多分70年12月頃だったんだろうな
0713花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:23:57.30ID:NQpHluyi0
>>707
「続マンション猫」にある「原作シリーズ「風と木の詩」」にはっきり
「もともとは、この物語は1930年代以降のヨーロッパに設定していた」
と明かしていますね
「戦争や政治背景がゴチャゴチャしてるので、ベルエポックにずらして再設定した」と
増山さんと最初の構想を練った時に1930年代の設定だったのは確実
0714まとめ ◆4EoBHttoLo
垢版 |
2022/06/25(土) 09:41:18.79ID:s9usPVq80
整理しました

【竹宮惠子:地球へ…】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%dd%b5%dc%d8%aa%bb%d2%a1%a7%c3%cf%b5%e5%a4%d8%a1%c4%a1%db

【「あそび玉」と「地球へ…」の類似点】
【「地球へ…」連載・単行本データ】
【「地球へ…」第一部総集編 Q&A】1977年09月(27歳)何々の作品に似ている等ももう少しお待ち下さい
【「地球へ…」第一部総集編 光瀬龍:定本・竹宮恵子論序論とでも】1977年09月(27歳)
【「地球へ…」第二部総集編 対談:光瀬龍・竹宮恵子】1978年10月(28歳)
【「地球へ…」第三部総集編 鼎談(一部)】1980年01月(29歳)
【増山法恵:「地球へ…」とのかかわり(総集編奥付添付)】
【「地球へ…」新装版発売記念インタビュー】2007年04月前後(57歳)
【「地球へ…」恩地日出夫監督インタビュー】2007年04月18日
【恩地日出夫氏、逝去】2022年01月20日
0715花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:57:55.82ID:8qjT8zLQ0
>>710
打ち切りみたいな終わり方になってないじゃん
風木もほぼ予定通りのラスト
ちがうところといえばジルが17歳で死ぬ予定が1歳繰り上がっただけ

編集者が竹宮さんに連載期間のことについて言ったのは仕事上、当然
べつに人気が下がってたわけじゃない

萩尾さんなんか編集長から「おまえなんかいらない」って言われるくらいだからな
そっちのほうが深刻でしょw
0716花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:04:31.92ID:WUsydekW0
>>715
急かされていたのは事実
だから打ち切りで良い

萩尾さんの場合、良い人なんだけどたまたま機嫌が悪くちょっと口の悪い編集者が放った一言であって、それで終了した作品はないよ
0717花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:12:41.29ID:yL+zBck10
>>709さん
>>713さん
1930年代なら、20世紀初頭という>>707さんの説明で間違いないですよ
何と言っても20世紀とは、1901年1月1日 – 2000年12月31日までを言うのだから
いまは21世紀
0718花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:12:56.58ID:iDCCAMi60
人気が落ちてたから、山本編集者にねじ込んでプチフラワーに移籍した 人気が落ちてたからプチフラワーの巻末作品になって打ち切りになった
0719花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:18:29.51ID:yL+zBck10
あー!書き方失敗
こう書けば良かったんだ↓

>>709さん
>>713さんが言うように1930年代なら、20世紀初頭という>>707さんの説明で間違いないですよ
何と言っても20世紀とは、1901年1月1日 – 2000年12月31日までを言うのだから
いまは21世紀
0721花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:00:57.05ID:IMfE/sOZ0
>>716
■ 竹宮さんの場合
編集「パリ編でジルベールが亡くなって終了ですね。もう少し続きますか?」
竹宮「はい。あともう少しです」
編集「そうですか。ではラストまで頑張って下さい」

■ 萩尾さんの場合
編集「おまえ、まだポーの一族の続きやんの?」
萩尾「すみません。もうちょっとだけ描かせて下さい。お願いします」
編集「ちっ!しょうがねぇなぁ…つうか、もう おまえなんかいらない」
0722花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:46:30.66ID:XYAy8UxV0
最初にジルそっくりの美少女を出していて、ジルの死後まで描く気満々だったじゃん。

萩尾さんはポーのコミックスがフラワーコミックス第1回配本作品で3日で完売。
本人が長らく封印していたが再開したフラワーズは完売。最新号のフラワーズもポーだけカラー広告。
0724花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:50:11.66ID:IMfE/sOZ0
>>722
ポーは再開した直後のみ人気があるが
連載が続くと人気が落ちるのが定番
0725花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:57:08.74ID:JartH4dG0
>>721
時期が違う
お前なんかいらないといわれたのは
ポーより前のはず

竹宮さんが「自分も別コミに描きたい」とゴネて
お前は週刊向きとさとされても納得いかなくて
萩尾さんばっかり!と泣いてキレて騒いだんで
山本さんがめんどくさくなって
萩尾さんに吐いたセリフじゃないかな
0726花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:57:21.66ID:NQpHluyi0
>>714   >>720
いつもありがとうございます
時系列が整理されてわかりやすく、助かります
0727花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:57:48.08ID:gtgtJFeq0
あの美少女が出てきたとき「ジルベールって早死にしてセルジュがこの女の子と結婚するのかな」って友達が言ってたな
0728花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:05:23.83ID:XYAy8UxV0
萩尾さんもなんで言われたかわからない、その時だけの言葉だったみたいだしね。
0729花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:06:59.44ID:XYAy8UxV0
>>723
あの時点では増山さんが続きを描くなんて構想はなかったはず。
竹宮さんが描かないならと小説にしただけ。
0730花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:14:08.95ID:dSd2VwQ+0
お前なんかいらない?のポーがフラワーコミックスのスタート作品、清水の舞台から飛び降りたつもりの初版が3日ではけて、山本さんは感涙にむせぶ 事実無根の言いがかりと妄想ばかりの誰かさんはひがむ、妬む、貶めるばかりだな
0731花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:26:55.76ID:xSDBbRAa0
『ストロベリーフィールズ』を発掘して読んでるんだけど
ほんと萩尾さんって「カン」でしかもの言わないんだよ(対話してる相手は城さんっぽい)

>「これまでにも、まんがマニアの大学生とはなすたびに、疑問に思ってたことなのだけれど」
>「うん」
>「何だか、常識に欠けるというか、会話が成り立たないのよ、連中と。そもそも表現の基礎構文が異なるの。いったい、その年でまんが読んでる大学生が、ばかなのか。ばかだから、漫画を読むのか。」

「表現の基礎構文」っていったい何言ってるんですか?まるで伝わってこないんですが?

>「でも。大学生って、頭いいはずよ」
>「きみんちの弟、大学生でしょ」
>「あ、そうだった」
>「どこ」
>「Q大」
>「すごい、頭いいでしょ」
>「いや。あいつとの対話は意志の疎通(ママ)に欠ける。第一、プリーズと発音できない。リンガフォン使って授業うけたくせ、ピーズなんていいよる。それに、要所ついて、あげ足とった質問すると答えきれない。理工をとってるくせに、宇宙船の軌道計算を私に解るように説明できない」

これどうやら↑まじで言ってるっぽいんだけど、発音なんてどうでもいいし、それ以外は萩尾さん側に問題があるという発想は微塵もなさそうなんだよね
逆になんでこの人こんなに自己評価が高いのだろう?と不思議になる
0732花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:31:09.18ID:iDCCAMi60
そうか?とても言わんとするところはよくわかるが?
なんでもケチをつけたいだけだろ?
0733花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:39:07.68ID:xSDBbRAa0
「表現の基礎構文」とか
何か難しいこと言いたいんだろうけど、そんな造語つくっても
なんの説明もされてない、ただの中身からっぽ表現なんだよ

他にも「基礎思考にぽっかり穴があいている」とかね
本人は何か言ってるつもりなんだろうなということしかわからない
0734花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:39:18.15ID:iDCCAMi60
理系でも宇宙船の軌道計算に関心がなければ説明できないだろうから、そこんとこは同情する 
だが、もしも姉さんは理系じゃないから馬鹿だなあとか日頃見下していたとしたら言われても仕方ないけどな
0735花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:45:55.94ID:xSDBbRAa0
>>731のつづき

>ああ、彼らはいうのだ。私が、「これではお話のテーマがふたつもみっつもに、分かれてしまうでしょう」と評した作品に対し、熱っぽいく大まじめで、「ひとつの作品に、テーマはいくつもあってもよいと思います」
>国語教育はどうなってるんだ。国語教育は。

べつにテーマが複数あってもいいし、国語教育でテーマが一つなんて習わない、そんなルールないよ
短編だったら一つに絞った方がまとまりがいいとは思うけどね
0736花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:50:10.50ID:dSd2VwQ+0
物事を自分本位の視点でしか語れない、仲間内ではない他人と話す時は前提をすっ飛ばさず秩序立てて抜けがないように話さなければ理解してもらえないことすら分からない若者は、その頃からいたんだなあと思うだけだが (ちなみに例示された萩尾さんの仲間内の会話はその範疇に入らない) 
こうした能力は世代間で断絶があり大きく差が出がちな気がする 日本が貧しくて早く社会的大人になることを要求された世代と、モラトリアムで成長拒否がゆるされる呑気な世代と

とにかくテメーアップなんて造語で悦に言ってる発達障害にとやかく言う資格があるのかも甚だ疑問で、盛大なブーメラン
0737花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:07:12.32ID:XYAy8UxV0
九電に就職した後に鬱で退職した弟さんだよね。
九電の技術者を目指すような専門だとしたら、宇宙船は分野が違いすぎるな。

萩尾さんがイグアナの娘の妹の立場みたいな関係だな。弟さんについては。

山岸さんのお兄さんも北大だよね。親族優秀だな。
0738花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 14:05:54.54ID:1/Fnf5jO0
>>725
> 竹宮さんが「自分も別コミに描きたい」とゴネて
> お前は週刊向きとさとされても納得いかなくて
> 萩尾さんばっかり!と泣いてキレて騒いだんで、山本さんがめんどくさくなって
> 萩尾さんに吐いたセリフじゃないかな

ソースはあるの?
妄想ならそうと書いておかないと
後々、法的手続きが面倒だよ

>>729
増山さんの注文だったかもね
でもジルが死んだら描く気ないのは
竹宮さんの当時の発言ではっきり分かった
0739花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 15:48:53.32ID:iDCCAMi60
いちいちなんでこうもブーメランばかりなのかなのだか 誰かさんがどれだけ萩尾さんに、自分の妄想しか根拠のない中傷繰り返してたか、過去スレを旅しておいで 
0740花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 15:52:42.89ID:fa+ZEOhz0
ブーメランいがい
なんも投げられるものが無いんでしょう
哀れな
パトリシアさんで。
0741花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 15:58:37.01ID:iDCCAMi60
法的手続きが面倒だよって言葉はそっくりそのまま誰かさんに一番相応しいブーメランだと自覚できないのは発達障害だからなのかな?
0742花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:17:47.02ID:5Ct32j6s0
>>711さま、>>712さま、またアップした記事を読んでくださったり、レスして下さった方々、有り難うございます
>>720管理人さま、お忙しいのに有り難うございます
>>714の記事も整理しで頂いたようで有り難うございます
皆さんのレスともども、これから読むつもりでおります
0743花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:23:34.26ID:iDCCAMi60
むしろどちらかと言えば九州で跡取り息子だったのだから、イグアナの妹は弟君だろう 姉君の萩尾さんが立派になって、 今は経済的に弟さんを支えているのかな 
弟君は母君が過干渉で駄目にしてしまった可能性もあるかも知れん 中高一貫進学校に入って部活始めたら辞めさせようとして担任と対立したとか 担任は彼に友達がいないことを心配してたのにな 物語のイグアナの妹は、母親の異常さに気がついて軌道修正が間に合ったが
妹君も、母君が語学留学の際に萩尾さんに付き添いを命じるほど過保護にされていたのに、確か結婚に反対されてからはご両親を他人行儀に名前で呼んでいたとか
なんで誰かは悉く逆を主張するのだろうか
0744花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:55:32.22ID:NQpHluyi0
親の過干渉が子供に与える影響について、今ほど知られていなかった時代に
「毒親」との関係解消を、マンガという表現手段を使って考えたところに
萩尾さんの作家性、センスの鋭さを感じます
0745花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:01:29.74ID:xSDBbRAa0
メッシュのことを言ってるんだろうか?
本人だけはあれ描いて気が済んだようだけど
一般読者には何が何やら?さっぱり意味がわからないあの話
0746花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:17:13.58ID:ehex4SCh0
>>738
>ソースはあるの?
>妄想ならそうと書いておかないと
>後々、法的手続きが面倒だよ

ジル本に書いてあることを凄く短く上手に要約しただけでしょう
忘れたよなら、もう一度読み返してみれば?
0747花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:18:35.40ID:xSDBbRAa0
『ストロベリーフィールズ』より

マニアから「ドイツが舞台だというのに、“シューベル”という、フランス名を出している。私はドイツ語を勉強しているので、すぐわかりました。読んでいて興がそがれて、不愉快な思いをしました。」
っていう手紙をもらって、このマニアもどうかとは思うけど

>へー、シューベルってフランス名だったの、と私は思った。シューヴァルという、推理作家がスウェーデンにいるのは知ってるが、私のこのシューベルは、かの作曲家シューベルトの最後の一字を取っただけという創作名にすぎない。理由?そっちの名の響きの方が好きだから。

この後、ドイツが舞台だからってドイツ名だけにしろとはなぜ?戦後、一千万を越すポーランド名やユーゴの引き揚げ者を吸収したという西ドイツ社会がうんたらかんたら、フランスのザール、アルザスの地方がどーたらこーたら、英国人やスペイン人と結婚して、ドイツでくらす若奥さんのダンナの姓名がなんたらかんたら、ヨーロッパのそもそもの、語源の基のラテン語の共通性がどうのこうの……と話が続くんだけど

いや~、普通シューベルトから「ト」を取って姓にしちゃおうって発想ないから
実在の国をモデルにしてるんだから「響きが好きだから」で適当に姓を作っちゃだめでしょう
鈴木から「木」を取って「鈴」という姓にしちゃいました~って外国人作家がいたら
おいおいって思われるのは当然でしょ、もうちょっと勉強してくれないかなって
0748花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:28:03.46ID:ehex4SCh0
>>747
タグ・パリジャンなんていう可笑しな名前に比べれば何とも思わないけど?
0749花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:30:22.53ID:xSDBbRAa0
>>748
そんな、一見してギャグでつけたような名まえどうでもいいよ
0750花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:34:35.59ID:xSDBbRAa0
それで、『ストロベリーフィールズ』はそれ以外も延々とマニアの悪口が続くんだけど

>なぜかしら、なぜかしら。考えていると、受験地獄といわれる今の学校教育にぶつかってしまう。

逆に萩尾さんこそどういう教育を受けたらそんな短絡的なものの見方ができるんだろうと思うわ
0751花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:13:00.01ID:smWEEl7H0
>>745
自分の未熟や感受性の無さを、そんなに自慢にしたいのか? わからないなら、黙っていれば?
0752花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:13:24.80ID:jv70tCD+0
>>749
空が好きも風木もギャグ漫画だったとはね
0753花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:19:26.72ID:NQpHluyi0
>>712
時系列を整理してみますね。竹宮さんは
・1970年5月頃、上京して桜台で一人暮らしを開始。
萩尾さんを通して増山さんと知り合い、共に少年好きで親しくなる
→増山さんから「ヴィレンツ物語」の話を電話で聞き、その絵を描いて
「私の話を取らないで」と言われたのはこの時期か?
・同年8月、バルビゾン派の展覧会を見てミレーのポスター購入、自室に貼る
→COM愛読者の増山さんの影響で岡田史子さんの「ポーヴレト」を下敷きに(?)
「雪と星と天使と…」50pを描いて、締切ぎりぎりに別コミ12月号(11月発売)に載せる
・同秋の寒い日、ミレーの絵から生まれた風木のアイデアを増山さんに電話で伝える
→話しあいながら物語を作る快感を知った(?)
・同年10月から11月のどこかで萩尾さんが上京 大泉で共同生活を始める
・同年12月7日付けの大学ノートに「風木」構想を書き始める
当初の設定では主人公は国立音楽院初等科の学生。
・1971年1月21日の日付でクロッキーを描き始め、同じ日付で
増山さんにセルジュとジルベールを描いた色紙を贈る(セルジュは丸ポチャ)
宛書は「To NORITAN FROM KEKOTAN」(カレイドスコープ162Pに画像あり)

山本さんが風木掲載に否定的だった理由のひとつに、この作品は竹宮さん本来のものではない
増山さんの影響が強すぎると察しての忌避もあったように感じます
0754花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:25:45.44ID:xSDBbRAa0
>>751
だったらメッシュのどこが素晴らしいのか教えてくれない?

唯一の実子だからパパは愛してるに決まってるじゃん!

って言いたいとしか読めないんだけど
そんなみもふたもない話を描いて何がしたかったのか?未だにわからない
0755花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:27:25.85ID:iDCCAMi60
フランス語では末尾のtは発音しないから
だからロバートはロベールになる 各国語の名前は、別の土地では別の読み方になるのは普通なんだがな ドイツ語ではローベルト ドイツ語のゲオルグは英語ではジョージとか
ヨーロッパの共通する文化で共通の名前でも各地で読みや綴りが違う 何か問題が?
0757花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:28:45.31ID:NQpHluyi0
753続き
1982年のぱふ「拝啓 中島梓様」の中で竹宮さんは
「風木」を描いた理由は「コンプレックスを持った作家になりたかったから」と書いています
「可もなく不可もなくの漫画家だった私が、「作家らしく」なりたいために
大泉で考えに考えた答えがこれ」だったと。
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%dd%b5%dc%b7%c3%bb%d2%a1%a7%c7%d2%b7%bc%a1%a1%c3%e6%c5%e7%b0%b4%cd%cd%a1%db
これは自筆年譜の昭和46年(1971年)「空がすき!」連載開始の項で
「増山の吹き込み(?)で少年を描くことに専念し始める」と書いたこととも符合します
その結果のスランプであったなら、増山さんとの共作は蜜であると同時に毒だったといえるのでは
0758花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:29:12.13ID:xSDBbRAa0
>>755
シューベルトから「ト」を取っちゃった萩尾さんに言えば?
0760花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:33:34.81ID:iDCCAMi60
風木のカールはなんでシャルルじゃないんだい?アルザスやロレーヌの出身だったのかい?
0761花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:35:40.79ID:xSDBbRAa0
さあ?
カールトって名前から「ト」を取ったわけでもないだろうし、どうでもいいよ
0762花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:37:03.04ID:iDCCAMi60
じゃあ、萩尾さんのネーミングにぶつぶつ言うのはダブスタ
0763花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:54:05.55ID:KC9IkG2Z0
そうだそうだ
名前の読み方などという下らないことでしか萩尾さんを攻撃出来ないなんて逆に哀れ
だいたい、ロシアとウクライナの戦争で、今まではロシアに忖度し、オデッサと読んでいたのにオデーサになったり、キエフがキーウになったり
差別用語だからと新しい名前がつけられたり
名前なんてそこまで神経質にならなくてもその時々で変わるものなので、そんなことばっかり気にしていたら良作に出会えなくなるよ
0764花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:03:18.08ID:KC9IkG2Z0
>>756
ちゃんとジル本読めば?
以下のこと皆書いてあるよ

> 竹宮さんが「自分も別コミに描きたい」とゴネて
> お前は週刊向きとさとされても納得いかなくて
> 萩尾さんばっかり!と泣いてキレて騒いだんで、山本さんがめんどくさくなって
> 萩尾さんに吐いたセリフじゃないかな
0765花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:05:02.35ID:iDCCAMi60
>>75
光瀬さんに看破されたように技巧でしか物語を紡げないなら、共作者や原作者や原案者は必須だろう 毒というより必需品 山本さんに期待されていた通り当時の華やかで可愛めの絵柄を活かして王道作家になってたら、原作付きを描いてたんじゃないか?
0767花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:08:41.42ID:iDCCAMi60
>>753へのレスの誤り
0768花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:12:54.43ID:iDCCAMi60
>>763
贔屓の引き倒し装って馬鹿にしてるか?こいつ、いつものきしょい根性曲がりな奴か? 突然オデッサ、キエフの呼び名変更を持ち出す意味が分からん やっぱりこいつってウクライナスレに出没してたとかいう荒らしなんだ?
0769花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:14:18.33ID:xSDBbRAa0
しかしこの『ストロベリーフィールズ』って1976年なんだけど
ポーやトーマで頂点に達したせっかくの評価がガラガラと崩れていったんだろうなと思うと感慨深い

これが文庫本化されない理由もよくわかるわ
さすがの河出書房もやらなかったんだね、いや、逆に河出書房ならできるだろうに
0770花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:14:59.26ID:KC9IkG2Z0
>>766
>頁数は?
>その部分、引用してみろよ

要約だからさ
あっちこっちのベージの
数行で示せないよ
あれだけの量をこんな短いフレーズに要約した人凄いわ
0771花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:15:39.19ID:iDCCAMi60
ダグって名前もダグラスはゲール語源でフランス人としては不自然 普通の綴りならドゥグと読むことになるしな  
0772花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:20:39.05ID:I9e2YGJ10
>>770
ジル本は大泉本以上に何回も読んでるが
そんな内容はどこにも書かれていなかった
0773花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:26:05.00ID:xSDBbRAa0
>>771
ダグじゃなくてタグって書いてあるよ
だからギャグなんじゃん
0774花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:32:49.25ID:smWEEl7H0
>>754
そんなの教えられるもんじゃないよ、私の感受性は私のもの、あなたの感受性はあなただけのもの。
0776花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:34:46.55ID:iDCCAMi60
>>769
妄想乙としか
0777花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:38:38.13ID:KC9IkG2Z0
>>772
書かれてるよ
頭大丈夫?
ホントは読んでいないんだね
0778花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:39:32.80ID:KC9IkG2Z0
>>773
ギャグ漫画ね
0780花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:47:33.59ID:gtgtJFeq0
自分今の今まで空が好き!の主人公の名前はダグだと思ってたわ
0781花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:50:40.32ID:smWEEl7H0
実際のところタグって、どんな名前を短くしたものなんだろうね。ターゲットかな?でも、それは英語だし。
0783花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:59:16.97ID:KC9IkG2Z0
>>781
タグは洋服のタグからヒントを得たのかな
英語とかフランス語とかはギャグ漫画だから考えてないよね
あと変なのはその名字の方だよ
パリジャンなんて名字としてありなの?
聞いたことない
0784花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:03:02.98ID:KC9IkG2Z0
>>779
竹宮さんなんて皆が憧れの連載漫画描けるのに、隣の芝生が青くみえたんだろうね
自分も萩尾さんみたいな描き方が良いなんて言っちゃって
0785花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:15:55.15ID:I9e2YGJ10
萩尾信者って何でこうも竹宮さんのことが気になるのかね
50年前に起きた20代の小娘の行き違いが原因だと言いたげだが
そりゃいくら何でも萩尾望都が小心で神経質すぎるのが悪いだろ
0787花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:19:40.03ID:KC9IkG2Z0
>>769
『トーマの心臓』の後日談とか、2、3ページ程の短編漫画はいくつかあるけど、殆どこの本は対談とエッセイと詩でしょ
売れ行き云々言いたいのであれば、漫画を読みたいと思っている人向きじゃないから仕方ないよ
0788花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:21:52.74ID:KC9IkG2Z0
>>785
よく言う
元は竹宮さん側から仕掛けて来たくせに
0789花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:29:19.33ID:I9e2YGJ10
>>788
ジル本のどこが仕掛けだ
自伝っぽい本なんぞ竹宮さん、これまでいくらでも書いてるだろ
仕掛けたのは城章子
大泉本書かせたのも城だからな
0790花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:30:36.51ID:smWEEl7H0
>>787
湖畔にて が収録されていたから、パーセレが出るまではコレクター本だった。
0791花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:31:57.42ID:yL7NSp9R0
>>785
ちゃんと出版物読めば?恐らく萩尾さんの中でも過去の出来事にしたいと考えた事は在ったはず。
それがわかるエピソードも書いている。でその度に盗作疑惑とか編集者から突然の指摘とか
排他的独占愛をうかがわせる何かがあり、その度に警戒心が強くなっていった。
危ない壇ノ浦(吾妻鏡)なんて大泉の72年から数えて20年後のエピソードだぞ?
0793花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:34:32.35ID:I9e2YGJ10
>>791
竹宮さんとはもう関わりたくありませんって
関係者にだけ伝える手段はいくらでもあっただろうに
狭い業界なんだからさ
なぁ~にが永久凍土の下に、だ
火山の火口に爆弾放り込みやがって
当初からそれが目的だろ
ついでにファンに竹宮叩きを犬笛してるし
これが切っ掛けで自分の評価も下げてるしwww
0794花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:37:15.86ID:yL7NSp9R0
>>777 >>772
ちゃんと読めば?「お前なんか要らない~」のエピソードは萩尾さんの大泉で
竹宮さんの別冊書かせて~とも時系列的に何の関係も無いよ。
竹宮さんの別冊書かせて~は
10週間続いた「空が好き!」中の話だから1971年4,5,6月のどこかの話。
萩尾さんのお前なんか要らない~は
すきとおった銀の髪の1月入稿時といっているから1972年1月の話ね。
しかもこっちは理由も書かれている。全く別の話
0795花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:40:52.51ID:KC9IkG2Z0
>>792
フォロー有り難う

>>793
>竹宮さんとはもう関わりたくありませんって
関係者にだけ伝える手段はいくらでもあっただろうに

都度、無関係な人に言い訳してたら悪口になっちゃう
それに風の噂で伝え聞いた竹宮さんがどう出るか
オトロシー
0796花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:41:56.00ID:yL7NSp9R0
>>793
そこは萩尾さんの人徳でしょ。
竹宮さんが余計な事しなけりゃ本当に墓場まで持っていくつもりだったんでしょうよ。
0797花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:42:07.99ID:KC9IkG2Z0
>>794
そう思ってれば?
0798花と名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:59:24.07ID:NQpHluyi0
>>765
そうですね
いがらしゆみこさんのように、水木杏子さんと組んでいたら
一気にブレイクした可能性もありそうですね
増山さんの狭い美学、価値観、衒学趣味に幻惑されたのが20歳の時
山本さんは矯正しようと努力されたと思います
0799花と名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:02:02.04ID:J0D8CnzC0
>>753
>>757
まとめが素晴らしく脱帽しました
明日もう一度きちんと読ませて頂きますね
0800花と名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:02:02.14ID:J0D8CnzC0
>>753
>>757
まとめが素晴らしく脱帽しました
明日もう一度きちんと読ませて頂きますね
0801花と名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:04:04.64ID:pCawIbrU0
>>797
ジル本:
ともあれ『空がすき!』は、いつものすったもんだがあった末に、結局は載せてもらえた。作家、編集者。双方にとって綱渡りだったが、表現的には『雪と星と天使と…』ほどではない穏当な表現で落ち着いたからだろうか。
ただし。担当編集との折り合いは週ごとに悪くなるばかりだった。私の被害妄想かもしれないが。居心地が非常に悪かった。モヤモヤしたものもあったので、私は思い切つて小学館を訪ねてYさんにこう切り山してみた。
「毎月、萩尾さんを『別冊少女コミック』に載せているでしょ?私も……ああいうこと、してみたいん…ですけど?」「おまえには週刊があるじやないか」とYさん。

大泉:
1月半ば『すきとおった銀の髪』を入稿するため編集部に行き、山本さんに挨拶すると、編集部のみなさんの前で急に山本さんから「お前なんか、もういられえよ」と言われました。急に言われても、
次の号の『ドアの中のわたしのむすこ』の予告はもう入れてあります。私は何も言えず、クビなのかなあ、としょんぼりとキャベツ畑の寒い道を帰っていきました。もしかしたら、この前に川いた
『あそび玉』の評判が悪かったのかな。少女雑誌にあんなSF載せるなんてと、何か言われたのかな。
実際、時々他の編集さんから「山本さんが言うから萩尾さんを使ってるんだよ」とか、「萩尾さんの作品のっけてていいのかって編集部内で言ってるんだよ」など。
お荷物になっているようなことを間いていたんです。これはたぶん、ひとえに。アンケ-卜が取れないせいでしょうね。1年ほど執筆させているけど成果が上がらないんでしょう。

ここまでか?ここまで書いてあげないと判からんのか??
0802花と名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:12:35.02ID:5+iOCTdb0
増山さんも、萩尾さんのような真の創作者には、自分の思い通りに描かせることはできないと悟り
魂の双子のような竹宮さんと組んで、一時はwin-winの美酒に酔ったかもしれない
でも、結局排除されて最期は孤独死
増山さんが「大泉時代がいちばん幸せだった」と思っていたかどうかは不明だが
中川氏の「ジル本は読んでもいないようだった」という言葉は暗示的です
0803花と名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:25:03.36ID:5+iOCTdb0
ジル本、読売連載、扉本と立て続けにアピールし、成功したかに見えた「竹宮惠子物語」は
大泉本が出たために過去に遡って検証され、大いにゆらぐ結果になってお気の毒とも思う
(不謹慎を承知であえていえば)萩尾さんの他界後に出せば、虚構を知られることなく、
むしろ青春を共有した同志として思い出をさらに美化できたかもしれない
だが、永久凍土は解凍された。解凍のきっかけは自ら作った。
残るは沈黙のみと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況