増山法恵は少女漫画の流れを変えるのに必要な人材だったと思う

佐藤史生は増山さんと毎晩喧々諤々の議論をする中で自分のスタイルを育てていった人だし
萩尾さんのギムナジウム物も増山さんの好きな映画や小説の影響が大きかった
萩尾望都のファンとして大泉にやってきた坂田靖子や花郁悠紀子など金沢組も
萩尾さんへのファンレターから厳選して増山さんが呼び寄せた人たちだった
彼女らも大泉での会話や萩尾が見せたクロッキーに刺激を受けて育った
つまり萩尾・増山が重要人物と言える

竹宮惠子はぶっちゃけ「少女マンガ革命」に要らない子だった
本人にとっても適切な原作をつけて王道を追求した方が作家としての寿命が延びたと思う

ただし、紫綬褒章を受章したのは萩尾望都へのコバンザメが成功したためであることは否めない
美内すずえやいがらしゆみこ、一条ゆかりなど王道マンガ家はそういう評価はもらえないので