>>506
伊藤愛子さんは少コミの「マーリン!」を読んだのが初だけど
とにかく画風が独特だったのでインパクトがあったし
クイーンのライアーを作品中に使ってたのも日本で人気が出始めた時期だったので
(まだフレディが王子様スタイルだった時代)印象に残ったな
ハーモニウムという架空の楽器がテーマのファンタジー音楽漫画とか、この人にしか描けない世界だと思った
ギャルズライフ以降社会派テーマが多くなってからは読んでないけど一般的にはここから知名度上がったよう
独特ではあったけど別コミ時代はやはり24年組のにおいが強かったと思う