>>933
> 発言検証スレが立ったのでケーコタンの発言についてコメントおねがいします

このスレには、ライトな竹宮ファンの私くらいしかいないけど、いちおう回答しとくね。
ちらっとお邪魔したけど、50年間で発言が変わらない人がいたらそれこそ恐いわってのが一番の感想かな。
ジル本や大泉本読むと、竹宮さんが自分に自信が持てなくて悩んでる姿が見えて、増山さんとの関係を見ても精神的に不安定で幼い部分もあり、若い頃は、理想の自分に見せたくて虚勢を張ってしまいがちだったのかなと思った。発言が不安定になる要因のひとつだと思う。
でも、私は、作家の発言に一貫性とか立派さとか求めてない。見栄っ張りの人がつかなくてもいいような嘘をつくのも、憎いと思わない。私が夢中になれる作品を描いてくれただけで充分と思ってます(その作品は風木じゃないけどね)。
もともと、作家の内面を作品評価にリンクして考えないし、竹宮さんはドラマチックなエンタメ系作家だから、そこんとこあんま影響受けにくいタイプだと思う。

ところで、竹宮さんの発言がブレブレだとして、誰かに迷惑かけてるのかな?
怒るのって作家に心酔するタイプのファンくらいだと思うけど、なんでアンチはファンでもないのに義憤にかられてるのかな?
あと、「私が初めて」とか「私が一番」とか系の発言で、権利を侵害されたと思ってる漫画家さんっているのかな?
世間的には、ホントの一番かどうかよりも、大きな社会的影響を一番最初に与えたものが、「初」とか「元祖」とか呼ばれるのだと思うんだよね。竹宮さんの前に男性同士のベットシーンを描いた人がいようがいまいが、風木の評価は変わらないと思うけど。
検証スレは、それぞれのクリエーターへの敬意を忘れず批評の範囲に収まる内容なら読むし、それができれば、竹宮アンチ以外の漫画マニアにも参考になる有意義な場になると思う。でも、本スレの感じだとそういうの期待できなさそう。