X



萩尾望都【75】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:28:43.92ID:ljxhDsn30
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。

■ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

■前スレ
萩尾望都【74】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1528218969/

■ネタバレ解禁は公式発売日AM0:00よりを心がけて下さい。
flowers 毎月28日(変動あり「次号予告」参照)
http://flowers.shogakukan.co.jp/
月刊YOU 毎月15日(変動あり「次号予告」参照)
http://you.shueisha.co.jp/smp/

■次スレは>>980がたててください。
0326花と名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:14:55.21ID:3XMvvzSu0
>>323
ヤダかわいい
でもギャグ的には
「血ぃ吸うたろか!」なんだよねえ
0328花と名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:21:47.08ID:YPCXX53Z0
>>325
あたまがおかしいと思われるだけで案外 無問題かもよ
話したところで信じてもらえない もちろん能力もろもろは見せない前提で
0329花と名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:59:17.33ID:PVzfYese0
>>325
芸術を愛する奔放なイタリア系のルチオ一族と、
質実剛健のイギリスに根を下ろしたポー一族の国民性(?)の違いみたいなもん?
0330花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:42:41.14ID:SoRD+zYM0
サルヴァトーレは1944年の時点で
200年前に生まれたオットマー家の先祖なのに
1890年のコンサートに大老が来たことは
伝聞でしか知らないのだろうか?
エステルのことをごまかすための方便かな
0331花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:24:20.75ID:ramOO9z60
>>330
・サルヴァトーレがコンサートを仕切るようになったのは
1890年以降だった
・サルヴァトーレは裏方スタッフなので当日忙しく
大老ポーが客席に来たことに気がつかなかった
・大老ポーは気づかれないようにそーっと立ち見で見に来て
紫の薔薇でも置いてそーっと帰っていった

の、どれか
つーか大老ポー、自分の一族放置して何してんの?
愛想尽きちゃったの?
0332花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:32:27.37ID:SoRD+zYM0
紫のバラ爆笑
「あなたのファンより」by大老ポー
0333花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 04:12:51.65ID:zvoIVoQI0
>>331
だから大老ポーは水戸黄門なんだってば
ヨーロッパ中を漫遊して歩いて
水戸には滅多に帰らないの
0334花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 05:08:32.18ID:iZln6s2C0
東ニ病気ノオットマーアレバ イッテカンリヲシテヤリ 

西ニタオレタ母アレバ ソットサリゲナクササエテヤリ

ミンナニキングポートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ

サフイフキングニ ワタシハナリタイ
0335花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 06:08:50.32ID:Jy0/1/ei0
>>334
キタニ タオレタ ハンリョ イレバ オキテ ノゾミヲ カナエテ ヤリ

ミナミに ボウソウ シタ テシタ アレバ イッテ ヒモノニ シテヤリ

が抜けている

  
0336花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:25:55.78ID:KcXSAmQL0
>>300
実母とか妻とか立場の違いではなく、
3度めだったからじゃないか?
同じ息子でもダン母は上の子のとき(2度め)は断っている
0337花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:13:36.86ID:5e7Q2Ee90
死にそうな時に、家族と医師との間で交わされる会話。
まだまだ延命して、頑張らせますか
それともこのまま自然に亡くならせますか。
本人に意思確認するすべは無し。

オットマーさんちで起きたことは、結構身につまされるわ。
0338花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:26:12.36ID:y6KcLhE20
>>337
シールやカードで身内が誰も意思表示してないってこと?
まあ人外コース希望はないと思うが…
0339花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:35:53.58ID:KU+wHoAc0
日頃からご家族でよく話し合っておかれることをおすすめします
0340花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:37:28.02ID:Jy0/1/ei0
ファルカはアラン達を一目で仲間だと見抜いたけど
ダイモンは確信無さそうだった
能力的にはダイモンの方が上の筈なのに
0341花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:44:07.61ID:7WEg10Ex0
エドガーは常に只者じゃないオーラ発してるけど
アランは一人でいると普通の男の子っぽいんじゃないかな
0342花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:45:08.82ID:4WP/aroP0
ファルカの時はエドガーが一緒だったからでは
0343花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:49:14.03ID:wTjeRTzUO
ああ、エドガーとダイモンはローレルの香りがするからか
0344花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:08:20.37ID:Lb8WSqIB0
そう
ダイモンが一緒なのでブランカもジュリエッタたちをエドガーと間違えた
0345花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:30:12.87ID:9GkwXvUS0
>>268
人間の生命力弱い子はバンパネラになってもやっぱり弱そうな気もするわ
ファルカの拾ってくる子みんなそんなんで生き延びられないんじゃないか
0346花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:08:43.79ID:Jy0/1/ei0
>>344
でも声で分かりそうだけどね
体臭だけでなくダイモンの声とエドガーの声は似ているのだろうか
アクセントもまるで違いそうなのに
ダイモンの母国語はイタリア語ぽいし
エドガーはクイーンズイングリッシュだろうに
0347花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:09:29.28ID:NQznrSdC0
しかしそんなに簡単に死ぬもんかねえ
確かに医学や衛生面では今とは比べるべくもないけど交通事故は少ないだろうに
0348花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:26:34.07ID:Lb8WSqIB0
孫世にも特有の香りが有るとしたら
アラン メリーベル シーラ ファルカ は
同じ香りって事になって


『僕はメリーベルの代わり』って
ますますアランが拗ねるんだろうな
0349花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:47.03ID:UByP9N2X0
子供たちが全部十才くらいのままで何百年も生きたらエドガーたちは目立たないだろうし
ファルカが子沢山になるとアランの世話頼みづらいと思う
作中では子供が消える方が話を動かしやすいからじゃないの?
0350花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:20.45ID:8QN4JQQw0
それを言ったら
このスレで議論されていることの9割が
話を動かしやすいからじゃないの?で片付いてしまう件
0351花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:33:48.98ID:Lb8WSqIB0
寝ぼけたエドガーが間違えたりしたら
また痴話喧嘩が始まるるんだろうな
0352花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:38:03.48ID:UByP9N2X0
>>346
声も、複数の若い女の子の方が響くと思う
私も香りだと思ったけど面子が違い過ぎるから
素人?プロ?と上がり症のジュリエッタの気持ちを揺さぶるためと
ブランカも初めてで緊張してる様子を入れるためかな、と思って読んでる
0354花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:44:02.19ID:ramOO9z60
ファルカは子どもの我儘を放置し過ぎてしまって
普通の人間なら「子どもだけでそんな事危ない」て事
許しちゃうのかな
危険な行為や治安の悪い場所に行っちゃうとか
不老で致命傷じゃなければ死なない身体になったら
10歳くらいの子どもが死への危機感なくなるのはあり得る
0355花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:48:14.11ID:5TvK1Zyn0
ファルカの中で子供のボーダーってやっぱり14くらいなのかな
16だと嫁なようだし
0356花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:51:13.00ID:SoRD+zYM0
エステルさんの兄さんって
サルヴァトーレとどういう知り合いだったんだろう
0358357続き
垢版 |
2018/07/03(火) 17:08:24.65ID:h7D+sBaG0
何も変わらないと深く理解したら錯乱しそう
0359花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:24:07.34ID:LMCiIWRc0
>>291
音域はメゾ(ソプラノ)らしいから女声。去勢したカストラートとか両性具有?
0360花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:40:18.45ID:u+IU6m2B0
>>359
カウンターテナーが女声のソプラノ・メゾソプラノ・アルトパートを歌うことはよくあるから
カストラートかどうかはわからないよ
歌手としての去勢であるカストラートが成立したの16世紀くらいだから、
それより以前から存在してるっぽいダイモンが去勢されてから
バンパネラになったとしたら
歌以外の目的で去勢されたんじゃないかなと思う
0361花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:37:58.42ID:8GI1InEl0
0173 花と名無しさん 2018/07/01 02:05:05
やっと読めたー!
ダイモンがメゾのパートということは、やはり女かな
0175 花と名無しさん 2018/07/01 03:06:40
ダイモンが昔の人であることを考えるとちょん切っててもおかしくない
0176 花と名無しさん 2018/07/01 03:18:25
まさかのカストラート説
でも切るのは竿じゃ無くて玉の方だよね
0181 花と名無しさん 2018/07/01 07:12:37
>>175
カストラートか
0218 花と名無しさん 2018/07/01 16:12:53
>>177
誰に対してレスしてるのか知らないけど
ダイモンは男か女か去勢済みの歌手かと言う流れで
何故エスエル兄妹で妄想云々の話になるのか分からない
0295 花と名無しさん 2018/07/02 16:48:04
>>291
普通の身体では無さそうだよね
フロルみたいな性的未分化か、両性具有か、去勢されたカストラートか
他人の肉体を次々と渡り歩くメーテル体質か
0362花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:48:24.54ID:P50g4fRQ0
既出だけど
バルカロールのメゾは過去のコンサートでエステルの兄がエステルと
普通にデュエットして歌ってる訳で
メゾを担当するからってダイモンがカストラートである必要はないよね

ちなみに
>1878年に、英明で知られた時のローマ教皇レオ13世が、人道的見地からこれを禁止させた。
そうだからエステルの兄もカストラートだったのかも!とか言わないでねw
0363花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:54:07.25ID:yfwHLJ3d0
10歳くらいの子供の頃から
怪我しても痛みはなく傷もすぐ治るとなるとなると
死に対して人間より油断するのかもしれないね
0364花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:59:13.12ID:P50g4fRQ0
ちなみにカストラートが一般化したのは1550年 - 1600年ごろのローマと言われていて
>1650年ごろから1750年ごろにかけてヨーロッパ各地でそのピークを迎える。
だそうだし、人道的見地から禁止されてる現代にカストラートがいたらさぞ目立つだろうね

再三プロなのでは?と疑うジュリエッタに対してダイモンは自分は単なる音楽愛好家だと否定してる
もしカストラートだったとしたら、どう見ても素人という言い逃れは出来ないけど
0365花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:40:30.29ID:ZxVo0DIL0
>>352
バンパネラにとっては声よりも気配のほうが濃厚に感じるんじゃない?
0366花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:45:16.91ID:iSNVp2pR0
>>364
現在の歌手では再現出来ないらしいね
少年期のソプラノに大人の肺活量とかで

とてもいけない考えだけど
カストラートの歌声聞いてみたい
0367花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:58:27.36ID:zvoIVoQI0
>>365
ブランカは単に、久しぶりに会う初恋のボーイフレンドを心待ちにしてたんでないの?
ファルカはパートナーだけど、初恋のエドガーはやっぱり特別なのよ
それで、ついフライングしちゃったと
0368花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:10:05.07ID:Lq3fEI5Q0
ダイモンの歌にしろ、ファルカのバイオリンにしろ
練習時間と経験だけはとてつもなく重ねてるものね
音楽学校の生徒ぐらいでは太刀打ち出来なそう

しかしブランカとジュリエッタの造形が似てるのが気になるな
ついでに言えばサルバトーレさんとオットマーおじ様も
下まつげで見分ける感じだけどそこはまあ先祖子孫だから
ブランカとジュリエッタは何か話の展開に必要で似せてあるのかな?と深読み。
0369花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:10:36.04ID:jSl9eVil0
>>365
ダイモンとエドガーは共に大老直系だから
気配は似てるか、同じなのかもね。
0370花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:35:16.03ID:ramOO9z60
ルチオ一族は血縁者のみだからなぁ
全員45歳前後で似たような顔の男の人達ばかりが
ずらっと10人くらい並ぶと圧巻だろうな
0371花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:47:30.57ID:+Sic2bgu0
大老が来た伝説のある1890年って、ダンおじさんの父親が亡くなる前年なんだね
サルヴァトーレさんはスカウトに往復してたのかも
0372花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:03:22.08ID:Jy0/1/ei0
>>366
確かどっかで聴ける
一番全盛期のファリネッリの時代ではなくカストラートの人気が廃れて人数少なくなった頃のものだから
正直そんなに上手くは無い
掠れたおばさんみたいな声だった
聴いたらガッカリするかも
0373花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:11:11.82ID:yfwHLJ3d0
>>371
1890年ってポーツネル家消滅あたりの年だったかな?
続編スタートで点と点が結ばれて行く感じたまんないね
0374花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:13:51.44ID:+Sic2bgu0
>>347
ダイモンはファルカのこと気の貯金箱にしたんでしょ?
チョイと来て死にかけるほど搾り取って、何十年も眠ることが何度もあったとか言ってたし
何十年も放置されたら、まだ世渡りできない子供が散るの仕方ないと思う
0375花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:22:43.35ID:eLXEExiZ0
米良さんみたいな感じではないのかな?
映画「オルランド」のラストの歌声もそれっぽいかなと
思ったけど普通の人のだった。ゲイの方らしいけど。
0376花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:25:31.81ID:CB2lPtfZ0
>>370
みんなして黒い司祭服きてね
うっかり紛れ込んだ観光客に気付かれたらリド島に面白い修道院があると噂になってしまうよ
0377花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:49:51.12ID:Jy0/1/ei0
オットマー家の歴史は200年
その内の何人の男が仲間になったんだろう
全員45歳前後で死ぬなら5世代位だけど
0378花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:58:00.50ID:ySONzNkH0
>>372
私も珍しくテレビ(NHK)で放送していたのを聞いた。
最後のカストラートと言われていた人の老齢になってからの録音で、録音自体も古くて雑音多くて聞きづらいものだった。
0379花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:20:03.07ID:R62Ru9RR0
エステルの兄ちゃんには娘がいるのに また去勢歌手ハアハアが始まった
0380花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:30:47.42ID:CB2lPtfZ0
司祭服って書いたけどよく考えたら修道士だからちょっと違うよね
薔薇の名前の主人公達みたいな服装が思い浮かぶけど今時あんなのは着ていないだろうな
0381花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:35:59.62ID:Jy0/1/ei0
>>379>>177だと思うけど
ダイモンの正体について皆で推測しているのに
何で無関係なエスエル兄妹の話に結び付けるのか素で分からん
0382花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:00:15.16ID:CB2lPtfZ0
誰もハアハアなんてしてないしね
>>379が過剰に反応してるだけでは?
0383花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:26:34.18ID:4EmxU+n20
>>380
修道士の服装薔薇の名前から変わってないよ
修道会によって服の色のか違ったりする
ただ頭のトンスラ(真ん中丸く剃るやつ)はしなくなった
0384花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:26:57.44ID:wTjeRTzUO
>>380
薔薇の名前はドミニコ派修道院に来たフランチェスコ派修道士が、探偵活動やる話で
20年前フランチェスコ派総本山のアッシジに行ったら、映画の主人公と同じ服装してたわ
日本人修道士もいてフード付の荒い麻の長衣の腰をロープで結んだ服装で案内してくれた
ドミニコ派の服は少し違ってフードなしだったと思うけど、現代も同じかはわからない
0385花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:45:26.87ID:+Sic2bgu0
私はダイモンの目的に興味はあるけど正体はまだ先でいい
皆じゃない
0386花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:51:10.44ID:7WEg10Ex0
>>371
1889年にアーサーが死んで、おそらくパンパネラになってる
大老はアーサーがバンパネラになったことには関わってないのかな

>>373
ポーツネル家消滅は1879年だよ
0388花と名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:59:21.43ID:pNCu5uIT0
1879年はアランがログインした年でもある。
0389花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:12:45.58ID:80Gudlad0
男爵夫妻とメリーベルが死んだのもクリフォード医師が死んだのも
ジェインが狂ったのもリデルの両親と御者が死んだのも、盗賊が全員死んだのも
村の娘が死んだのも全てはケイトリンを逃がした事から始まっている
0390花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:18:21.34ID:80Gudlad0
>>386
グール化したエドガーを薔薇だけで回復させたとは思えないし
アーサーだけの力で回復させようと思ったらアーサーがゴールドみたいになった可能性もあるな
でもアーサーがキングの血を貰っていたのならアランの回復にわざわざファルカを呼ばんでも
アーサーの所に行けば良いのだからキングは関わっていないと思う
0391花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 01:07:35.69ID:NkqmL04C0
>>388
生まれる100年前だわ

関係ないけど
ゲゲゲの鬼太郎の予告を見るたび 鬼太郎の声のひとが自分にとってのエドガーに近い感じがする
0392花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 01:14:59.02ID:zkqlnw9o0
>>384
まあ素敵
フランチェスコ派ってとにかく清貧を重んじる宗派だからかな
今じゃ下手すりゃコスプレになっちゃうね
0393花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 01:35:43.13ID:/1JS2SgF0
>>389

エドガーとメリーベルが(および男爵夫妻も?)ポーの村に20年足らずしかいなかったというのが「春の夢」の一番の驚きだった
じゃあエドガーとメリーベルはバンパネラになって100年近く、あちこちさまよっていたのかと
0394花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:02:28.89ID:XLmoVKjc0
老ハンナの言っていた腹を空かせた無分別なポーって誰だったんだろうな
シーラの一族の儀式には12人のポーがいたけどあの中にはいなかったのだろうか
だとするとスコッティの村にはお館に住むポー以外のポーがうろついている事になる
クロエの一派が時々様子を探りに来ているのだろうか
0395花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:31:57.06ID:g3WMOp/H0
ダイモンの正体が女かどうかって「みんな」で推測してるの?
兄さんは置いといて旦那を過去にバンパネラ化してまだ生きてるか、とかか…
親しめるのは誰もいない(意訳)ってモノローグあるし仲間や近縁の人はとりあえずいないらしいが
新シリーズに無関係なエスエルって旧ポーや他の萩尾作品のキャラでいたっけ、教えて
サルヴァトーレも噂を聞くくらい
大老と敵対を続けてるなら
クロエやシルバーが比較にならない後継者、責任者候補だったろうと想像してる
0396花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:36:47.82ID:rgPo19gb0
>>395
話が進めばわかるよ
あれこれ推測するのも楽しみの一つだけど
いい加減その話題お腹一杯なんだよね
0397花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:37:12.54ID:g3WMOp/H0
>>394
クロエってこの話の時点で何やってるんだろうね
エドガーたちリラックスしてるからあのままではないと思うけど
0398花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:44:50.74ID:sTHnorLS0
>>381
ダイモンが女性であると推測できる根拠が、ホフマンの舟歌を歌うから、というだけなら、男性でも歌うでしょ、ということなのでは?
別にどっちでもいいけど、これまでの話では男性である描写しかないと思う
0399花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:08:00.76ID:XLmoVKjc0
>>397
多分次々と犠牲者は増えている
村や小さな町の幾つかは全滅したかも
若い子ばかりを狙って次に登場する時はきっと15歳位の妖艶な美少女になって出てくる
0400花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:42:10.80ID:G8vLG41a0
そしたら明るい5月にプロポーズするんだろうか
0401花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:18:19.72ID:akUmfws+0
クロエは欲が深くて、足るを知らん感じだからなあ。
なんかエスカレートしてそうだよな。

ダイモンはサイコパスな性格で、他人の弱みにつけ込んで
引っ掻き回す感じかなあ。
人を魅了するような美しい外見でもなく
歌は美声で上手いが、小道具程度で
他人を惑わすようなレベルではないんじゃないかと。
悪魔的な性格が最大の武器。
0402花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:39:05.86ID:YLZfdyLD0
>>373
フラワーズの付録に詳細年表つけてほしいわ
ジェローデルが村に迷い込んだ時期もぜひ入れて
0403花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:57:09.91ID:h4Wc2bOS0
>>402
それは萩尾作品の関知するところではないと思う
0405花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:55:39.12ID:+0lZFxHp0
ジェローデルがポーの村に行ったっていう話があるの?
池田先生のパロディかオマージュ作品ですか?
それともポーとはまったく別の吸血鬼の村に行ったってこと?

読んでみたいので、収録されている単行本があったら教えてください。
0406花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:07:21.35ID:PVqCCjTN0
ベルサイユのばら最新刊。
その前の巻で行方不明になっていたJ

萩尾さんに許可をとってポーの村に迷いこんでバンパネラになった設定に。
一こまだけ、池田筆エドガー(わりとこのスレでも好評だったかと)があるけど、具体的なエピソードはない。
0408花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:04:16.76ID:XLmoVKjc0
ダイモンは何をしたんだろうな
クロエですら破門されなかったのにキングに破門されるって余程の悪事か
100年間虐殺しまくったファルカを甘ちゃん呼ばわりする以上は
もっと大量の無差別大虐殺をやったんだろう
黒死病や天然痘を流行らせてヨーロッパの人口を激減させるレベルのやらかしを
0409花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:56.80ID:rgPo19gb0
>>408
ファルカは変化して真っ先に
周辺の領主たちを殺しまくったと言ってるけど
100年ほどでダイモンと別れたのは
「あんまり無茶ばかりする」からで
別に100年間虐殺し続けたわけじゃないと思う
0410花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:41:18.05ID:rgPo19gb0
ダイモンは知的タイプっぽいから
直情型のファルカのことを
こんな考え無しとはつきあってられない的に
見下して離れたんじゃないのかな
0411花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:45:26.99ID:COwSd0X80
0885 花と名無しさん 2018/06/28 10:00:49
>>880
目覚めてから100年間も片っ端から見境なく殺しまくったファルカに
人間らしさが残っているとしたら別の意味で頭が壊れてると思う
100年てエドガーがバンパネラ化してアランに会う位までの時間だし
その間ずっと無差別に殺戮し続けていたらどんなまともな性格でもぶっ壊れる
そんなファルカの側に100年も居たと言うダイモンはメンタル強過ぎる
ID:HNqhwB5p0(2/3)
0886 花と名無しさん 2018/06/28 10:20:14
でも春の夢と今回に描かれているファルカには
そういう残忍さはまったくないよね
殺しまくった後、改心?する何かがあったんじゃないのか
エドガーに、妻子関連の復讐心について聞かれた時も
「この話はやめよう」って自制してた
ID:VIASQH630(1/3)
0412花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:36.80ID:JeB7vPDr0
>>347
まだ成長期の人間を異質なモノに変えると、
何か支障が出るのかもしれんね
メリーベルやアランが弱いってのも、
実はエドガーのせいではなく成長期に変化させたからかもしれない
(エドガーは例外ってことで)
0413花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:55:26.13ID:/1JS2SgF0
>>396
ダイモンの性別疑惑って、舟歌で女声パートやるってことだけだよね
ミュンヘンのカフェで歌った時も、男?女?みたいな反応もなかったし、考えすぎじゃないかなあって思う
ファルカもパリで女装して歌ってたし
0414花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:04:53.77ID:IUmB628e0
ダイモンは単なるカウンターテナーだと思ってた
0415花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:17.16ID:zkqlnw9o0
>>401
ダイモンは何かに囚われてる感じ。
ファルカもそうだし、そう考えていくとエドガーだってアランだってそうかな?って思えてきた。
永い年月を生き行くとそうなっちゃうのかな
人間だと寿命があって齢とともに人生観も変わって行くんだけど。
ま、バンパネラの実体験手記が現存しないからw、創造の世界の推測にしか過ぎないんだけどね
0417花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:24:42.30ID:NzqDDPCo0
卑怯なペテン師だろ
ジュリエッタを招待したのはルチオ協会ではなくダイモンが全部計画した罠
役柄とかけた自称ミューズ
別れたのじゃなくてファルカは利用され続けるのが怖くて逃げた
「親」に騙されたという恥辱は若輩のエドガーに話せなくて嘘をついた
現代のカフェでは、エドガーが同じように故人復活を餌に騙され利用されるのを止めたくて
過去に何度も殺されかけた事実を話した、じゃないの
0418花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:40.20ID:XLmoVKjc0
>>414
男の高音てかなりの低身長のイメージだ
高身長の男は人体の各パーツ含めて喉仏が大きくなるから大体低音だし
でもエドガーと並んで立っていた時は結構デカかったな
エドガーが縮み過ぎたのか
0419花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:33:51.98ID:/1JS2SgF0
>>418
カウンターテナーは裏声だから、地声は普通の男声の人も多いみたいだよ
>>416でリンクしたジャルスキーも長身だし
0420花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:48:48.39ID:NzqDDPCo0
仕事する時に合わせて能力と体調を整えるのがプロだよね
四六時中完全燃焼したらすぐ燃え尽きてしまう
0421花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:23:58.71ID:sTHnorLS0
>>411
ファルカはむしろダイモンにたきつけらて復讐に取り憑かれたんじゃないかと思う
100年殺戮を繰り返しても満たされない自分に気がついて、本来の子供好きのファルカに戻った 教育し損ねたってそういう意味ではないかと
0422花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:25:30.17ID:pvlHoDQO0
人間らしさ 残忍さ って
吸血鬼なんだよ
仲間に対する情とエサ(人間)への気持ち違うだろうし
エサになってしまった城主に復讐心は有るだろうけど残酷とかはまるで無いと思う
エドガーだって最初こそためらったけれど
アランやメリーベルのためとなると大量虐殺だってやってのけるだろうよ
最初リデル見た時も『大した血の量じゃないな…』
0423花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:19.87ID:pvlHoDQO0
ダイモンもエドガーも余りに無茶苦茶やる
危険なやつと思ったのであって…
0424花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:54.15ID:I8QdoZRG0
>>413
いや先月の初登場時から
なぜか女疑惑が持ち上がってたよ。
で、今月メゾってことが分かってまた盛り上がってるみたい

自分は普通に男だと思ってるけどね
0425花と名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:32.52ID:wkaS/XS60
>>424
おしゃまさんっぽい見た目だったからかね
まあ男でも女でもどっちでもいいやw
性別が物語に関わってくるなら描かれるだろうし
そうじゃなきゃファルカが語ってた通りに男だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況