X



萩尾望都【73】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:49:30.31ID:YeTX63EE0
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。

■ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

■前スレ
萩尾望都【72】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1522028463/

■次スレは>>980がたててください。
0278花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:58:53.89ID:naJ6JNzT0
エディスは今年56のはず。同い年だから知ってる。
アラン復活したら嬉しいは嬉しいけど、エディスの最後があまりに好きだったので、あのままそっとしておいてほしいという気もする。
0279花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:01:02.16ID:w1tOOYi20
>>277
同意
あれ書きたいだけに新作なら悲しい
あとエドガーの腕の中で灰になって消えるのも
止めて欲しい
とにかく昔の二人に戻って欲しいよー
0280花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:15:21.20ID:A1uX6RMI0
新作では、バンパネラも長く生き続けると
アイデンティティがヤバくなったり
ぼっちだと自分を支えられなくなったりと
永遠に生きるがゆえの、ウイークポイントがいろいろ出てきてる。

アラン死亡だと、恐ろしいくらい救いがない。
0281花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:41:09.27ID:rMkqSSig0
ただただアランの復活を祈っている
たとえエドガーが消滅しても
と思う
0282花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:41:16.11ID:jgjcRf/M0
昔はアランの棺桶引きずって、
2年前はアランの炭をトランクに詰めて、
エドガーはいつもアランの目覚めを
待っている。 ため息しか出ない。
0283花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:42:43.25ID:jgjcRf/M0
>>281
それは嫌だな
でもエドガーは萩尾さんの
お気に入りだから、
きっと消滅はないと思う。
ない
0284花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:43:19.30ID:w1tOOYi20
結局ひとりでは生きられないってことだよね
0285花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:44:58.64ID:tHljjXT70
読んだ!
エドガー美しい…!
このエドガーのゾクッとする美しさが堪らん。
ファルカやシルバーのセリフは読者代行か?と思えるほどw
それにしても、舞台が2016年になるとは…!!
そしてアーサー、クエントン卿だよね?
ちょっと前にここで少し話題になってたよね。
名前だけの登場で一番気になる人物ってことで。
0287花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:53:49.17ID:kCeHEdy+0
クロエが枯らしたポーの村のバラは復活してるっぽいね
クロエとの決着はもうついてるのか、それともまだどこかを彷徨っているのか
ダイモンとクロエが結託してたらこわいな
彼女もキングポーには怨みがあるはずだし
0288花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:07:35.04ID:pECoc7eH0
>>275

私もそう思う。
やっぱり死んじゃいましただったら、
もう一度描く必要ないもの。
連載するにしてもアランの生死に触れないで
別の時代設定だって良かったのだから。
でも、元通りにおさまるとも思えないな。
ところであのダイモンって、ムーミンの
おしゃまさんに似てる(気がする)。
0289花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:32:39.26ID:A6v2Pw3d0
>>288
ミイじゃなくて、たまに出てくる脇役のおばさん( 名前忘れた )に似てるような
クロエと組んでる可能性は大いにある
0290花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:42:43.32ID:tHljjXT70
ダイモンはキングポーを恨んでいそう
エドガーはキングポーと引き換えにアランを取り戻しそう
で、アランが復活した直後にエドガーがダイモンを消して、
結局エドガーが実質共にエドガーはキングポーの後を継ぐ…という妄想
0291花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:51:44.84ID:tHybSa1P0
>>290
それいいね!
エドガーがトップになればアランも無事村民になれそうだし。
0292花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:52:40.52ID:2jloYK4l0
春の夢は全部雑誌買ってたけど結局コミックス出たあと邪魔で廃品回収に出したので
今回初めてキンドルでフラワーズ買ってみた
やっぱりちょっと読みにくいね
行きたいページにぱっと行けないとことか…
全ページのサムネイルがあれば便利なのに
0293花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:00:13.90ID:kWmGjls00
>>288
おしゃまさんw言われてみるとなんか似てるw

あと一ヶ月が長いなー
早く…早く続きを…
0294花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:34:23.67ID:CeLa7+kp0
>>288
なにか既視感のあるビジュアルと思ったがそれだ!
ムーミンのおしゃまさんに似てる。
シルバーの連れてた子も美少女じゃなかったし、容姿無視で一族に招き入れるのもありなのか。

それにしても時空の間とかじゃなくストレートに「炭」っていうのがショックだった
ダンジョン飯みたいに黒魔術的な復活になるのだろうか。
全作より子供っぽいエドガーはすごくいい。
0295花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:08:53.42ID:WxcyhjkKO
『春の夢』は40年ぶり再開だし壁抜けだしで充分に衝撃的だと思っていたのに、
『ユニコーン』は衝撃度MAXだったなー!リアルタイム思春期に読んだ時と同じように久々に興奮してしまった
そして>>273に完全同意…

ダイモンはジャック・ワイルドを思い出してしまった(ファンじゃないけど)
「ポーの村のバラなんか全部枯れてしまえばいい」と言っていたけど、まさかクロエに手を貸してないとよいが

上レス読んで見開き表紙見直したら、左の鎌持ち骸骨はアランの後ろに、悪魔道化はエドガーの後ろにいるように見えるのがやだ
0296花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:09:34.77ID:kWmGjls00
シルバーの連れてた子(ゴールド)と言えば、ゴールドを最初に見たとき
エドガー達の他にも子供のポーがいたのか!と驚いたな
でもゴールドって特に話題にもならないよね
やっぱり美少女じゃないから?
0297花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:10:53.10ID:IsNdxvx30
>>271
ジュニア.セイジなら千原兄弟なんですが。
0299花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:51:44.71ID:Br6GouZ70
シルバーの見た目ってひょっこりひょうたん島のシルバー?
0300花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:54:32.75ID:Br6GouZ70
間違えた。
ひょっこりひょうたん島のダンディと書くつもりだった。
0301花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:12:51.42ID:Lz/1Ao8j0
宝塚のパンフレットを読み直したところ
もらった幸福を沢山の人に差し上げたい!
あなたにも届きますように なニュアンスで
永遠の美しさに乾杯で締めてた
これから考えると結末に期待しかないんだけど
甘すぎるかな
0302花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:34:55.80ID:jwLkqwKl0
>>288
時空間の谷間とかだとメリーベルは..?
とかになるから
一部でも残っていれば復活の可能性有りとしてる
予想の上を行く設定でさすがに上手いなあと思った
泣いたもの
0303花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:52:34.78ID:bTrohj/z0
きっと消滅する前に必死でつかまえたんだろうね
今のエドガーは悪魔と契約しても人類全員差し出してでも アランを復活させるなら
なんでもやるだろうし何にでもなってしまいそうな勢いだ

周りの反応を見るにダイモンはそんなエドガーを利用する気満々だし
暗雲渦巻くミュンヘン2016だわ

でもみなさんの言う通り・・・例え復活しても 今まで見てきたようなアランというわけにはいかなさそう
どうかするとエドガーが自分のからだの中にアランを取り込んで生きていくとかね
0304花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:06:50.40ID:6VdXa31C0
キラとかキリヤとかアディとか星とか
戻ってきた人は多いけどなんらかの代償が必ずあるよね
0306花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:34:41.50ID:eYWcQHPd0
>>296
クロエはプライド高そうだから自分より可愛い女の子は仲間にしないと思う
言いなりになる奴隷が欲しくてゴールドを仲間にしたと予想
0307花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:19:18.99ID:CeLa7+kp0
2016年ミュンヘンの事件にダイモンが関わってくるという事になるのかな
0308花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:31:57.36ID:pcM5qnoI0
>>307
100年以上前ならともかく、ほんの数年前の事件で
被害者の方も多くいらっしゃるのを話に盛り込むのは
さすがに如何なものかと思う
0309花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:45:36.05ID:eYWcQHPd0
>>308
日本だとそうだね
米国なんかだと殺人事件の1年後に映画化されたりするけど
0310花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:03:52.05ID:JkT7l2CE0
東日本震災以降そういうモラルは伝えなきゃという使命感に塗りつぶされたくさいからな
0311花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:09:06.38ID:hJLYDUS80
事件や事故そのものについて描くならいいけど
ストーリーの飾りとして事件を利用するのはあんまり好きじゃないな
0313花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:10:10.40ID:0gonDNJJ0
何年か前にやってた昼ドラでも阪神淡路の震災と思われる災害を違う大災害のように描写してたっけな
0314花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:10:33.53ID:SIZDyrmc0
被害者への配慮が感じられれば別に使命感も何も関係ないでしょ
その点で問題視されてたのは小野不由美のゴーストハントだな
ああいう扱いにするならもっと元の事件がわからないように設定をいじるべきだった
0315花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:15:21.47ID:E9vabI3S0
東西冷戦に WW2だって時代背景になってたんだから、そういう事件があった頃を舞台にしたなら、触れないのも不自然だよ
0316花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:18:28.75ID:tHljjXT70
エディス後、読者がずっと思っていた事が炸裂した感じがして号泣したい気分になった
つまり、アランが消えた後のエドガーがどうしたか、どうしていたかってこと。
それも何処でどうしていたかよりも、エドガーの心情がどうだったか。
40年間ずっとアランの炭を胸に抱きしめていた、なんかもうファンの心かき乱さずに入られない。
「春の夢」で初めてエドガーが自分にとってアランの存在の意味を語ってたのが、更に効いてくる。
アランを失くす=己の存在の確認ももうどうでも良いようになっちゃってたなんて…
ファルカでなくても抱きしめたくなるよ
うううう……
0317花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:22:59.02ID:qhgmPfIn0
40年間抱き締めてグールになってたんじゃなくて
起きたのが5年くらい前だったんと違うのかな
0318花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:28:11.99ID:tHljjXT70
>>206
シルバー、春の夢で初登した時は、薔薇持って美形なスカした人だったのに、
いつの間にやらコント要員w
0319花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:37:41.22ID:m1Emhj6h0
すごーくいまさらだけど、現代の話だけど、現在の話ではないのね
2年の時差に意味が出てくるかな?
0320花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:40:27.02ID:A6v2Pw3d0
>>305
キリヤ(本物)が戻って代わりのキリヤ(タカ)がいなくなった
0321花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:47:42.17ID:tHljjXT70
>>303
スターレッドのラストのセイとヨダカの解決法(?)はお話としては上手いなとは思うんだけど
個人的好みではないので、どうもすっきりしてない。エルグは辛いし…。
0322花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:49:48.63ID:jgjcRf/M0
>>320
そういうのなら、
アベルとルカも入れたいな

何気に萩尾作品、黄泉がえりが多いね
0323花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:50:17.45ID:JkT7l2CE0
子供の頃読んだときはいつかジュニア星がエルグ迎えに来るといいなと楽観的に思ってたけどそんな日は来ないんだと気づいて辛かった
0324花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:55:44.01ID:tHljjXT70
>>323
エルグってもう実態が無いんでしょ?
あの死の星に同化しちゃったんじゃ無いの?
で、そのエルグのパワー(エルグが活力剤になった)で死んでた星が蘇りつつあったって締めじゃなかったけ?
ものすごく「大人な」締め方で、少女の私には辛さの方が大きかったなあ
0326花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:04:17.59ID:2jloYK4l0
>>321
当時はあっさり性転換したヨダカの旦那が
あのツタンカーメンもどきで、お前ホントにいいのか!?とツッコミまくったが
年とってから考えるとそう悪くもない相手だなーと思える
0327花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:06:09.59ID:n5pGrBz+O
ルカスの間違いだった
アロイスは悲しい子だけど乗っ取った悪い子
0328花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:06:52.19ID:JkT7l2CE0
>>324
そうそう
子供の頃はその星に吸収されてもうエルグという個はなくなってしまったってことがわからなくてなあ
大人になってから読んで、もう迎えとか無理じゃん…って気づいてしまった
星を諦めて角外したのもきっともう変えられないずっと未来とかだよね
0329花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:08:17.28ID:oLrK6oPQ0
転生というか生命が別の媒体で蘇るってモチーフは萩尾作品には多いよね

今回の展開見てるとバンパネラ界でも
相当規格外のことしないとアランが再生することはなさそうだけど
どうなっちゃうんだろ
最後に墨になったアランがチリとなって終わって絶望するとかあたしゃ嫌だよ
0330花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:15:34.43ID:CeLa7+kp0
ルカスとアロイス、子供の頃に読んだ時は
ルカが内面に沈み込んでアロイスが体の所有者になったと理解してた。
読み返したらルカの魂はあの体の中にもういなくてアロイスは完全に一人になったんだよね。
身体の所有はアロイスの切望だったけれど、ルカの死は彼の望みだったかなあ
アロイスもユージーのように、涙のとまらない夜があったと思いたい
0331花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:29:18.68ID:A6v2Pw3d0
>>330
いやむしろアロイスが中途半端になったんで、テーマを発展させる形で半神が生まれたんでないの?
0332花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:31:56.46ID:oLrK6oPQ0
アロイスはひとつの身体を二人が共有する話だもんなあ
言われてみれば半神のプロット版なのかもしれないね
結局生き残るのは一人ってのも同じ

ただアロイスは最後邪悪な存在として描かれたけど
半神は残された側の底知れぬ愛と憎しみを余韻に残したよね
そこが最大の差異かな
0333花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:34:46.92ID:jgjcRf/M0
>>330
あのお話の怖いところは、
本当にアロイスがいたのか?というところだと思う。ルカスの別人格かもしれない、いや、本当にアロイスがいて乗っ取ったのかもしれない。底知れない恐怖がある。
0334花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:19.79ID:jgjcRf/M0
アロイスは花ゆめが創刊された頃、
夏のオカルト企画の一環で
何人かの作家が登場して
前後編か読み切りかで、
恐怖漫画を描くというものだった。
当時の少女漫画の恐怖物といえば、
幽霊やそれこそ吸血鬼などの
モンスターものが定番で、
その中でアロイスは本当に異色だった。
まだ多重人格なんか知られていない時代で、
こういう恐怖もあるんだと
田舎小学生は震撼したよ。
0335花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:03.56ID:YQs0/gkL0
子供の頃読んだ時は
アロイスの霊に乗っ取られちゃったルカかわいそうと思ったけど
今はアロイスはやっぱり元々ルカの一面だったんじゃないかなあ
という解釈に寄ってる

有名かもしれないけど
「悪を呼ぶ少年」て昔のアメリカ映画がアロイスに似てる
初期萩尾作品は本当に双子ネタ多かったね
0336花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:28:06.09ID:XQu00CmE0
「小鳥の巣」OBまだ生きてるよね
血液学的見地からテオを引っ張り混むとか、貴重な「アランの子」キリアンの血がどうのとか、ラストの謎の少女がようやく出番が来るかもとか、勝手な先読みしてwktkしてる

あと、スマホ・SNS時代となると、悪魔狩りにぴったりだな、とか
#ジェイン、はなれろ!!
あのコマの顔、今読んでも怖い
0337花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:28:41.09ID:SIZDyrmc0
>>334
映画の「サイコ」で二重人格はそれなりに認知度高かったんじゃないの
0338花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:41:06.65ID:Bajk9Fgj0
>>337
サイコは、単に殺人犯が変装してる位の認識で
当時の世間的には、
サイコが二重人格を扱っているとは
殆ど認識されてなかったと思うよ
0339花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:46:02.96ID:A6v2Pw3d0
>>337
三田佳子がドラマで三重人格の話やってたし
0340花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:49:05.65ID:SIZDyrmc0
>>338
その前にイブの三つの顔もあったのに当時の世間ってそんな認識だったんだ
自分はSFばかり見てたから小さいころからなじみ深いんだけどな
0341花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:51:47.68ID:oLrK6oPQ0
エドガー美形の吸血鬼って設定でツイッター始めて
契約書も書いて合法的にエナジィ貰えるビジネスやればいいんだよw
何でかしらんがバンパネラみんな金持ってそうだし
大成功間違いなし
下手に人間飼育とかするよりデメリットないし
0342花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:55:42.85ID:hJLYDUS80
サイコは二重人格そのものよりも
サイコママンに育てられたサイコな奴が
自分で殺した母ちゃん人格の発生により
女装して犯行に及んでたってとこが当時はすごく衝撃的だった模様
今はもう使い古されてしまいよくある設定になっちゃったけど
0343花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:56:11.83ID:Qy/X9uQF0
>>340
その人の周囲ではそうだったというだけで
当時の世間での多重人格の認知度は結構あったんじゃないか
0344花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:56:47.17ID:eYWcQHPd0
>>341
ファルカやシルバーはあちこちにコネが有りそうだけど
売れっ子の絵描きでは無さそうなアーサーが何をして生計を立てているのか不明だ
人間嫌いで無愛想で偏屈な性格なのに
0345花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:03:41.84ID:YQs0/gkL0
アーサーは偏屈なのに
唯一エドガーには執着してたっぽいのが謎なんだよね
エドガーも頼ってるみたいだしどういう関係なんだろう
0346花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:37.75ID:hJLYDUS80
数十年の月日でアーサーもめっちゃ人当たり良くなってるかもしれないぞ
0347花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:11:05.98ID:tHljjXT70
>>329
>生命が別の媒体で蘇るってモチーフ

マージナルも最後そんな感じがあったよね?
いつかあの星でもまた女性が生まれるかもしれない
0348花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:12:52.35ID:J/Hn1L7e0
アーサークエントンはエドガーの子じゃないの?
ランプトン描いた頃は人間でエドガーがバンパネラだと知って自らバンパネラに志願したと思ってた
0349花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:13:23.44ID:hJLYDUS80
アランも溶けて地球に同化して
人類全員我がままになっちゃうんやね
0350花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:16:41.97ID:tHljjXT70
>>335
多重人格として描くのならそれだと思う。
私はアロイスがいわゆる多重人格というのではなく、
実際ルカとアロイスが存在していたという方が面白くてオカルトっぽくて好き
どっちかわからないように描いて色々解釈されているゆえの面白さもあると思うけど
0351花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:18:05.36ID:atgO5sot0
エドガーはあのアランと連続したアランじゃないといやだろうなあ
0352花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:18:39.91ID:tHljjXT70
>>339
大竹しのぶもやってたわ
確かNHKのドラマだった
一時流行ったのかな
0353花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:22:17.23ID:ZmV55Q070
エドガーのトランクの中身が本当にアランの炭だというのなら、アランは消滅ではなく、単に体が焼けた。ということでいいのかな?
ファルカが言っていたとおり、「体さえ残っていればなんとかなる」状態?
体の「一部」でもなんとかなるのかな?さすがに自力では復活できなそう(エドガーだったら自力復活できるかも)
エドガーがずっとアランの炭を抱きしめて(もしかしたら)エナジーを与え続けたからアランは消滅しなくて炭のままだけど存在し続けていたのかもしれないね。
0354花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:24:23.63ID:Bajk9Fgj0
>>343
ちょっとニュアンス違うけど、萩尾望都作品目録さんの見解を引用。

双子と二重人格にまつわるお話です。今でこそ二重人格は「解離性障害の一種」と認識され、実際に存在するものと認知もされていますが、作品発表当時は少々オカルト的な扱いだったように思います。
0355花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:27:16.78ID:atgO5sot0
ちょっと大量出血しただけでバサッと消えちゃうのに炭化して残ってるってのも不思議な話ではある
それを認めて諦めるまでの物語なんか描く作者とも思えないから楽しみだけども
0356花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:31:08.00ID:J/Hn1L7e0
エディスをバスタブに運んだ後炎の中に入って炭化したアランを持ち出したわけだ
今のエドガー見てるとエディスなんか放っといてアランを助けに行きそう
0357花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:31:11.42ID:Bajk9Fgj0
今でも充分恐ろしい話だけど、1975年当時、多重人格を扱った恐怖漫画というものは、ものすごくモダンだった。そんな種類の恐怖が存在するなんて、本当に驚きだった。今でも最後のアロイスの笑みを思い出す。その終わり方も、すごく印象的だったな。とにかく新しかった。
0358花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:14.11ID:tHljjXT70
アランの復活、SF仕立てならDNAを取り出してとかになるんだろね
0359花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:29.76ID:oLrK6oPQ0
エドガーが読者の思い入れ以上にアランを思ってたのに驚いたというか
そこまで深く愛してたのか!知らなかったよ!びっくりしたよおばさん!って感じw
0360花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:32.87ID:hJLYDUS80
>>353
ジョージ・マクドナルドのリリスみたいだな
本棚から異世界に行った主人公が平原で女性の干からびた死体を発見
生きてるような気がして毎日川の熱い水に浸けたり果物の汁を口に入れたりして介抱
そのうち何故か夜間就寝中に血を吸う虫に刺されるようになった
どんどん血の色を増す女性と憔悴していく主人公
ある日痛みで目を覚ますと女性が食いついて主人公の血を吸っていた
動けなくなった主人公を残し女性は立ち去ってしまう
アランもエドガー吸い尽くして立ち去ってしまうんだろうか
0361花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:33:35.06ID:hJLYDUS80
>>359
メリーベルの時はそこまでじゃなかったのに、びっくりだよねホンマw
0362花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:08.77ID:WG6xOltu0
ファルカの金髪線がなくなってしまったのね
0363花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:38:18.10ID:YQs0/gkL0
40年眠ってて同族にすら発見できなかったなら
オービンはエドガー生存の証拠は見つけられないまま
生涯を閉じたんだろうな

まあ現実のエドガーめっちゃ塩対応だから
美しい思い出だけを追ってるほうが
幸せだったかもしれないけど
0364花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:41:46.22ID:SIZDyrmc0
エドガーはネットでクックロビン音頭を見ただろうか…
0365花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:48:16.74ID:qGxvg+qb0
>>359
I love you というより
I need you のが強いんだろうな、とは思うけどね
0366花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:54:22.91ID:ZmV55Q070
エドガーがグールになるほど消耗し40年近くも眠り続けたのは何故?
アランを失ったショックで・・・と最初は思っていたけど、
精神的なものより身体的になにかダメージがあったのかな?
他者のエナジーを触れただけで勝手に奪ってしまうようになる程
今でも完全には回復してないみたいだし。(指先はどうなっているのだろう)
0367花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:56:49.72ID:xIpIMF+r0
やっとフラワーズを買えた。
巻頭カラーのバイオリンを弾くエドガーが本当に麗しのエドガーで感激。
全体的に前より美しい絵柄だなんて萩尾先生のまんが魂はマジで神がかっている!

2016年ってポーの一族が蘇った年だからファルカやシルバーが当時興奮していた我々にダブって、入れ子細工みたいでバンパネラの実在すら感じてしまう。
おしゃまさん説というかダイモンは女性なのかなあ?
それとシルバーのスマホを受けるアーサーが黒電話なのが実にらしいや。
0368花と名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:58:50.68ID:WG6xOltu0
大老にやられたクロエみたいなのかな?グールのような姿って
0370花と名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:04:34.73ID:dtwc0F7V0
>>361
メリーベルの時は何かしらも残らなかった
「全ては終わった。幕だ。」

40年塊を抱きしめていて
それが囁き出したらああなる
0371花と名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:13:46.97ID:qmWL9vLB0
バンパネラが消える時には時が一気に重なった次元の狭間へ逝くんじゃなかったっけ?
アランがまだ炭なのはエドガーがエナジー全力で注いでこちら側に留めているから
吸い取られたクロエ状態+精神的にギリギリでグール化したり
迂闊に触れば歯止めが利かず相手のエナジーを奪うんじゃないかなあ?
0372花と名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:15:47.10ID:ha9WVIRg0
>>361
アランまでも、って事なんじゃないかな
メリーベルを無くして、またアランまで無くすことは耐えられないってことなんじゃないかな。
なんだかんだ言って、メリーベルを無くしたエドガーを支えたのはアランだよ。
アランが居ないのなら、もうどうでもいいやと思ってたぐらいなんだから
0373花と名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:19:18.33ID:ha9WVIRg0
ねえ、「グール」って言葉、私は初めて聞いたんだけど
ポーの作品中で使われたことってあった?
長年眠っている状態のものと「グール」は何が違うの?
0374花と名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:29:44.53ID:tkgIPqvR0
そんなに飢えてるってエドガー目覚めた後「食事」してないのかな?
それとも飢えすぎて普通の生気の量じゃ足りない状態なのか
アーサーが獲物を狩って生気をエドガーに与えたりしてたのか
0375花と名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:30:21.10ID:3Cs+LtEv0
>>369
あったあった

まあ現代設定だし、オサレ者っぽいファルカなら
染めてても不思議ではないけどw
0376花と名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:39:38.92ID:qmWL9vLB0
まだまだ新章が始まったばかりで謎も多く簡単には言えないけど、ダメージが酷くてヤバい状態が姿形を留められないグールとか?

ところでメリ・メ・タンゲレは漫画のタイトルで記憶に残ってた道原かつみさんと
今月号掲載の清原なつのさんも同タイトルの作品を描いてたのは不思議な偶然。
0377花と名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:41:20.32ID:fIM+v6st0
ダイモンのイノセントな部分に期待したいところ
そんな単純な話じゃないだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況