X



トップページmissingno
1002コメント264KB

安物でいいものor高いほうがいいもの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:08:29.98ID:WZ7Thrbs0
教えて
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 05:41:47.16ID:p1uPyN7W0
EIZOのPCモニターを買ったけど本当に見やすくて何時間見てても目が疲れないわ
10万したけど良い買い物だったわ
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:21:00.43ID:gkFlMnO60
スマホに関しては、高いから一概にいいとも言えないけどね。

車は、今や軽でも150万するから、10年前の大衆車(カローラ、ティーダ、シビック)の方がいいのは確かだわ。

というか、軽はさすがに安普請だけど、カローラやティーダクラスの車のコスパは最高だわ。

自分も旅先でレンタカー借りる時は軽を頼むこと多い。
細い路地とかは軽が一番乗りやすいのよ。
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:54:43.22ID:xUoF8iGr0
風呂椅子。百均ので十分。水垢で汚れても洗わずに買い換えればいいし。
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:12:36.31ID:BCDOqvQ50
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:08:58.01ID:Mipm0UKL0
>>131
百均のって小さくない? 座るとティン子が床についちゃうわよ。
0134陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:20:36.35ID:sMg7u4ge0
>>133
確かにちょっと低いわね。体重70キロ以上の人は厳しいかも。
まあ、値段とトレードオフよ。何せ108〜110円だし。
ニトリの風呂椅子でも2500円はするわよ。
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:45:56.59ID:7d6NMcjW0
ちょっとスレチだけど、使っているモバイルバッテリーがもうかなり昔のやつでPanasonicで5千円くらいしたやつだったの。
重いし最近のものに変えようと思って電気屋行ったんだけど、売れ筋のやつ、5000円以上だしケーブルも別売りなのね。
機能も値段も昔とは段違いに良くなってると思ったけど、そんなことないのかしら?用途によって様々な展開があるとは思うけど。

みんなはどのくらいのやつ使ってるのかしら?
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:51:06.69ID:sMg7u4ge0
>>135
秋葉原のあきばお〜に行ったらいっぱい安いモバイルバッテリー売ってるわよ。中国製だからどれだけ耐久性あるのか知らないけど。
私も10年前は1個5000円ぐらい出して三洋電機のエネループとか2つも買ったわ。
0137陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:55:34.71ID:cmv6Ee/j0
耐久消費財にはおカネ掛けるけど
1回限りな文房具
セロテープ、ガムテープ、マーカー
なんかはみーーんな100均で充分
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:58:17.18ID:sMg7u4ge0
>>137
私、百均のキッチンバサミが重宝し過ぎてずっと使ってるわ。
多少錆びてるけど、使用に支障無いから、捨てられずにずっと使ってるの。
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:57:01.60ID:XnxGx7MT0
>>138
いい買い物だったわね あたし小学校の時の家庭科で買わされた裁縫セットの裁ち鋏をキッチンバサミにしてるわ…
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:15:11.45ID:G2Ek+jQ30
>>139
うちもボロい裁縫道具のハサミで
肉とか魚とか切ってるわ
キッチンバサミ買いたいわ
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:27:04.98ID:oaJ4tCKX0
キッチンバサミってっちょっとした薬味を切ったりするのにすっごい便利よね
納豆に入れる万能ねぎは大体ハサミでチョキチョキしてるわ
0142陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:34:19.13ID:Z4NmQInf0
>>138
キッチンバサミって大きめだから
少ない力でもよーく切れるわね
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:29:14.03ID:XnxGx7MT0
>>140
切れれば何でもいいと思ってたけど流石にどうかと思うわよねw
0145陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:22:50.30ID:XnxGx7MT0
うちのはステンレスよ
0146陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:30:07.31ID:i/sEDrMm0
キッチンバサミを紙を切る文房具用のハサミとして使ってるわ、よく切れる切れる
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:38:58.16ID:GIc5zY3S0
うちの祖母は医療用(手術用?)のハサミ使ってたわ。2つに分かれて、研ぎやすいの。
0148陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:30:55.96ID:+mAhw6p90
ダイソーのクラフトテープ
粘着力弱いわ
貼った端から剥がれて来るわ
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:43:27.49ID:9TILVodz0
折り畳み傘って幾らいいやつでも強風でダメになったりするわね。安いやつでいいかも
0150陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:49:13.59ID:LZupVzdm0
糸ようじは、安いやつでもいいかも。

ちょっと高い(と言っても数百円)のやつを買ってみたけど、
摩擦の抵抗が強いみたいで、好みじゃないわ。
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:03:41.12ID:oZbNh5Z+0
傘は20年以上前に1万で買ったバーバリーが今でも健在
ワンタッチじゃないし使い勝手は良くないけれど
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:06:51.14ID:9TILVodz0
>>151
私は見栄でヴィトンの傘を買ったわ。
もったいなくて使わずじまい。
押入の奥に眠ってるわ
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:09:23.98ID:LZupVzdm0
1本ぐらいは、お洒落用の傘が欲しいとは思うわ。。
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:38:35.25ID:WPkDVETx0
ポール・スチュアートの買ったけど、ガラの悪いタクシーの中に忘れたから、戻ってこないだろうなと思って、探してもらわなかったわ。
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:42:14.71ID:LZupVzdm0
忘れ物に備えてタクシーのレシートは貰っておきたい派だわ。
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:04:14.58ID:tByXnYE90
>>154
京都の観光地でタクシー降りる時
2万程度のバカチョンカメラ
シートに残して降りちゃったわ
それ以来タクシー降りる時は
忘れ物確認をするようになったわ
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:43:02.29ID:qpxgM1nx0
ビニール傘と違って
ブランド物の傘の時は
コンビニで傘立てに立てないで
店内に持ち込んでるわ
特にお咎めはないわ
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:53:48.28ID:DYL9H/xg0
>>152
VUITTONの傘は日本の雨に対応してないわよ
小雨の時に軽やかに釜歩きしながらさしてね
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 06:57:53.40ID:bmGh5G420
>>152
ヴィトンの傘って滅茶苦茶高くない?
バーバリーやラルフローレンは
1万くらいで買えるけど
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:32:48.37ID:qpH+aisw0
>>163
そうね。15年前に買ったけど、当時4万円ぐらいしたかしら?
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:57:24.14ID:7eGQnfMz0
ブランドって日常遣いに向いてるものとそうでないものあるものね
VUITTONの傘なんてまさに後者よ
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:06:34.68ID:Cmt/tnX10
>>165
そうね。日常使いなら前原光榮商店の傘が一番品質も良くて、使いやすいと思うわ。
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:36:55.27ID:IcpJu44D0
>>165
ヴィトンの傘なんて置き忘れたら背筋が凍るわw
内側にメルアド書いておこうかしらw
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:58:49.34ID:HhW3RuwZ0
>>167
大事なモノだからコンビニとかの入口に放置とかするわけないけど、問題は誰かに盗まれちゃうリスクがあるってことね。
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:01:45.54ID:nvQeUG+20
安い高い関係無く、中国製品買いたくないわ…
でも、パーツだの原材料だの、入ってない方が珍しいぐらいよね…
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:56:07.89ID:YtF2qP0W0
西友でめかぶが
100円、150円、200円てあったから
1番安い100円の買ったの
帰って来てよく見たら韓国産だったわ
キモいから食べずに捨てたわ
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:37:39.05ID:ptczyEQk0
>>53
ハウスのフルーチェがダイソーではプチフルーチェって名前で売られてる
量が少ないの
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:49:33.30ID:VBwMtfto0
>>170
キモいのはあんたよ
韓国嫌いなのは個人の自由だけど食べ物粗末にしちゃいけませんわ
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 06:57:34.69ID:av4cDBgS0
>>172
私もそう思うわ
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:25:54.22ID:dtK6cC6A0
ネトウヨ気質な人は脳障害だから
大体ロクな食生活してないわよ
更に食育が全くされてなかったりするわ 「食」は大事!!
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:41:27.58ID:ZNli8U0d0
>>170
ちゃんと見て買わないからよ
売上に貢献してしまうと、また発注しちゃうから、捨てる事より、買わない事が重要なのよ
全く買われないモノは、生産中止に繋がるんだし
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:46:58.60ID:Z48xItfk0
アンタ達、キムチや韓国海苔とか食べないの?
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:35:34.16ID:Ib/YhvPG0
そこはネトウヨ気質だと過敏に反応するみたいよ
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:39:06.80ID:MRfsg8Yc0
>>176
キムチや韓国海苔って自分からわざわざ食べようって選択しない限り、食べる機会なくない?
定食の付け合わせに出てくる訳無いし。
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:58:01.45ID:nvvyB5r30
安物でいいもの、個人的にイヤホンとスマホね
5000円以下で解像度も高音中音低音も申し分なしに良い音質のイヤホン
3万円以下で使うのは電話とメール、インターネットLINEくらいなら充分なスペックのスマホ
ほとんど中華だからバックドア問題が気になる人にはおすすめしないけど
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:11:44.57ID:MRfsg8Yc0
>>180
台湾のASUSという選択もあるわ
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:24:52.10ID:NTXovqXc0
ASUSはここ数年お高く止まりだしたわ
出す機種出す機種7万8万とかであんたんとこは安いのが売りでしょうが!!って感じよ
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:31:25.24ID:kKcrvONF0
>>176
辛ラーメンての知人がくれたけど
処分したわ
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:43:29.55ID:ZOyVridm0
辛ラーメンとか何が美味しいのか分からないわ
カムジャ麺は大好き
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:44:37.40ID:MRfsg8Yc0
>>182
あら、5Gのよそれ。4Gのは安いのあるわ。
もっとも、あと数年しか使えないだろうけど。
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:02:00.36ID:ZxSKnT3j0
辛ラーメンは韓国鍋の締めで大体入れるわよね
あれも嫌韓ウヨ的には気に食わないのかしら
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:10:30.36ID:MRfsg8Yc0
>>187
多分だけど、韓国鍋を食べるって選択肢が最初から無いんだと思うわ。
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:13:29.72ID:15KPLIa50
エイススってセールスポイントがよくわかんないわよね、値段はどうあれ全く惹かれないわ?実際あまり売れてないみたいだし
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:26:22.95ID:MRfsg8Yc0
>>189
中華系スマホを選びたくなく、しかしながら安いスマホが欲しい人用よ。
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:42:40.66ID:AYqBC/wZ0
パックの除菌ウェットティッシュ100均で買ってるわ
勿体ぶらずにたくさん使いたいの
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:45:13.26ID:MRfsg8Yc0
>>191
UQモバイル販売店がウエットティッシュ配ってたわ。
普通のティッシュよりコストかかるけど、受け取り率は高いわよね。
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:55:35.10ID:YqDesQEp0
シルコットの8個パック買えばほぼ110円で枚数も多いのに。。
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:29:48.85ID:MRfsg8Yc0
タオルの値段差ってどうよって思うわ。
今治タオルとか
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:32:13.58ID:15KPLIa50
>>190
でも結局シャオミやらオッポw やらをみんな選んでるみたいね、まあ安物買う人はそこらへん気にしないものね
ググったらもうエイススって今は殆どハイエンドしか作ってないみたいだし安いのはAndroid8のままだったりで今後更に微妙な立ち位置になりそうね
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:38:10.38ID:MRfsg8Yc0
>>195
そもそもシャープ辺りがいいモノを出さない、出せないのがいけないのよ。
へんに高めで、かつスペックもイケてない。つくづく情けないわ。
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:11:21.60ID:Amm0EAt00
良いAndroidスマホを探そうとするとHUAWEIとかGALAXYしか選択肢がないのよね
日本メーカーで価格や機能に見合ったそれなりのものがあればもちろんそっちにしたいとは思うのよ?
でもないのよ
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:14:32.25ID:MRfsg8Yc0
>>197
わかる、それ。
ソニーのは高いくせにイケてない。
あとxiaomiのは安いくせにいい感じなのよ〜。
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:22:51.69ID:n9YmEBZ60
資生堂パーラーが
レトルトのカレー出してるんだけど
値段も500円とか600円とか
決して高くないから
これは絶対美味いに違いない
と思って買ってみたら
ところがどっこい激マズだったわ!!
とてもオススメ出来ない!!
高くてもマズいものは存在するといういい例
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:25:31.34ID:MRfsg8Yc0
>>199
松屋のオマールエビソースのチキン煮も高めの癖にまずかったわw
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:53:33.43ID:UsJD7z1r0
>>196
毒林檎を食らって国産メーカー端末を買わず、応援しない日本人だらけになったからよ
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:55:10.99ID:odyENk7z0
ソニーの新しいスマホ買うなら2年前の型落ちiPhone買うわ
それくらい値が張るわりに微妙なのよね
一応イヤホン部門ではまだまだ頑張れてるのに何故スマホはあんなに酷い出来なのかしら
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:59:20.93ID:odyENk7z0
>>201
富士通やNECが国産スマホ出してたときもiPhoneどころかHTCやGALAXYともクオリティに明らかな差があったから仕方ないわ
消費者はボランティアやってるわけじゃないのよ
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:01:55.86ID:Ur60MSnC0
>>201
日本ブランドで良いものがあればそっちを買いたいわよ!
ジャンルによってはもちろん国産を選んで買ってるわよん♪
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:04:02.83ID:4cYjhTwh0
>>202
スマホはiPhone以外認めないわ
リンゴ信者じゃないけど、それだけ完成されてるのよね
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:31:41.14ID:rhQAm5pT0
>>205
ジョブスがいた頃はそうだったわね
今は…
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:49:05.88ID:MRfsg8Yc0
>>207
どこの祖国よ。ケンカ売って雰囲気悪くしてんじゃないわよ!
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:24:32.28ID:MRfsg8Yc0
>>209
温泉地でただでもらったペラペラのタオルならあるわ。2回目以降、めちゃソフトでいい感じ。
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:54:38.87ID:Wb1ZPMd60
あぁいう手ぬぐいタオルは逆に平気よね。

でもAmazonとかでやっすいタオル買うと、手を拭けばケバケバがつくし、洗えば埃になって周りを汚すし、何回か洗ってもまだケバケバがつくしって感じよ。
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:00:56.09ID:MRfsg8Yc0
>>211
そうなのね?それって凄い害悪なタオルね。
私は韓国で極悪な使い捨て歯ブラシ使ったことあるわ。磨いてると毛が抜けてくるのよ。ちゃんと磨けないし、口の中が抜けた毛でいっぱいになるの。歯の間に詰まったりも。
あの体験は忘れられないわ
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:12:31.94ID:eeGa12370
今治のタオルもピンキリになったわよね

高くてもいいからオススメのタオルブランド教えてくれないかしら?
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:19:12.26ID:MRfsg8Yc0
ってかね、私ホテル用タオルってのを東急ハンズで買ったことあるんだけど、高かったのに全然使い心地良くないのよね。
ただ丈夫で洗濯回数に耐えるという。
洗濯回数に耐えるのと、使い心地は両立しないものかしらね。
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:25:05.25ID:U9jMGhDI0
安いタオルは縫製がぼろぼろになって外周の縫い目がほどけたりするのよね…
アタシはニトリの安タオルで経験したけど二度と買わないわ
まあタオルなんて一定期間使ったら捨てる所詮消耗品だから高すぎるのも変だけど
安すぎるのもダメね、という意味ね
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:57:45.53ID:bUvjq/Mb0
フェイスタオルで今治使ってるけど、肌触りが段違い平行棒よ
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:10:49.79ID:bUvjq/Mb0
カシミアのニットみたいな扱いね
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:32:49.80ID:LyfblGjH0
1~2回洗うとぬるみがとれていい塩梅になるのがあるわね。
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:49:37.03ID:1NHrph070
安くていいものはパーカーとかトップス。なんだかんだヨレたり毛玉できたりしてすぐ買い換える。
高い方がいいものはアウター。
それだけでファッションが纏まるし、長く着られるし、飽きたらメルカリに出せばそれなりの値で売れる。
0222陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:32:51.44ID:bUvjq/Mb0
メルカリに売りに出すってのは、着回す期間としては2〜3シーズンくらいかしら?
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:36:29.51ID:JrUBgLut0
タオルは最初水洗いしてから使うらしいわよ
で、あとは柔軟剤を使わず洗剤だけで洗う
柔軟剤を使うと吸水性が落ちるとのこと
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:39:02.90ID:9d9IXNiS0
10年前買ったシャネルのバスタオル
いまだ健在
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:55:47.14ID:1NHrph070
>>222
だいたいそうね。高くても飽きたものはさっさと売ると値が付きやすいわ。そのためにタグとか取っておくと尚良しよ。
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:19:18.63ID:gaeN7kJZ0
>>224
10年間毎日使ってたなら感心するけど、偶に出して使ってただけでしょ?
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:30:06.88ID:TPb0jvKx0
>>223
え、洗わないで使う人なんかいないでしょ。

柔軟剤はモノによるわ。
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:26:21.27ID:cobLhYSz0
>>226
「〇〇はすごく持ちがよくて、何年も使える」とか「〇〇はワンシーズンでボロボロになった」とかの話って、人によって使用頻度が違うからあてにならないわよね
そりゃどんなブランドだって日々使ってガシガシ洗濯してたらすぐ傷むし、ファストファッションだって後生大事にたまにしか着なければ何シーズンだってもつわけだし
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:41:24.93ID:TkbPo5XX0
ASUSスマホ信者なんだけどフィリップカメラあれは駄目だ すぐ壊れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況