X



トップページmissingno
1002コメント320KB

作曲家 筒美京平さん死去 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0778陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:28:10.30ID:0LpaOkdy0
京平さんの全作品一覧を本にしてほしいわ
萩田さん、船山さんは著書の付録に付いてるけど結構なページ数よ
0779陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:29:55.57ID:s8d2wRtL0
シングルだけなら「筒美京平の世界」って本で網羅されてるわよ。
0780陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:29:59.28ID:/0ZidFgz0
意表を突いて浅田美代子に歌ってほしいわ未発表曲
0784陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:15:28.71ID:dKGokxHE0
美代子は全力で拒否するわよね
過去を封印して女優として築き上げてきたキャリアを一瞬にして崩壊させる歌声なんか披露するわけないわ
0785陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:26:00.80ID:tN2Rj1bS0
平山みきは5年くらい前のライブで未リリースの筒美作品歌ってた
「ジャズおばさん」とかいうタイトル
いつ頃の曲かはわからないわ
0786陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 02:56:39.32ID:8c7y1yCh0
京平さんの楽曲著作権は実弟がしっかり管理してるのよ。
まだ遺族が表に出て来ないのをみるとレコード会社が群がる安っぽい追悼ビジネスに乗らないと思うわ。
0787陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:16:57.85ID:MU24yxlx0
赤いサンダルってツベで聞いてみたけどなんてことない駄曲だったわ
シングルはシャッフルビートのノリの良いlionで正解だわよ
0788陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:45:51.02ID:S9qWFXPk0
>>787
駄曲よね、あれ。
かったるい曲。
0789陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:54:16.61ID:HOqEyrCQ0
30周年でレーベル毎、歌手毎に沢山出してた記憶
0790陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:14:02.81ID:xMhpkBKx0
渚の肉食獣
0791陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:42:22.17ID:nqMNUIX80
柏原芳恵のト・レ・モ・ロや悪戯NIGHT DOLLって 
当時珍しいシンセサイザーの打ち込みサウンドが格好良くてそこが魅力なのに
当時の歌番組の映像見ると殆どが生バント演奏の中で歌っててちょっと残念…
打ち込みサウンドで歌ってるバージョンはかなり貴重なのかも
0792陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:04:22.74ID:ArHiai650
渚のライオンは前年の田原俊彦のNINJIN娘みたいな事を優でやりたかったと思うのよ
セーラーマンも含めて
ポンキッキとかみんなのうた路線はジャンルとしてアリだわ

スレチだけど明菜のSAND BEIGEや地平線は異邦人を明菜でやりたかったと言ってるわね
0793陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:46:00.23ID:vhT/kspu0
>>791
その生バンドの伴奏がTVの常でテンポアップされてて、
ただでさえリズム感のないよしえさんが息も絶え絶えになりつつ歌う悪戯NDがつべにあって大笑いしたわw
0794陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:52:46.44ID:b9FBpxTU0
「打ち込みサウンドで歌ってる」ってつまりカラオケって事?
0795陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:03:13.90ID:SYEWCO+z0
>>794 ←791
皮肉なものね。今となっては「打ち込みで済ます」なんて揶揄されたりもするのに。以前ここの番組スレに「水のルージュ」の件で書いた者よ。
まさしく歌番組が変質を迫られた瞬間よね。
きっと常駐のビッグバンドを加担させざるを得ない事情もあったのよね。それはいいんだけど、吊るしマイクで拾うから、
オケも声もバシャバシャな感じになって、打ち込み曲の無機質感がほとんど損なわれるのがとにかく残念だったのよね。
決してどちらの伴奏が上で下とか言ってるんじゃないのよ。
0796陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:13:39.35ID:tWkMuwCv0
肝心な時代考証が無かったわ。
70年代末から西ドイツ発祥でポップやディスコとコンピューターの融合が試みられてから、それはそれは苦難の道のりだったのよw。
80年代中盤の日本だとそういう試みがようやくアイドルソングにもぽつぽつ採用され始めたくらいね。
スマホで出来る今の皆さんは笑うでしょうけど。
0797陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:19:47.45ID:NNY27sBh0
京平先生がシンセ化の波に乗れたことで80年代まで活躍できたのは>>671の言う通りだと思うけど
90年代に入ってから急激に影が薄くなったのはどういうわけかしら?
0798陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:30:41.86ID:HMTkeqQG0
結局国民栄誉賞の話は出て無いようね
政府自民党
0799陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:49:53.60ID:ZFh0UGan0
打ち込みで自宅録音できるソングライターが増えたのもあるんじゃない
0800陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:55:24.25ID:XMrRlV+s0
「LUSTER」が最初の打ち込み実験アルバムだったんでしょ
ってかなんで芳恵さんが抜擢されたの?
0801陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:03:12.37ID:x1s3djsg0
>>799
宅録とかそういう環境が整ってきたのは、ごく近年の2010年代以降くらいの話じゃない?
0802陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:58:06.94ID:0U5hkiEW0
>>797
歌番組と昭和の終わりとともに色あせてった感じね
日本経済と京平先生の勢いってリンクしてたわ
0803陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:30:38.35ID:j//5f6ca0
ワンダフルチャコをブックオフに売ったこと
激しく後悔しているわ
0804陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:59:04.44ID:pOyA1+y40
真璃子「夢飛行」 1986年8月21日
https://www.youtube.com/watch?v=cBnQVPeFMUk

イントロ聴いた時「筒美先生いい加減に!」って思ったけど
アレンジは山川恵津子(1956-)なのよね
0805陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:06:34.20ID:8gqe8cxk0
TVの国からキラキラが
君は薔薇より美しいのパクリだって言ってるのに
なんでスルーするのかしら
0806陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:11:00.80ID:lG1k4hFG0
>>804
パパドントプリーチは使われやすいわよね
レベッカのMOONもだし
0808陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:48:32.15ID:7mWY8jw/0
>>804
私が「ちょっとセンセ!」と思ったのは中山美穂「生意気」だわ
これは船山先生も共犯ね
0809陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:01:11.08ID:wOBycYbQ0
パクリネタ合戦、何周目?
0810陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:43:29.82ID:Rn5qX0su0
>>800
リリース当時の船山さんによれば
フェアライト買って帰国したのを京平さんが聞きつけて
今度柏原芳恵の新曲やるからこれ使ってみない?って話になったらしいわ
だから誰でも良かったのよw
>>801
宅録でも高いクオリティの震動さきだけはスガシカオとか山崎まさよしあたりよね
それ以前だと森高千里を手がけてた斉藤英夫が
メインの音を自宅スタジオで打ち込んでたけど
0811陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:28:54.22ID:URLEuAr60
スーパーJOCKEYみたいにカラオケ使用の番組ってかなりあったわよ、トップテンは全回カラオケ、全員集合とベストテンは一回目が生演奏で二回目からはカラオケ、夜ヒットとレッツヤンは全回生演奏よ
夜ヒットの生演奏が微笑ましかった淳子のミスティーはレッツヤンですらカラオケだったわ
郁恵のROBOTは紅白と、レッツヤンのコスミックインベションが演奏した回以外で生演奏はあったのかしら?
>>791
0812陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:30:21.80ID:nqMNUIX80
>>811
私当時見てた音楽番組って夜ヒットとレッツヤンと全員集合をよく見てたから
生演奏で歌ってるイメージが強かったけど、カラオケで歌ってる番組もけっこうあったのね
0813陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:43:38.06ID:eXvLANVd0
酒井さんが
すごい人見知りで
交友関係を持たない人だったって
言ってたわ
尾崎紀世彦とも
最初のレコーデングの時
全然雑談しなかったって言うし
0814陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:52:13.47ID:b9FBpxTU0
>>811-812
新人が地方巡業ついでに出演するローカル番組なんかは自前のオーケストラを持ってないから基本はカラオケよね

「ROBOT」は京平テクノ歌謡の原点的な位置付けだけどレコーディングはかなりの部分が人力だったって話も聞くけどどうなのかしら
0815陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:58:15.53ID:eXvLANVd0
>>245
マッチの売上げチャートを見たいんだけど
0818陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:18:05.45ID:Rn5qX0su0
>>814
ROBOTは矢島マキさんが手弾きでサウンド完成させたそうよ
本格的な打ち込みは松武秀樹さんと組んだ82年の「哀愁のオリエント急行」あたりからかしら
余談だけど、つちやかおりのカバー版も松武さんが打ち込みやってるのよね
船山さんのアレンジでは普段名前見かけないんだけど
0820陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:42:00.79ID:s/Cctwni0
宮本典子の「ラスト・トレイン」も筒美さんなのね。ホント多作だわ
0821陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:43:13.99ID:iSHfvN1C0
>>797
憶測だけど90年代になると小室ファミリーの勢いの前に、
さすがの京平先生も小室と張り合おうという気になれなかったんじゃないかしらね
京平先生が活躍してた頃だって先輩作曲家の服部良一や古賀政男は既にヒットメーカーではなくなってたわけだし
90年代には京平先生も世代交代を受け入れようって心境だったんじゃないかしらね
それまでずっと忙しかったんだし、ゆっくり過ごしたくなったのかも
0822陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:49:49.42ID:THOhcyTv0
>>821
当時から言われてたけど、あの時期の小室は「ブーム」だったからね
0823陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:55:25.23ID:wOBycYbQ0
>>822
小室ブームなんて実質94年〜98年の5年程度じゃない?
アイドルの賞味期限と変わらないもの
持続力はゼロに等しい早漏野郎よw
0824陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:57:23.32ID:dKGokxHE0
まあその5年間に京平さんの一生分売り上げたのは凄いけどね
0825陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:27:22.05ID:pOyA1+y40
1994年にNOKKOに「人魚」を書いた時に
「もっと僕に依頼して。プレッシャーを自分に課すのも大事なんだ」って言ってたから
50代になっても、まだやる気だったと思うのよ。

小室がモンスターになったのはその直後(数か月後)だから、それからはどう思ったかは分からないし
平成になって「作曲家の先生」が、とにかく時代遅れになったのは否めないわ
筒美の名前を隠したとしても、売れたかどうかも疑わしいし。
0826陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:44:55.64ID:0H55AhGG0
専業の作詞家・作曲家みたいな分業制が崩壊しつつある時代でもあったのかしら
小室・つんくや最近のアーティストの楽曲提供にしても
作詞作曲両方やる、ってパターンが多いし
印税は多く入るんだろうけど、負担も大きいから長く活動出来る感じではないけどね
0827陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:50:30.61ID:PbUi76rE0
安倍律子の「孔雀の羽根」聴いてきたけどシビレたわ。
ソウル系のメチャカッコいい曲ね。
0828陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:56:09.52ID:pOyA1+y40
ヒデとロザンナの「愛の肖像」(1974年 ×愛の奇跡)聴きたいんだけど
ネット上で見つからないわね
この一覧に掲載すらされてないから、100位にも入らなかったのかしら?
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/single2512/hideroza.html

この2人にも結構書き下ろしてるわよ(シングルB面だけってのも)
0829陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:15:47.73ID:DJl/tPtq0
>>816
ブームはアッという間だったのねマッチ
0830陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:16:05.77ID:wkafj47e0
>>797
京平先生は詩が先だから90年代に作詞先する人が
いなかったんじゃないかしら
曲先ばかりの世の中だし
今もだけどさ
0831陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:30:40.60ID:dKGokxHE0
マッチのピークは80年末〜82年いっぱいの実質2年間
低空飛行を含めても4年間
トシはデビュー直後すぐに売り上げ落としたけど、ダラダラと30〜40万を売り続けて低空飛行で4年間
聖子はピークは4年、それを過ぎてもダラダラ87年の産後復帰まで7年間
明菜は4年のピークを過ぎて低空飛行を9年間

マッチトシは聖子明菜とは全然違うわ
0832陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:38:14.45ID:7yv7B6s20
どうやらNHKで追悼番組やるみたいね(松本隆のツイート)
0833陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:48:06.60ID:pOyA1+y40
>>832
@ゆかりの歌手が持ち歌を歌う
Aゆかりの歌手が筒美を語る
Bヒット曲一挙紹介

AとBは、既に他でやってるのよね
@で、今のいしだあゆみと近藤真彦と少年隊が出て来て
歌うぐらいしないとダメよ。
0834陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:51:40.85ID:s/Cctwni0
年忘れにっぽんのうたまで、おとなしく待ちましょ
0835陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:05:15.66ID:E+1Tn4ND0
渡辺徹の「瞳・シリアス」(1984年5月 松本隆作詞・郁恵と共演ドラマ主題歌)
聴きたいのに、動画では規制かかって、音源だけ消されてるわ
伊代やさんまなど、出演陣も豪華だったのよ
https://youtu.be/KQ2mBY-H034?t=162
0836陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:17:26.64ID:/7UbNJyt0
紅白の筒美作品歌唱シーン一挙放送がいいわ、NHKなら
0837陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:41:10.38ID:l+6EbQxV0
>>821
小室は自分から仕掛けていくスタイルだけど、筒美先生はオファーが来て作曲するスタイルなわけで、自分の意思で仕事を減らしたと言うよりは、単にオファーが減っただけだと思うんだけどね
0838陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:50:56.01ID:P8IMQ/yF0
>>833
田原俊彦と近藤真彦の共演ができたらいいわ
別撮りでもいいんだけど、ひな壇とか席を設けて歌手を一堂に介したやつが見たいのよ
並び順は いしだあゆみ、ジュディ・オング、野口五郎、郷ひろみ、太田裕美、岩崎宏美
これが前列
後列に平山みき、田原俊彦、マッチ、少年隊、松本伊代、早見優
今のご時世ダメね
0839陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:26:34.15ID:ORqGSqi/0
0185 陽気な名無しさん 2020/10/21 22:44:10
さっきNHKラジオで売野雅勇が
筒美さんと初めて仕事した時の話ししてたわ
筒美さんの六本木の事務所に招かれて
筒美さん自身が扉を開けて 
「まあ〜、いらっしゃ〜〜い〜」

丁度ハワイ旅行から帰って来たばかりで
筒美さん真っ黒に日焼けしてて
黒いポロシャツにジーパンで
ヒッチコックのサイコの
アンソニー・パーキンズそっくりだったって
0840陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:28:01.08ID:jxrV2KfM0
>>839
露骨なアウティングねww
0841陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:28:38.82ID:wrTTIqzw0
>>838
河合奈保子、柏原芳恵、小泉今日子はそこには入れないのね
0842陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:43:20.79ID:l+6EbQxV0
>>841
河合奈保子は人前に出てこないと思うけど、小泉今日子と柏原芳恵は忘れてるっぽいし、そもそも80年以降の人たちを軽視してるわね
0843陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:20:27.88ID:Z0a14V8w0
筒美京平好きって60年代の和製ポップス好き、70年代初期のソフトロック好き、70年代中期のディスコ~ソウル歌謡好き、80年代のアイドル歌謡好き、80年代中期のシティポップ好きがせめぎ合って収拾つかなくなるのよね
80年代末期にバンドブームが到来してから「もう職業作家が頑張る時代ではない」って自覚されたんだと思うわ
0844陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:44:34.48ID:YOILzrwF0
>>838
やだ、平山バアさん後列?
そう言えば思い出すのは
あれは三田完さん「プレイバック」
刊行記念パーティーの集合写真だったわ
最前列の椅子席に沙織紀信夫妻がちゃっかり座ってて
筒美さんが2列目で立ってたわ
筒美さんを立たせて置くって
どんだけよ沙織!!
0845陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:32:19.75ID:9/GUm6tZ0
小室ファミリーが売れた時代は、ヤクザのマネーロンダリングにCDの空売上が利用されたと言われてるわ。書籍売上も同じなんだけど。だから本当に公表されてる枚数が売れたか疑問よ。
90年代半ばから日本のエンターテイメントに特亜のマフィアが深く入りこんだのは事実で。
電通の成田会長(韓国人)が絡んでいたと言われてる。

だから
小室は最後、返還直後の香港(中国)で着ぐるみ剥がされて無一文に。

京平さんは慎重で賢いひとだからこの時代は無理に働かなかったと思うわ。
0846陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 07:54:05.92ID:ja3eIugm0
>>839
あら素敵ね。
先生、海外でお転婆なさってたのかしら?
0847陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:30:34.46ID:AISiavC20
>>830
松本さんの時は詞先が多かったって話だけど、筒美さんの曲全体では曲先が多かったって聞いたけど?
0851陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:50:05.34ID:gf3a46nX0
>>850 自己レス
その小室の、ダンスミュージック作曲談を読むと
90年代に筒美さんの限界が見えた原因が見えそうね。

詞先で曲を作ると、ノリの激しいダンス曲が作れないのよね
小沢健二のも共作だったから、あのレベルを作れたんじゃないかしら
0852陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:01:52.68ID:kqb9DH9p0
実際、誰に曲を作ってもらえるかでアイドルの皆さんは売り上げに差が出るね
0853陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:04:33.45ID:gf3a46nX0
すぐ上レス見たら、全体的には「曲先」が多かったのね。
やっぱり「職業作曲家」というのがネックな時代になってたのよ
0854陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:53:47.23ID:0MS5G9v10
>>850
二人は会った事あるのかしら
0855陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:03:59.03ID:gnJvJ6IB0
>>426
昔、水商売してたからデュエットの「今夜は話さない」「誘惑」とか、あと「愛のふれあい」とかは知ってたけど、こんなリズムの曲が歌える人だとは思いもしなかったわ
ありがとー、しびれたわー
0856陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:09:33.30ID:gf3a46nX0
>>854
会った事はないけど、
生前の筒美さんが「洋楽ヒットを要素を取り入れてるね」と
小室の嗅覚を評価したのは事実あったそうよ
0857陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:49:06.39ID:RpKhDxEw0
>>855
あたしの書き込み(>>827)へのレスよね?
律子さんの新しい面を見せた会心の作だと思うわ。
0858陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:53:53.47ID:hRDlgbmY0
今日のニュースウォッチ9で松本隆が京平をしのぶよ。
橋本淳を差し置いてすっかり正妻の座に座っちゃったわね
0859陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:00:21.09ID:w5k81ZLs0
一般人にとっちゃ「橋本淳ダレ?」だもの
0860陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:08:31.28ID:gf3a46nX0
橋本淳も、かなりのヒットメーカーだったのに
山上路夫・阿久悠に場を奪われたのよね
0861陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:33:50.13ID:xEdWyDmd0
山上路夫さんはちょっと旧時代的な匂いのする作詞家さんね
0862陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:45:46.81ID:9/GUm6tZ0
橋本淳、山上路夫→青学同窓。
本当の仲間はでしゃばらないのよ。青学OB仲間はまだテレビ出演ゼロなの。
京平さんの家族が派手を嫌うの知ってるからだわ。
0863陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:49:29.16ID:9/GUm6tZ0
山上路夫は村井邦彦と組んで金持ちよ。
村井邦彦(米在住)が昭和の作曲家で京平さんの次に富豪かもしれないわ。
メディアに頻繁に出ないほうが金持ちってよくあるじゃない。
0864陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:53:15.13ID:l+6EbQxV0
>>850
筒美氏の死去前に復帰してるっつーの
0865陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:56:24.77ID:mXBv/yrm0
>>850
ケイコに生活費を渡すことでしょうかあんたがやんなくちゃいけないことは
0866陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:24:20.58ID:wYQSqqLQ0
小室、京平さん、ふたりともユーロビートのPWLをモチーフに
candy girlとWAKUWAKUさせてを
生み出したのね
0867陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:27:17.64ID:ufnlwmbc0
>>862
橋本淳、筒美さんの特番のとき出てたわよ
0868陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:27:21.39ID:nxWXR9vL0
>>847
筒美さんは曲作ったら
これは誰々君、これは誰々君て
作詞家を指名するのが筒美さんスタイルよ
0869陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:27:45.29ID:ufnlwmbc0
あ、思ったよりオネエ感なかったのよ
0870陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:36:39.85ID:ENSozJUR0
藤井隆にも曲書いてたわね
絶望グッドバイ好きだわー
0871陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:37:51.40ID:mXBv/yrm0
>>870
はいっ!


12月16日発売
藤井隆『ファーストコンサートロミオ道行』初Blu-ray化で発売。
アルバム「ロミオ道行」全収録曲のほかシングルのC/Wに収録されたオリジナルカラオケも収録したCDとの2枚組。
6050円
ttps://merurido.jp/item.php?pdid=MHXL090-91
0872陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:01:49.85ID:Z0a14V8w0
>>863
村井さんはアルファレコードつぶしちゃったから
そこまで富豪じゃないんじゃないかしら
「翼をください」だけで生涯安泰だろうけど
0873陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:31:43.35ID:3pw2JTqK0
>>872
村井さんのBOX買ったけど
名曲揃いね
チエミやひばりのがいいわ♥
0875陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:43:06.14ID:9/GUm6tZ0
松本隆は離婚して財産が減ったのよね。
必死でしょ。
0876陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:49:19.23ID:9/GUm6tZ0
松本隆は港区都会育ちで気取ってるけど官舎なのよね。
松任谷正隆や京平さん等と育ちがちがうのよ。この差は死ぬまで埋められないわ。
0877陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:01:29.39ID:x/YMsq0F0
未だに成金的・田舎者的な思考をする人がいることに噴飯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています