X



トップページmissingno
1002コメント268KB

沖縄の季節が来るわね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:00:53.14ID:tj9Ql8JT0
来月オープンのセブンイレブンでも勿論聞くだろうね?w
沖縄独自の商品としてポークおむすび出すかしらね
0323陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:28:56.11ID:tj9Ql8JT0
>>322
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:36:24.47ID:fzfVTY2l0
>>322
アメリカーにレイプされるわよ
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:42:24.68ID:1derqO5A0
>>320
最近は全国でそうなんじゃないの?
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:43:46.21ID:ac4SPw7g0
>>324
アメリカーオカマはローカルお断り多いわよ
9モンに登録してるアメリカーはアジア専
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:03:35.75ID:c1xHPzUC0
今朝の雨すごかったわー
0328陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:13:02.07ID:1Ukr76AZ0
ついでに台風が来るらしいわよ。
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:10:19.94ID:jEZlL3pj0
観光で来てる人、大雨で身動き取れないわよね。
飛行機は、飛んでるみたいだけど。
0330陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 07:54:49.40ID:xpRk7Md00
まもなくパルコシティオープンだわ
渋滞どうなるか、だね
0331陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:51:46.79ID:2Ub3TTSG0
パルコって今では地方にあるイメージだわ。せいぜい池袋とか
0332陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:09:17.04ID:F59M3jU90
>>331
だから?
0333陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:35:38.87ID:061+X5uB0
沖縄と言えば鳩間中森
0334陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:29:13.57ID:3HLd9cYi0
>>330
テナント結構充実してるな
サンエーパルコ>イオンライカムになりそうな感じ
地方企業がイオンモールに真っ向勝負とか頼もしい
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:00:22.84ID:JapuXoHE0
ZARAのオープンが8月って知らずに行った人多いっぽいわw

あんだけデカデカと「沖縄初出店!」ってオープン前から宣伝してたのにお粗末ね。
0336陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:03:11.33ID:xzIJxKCm0
ZARAなんてセールじゃないと買わないでしょ
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:12:15.45ID:wWeAGmBc0
オープニングセールを期待したんじゃないの?

実際にどんなもんかは別として、初出店、って言葉に弱いのよ。地方は。

旭橋のOPAもオープン1週間過ぎてから早速閑古鳥よ。まだ開業半年そこそこだけど、すでに撤退したテナントもあるわ。
0338陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:24:10.77ID:tCDIjdA20
Jフロントの今の方針だとPARCOはショッピングモールの位置付けみたいだからイオンモールと被る店子が多すぎなのよね
でもアウトレットやDFSじゃない廉価版アルマーニやコーチ引っ張ってきたのは流石だわ
今後沖縄にハイブランドモール出来る可能性もあるわね
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 02:02:42.89ID:CppDnqj40
OPAは漫湖向けのお店ばっかりって感じ。
そのOPAも入ってるバスターミナルビルに移転した県立図書館、こないだ初めて行ったけど前のところに比べて開放感がいいわね。ただあんな都心部への移転って使い勝手としてはどうなのかなって。
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:41:04.92ID:EQkXkKdS0
新宿で食った沖縄そばがしょっぱかった弁当もしょっぱくて舌がちょっと、味にうるさく繊細な
本土人の舌に少し疑問を感じた
0341陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:12:45.46ID:l5hJWty/0
やっと梅雨明けしそう
今年はがっつり降ったわ
0342陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:16:09.97ID:HyaI4+3E0
>>340
何でも本場が美味しいのよ
0343陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:37:22.06ID:eSX8AhVZ0
ZARAは沖縄初出店なのかしら?
沖縄ってユニクロとかGUとか無印とかH&Mとかあるの?
もしかしてあたし沖縄バカにしすぎかしらw
0344陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:28:33.94ID:tASP3EaV0
>>343
バカにし過ぎねw
普通の地方都市なんかより那覇一帯はずっと都会的よ
0345陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:38:26.50ID:HyaI4+3E0
沖縄は完全に日本で一番のリゾート地方都市よ
新しい物が常に入ってくるけどお高くとまらず住んでる人は田舎者でいられるのよ
0346陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:57:36.53ID:6R7rb+Co0
>>345
利益は地元民には落ちないもの。お高くとまれないわ。
0347陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:00:57.70ID:f/Na+2M40
>>345
バリの国内版って感じがするわ
0348陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:05:29.96ID:f/Na+2M40
>>340
沖縄県民の塩分摂取量の平均値は全都道府県断トツの最下位だからじゃないかしらね
0349陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:05:43.25ID:oOs8JZS00
沖縄はカップラーメンと言えば、徳島製粉「金ちゃんヌードル」
0350陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:31:30.75ID:vKxymDqq0
沖縄ってフィジーとかそういう感じの生活してるんだと思ってたわ。ちいさいころ。
https://i.imgur.com/oQNoj19.jpg
0351陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:04:58.45ID:+LlwGcsH0
ケチャダンスとかやってると思ってたもの。ガキの頃。
0352陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:00:02.98ID:AuAVgUwB0
あたし毎年家族旅行は沖縄だったからそんな事思わなかったわ
0353陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:07:25.49ID:+PTW79zj0
そして東北とか北海道は日本昔話とかおしんみたいな生活してるんだと思ってたわ。
0354陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:21:15.10ID:AuAVgUwB0
想像力豊かだったのね
0355陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:38:28.47ID:f/Na+2M40
これだけメディア登場頻度の高い地域なんだから今の若い子は子供の頃から沖縄にそんな後進的なイメージを持ってないでしょうね
定年近くて沖縄復帰を体感したような世代なら情報量も少ないだろうからわからなくもないけど
0356陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:46:11.70ID:vKxymDqq0
今の観光客もハワイとかグアムと勘違いして来てるような子ばっかよ。首からハイビスカスぶら下げたり。
0357陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:20:10.75ID:glcNyoC90
>>356
そんなの見たことないわ。
0358陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:28:33.19ID:tkNEZyYq0
タコライス食いたい!
0359陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:47:51.27ID:CMVm+3+O0
>>342
何でも本場が美味しいとかじゃなくて東京は何でもしょっぱかったわそれに本土の彼氏は
砂糖味の卵焼きに醤油漬けてた、東京で味付けや調理に凝った感じねシンプルな豆腐の
焼いたのに垂れどっさりとか
0360陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:04:20.15ID:CMVm+3+O0
>>346
沖縄のリゾート開発は沖縄に莫大な恩恵をもたらし雇用や地価高騰で資産価値が上がった
特に米基地返還後の都市開発は以前と比較にできない雇用や利益を生み出してる
米軍基地の売り買いが多いのは返還後必ず高騰するから
石油会社だって丘に石油貯蔵基地建設で水中道路を建設してくれて他の恩恵も
0361陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:15:59.74ID:CMVm+3+O0
>>351
ケチャはやってないがケチャより古い中世以前のバリジャワの伝統音階と琉球音階はよく似て
る東南アジア文化と中国文化基層に現在はオシャレな日本文化
0362陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:23:20.51ID:glcNyoC90
>>360
雇用って沖縄で働いたことあるの?
働いてから恩恵とかいいなさいよ。
0363陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:28:14.22ID:RuQEE5770
仕事が生まれるのは恩恵じゃないの?
0364陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:57:50.92ID:CMVm+3+O0
>>362
沖縄人で一時的に本土にいるが多くの家族がいるからわかる、それに雇用が増えたことは
明らかな事よ地価も大幅に上がり良い事よ、沖縄が発展して沖縄に金が落ちない論は本土人
の潜在的沖縄人蔑視とそうであって欲しい願望じゃないの、愚鈍で人の好い沖縄人であって
欲しい
0365陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:24:06.62ID:+irVaaiZ0
沖縄に旅行や移住する立場の人達からすれば、都会を持ち込まれるのは困るのよね
都会に無いものを求めて行くのだから
0366陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:06:14.27ID:dTJFvHdF0
観光客用の水牛の牛車を引いてる人がとうほぐ出身の移住者でガッカリしたことあるわw
0367陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:32:12.79ID:CMVm+3+O0
でも現実は開発された観光地に人が集中してる首里城など、他の世界遺産の各城も古くて
見事な城壁を持ち素晴らしいが人がまばら、現在圧倒的人気は開発された都市型リゾート
だが開放的大海自然に囲まれてるからそれができる、田舎は交通アクセスが不便なのが問題
中国人は割と行動力が有り各地漁港食堂は中国人だらけで昔寂れてた漁港が現在は周辺
にも経済効果、中国人は皆美味しい美味しいとたべてる確かに中国人は声が大きいつられて
回りも大きくなってる慣れですね
0368陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:00:34.69ID:CMVm+3+O0
>>366
昔NHKで恩納村村歩きをやってた確か大震災関連で宮城県の男が民宿やってたが宮城に帰
りたがってた赤字生活、地元男に嫁いできた南アフリカの金髪美人と金髪の娘2人かと思えば
近寄ってきた小学生集団に子供サニブラウンが2人で恩納村は人種のバリアフリー
0369陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:06:17.74ID:f/Na+2M40
読みにくすぎるわw
0370陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:23:43.79ID:RYtp/OjX0
あたしは理解できないわ
高卒だからかしら
0371陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:45:58.57ID:RuQEE5770
>>365
あたし全くそんな事思わないわw
沖縄にドーバーが出来たら最高なのにと思うわDSM Okinawa
あの美しい環境と都市の美しさがもっと混ざればいいと思うわ
那覇だけなら問題ないんじゃない?
0372陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:54:50.78ID:6eLd01pA0
>>363
時給500円台(当時)の奴隷求人が山盛りになって「雇用が生まれた」って言われてもね...
本土企業の場合正社員や上層部は本土人で占められてることも多いし、給与体系も「支店」として本土並みじゃなく「子会社」としてかなり低く設定されてるし。
建設需要とかも土建屋の談合でポケットに消えていくだけで地元は大して潤わないわ。

今は最低賃金762円だけどそれでも全国最下位ブービーよ。
那覇とか人出不足のとこはそれでも自主的に900円くらいまで上げてるけど。

実際は時給1800円以下なら正社員雇うよりも安上がりなのよね。
0373陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:30:37.67ID:RuQEE5770
どこもそんなんじゃないの?地方て
900円近くあればありがたいんじゃない?
生活できないのかしら?
今治タオルのドキュメントみたいな感じなのかしら?だったらとんでもないわ
次行ったらなるべく地元企業にお金落とすようにするわね!
0374陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:49:01.51ID:f3vAnZD50
沖縄は今家賃相場が急上昇してるよ。
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:44:04.99ID:Jgx9p5tg0
>>356
今そんな人いる?
昭和50年代っぽい感じ(海洋博あった頃)ならありそうだけど
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:58:03.93ID:AuAVgUwB0
その人時代が止まってるのよ
0377陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 02:55:03.49ID:6dNyh5qO0
海洋博といえば閉幕間近にグッズ土産品屋の売り子投がなりふり構わず「値下げするので買ってっっっ!!」とカメラマンにも声かけて投げ売りしてたシーンが印象的
リアルタイム時はまだ生まれてないので、当時の資料映像なんだけど。
当時は交通インフラも整ってなく、オイルショック後の不況で思ったより観光客も伸びず、海洋博特需を狙ってた宿泊施設や小売業者などの倒産が相次いだとか。
0378陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 03:04:36.02ID:hPjsgTVm0
この当時の沖縄って、まだ遠い外国みたいな感じじゃなかったのかしら
その前後のの大阪万博や神戸ポートピアみたいに、気軽に行けるとこじゃなかったと思う
あたしも子供のころ、毎年行けるようになるとは思わなかったわ
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 04:16:53.17ID:9fS5RG+50
当時飛行機に乗れる人なんて金持ちしか居なかったでしょ
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:45:21.18ID:x0ynlCAa0
アクアポリス行ったよー。懐かしー。でっかい未来の海上都市って印象だったけど最後は中国で鉄くずになったんだよね。悲しー。でも今はそれの何倍も大きなクルーズ船が沖縄に来てるけどね
0381陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:49:16.78ID:YliPtDt30
20年くらい前は沖縄→東京片道4〜5万円くらいだったわ。
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:24:47.41ID:HB3SYdzp0
昔の本土観光客は特に団体客の知的好奇心は凄かったらしい、街歩いても沖縄人がいない
皆靴や草履をはいてた本物が見たい何処に行けばフィリピンや台湾が見えるかなどいろんな
質問が多かった、本土でも日本語話す沖縄人にビックリする本土人は少なくなかった
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:57:35.52ID:HB3SYdzp0
昔初めて本土旅行は飛行機で大阪のやり部屋で我を忘れて多くの相手をしたが最後の
セックス相手と親しくなり大阪観光をしてもらったが財布飛行機チケット入りカバンを持ち逃げ
された、知り合いがいた有村産業のフェリーで帰ってきたがいい思い出あんなに多くの男に
優しく逝かされたのは衝撃だった高校時代の思い出一気に本土人が優しく近くに感じた
0384陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:43:17.38ID:1Bt5r7bB0
めちゃ笑ったwいくつなんですか?
そんな時代があったんですね
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:07:12.55ID:HB3SYdzp0
>>384
沖縄尚学が全国制覇した年慌てて神戸の叔父さんが呼んでくれた尚学はイケメンが多かった
比嘉主将とピッチャー二人は特に。神戸で地元達が朝鮮学校に石を投げ入れ現場で動揺して
逃げ遅れて朝鮮学校に連れ込まれ暴力を受けたが顔と言葉で沖縄人が証明されてごめんね
の言葉で解放された、叔父を呼んでもこてこての関西弁なので解放が遅れた
8年後ピッチャーは監督として全国制覇
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:34:03.66ID:1Bt5r7bB0
昔の方が差別は露骨に激しかったんですね
沖縄の濃いめの顔ならきっとモテたでしょうね
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 03:17:15.65ID:HLfq18sp0
沖縄が外国だった時代のオカマかしら
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 04:10:14.00ID:E3X2VEGT0
家族旅行で行ったときはパスポート持って行った記憶がある。プラザハウスがもの凄くシャレてて東京にも無い海外のショッピングセンターという感じだった。バッチリメイクのタイトな白衣みたいな制服のお姐さんたちがかっこ良かった
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:15:05.95ID:6ItjtD8i0
そんな昔からあったの?
去年安室奈美恵の展示会行ってきたけど
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:07:30.37ID:NWyOi+GA0
安室ちゃんの展示会をしたのは新しい建物ね。
31とかA&Wが入ってる所は昔からの建物よ。
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:25:07.41ID:h5wUZEje0
>>390
コザのプラザハウスは60年以上の歴史あるわよ
正直ショボいけどこじんまりしてる割に尖ったセレクトショップだからイイ雰囲気
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:59:23.94ID:urx6aDAR0
>>392
プラザハウスは日本一古いショッピングセンターらしいわね
まぁオープン当時は日本じゃなかったんだけど
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:55:50.34ID:eP0W/I570
>>388
そんな昔じゃないわよ本土人が与儀公園に出没したり国際道りのマックで少年に声掛け
してたりゲイの観光客が増えてた頃よ、本土人はセックスが巧くて十七才でいろいろ経験
BSNHKで安室ソクレ観て以来毎回アルバムとライブDVD買ってるわGENICとベスフィクの
DVDが一番ね
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:56:14.17ID:Jk11mIys0
A&Wに行った時バイトの女子高生にA&Wってどんな意味なの?って聞いたら真顔であなたと私ですって言われたんだけどもしかしてあたし騙されてる?
0396陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:53:41.89ID:m6V2VQAa0
>>395
A&Wジャパンの創業時「あなたとわたしのドライブイン」ってキャッチコピーだったことがあるから、あながち間違いじゃないのよ。

元をたどれば、アメリカの創業者2人のイニシャルよ。
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:09:09.62ID:wy5tUsqD0
あら、沖縄オリジナルと思ってた
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:13:36.94ID:lNCl1vlF0
A&W何がオススメですか?
0399陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:24:34.83ID:xb0/gdvw0
假屋崎よ
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:26:07.69ID:urx6aDAR0
カーリーフライw
0401陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:34:02.00ID:G0YI9QgQ0
沖縄旅行の最後は相方と空港のエンダーで朝食がお決まりのコースよ。
大して美味くはないけど、他の沖縄料理よりましだと思うわ。
0402陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:15:57.73ID:65EWnsJ00
>>398
 スーパーフライよ!
 ポテトじゃないのよ
 大豆でできてるのよ
 かなりうまいわよ
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:39:02.67ID:5ayaJJii0
揚げ物ばかり
0404陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 02:18:14.53ID:yVNYYcK50
EIBUNって沖縄そば屋が美味しいんだけど、それを沖縄の人に言ったら「美味しいけどあんまり沖縄そばらしくない」って微妙な反応されたわ。
どうやら店長が内地出身なのが引っかかってるらしいわ。面倒ね。

沖縄そばだったら金月(きんちち)、いしぐふーってとこも美味しいわ。
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:33:56.75ID:UMb5Q7vb0
>>401
あたしも締めくくりに食って帰ろうと思うけど、いつも混みまくってて入る気にならないわ
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:52:07.70ID:X1I66FUZ0
>>404
普通の意見だと思うわ

余所者が沖縄に来て正統派の三枚肉もしくはソーキとチキアギーにネギと紅ショウガのスタンダードな沖縄そばを作るならまだしも、牛スライスにパクチーの沖縄そばなんてフォーじゃあるまいし、邪道って感じる地元の人が多くて当然じゃないかしら?
讃岐の釜玉うどんにラーメントッピングを載せちゃうようなものね

変り種が食文化を変えていくのは世の常なんだろうけど、先駆者はいつの時代も批判されるものよ
0407陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:25:06.91ID:XTg/CvGx0
沖縄そばの匂いってお爺ちゃんの股間の匂いに似ているわよね
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:43:18.07ID:8ykArUPp0
>>407
カツオだしに含まれるイノシン酸のうまみが
加齢臭と尿漏れ臭みを混ぜ合わせた香りにそっくりだからね。
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:44:12.02ID:4JSHaB8I0
ケンミンショーに騙されてカルディでA1ソース買っちゃったわ…
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:50:13.43ID:QHBLArQG0
A1ソースでステーキを食べる沖縄人の味覚、
理解できないてか不思議だわ。
あんな濃い味のソース、肉の味なんてあったもんじゃない。
私はシャリアピンが一番好きだわ。
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:10:46.49ID:xSrMHwIa0
>>389
お姐さん、お幾つかしら?
当然、安室奈美恵じゃなくて南沙織の時代ね、、。
あたしもアメリカ統治下の沖縄に行ってみたかったわ。
ちょっと街からはずれると掘っ立て小屋に裸足で生活してる人も多くいたと言うわね。
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:22:34.69ID:khZWWhME0
>>410
アメリカ人とナイチの観光客がありがたがって食べるだけで
沖縄県民はあんまり食べないわよ。
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:29:27.62ID:X1I66FUZ0
>>412
あら、A1は結構な確率で一般家庭にもあるわよ
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:37:57.55ID:khZWWhME0
>>413
無いわよ。家でステーキなんて食べないもの。
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:38:21.41ID:EbVzTDDZ0
A1ソースは酸っぱ過ぎよ、ポークチャップ程甘くも無いし
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:11:31.36ID:XTg/CvGx0
お爺ちゃんの股間大好きだから沖縄すばが好きなんだわね
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:12:22.30ID:DhI6wQFI0
A1は火を通したら酸っぱさが飛んでまろやかになるかしら?
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:04:04.45ID:22Byo6U70
ケンタッキーチキンにA1ソースをかけて喰うとめちゃうまいわよ
真似しても良くってよ
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:08:27.79ID:WFDznKhk0
>>418
ケンタが近くに無くなったの
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:48:22.06ID:bYnH99y40
A1は、塩コショウとかて味付けたのに、ちょっとだけつけると旨い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況