前スレから拾い纏めてはみたものの、3DCGプログラミングと数学が全くできない俺には既存ツールの3D処理内容や
それの妥当性に踏み込むと対処不能なので、単純なNIFL-VTBF変換をなんとかできないか両ツールの入出力部を眺めてる
素人に毛が生えた程度だから物になるかは全く分からないが

とりあえず現行のNIFLタイプのaqpとaqnをセットでa2oにかけられれば、大規模なメッシュ弄りじゃなければ
ウェイト・ボーンの問題を一時棚上げできるんじゃないかと思ってるけどどうだろう