ID変わってるかもだが同じ者です
>>108
そんな事になってんのか、どうりで分からん訳だわ
物理演算されないボーンまでなぜか記述されてるfltdも発見したけど、そういうのはボーン名の後の[ ]に囲まれてる値が空白になってたりするからあれが具体的な命令なのかなーとかぼんやり思ってた

そしてもう一つ判明、どうも親子関係がおかしいと認識しないらしい
aqn側で親と子のボーン名以外を入れ替えてみると子(の位置に置かれた親)の物理演算が無効になって、親(の位置に置かれた子)が親を失って異次元に吸い込まれた