X



【RGBイヒ】ゲーム機改造 12.1機種目【その他小ネタ】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 20:24:08.05ID:Ieyu07v3
前スレは即効落ちたが立て直してみる。
ポケモンGBA改造スレも立てたかったけどスレ立て権が
厳しいので、以前はポケモンGBA改造スレを立てたせいで
このスレがなかなた立てれなかった。最近はNESRGBなども
登場し、日本よりも海外の方が熱い感じです。

もうネタ切れの感も否めませんが、ハードウェアの改造について語るスレです。
エミュレータやMODチップは専門スレへ逝ってください。
引き続き、バ改造ネタは大歓迎です。

このスレの傾向として、ネタが何もないときは1週間カキコミ件数ゼロも珍しくないので、
たまたま通りかけた暇人は救いageてください。
前スレは消費するまで1年10ヶ月をも要する糞長い道のりでした。

前スレ
【RGBイヒ】ゲーム機改造 11機種目【その他小ネタ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1353942564/
もうネタ切れの感も否めませんが、ハードウェアの改造について語るスレです。
エミュレータやMODチップは専門スレへ逝ってください。
引き続き、バ改造ネタは大歓迎です。

このスレの傾向として、ネタが何もないときは1週間カキコミ件数ゼロも珍しくないので、
たまたま通りかけた暇人は救いageてください。
前スレは消費するまで1年10ヶ月をも要する糞長い道のりでした。

前スレ
【RGBイヒ】ゲーム機改造 11機種目【その他小ネタ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1353942564/
【RGBイヒ】ゲーム機改造 12機種目【その他小ネタ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1412013073/

穴兄弟スレ
レゲーハードの修理・メンテ 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1343394859/

穴兄弟スレ
レゲーハードの修理・メンテ 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1343394859/
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 11:16:19.81ID:iDplFaiu
SCARTの切替機って何使ってる?
Aliの安物買ったら音声が鳴らなかったもんで仕方なく直したw
単なる配線切替だもんで良し悪しあるのかなあって。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 00:25:42.89ID:GygmsRbu
あれ?自分が買ったのこれだったわ
ttps://otaku-games.com/misc/rgb/scart-switches/6-port-rgb-scart-switch-low-profile.html
「Otaku-Store」製品のものと激似
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 03:17:47.48ID:GygmsRbu
激似というか拡大写真見たら同じだった。基板も価格帯も。
retroRGBに載ってたってことは、それなりにちゃんとしてそうだ。
だとすると、音声鳴るようにした手直しが間違ってる可能性もあるな・・・
運用できてるからまあよし?
>>704 参考になったっす
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 13:05:01.32ID:6vXyjnvA
>>709
レベル低くてすまんw それが大変だと申しております。
0.5mmピッチの作業は拡大鏡あってもきつすぎるっすよ〜
NOMADでファンタシースターのFM音源聴くためにがんばったけど、これを何回も成功させる自信がないw
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:35:16.60ID:8ivuY2/Q
まあ何度もやりたい作業ではないよな
自分のために1回だけやるなら慎重に頑張るから大体成功するけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 23:10:41.69ID:1H+d0Vlj
NOMADの3BP組み込みや液晶交換で大変なのは内部のスペース確保の大変さよな。どうしてもぎゅっと詰め込み気味になっちゃう。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 21:11:38.47ID:fFKr9hea
BrookRetroBoardってメガドライブ対応してないんやね・・・なんでや!
全機器統一できると思ってたのに!
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 09:55:04.57ID:qHDAmxt1
PowerAllのアダプタ最高だな。ノイズ少ない電源ってこんなにいいんだ。
値段相応の価値はあるな〜
メガドラ高音質のために買ったけど、メルクリウス(PCE改造)にもとても良い感じ。
ACアダプタでつなぐと画面ノイズ出まくってたけど、それが出なくなった。
ピュアオーディオで電源周りクッソ高いのあるけどそういうことなのか。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 15:29:08.32ID:/KMUtTms
GGLCDのおまけに機能に15khzのRGB出力があるのだけど、テレビ画面に小さく表示されます。
テレビ側では対処できません。なにか良い方法がありませんか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 22:27:49.24ID:4l1EOz0x
>>718
ゲームスピードに差が出るのはリフレッシュレートでなんか差が出ちゃってるんじゃないのかな
そうとしか思えんというか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 22:53:42.12ID:nqkdJoW2
>>718
後者はGBAが画面に描画する映像を横取りする構造であるため、それ以外は完全にGBA純正の機能を使用していおり、
CPUも純正の速度で動いている

前者は独自機能を持たせるために演算回路を使用していて、そのため独自にクロック周波数を生成、使用している
そしてGBA本体との同期を完全にとるために、生成したクロック周波数をGBAのCPUに与えている。
これが純正の周波数と比べて完全に同一の値ではなく近似値であるため、CPU演算速度が若干変化し、ゲームの実行速度が変化する

ここまで読ませて今更だけれど、これ全部完全に妄想なんだ、すまない
根拠?無いよ。そくどがちがうりゆう?ぼくわかんないれす
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 10:31:54.40ID:fo3sfRX7
「Brook RetroBoard」はメガドライブに対応してなかったけど、「PS3/PS4 to Mega Drive/PC Engine Super Converter」
を経由して接続するとうまくいきました。
構成は以下です。【】は購入品。いくらかかってんだ。

筐体(モニタ/コンパネ)-JAMMAハーネス-【JAMMA-Prog kit】-【SCART2ARC30】-
【Brook RetroBoard】-【Console adapter cable for USB (PC/Playstation 3)】-
【PS3/PS4 to Mega Drive/PC Engine Super Converter】-メガドライブ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 14:37:55.80ID:4nljLYOK
画像はテレビ側がある程度補正してくれるほど多機能になってきたのでS/PDIFを片っ端から付けていく計画だなも
でもその前にコンデンサの総取替えが大変(;´Д`)
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 10:47:25.91ID:wdsOJIJh
情報間違って理解してるかもだけど
PSソフト(240p?)不可タイプのPS2用HDMI変換アダプターで
AVアダプターかませると映るようになるってどういう理屈なの?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 22:40:15.83ID:w3iQv8YB
240pはアナログ変換で480iとして処理するからテレビに映るとか聞いたよーな?
キャプチャボードにも240pで受けてるのに480iで取れるのがあったよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 23:20:11.40ID:wdsOJIJh
>>728レスどーも
SCART to YPBPRコンバーターからテレビのD端子入力で240pが480i表示されるのは確認した事があるので
AVアダプター通すとHDMIでもアナログコンポーネント信号みたいに240p→480i変換表示されるのかな
0730727
垢版 |
2022/04/27(水) 06:55:44.25ID:XQzEtWfM
あれからINVAVO買ってSCPH-1160挟んでみたけど240pだめだった
自分の理解不足か、もしくはガセ情報だったかみたい
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:06:53.98ID:ICTLOaIu
aliエキスプレスで売ってるSFC/N64のマルチアウト端子用のコネクター部分だけ買った人いますか
あれ、ピンを抜き差しできるのかな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 21:28:38.71ID:1+K6dkxx
組込プロセッサもかなり性能が上がってきたから、炊飯器でゲームが出来るはずだ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 20:19:47.68ID:C3yGfWmP
初代xboxはエミュやメディアプレイヤー(xmbc)として大活躍してくれたなー。
いまはその役割はラズパイになった。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 15:57:38.25ID:1xdmWnOf
>>743
情報ありがとう

元のネジをノギスで測った結果、頭径が2mmでネジ穴径が1.2mm長さが6mmだったから
おそらくM1.4x6mmって書かれてるネジに交換できそうな気がする
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 22:12:14.97ID:ML+jSUrg
高品質なRGBセレクタがほしいのですが、あいにく手元にあるゲーム側RGBケーブルはすべてRGB21ピンでSCARTではないのです。

>>705 に上記のゲーム機別のRGBケーブルを接続したうえで、セレクタの出力側にSCART→RGB21変換アダプタをつなげば解決しそうに思えますがそれでうまく映るでしょうか。
セレクタ内部の作りによるかもしれません。
詳しい方教えてください。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 09:15:11.63ID:Z7j9Aoxy
DELLの1800MPってプロジェクターが15KHzに対応してた
C-SYNCからだとLM1881で同期分離する必要があるけど
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 11:33:00.52ID:GyDEuCGG
srpjのRetroBoardを使ったことのある方はいますか。
これの連射機能が十分速いか知りたいです。
同じbrook製のUFBだと遅すぎてイマイチなので期待薄ですが…試した方教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況