X



囲碁普及について真面目に考えるスレ116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/10/20(金) 22:46:10.22ID:qFqqqLEa
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/


※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1695767634/
0057名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 12:54:47.35ID:ull0KINL
ヒカルの碁、再アニメ化しかないように思う。
棋院は2億くらい出資しても実現すべき。
老棋士に吸い取られるよりよほどいい金の使い方
どっかのサブスク、できればアマプラで放送を
0058名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 12:54:56.92ID:ull0KINL
ヒカルの碁、再アニメ化しかないように思う。
棋院は2億くらい出資しても実現すべき。
老棋士に吸い取られるよりよほどいい金の使い方
どっかのサブスク、できればアマプラで放送を
0059名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 13:12:13.30ID:UuVTjr+b
2回も書く必要はないな
また韓国のクレームを受けながらリメイクするメリットは全くない
0061名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 13:24:47.91ID:CLy35rwb
>>59
韓国からクレームってほんとにあったのか?
0063名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 13:59:48.79ID:4eP03o1/
>>54
学童で囲碁教室、将棋教室を週一あるそう。

生徒の数は両方同じくらいみたい。女の子は将棋続かないと聞きました。囲碁には少しいるそうです。

仲の良い友達だけではなく、可愛い女の子もいたらいいのですが。可愛い女の子は小学生の時やっても中学生になったらやめてしまいそう(笑)強かったら続けるでしょうけど
0064名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 14:17:32.46ID:CLy35rwb
なんで老人って一行ずつ空行挟むの?
そういう作法をどこで学習したの?
0065名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 14:36:06.69ID:nmkjiobE
ヒカ碁令和編
SAIはKataGoソフト打ち垢に勝てず成仏
0066名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 15:27:01.66ID:Okzw/2La
>>55
ヒカ碁で興味を持ったかつての子供は今アラサー世代だがレジャー白書の数字、囲碁関連のイベントの参加者の年齢層、対局中継の視聴数、囲碁関連のSNSの反応を見る限り一時的に増えた囲碁人口を維持できなかったのが明らか。
入口はあっても長続きできる環境が整えられなかった当時の囲碁界にいた大人達が普及失敗の原因だろうね。団塊ジュニア世代の囲碁人口が壊滅的な状態なのも原因は同じところにある気がする。
0067名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 15:40:09.55ID:4eP03o1/
>>64
三十代で老人て。なら年金納めて養ってくれ若者。
空行なんて誰でも使うやろ。
0068名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 15:41:24.51ID:4eP03o1/
ヒカ碁持ってないから全巻まとめ買いしようかな
0069名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 15:43:29.92ID:nu4eg0ml
ヒカ碁を今やったら、SAIはソフト打ち扱いされて
BANされて終わり。
0070名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 16:02:00.78ID:Asoqq9bN
>>69
sai:ネットに潜む正体不明謎の最強の碁打ち
このくだりの意味が今じゃまったく変わっちゃってるのが困るよな。ヒカ碁リメイクするとして
0071名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 16:34:42.57ID:K8Yr+enq
saiは塔矢名人よりやや強程度で全盛期井山よりも弱いからなー
棋風が違うだろうしソフトって言うよりは中韓棋士のプライベート垢扱いじゃね
0072名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 18:18:59.05ID:+/CXGcgI
名人戦2日目でも王将リーグにダブルスコアで大敗か
0073名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 18:31:30.56ID:BWifQ08m
さっき謝がライブ同接5000人凄くないですか!?って沸いてたのに…
0074名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 19:02:57.95ID:ajh6s+p0
>>56
そういうこと言うから馬鹿にされる
0075名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 19:08:06.67ID:4eP03o1/
>>69
人間レベルではバンされんは。
0076名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 20:37:54.83ID:X8RvlZFO
>>65
ものすごくワロタ。座布団100枚あげたい
0077名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 21:01:12.71ID:ajh6s+p0
たった一つしか無い囲碁漫画に逃避する囲碁ジジイ
0078名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 22:45:17.16ID:1amIdy7V
いっその事、藤井聡太を日本棋院に移籍させたら全てが解決するんじゃね?
日本棋院所属の将棋棋士藤井聡太の扱いで
藤井自身は注意散漫で緩そうだからマネジメント契約もセットにして引き抜けたら面白い
0079名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 23:24:39.13ID:NCdnHbVb
などと意味不明な供述をしており
0080名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 23:41:20.90ID:4eP03o1/
藤井聡太が小さい頃に興味持ったのが囲碁だったら。
0081名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 23:57:50.54ID:tIZyWimu
AI超えといえば藤井聡太八冠
AI怖えといえば囲碁棋士
0082名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 01:48:46.05ID:Oj6S9pWb
>>81
そのIFには意味がない。
祖父母は藤井に囲碁と将棋の両方を教えたが、幼い藤井が興味を持ったのは将棋だった。
そして何より将棋を愛したからこそ藤井はここまでの存在になった。
その藤井の情熱を拾い上げたのは板谷先生から情熱を受け継ぐ東海の将棋コミュニティ。
その人生の出会いと選択の全てを経て今の「藤井聡太」に「なった」んだから、「囲碁を選んだ藤井聡太」は「今の藤井聡太」のようには決してならない、また別の人生を歩んでいたはずだ。
0083名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 06:55:57.18ID:RQEM82Nz
2つ折りの板将棋盤の台に碁盤が使われたわけで、
囲碁も藤井聡太誕生に寄与した。
囲碁が日本に役立った最後の瞬間
0084名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 07:06:01.39ID:nTJ/Ls3+
子供はオセロ→将棋と流れがち
囲碁は小さな子にルールと面白さを伝えるのが難しい
0085名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 07:45:46.68ID:pKUKo/Nz
>>80
だから、読書好きの藤井が、囲碁に関係ない本を取り上げる囲碁界になんて絶対行かないから。
0086名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 09:26:20.35ID:O0etnEAw
20年前の漫画に未だに頼ろうとしたり藤井聡太が人気だから英才枠とか日本の囲碁界は自分達は何も努力せずに楽して結果だけ欲しいという浅はかな考えが横行してる。
なぜ人口の多い団塊ジュニア世代の囲碁人口が壊滅的な状態になったのか、ヒカ碁の人気で興味持った子供達をほとんど繋ぎ止められなかったのかを真面目に反省しない限り何やっても無駄なのが分かってない。
0087名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 10:27:34.31ID:BML4Wq8R
ケネディ「国家が諸君のために何を成し得るかを問わず、諸君が国家のために何を成し得るかを問いたまえ」
底辺棋士「俺が囲碁界に何をしてやるかじゃなくてさあ、囲碁界が俺の(金の)ために何をしてくれんのって話よ」
0089名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 15:17:51.41ID:lf+iaVAb
>>88
それ盤面見えない只のオマケVR配信なだけだろw
0090名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 15:33:52.89ID:skGPrMx7
>>87
こういう誰かが言ったわけでもないことをさも言ったかのように書き散らすやつが中傷屋なんだよね
0091名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 17:04:11.58ID:oOMROjQJ
ヒカルの碁が流行った時に囲碁界には迷惑って言ってた棋士いたよなぁ
0092名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 18:53:12.63ID:JN3uiHUG
誤解してる人が多いがヒカルの碁においてはアニメ化も宣伝力としては強かったが
普及という点において強かったのはゲームの方
あの糞のようなGBAのゲームによって多くの人がルールを覚え普及した
麻雀において東風荘や天鳳などはシンプルで使いやすいツールだが
プレイヤー数では昔のハンゲームや今のじゃんたまには遠く及ばない
それほどまでに入り口が大事

宣伝力という点においては
囲碁棋士が囲碁界の外の人と交流するのをおあまり見ないわけで
知ってもらおうとする努力が圧倒的に足りないと感じる
数字を持ってるところにどんどん出ていかなくてどうするのかと
0093名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 19:24:48.49ID:jXq0IPzA
言うても、囲碁棋士がなにをやろうと興味を持つのは囲碁ファンだけの閉じた世界なんだよなあ
井山の国民栄誉賞もまるで世間は無感知だったし
あれここがチャンスと羽生とダブル受賞にねじ込んだのは結果的に大失敗だったろう。元の素材が違うのに羽生にしか焦点合わないのは当然じゃん
0094名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 19:54:09.21ID:xsxGyXpg
誰かが異世界で囲碁を広めるなろう系小説を書くしかないな
なんでもありの状態だからな、あそこ
0095名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 21:01:08.43ID:O0etnEAw
囲碁界の出来事や囲碁棋士に興味を持つのは囲碁ファンだけなのは普通。野球やサッカーみたいなメジャーなスポーツだって関心を持つ人が囲碁と比べて桁違いに多いだけで業界外で知名度のある選手以外は閉じた世界なのは同じ。
囲碁界の問題は業界外で知名度のある棋士が全くいない事と囲碁ファンや関心を持つ人の数があまりにも少なく高齢者に偏ってる事。大会やイベントの集客に苦戦してる話はしょっちゅう聞くし、ネット関連の数字が低すぎて囲碁界のニュースはいい事も悪い事も全く拡散されない。
数字を持ってるところに出ろというが他業界の人達との接点がなさすぎてろくにアピールできないか身内にしか通じない事しかできないかで逆効果になる可能性が高いのが今の囲碁界の人達。
0096名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 22:23:05.87ID:pbfkwVYe
https://camp-fire.jp/projects/view/646811
伝統文化「将棋」をみんなの「チカラ」で次の世代に!関西将棋会館建設プロジェクト

現在の支援総額 23,161,500円
支援者数 411人
募集終了まで残り 67日
現在23%/ 目標金額100,000,000円

まだ23%(´・_・`)
このままでは達成不可能だよね(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
0097名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 22:42:58.05ID:u/Kd3hzT
ヒカルの碁の時はまだ囲碁界にも最後の残照ぐらいはあったから、
漫画の方も流行っているようですが、などと客観的かつ上から目
線で「しょせん漫画」と見下していた。
そういう体質って何故か良く知っていて、作者もジャンプ編集部も
あまり近寄らなかったらしいね。
大概の漫画は連盟が協力してる将棋と段違い。
5五の竜なんて将棋連盟全面協力だった。
0098名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 23:31:20.75ID:jXq0IPzA
>>96
別口なのかw
0099名無し名人
垢版 |
2023/10/25(水) 23:49:52.46ID:BML4Wq8R
>>93
上野姉が世界一!新人王取った!すごいニュース!
とか熱心に書いてる人いるけど普段の努力の成果を発揮して内輪でいいね!しあってるだけだしな
0100名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 00:20:06.50ID:k3uH9jjC
>>97
最初から梅沢を監修に充てたりちゃんと関わっていたわけだが
梅沢になった理由もおっさんがやるより若い子の方が話題になりやすいという加藤の読みあってだし
0101名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 01:46:15.35ID:ev+ssKG6
ヒカルの碁は最初から協力的だった棋士とはじめは漫画なんて…と否定的で大ヒットしても喜ぶどころか迷惑がってた棋士がいて棋院全体が一枚岩ではなかったという話なんだよな。おまけに既存ファンは漫画に親しんでた世代が少なかったせいで否定的な人が多かった。
だからバスケと並んで漫画の大ヒットを実際の競技の普及に活かせなかった失敗例の代表として悪い意味で有名になってしまった訳だ。
0102名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 08:18:56.21ID:TgfwvdUg
>>101
こち亀で両津が大原部長のことを「漫画は諸悪の根源だと教えられた世代」と
言っていた話があったが、ある程度以上の年齢だとそういう人が多いだろう
0103名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 10:09:24.66ID:xcZd4wXE
>>101
ヒカルの碁は俺の中学のときに大流行してな
碁盤や碁石が学校になくて、黒板に盤と石を書いて遊んだもんだよ
でも、黒板が汚れたり授業前に消し忘れとかが多くてな、学校全体で禁止令が出たのも思い出だな
それからはみんな囲碁もすっかり忘れて、同級は知る限りみんな囲碁をやってない
0104名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 10:09:29.71ID:xcZd4wXE
>>101
ヒカルの碁は俺の中学のときに大流行してな
碁盤や碁石が学校になくて、黒板に盤と石を書いて遊んだもんだよ
でも、黒板が汚れたり授業前に消し忘れとかが多くてな、学校全体で禁止令が出たのも思い出だな
それからはみんな囲碁もすっかり忘れて、同級は知る限りみんな囲碁をやってない
0105名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 10:48:09.77ID:MdXgKfI3
棋士なんてオレの客が何人いるかだけが大事なわけでガキがどんだけ増えようと知らねえよってなもんだろ
棋院だって雑誌の売り上げと大会参加者くらいしか競技人口を測る手段なんかないからブームに気づくのは遅れるし
みんな後になってあの時はチャンスだったと気づいただけなんじゃないの
閉じてる世界なんてそんなもんよ
0107名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 13:21:55.84ID:ylgz9Eq0
>>106
毎回、将棋はオワコンだと言い続けてるわけだから、そこは急落ではなく続落にしておかないと
0108名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 13:36:38.06ID:gmBMKmpG
またスクショバカはABEMAで竜王戦やってる上に誰もいない昼休みの時間の同接のスクショしてんのかよ。
この前の天元戦の挑戦手合は対局中で同じぐらいの数字だったのをもう忘れたらしいな
https://imgur.io/66AFhhU?r
0109名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 18:29:52.47ID:bqGg4P/r
藤井また勝ったか
これには将棋ファンも呆れ顔
将棋いよいよオワコン化
0110名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 19:28:14.96ID:e9/MWtSJ
囲碁から負け犬の遠吠えが聞こえます
くやしいですねーうらやましいですねー
囲碁ファンにはつらい時代ですねー
0111名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 19:59:32.35ID:bqGg4P/r
藤井はアスペ顔だから
空気を読んだり忖度したりする能力がない
将棋界は大変なモンスターに寄生されてしまった
0112名無し名人
垢版 |
2023/10/26(木) 20:40:39.19ID:uac2E2lG
実際は漫画一つが当たったところでそれだけでブームに
できるなんて無理だけどな
特に囲碁界は子どもとのマッチングが悪すぎる
良く張られるあの碁会所の様子も、実際そうだったしなw

自分のことしか考えてない悪い意味の大人ばっかだから、
未来の担い手とかどうでもいいんだよね
0113名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 08:08:39.61ID:2tcYc4F4
せっかくの逸材に海外逃亡される業界だからな
囲碁界も厚顔無恥な女によくも蹂躙されたもんだ
韓国移籍が韓国籍移籍になるのも遠い未来では無さそう
0114名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 08:48:29.32ID:/ud0QtSV
このご時世に>>111>>113みたいな自分の思惑に合わない若者に誹謗中傷を書ける奴に寄生されてる囲碁の方が地獄だよ。
そもそも菫は韓国棋院に留学してたのに日本棋院のバカな大人達の藤井より若いプロがいれば囲碁が話題になるという思惑で日本に戻らされてプロにさせられたんじゃなかったか?中学生になって本人の自我が出て引退制度がないからろくに勉強してない老害や推薦で入った本来プロにするには微妙な実力の若手女流と打つ時間が無駄だと判断されて戻られただけ。本人は日本にいた数年はマジで無駄だったと思ってそう。
0115名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 08:58:44.63ID:5nKiPt02
コロナ明けて渡航okになったらすぐ韓国通い始まってたしずっと前から行きたかったんだろう
お稽古の都合で木曜月曜に対局を入れるとかいう世界で戦う棋士にゃ邪魔でしかない制度のせいで長期滞在もできない
0118名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 12:18:20.58ID:59Z1DE8C
昨日はエアコンの温度を下げるように頼んだら、エアコンから大きな音がしてしまって、藤井は焦った。
感想戦が終わった後、伊藤に「エアコンの音の件、すみませんでした」と謝っている。
そんか細やかな気遣いができる青年が「空気が読めてない」わけないやろが。
0119名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 17:11:57.68ID:75povCea
将棋板:祭り
囲碁板:墓
0120名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 17:22:45.74ID:0yLJf2fF
上野姉妹の姉妹タイトルで多少盛り上がるか?
0121名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 19:50:55.27ID:xTABMNjj
>>119
碁と墓の字面はよく似てるわ
今後は囲墓と呼ぼうぜ
0122名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 20:35:00.44ID:t0KnhNDS
ここに限らず将棋板でも藤井をコミュ障ってことにしたいアンチがよく湧くんだけど、実際にはその正反対ですごく人懐こくてみんなから好かれる性格してるのよね。
0123名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 20:37:22.42ID:0yLJf2fF
コミュ障があんな笑いに満ちた記者会見できんだろ
0124名無し名人
垢版 |
2023/10/27(金) 20:38:03.91ID:2tcYc4F4
>>117
誰が女流王将戦や!女流王位戦だろが
しかも予選だろ、これ
囲碁王座戦はタイトル戦のくせにたった830人とな。猛省しろや!
0125名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 01:00:08.05ID:YBXQ4wrk
コミュ障は囲碁ジジイだろ
このスレに限らずめっちゃ多いわ碁会所とかには

藤井なんてまだ年端もいかないうちからマスゴミに追いかけ
回されてても、全く破綻しない滅多にいないレベルの鋼の
メンタルだよ
中2のデビューからずっとそのマスゴミにまで配慮できて
いた
コミュ障は囲碁棋士の大半だろw特に若い棋士でこれはと
言うのほとんどいねーしな
俺は将棋も囲碁もするけど、碁会所の狭量で狷介なジジイ
共は正直未だに好きになれん
金持ちでもマナー最悪な奴も多いし、店の人やインストラ
クター、特に女性だと失礼な奴も多いし、女性蔑視
気に入った相手がいなかったら一人で棋譜並べしてたり、
置き碁は嫌がる馬鹿も多いし
誰のお陰で強くなったのかとかもないんだよw
あんなとこ子供の面倒見れる奴なんてほとんどいない
0126名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 01:09:57.76ID:qm44G6Ot
NHK杯の勝者インタビューとか見ると、たいてい酷いものだな
0127名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 09:31:58.62ID:UVFTJq5l
NHK杯の勝者インタビューなんて、大体30秒ほどだろう。 話せる事など限られてる

それに「対局の感想」として、井山でも「難しかったです・・・ ラッキーでした・・・」が多いが

相手を「アホだ、取るに足らぬ相手だ!」と、扱き下ろすのは(内心で思っていても)礼儀では無いw
0128名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 10:07:19.43ID:gGWEiCnm
マナーといえばだなあ
某大会に出たとき、俺は手空きだったので俺の相手が決まる対局を観戦していたら
対局者両方がハガシをしたんだよw
最低限の礼節は持たないといけないと思った
0129名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 11:38:06.61ID:IuvfvWcC
ごめんなさいませ、と言えばいいんだろう、
プロでもやることだしな
0130名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 11:38:15.09ID:IuvfvWcC
ごめんなさいませ、と言えばいいんだろう、
プロでもやることだしな
0131名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 14:49:03.48ID:gGWEiCnm
叩くスレは異常
将棋のことで盛り上がるんだから
0132名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 14:53:43.32ID:DRgWZhmx
藤井は記者たちに好かれてる
移動などで隣に座るとたくさん話してくれる
らしいというのは昨日かおとといかの藤井スレからの受け売り
コミュ障とは思えないエピソードだし
反対にコミュ障らしいエピソードは見たことないな
0133名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:52.70ID:NHc1uvdB
>>132
「隠キャ」「陽キャ」ってのも、人間の複雑な人格を一面的に決めつける雑なレッテルなんだけど、藤井をそのどちらに分類するかって聞かれたら、確実に「陽キャ」の側なんだよな。
藤井は公私の顔をしっかり使い分けてるから普段のインタビューとかからはなかなか見えないけど、同級生のエピソードとか、たまに漏れ聞こえる最近のエピソードなんかからも、プライベートな場面では陽性な人好きのする性格なのがよくわかる。
0134名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 15:53:25.49ID:bzB99Wkv
>>132
らしい、ってか竜王戦の解説で藤井戦の立会人よくやる久保九段が言ってたんだよ
記者もカメラマンも皆藤井に堕ちていく
0135名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 16:14:38.57ID:V/eKeYHZ
昨日の囲碁の王座戦の累計再生とさっきまでやってた将棋の銀河戦の藤井羽生戦の終盤の同時接続がほぼ同等の数字。
もう囲碁の比較対象として将棋の事をを引き合いに出すのも無意味なレベルの差がついてるのに囲碁ジジイは相変わらず将棋への嫉妬から捏造と悪口を繰り返してるからな。
今の囲碁界が意識すべきはチェス、かるた、連珠辺りだよ。プロ制度はないけど老人世代以外のプレイヤー人口はもうこの辺と大差ないでしょ。
0136名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 17:43:35.93ID:HzEKhd0K
>>87
このセリフよく意味履き違えて紹介されるけど
君たち自身が国家そのものなんだから他人事にならず積極的に関わって行こうって意味ね

それを「お前らお国の為に奉仕しろってケネディも言ってるんだ」と履き違えた馬鹿な政治家が嬉々として紹介してくる地獄
0137名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 19:38:18.46ID:IeRhKE2j
将棋の話しかできないバカの集まりなんだからそりゃ囲碁の世界は理解できんわな
将棋好きは荒らし気質のクズしかいないんですという宣伝みたいなスレだ
0138名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 20:10:47.77ID:mPj8f//I
>>137
囲碁民は何でそんなに イライラしてるのか。禿げるぞ!

てか、年寄りだから毛が無いか~~。w
0139名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 20:24:28.35ID:6g4kXIBI
将棋ジジイは叩きスレに籠もってろ!
ここは囲碁普及を真面目に考えるスレだぞ
0140名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 21:31:01.94ID:bKVH3Wdb
【将棋俳句に碁は短歌 】

将棋はルールが簡単で覚えやすいので、俳句のように主に庶民の間で遊ばれ、囲碁はルールが複雑で覚えにくい事から、短歌のように僧侶や医者など学のある人の間で遊ばれた事をあらわす
0141名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 21:52:27.25ID:qm44G6Ot
つまり囲碁は面白くもなく不完全な遊戯で格だけで食ってきたのに
その格すら現代では無くなってしまって今後どうやって食っていくの?という現状
略してオワコン
0142名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 22:07:48.00ID:WzmDRGge
https://camp-fire.jp/projects/view/646811?list=search_result_projects_popular
伝統文化「将棋」をみんなの「チカラ」で次の世代に!関西将棋会館建設プロジェクト

現在の支援総額 24,676,500円
支援者数 437人
募集終了まで残り 64日
現在24%/ 目標金額100,000,000円

進捗なし(´・_・`)
本格的にヤバくなってきた(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)
0143名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 22:30:30.79ID:8TV+KoEg
今のままだと早晩本当に新規院生など来なくなり始めそう。将来のない世界に可愛い子供を行かせる親などいない。
まして「囲碁ファン」の大人自体が霧消している現在では。

思えば20年前のヒカ碁ですら作中で日本の囲碁界とプロ棋士の将来の暗さを扱っていたのに。
締めはプロ棋士に、「囲碁の将来は明るいと(自分は)信じてる」と語らせてお茶を濁していたが。
0144名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 22:43:28.35ID:7inwwT4K
少し前の囲碁アートの問題の棋院の傲慢さ、アジア大会の発熱隠蔽みたいな他者への迷惑も考えてなきゃ時代の変化に対応できない統括団体の非常識さ、それを批判する事なくコピーかと思うレベルの傲慢さと非常識さを隠さないここにいる囲碁ジジイみたいなファン達を改善できない限り日本の囲碁界に未来はないでしょ。
0145名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 22:55:25.67ID:V/eKeYHZ
>>143
子ども教室をやってるインストラクター曰く昔ならプロを目指せそうな才能ある子でも囲碁界の将来性に不安があるからと親は積極的じゃないというもう10年以上前から出てるらしい。
実際、全国大会上位に入るような子すら将来の夢は囲碁棋士と答える子がいないなんて事が珍しくなく、新規の院生は地方出身者が減り棋士や関係者の身内の割合が増える一方という話。
0146名無し名人
垢版 |
2023/10/28(土) 23:45:55.46ID:YBXQ4wrk
棋院に預けても院生からプロが出ない現実ももう
20年来の宿痾だしな
地域で頑張ってる支部からの不信の声もずっと
無視し続けてきた結果、どういうことになってる
のかも全然分かってない
0147名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 00:33:11.80ID:y6JcsUmP
>>26
> 長時間対局に引退無し棋士でスポーツとしても楽しくする努力はせず、着物は着ずに伝統としても魅せる努力をしない囲碁は何処に向かうのか。
>



↑持ち時間は早碁以外も20年前に大半の公式手合が3時間へ短縮されて、2日制のタイトル挑戦手合も未だ将棋のほうが囲碁より多いべ?
 
0148名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 00:40:52.76ID:UeWmPdmr
育成とか推薦で棋士になれるのは当事者には良いことなんだろうけど
院生の子どもを持つ親からしたらどうなんかね
今の強さじゃなくて将来性とか言われたら何のための勝負か分からんくなりそう
0149名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 00:41:09.89ID:UeWmPdmr
育成とか推薦で棋士になれるのは当事者には良いことなんだろうけど
院生の子どもを持つ親からしたらどうなんかね
今の強さじゃなくて将来性とか言われたら何のための勝負か分からんくなりそう
0150名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 00:43:08.39ID:HO+tOEvt
>>146
いま実力制採用枠のプロ試験に受かってるのは全て外来の受験者なの?
0151名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 07:21:46.16ID:Oq5RIYi/
囲碁の今後は進学のための踏み台って位置でいいんじゃね?
とりあえずの習い事にしてもらえばいいよ
0152名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 08:05:45.66ID:v8NMOi5y
まあ色々と対策はあると思うし、このスレでも散々議論されてきたけど、それら具体的な方策を棋院はほとんど
実施していない。
一方で「最年少」という無意味かつ社会的にも問題のある早期プロ化でみんなぶっ飛んだw 斜め上過ぎ。更に関西
棋院が棋院との角逐で小学3年生を無理矢理デビューさせたり。それで院生の意味も半ば吹っ飛んでしまった。

なぜ日本は自分を追い抜いていった中国、韓国に学ぼうとしないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f30e0a36530a8a9d501154d089591cba510b438b

例えばだが、総収入が激減しているのだから、ハードルを上げるのが改革の第一歩だろう。
どう考えても将棋の2倍以上いるのは維持不可能。昔のようなお稽古がごっそりなくなって、その分がアルバイトになって
しまってるわけで、それでは魅力あるプロとは言えない。
将棋のように四段は無理でも、せめて、2、3段と暫定的に挙げていく必要がある。
0153名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 08:54:34.30ID:eBOQf2l6
>>152
講談社ヒュンダイによる反日記事のダシに使われる囲碁
こうなると最早救いようが無いね
0154名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 09:37:28.68ID:fMRFkaxS
>>153
くやしいんだ
0155名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 09:51:35.48ID:rA4nR24c
あまり詳しくないが、プロ試験って一括でできないの?そこから希望の棋院に所属するような形で
各棋院で採用しているからプロ入りの人数が多くなってしまっているような
0156名無し名人
垢版 |
2023/10/29(日) 10:23:44.21ID:0u+bH6ab
それを言うなら日本にまず棋院がふたつもいらぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況