X



囲碁普及について真面目に?考えるスレ57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 08:34:45.99ID:WXATOwmA
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/

※前スレ
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633846535/
0539名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 12:57:53.94ID:5wzwg2Im
>>537
世間に訴求とかw
そこまで大仰な存在はそうそうは出ないよ。

藤井聡太が規格外なだけで過去の名人たちも大体は「ファンに訴求」止まりだよ。

囲碁の棋士はYouTubeの再生数を見たら丸わかりなようにファンにすら関心を持たれてない。
棺桶を整備しながら関心を持ってる人がごく少数いるかなー止まりで
0540名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 12:58:18.32ID:994rSICx
ライブ観て10年越し打ってみたくなってどこで思うのは
やっぱり自分のレートもわからず対人1v1にいきなり参加するのは敷居が高い
碁会所なんてアマ中段以上しか居ねえから級は辛い

波動拳ミスってアッパーする奴と連打技しか使えない子が気軽に対戦できる場って大事やな
Yahoo碁みたいなとこは
手合いもマナーもアテに出来ないが、むしろ割り切って気楽に打てた感ある
0541名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:02:10.90ID:Gg76nXwU
>>539
80年代の谷川、90年代の羽生のフィーバー知らんの?
0542名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:12:32.72ID:AoWJO+u1
七冠取った井山をスターに出来なかった時点で、
もう何をやっても駄目だよ
けん玉チャンピオンがスターになれないのと同じ
誰も囲碁に興味がないんだから
0543名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:14:14.96ID:phNlTsXA
>>535
タイトルを争う古豪新進気鋭のそれぞれの囲碁棋士を知ってもらう機会だからそう思う。
0544名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:18:10.23ID:AoWJO+u1
将棋と同じ伝統文化ということで、今まで保護されてきただけで、
純粋にゲームとしてみれば、初心者には取っ付きにくいし難しい
昔は娯楽が少なかったから流行っただけで、今の時代には合わない
0545名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:22:14.25ID:EAMXgZMK
初心者にとっつきにくいのはどんなものでも一緒。棋士の個性も発信されずいつも同じコメントばっかで将棋はたまたま流行ったとか世間を舐め切った連中が何かを流行らせられるほど甘くない
0546名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:26:19.02ID:RPpOrJh/
【街かどクイズ】
1977年に創設された国民栄誉賞。過去に26名いる受賞者の中で最も知名度の低い人物といえば?

わかりませんが、知っている人ばかりだと思います。

【街かどクイズA】
(顔写真パネルをみせながら)この人は誰だかわかりますか?

?ちょっと知りませんね。


井山の知名度はこんなレベル。
0547名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:28:32.43ID:Gg76nXwU
羽生七冠達成がスポーツ紙全紙の一面を飾り、ニュース・ワイドショーがこぞって報道したのも
大フィーバーを起こした先代中学生プロ谷川を相手に達成したからというのが大きかった

藤井くんが一気に注目されるようになったのもAbema炎の7番勝負で
イチロー・武豊と共に「平成の3大天才」と並び称されたスーパースター羽生さんに勝利したのが大きかった

将棋界は世間に訴求できるスーパースターのバトンタッチが実に上手く行っている
先代のスーパースターが将棋の人気・認知度を高めてくれた事で将棋界はネット時代の潮流に上手く乗る事ができた
超のつく藤井フィーバーもそういった先人の努力の積み重ねによって起こった訳だ
たまたま藤井くんが登場して、たまたま連勝記録を作ったからフィーバーが起きたという訳ではない
0548名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:29:07.40ID:GXnaTgRC
将棋は紙に書かれた配置、移動ルール、王取って終わり
だけで教わらなくても指せるんだけどね
碁は誰かが一通り教えずにやるの困難すぎ

あと思ったのは級の範囲を広げすぎ?
12級と16級が手合い4子とか言われると、級で+-1の人探す苦行になる
0549名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:35:41.41ID:EAMXgZMK
別にやるだけなら困難でも何でもない。1時間教えたガキが打てるレベル
将棋の方が裏表全部覚えなきゃいけない分時間がかかるし詰ませるなんていつまで経ってもできないやつはできない
囲碁が難しいとか言ってるやつは勝手に理解できるとか打てるとかのハードルを高く設定して業界人のコミュ障無能ぶりをそれっぽい言い訳で誤魔化したいだけ
0551名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:46:11.55ID:iHvKTSLI
ルールとしては碁のほうが断然シンプルなんだよね。
シンプルなだけに「わかる」→「打てる」までのハードルが高い。

でも将棋も実は「わかる」→「指せる」までのハードルが高くて、
駒の動かし方とか超簡単な詰将棋ができるだけで「指せる」気になっただけだと思ってる。
(自分もその気だったけど、最近弱いAI相手に将棋指してボロ負けした個人的感想)
0552名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:53:41.28ID:GvwmshSt
囲碁の級は上達の為には上手く出来てると思うけどなぁ
〜15級が入門者、10〜14級が初心者、9・8・7級が初級者、6・5・4級が中級者
3・2・1級が上級者で、教えるポイントが大まかだが異なってて効率よく上達できる

まあ同棋力の人がいないとモチベ維持困難だけど
置碁で効果上げるに3級上、5級上、7級上の相手も必要
0553名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 13:59:35.69ID:eo+wQ3WV
どうしても将棋の方が簡単だと言いたければ全く知識のない男女20人を集めて一からルールを教える実験でもやらないと
そして囲碁の方が何倍も時間がかかったという結論でもない限りは流行らない理由にはならない
それよりは藤井みたいなスターがいたりヒカ碁が人気だったりの方がやりたい続けたいと思わせる要因として圧倒的に大事
0554名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:03:14.99ID:Gg76nXwU
日本囲碁業界の頼みの綱はヒカルの碁の復活なんだろうけど
この大嫌韓時代に韓国要素満載のヒカルの碁が目論見通りの人気復活とはならんだろうなぁ
0555名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:08:29.40ID:AoWJO+u1
>>554
20年も昔の漫画が頼みの綱とか、終わってるな
0556名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:15:23.75ID:GvwmshSt
取っ付きにくい理由は、簡難以前にゴールの見えやすさ見えにくさだと思う
将棋なら駒の動き覚える前でもゴール(相手の王将)が見えてる
囲碁では序盤早々はプロだって具体的なゴールは見えてない
0557名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:23:45.95ID:AoWJO+u1
ヒカルの碁に匹敵する漫画が出たとしても、一時的な花火が上がるだけで、
結果は変わらないと思う
囲碁に興味を持った子供達に、上から目線で偉そうに説教垂れる所から改善しないとね
0558名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:32:16.37ID:Gg76nXwU
>>557

ヒカルの碁に匹敵する漫画は出ないと思うよ

ヒカルの碁は諸々嘘で塗り固めて日本囲碁業界に無知な子供を騙す内容になってるけど
あんなフェイクが通用するのは1度きりだよ

しかも囲碁は韓国と切ってもきれないゲームだから、
それから逃げずに漫画化した場合、この大嫌韓時代では100%炎上する

結局囲碁を漫画化する場合は花とゆめの囲碁少女漫画や
漫画アクションのペア碁漫画のような変化球作品しか製作できないというのが実情だ
0559名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:50:28.55ID:kh7WZTMD
囲碁の決着は地の大きさじゃなく格の高さで決めればいい
そうしたら分かりやすくなるだろう
0560名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 15:12:12.99ID:ru72tSAK
>>558
チョンゲー氏、詳し過ぎワロタw
書き込みの数も多いし、今日は絶好調だなw
0561名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 15:20:36.51ID:GXnaTgRC
>>559
囲碁知らん上司から「あれって雰囲気で、なんとなく黒っぽい!って勝敗決めてんじゃねえの」と冗談だけとは言いにくい事言われたわ
フィギュアの芸術点かよ、わからんでもない
0562名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 15:27:41.96ID:GvwmshSt
その上司は筋が良いな、少し習えば直ぐにも有段者だろ
0563名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 15:56:02.90ID:sYwU+O9j
>>550
ワンピース好き対コナン好きとか誰得の情報をサムネに載せる時点で草
0564名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 15:59:27.63ID:bjy4IgS8
前にも言ったがチョンゲー氏は囲碁のことを良く調べているし味方が一人もいないなかで折れずにがんばってるから応援してやりたいくらいだ
憎むべきは菫ちゃんが出てきた時のヤフコメ連中のような詳しい事情を知るわけでもないのに実力がないと決めつけて集団でたたいてくる常に多数派について身の安全を図ろうとするいじめ問題の元凶どもだわ
チョンゲーはそいつらよりよっぽど正々堂々やってるから自信を持て
>>558には胸を打たれたよ
0565名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 16:18:09.98ID:q8D798eq
まあ、菫ちゃんがこれから活躍して
ガラリと風景が変わるけどな。

菫フィーバーが日本列島を覆い、
ワイドショーは連日菫祭り。
囲碁人口も鰻登りになるよ。
今日もサクッと勝つだろ。
0566名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 16:24:33.21ID:JqOAthDI
菫ちゃんが大活躍した時に、継続的なブームを起こせるだけの下地をそれまでに作れてるかどうかでしょ。
ヒカルの碁の時は一過性で終わらせてしまったわけで。
0567名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 16:24:39.06ID:phNlTsXA
>コリアンが多数を占めている囲碁という競技が人気になる訳ねーだろ
K-POPアイドルの若者人気が説明できないな。
人気棋士にしたてるのに海外出身の囲碁棋士でも問題ないということ。
0568名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 16:30:58.71ID:IhV+GKFt
菫ちゃん勝った?
0569名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 16:36:59.20ID:q8D798eq
>>568
まだ対局中。
勝ちそうだよ。
0570名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 16:45:11.29ID:g0h1C775
菫ちゃんが大活躍する可能性はあっても、それを活かせる下地を棋院が作れる可能性はゼロだから
0571名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 16:52:13.79ID:lKrdXJts
>>564
やめろや
チョンゲーが射精してるぞ
0572名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 17:19:10.16ID:usHTitrR
男性タイトルを複数獲得できればワンチャンあるけど、女流タイトル全制覇したところでNHKでニュースやって終わりだと思うな
0573名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 17:43:33.19ID:7SwbLby2
>>570
そうなりゃアベマがチャンネル作ってサクセスロードをトレースするだろ。国民的関心事になるよ。
0574名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 17:45:25.80ID:lKrdXJts
>>573
ならねぇ〜んよ
おめでてー奴だな
0575名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 17:54:08.67ID:6wis1Ckf
>>567
日本アニメ 1.2兆円
任天堂 1.1兆円
ポケモン 3000億円
ドラゴボ 1500億円
KPOP 500億円
韓ドラ 500億円

世界の評価はこう。朝鮮人がどんだけがんばっても勝てない。残念でした
JKが味覚も分からずにジャンクフード食ってるだけだろ
木を見て森を見ず。世界の評価はこうです
0576名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 18:58:48.45ID:emaVeGb9
謝名人戦リーグ入り
藤沢十段戦決勝進出
由香里会長誕生
ぐらいかねぇ
伊田空気読めよ
0577名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 19:04:50.28ID:koZY3gQu
>>558
現在(2021年)の囲碁界を舞台にするなら
許家元や余正麒をモデルにしたキャラを出さないといけないね
どちらも台湾人で、(在日)韓国人でタイトルに絡む人間はいない
0578名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 19:24:20.89ID:f6Z/E/LL
この絶望的に未来が見えない世界を舞台に夢を追いかける少年少女たちのストーリーを描くのは無理がありすぎる。
0579名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 19:29:22.08ID:koZY3gQu
>>564
本当はチョンゲーは囲碁が好きなんだろう
だけど、囲碁への愛情が歪んでしまい、自分のことを
「ただ一人囲碁界を批判できる正義のジャーナリスト」と
思い込んでしまったのかと
0580名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 19:38:09.77ID:yg8I0SXm
>>565
囲碁の時代はすぐそこまで来てるな
0581名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 19:44:38.86ID:kh7WZTMD
格の高い囲碁は媚びないし、引かないし、省みないのだ。
我々の行いはすべて正しく、修正すべき事など何もない。
うるせえ、行こう
0582名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 19:46:59.79ID:/k8Tzb8o
女流は将棋と比べると活躍してるし全面的に推せばいいのに
将棋でコスプレ香川が勘違いしてCM出演しとるが
香川がFカップになって王将リーグ入りとか
里見や西山が棋王戦挑戦とかありえんしなー
ルックス売り出しでも黒嘉嘉一人に惨敗だし
0583名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 20:20:32.27ID:yg8I0SXm
>>581
そうだそうだ
もっと言ってやれ
0585名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 21:56:27.34ID:RvdAe+0K
>>549
「1時間教えたガキ」誰が教えんの?
囲碁のルールを知っている人より
将棋の駒の動かし方を知っている人の方が多いんだが
その時点で囲碁は不利なんだよ
「コミュ障無能」や「言い訳で誤魔化したい」とか関係ない
0586名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 21:59:50.85ID:F1rXM69i
囲碁も将棋も普通はニュースになることないでしょ
藤井は例外中の例外
でもよく見たら、井山が番外に入ってる

2017年日本10大ニュース
https://spe.yomiuri.co.jp/servlet/view?PAGE_ID=00023545
0587名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 22:05:45.37ID:kh7WZTMD
>>585
格式高い伝統技術なんだから見て盗むのが普通だろ
なんでも教えてもらえるとか、ゆとりの発想だな笑
0588名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 22:11:29.07ID:XrRiNx1C
>>472
元院生とか普通に参加してきそう
井山は無理だが菫ちゃんなら楽勝過ぎるw
0589名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 22:14:50.99ID:RvdAe+0K
>>587
アホは黙ってろよ
お前みたいな奴がのさばっているから
普及がが進まないんだよボンクラ
0590名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 23:37:12.76ID:7Gwfoq/8
https://camp-fire.jp/projects/view/446296
現在の支援総額
97,570,000円
支援者数
1271人
現在19%/ 目標金額500,000,000円

19%のまま。
昨日から3人しか増えていない。
メディアで将棋が飽きられてきているのを感じる。
0591名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 23:37:37.96ID:ibIuWpK5
>>587
一子相伝の囲碁を見て盗むとか不敬が過ぎるぞ
0593名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 00:02:04.29ID:mkE+gXWj
囲碁は連日100万人越えなのに将棋は情けないな
0595名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 00:05:27.81ID:lxoI4/hc
えっ!こんな時間にまだ1万人!?
0596名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 00:13:12.74ID:UQ/pUMwc
アニメ化で言えば囲碁の方がやりやすかったかもな
碁は全体見せなくても局部のヨセや死活だけで、こんな手を!とかやれるが
将棋って◯◯銀だと!?とか言われても全体わからんとな
0597名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 00:17:53.18ID:JltewufS
こんな深夜に1万はすごいな
0598名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 00:34:48.85ID:Hg/MGyYz
>>593
既に囲碁のターンが始まっていたか
0599名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 00:37:20.89ID:LoCpYZ/0
深夜に1万人
それも朝日新聞記者の手作り感のある中継でこの数字
囲碁・チェスは終盤に盛り下がるの比べ、将棋は終盤が面白いという中継向きの競技だけれどもすごい数字だ
0600名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 00:42:47.23ID:PkEwF/Zt
囲碁棋士【最弱王】が将棋にチャレンジ!へっぽこシリーズ#1 https://youtu.be/VVwHe3kZt7U @YouTubeより
0601名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 00:48:46.93ID:PkEwF/Zt
【知名度対決】羽生善治 vs 井山裕太【頭脳スポーツ編】 https://youtu.be/9Un3fuWZwYM @YouTubeより
0602名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 01:02:22.97ID:z4Iw/jd3
>>601
動画中で一回(9:06)、井上選手と言いまちがえられてるなwww
0603名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 01:02:23.51ID:JWBwOuUI
>>601
途中で囲碁の井上選手って呼ばれてる・・・
0604名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 01:04:17.95ID:PkEwF/Zt
スポーツ&ゲーム観戦者人口調査:日本の新三大スポーツは野球、サッカーと〇〇 https://youtu.be/FgzKDMyIeXs @YouTubeより

最新調査で判ったゲーム観戦市場の問題点と可能性【eスポーツ/将棋/麻雀/囲碁/バックギャモン/コントラクトブリッジ/ポーカーなど】 https://youtu.be/fDgIUu-a6lI @YouTubeより
0605名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 01:22:47.36ID:s8cwWk51
>>590
5億円ぐらい羽生さんのポケットマネーでいいだろう。
0606名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 02:17:57.67ID:TjSdZUNL
>>514
消えるのは将棋と自民党な
0607名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 02:43:09.74ID:PkEwF/Zt
囲碁プロ棋士が将棋実況をしてみた!! https://youtu.be/tG1LZKby2yQ @YouTubeより

シクンさん将棋も強いな…
0608名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 02:56:14.99ID:supN6OvD
>>592
普通と違って羽生の降級が意識されてきたからな。これから羽生の順位戦は、
視聴数多くなると思う。
0609名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 07:28:53.37ID:skDakBhp
>>593
どこが毎日100万人w
囲碁なんてタイトル戦ですら実視聴者千人台
まあ囲碁は仙人の集まりだから幻術かけて
視聴者を増やしてるんだろうね
そういう意味ではスゴいわ
0610名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 07:58:57.34ID:1nXG7TeV
>>609
将棋民が朝から囲碁さげか
0611名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 08:17:47.20ID:P0Gbt3mW
事実を言うとsageになってしまう衝撃の現実
0612名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 08:22:43.16ID:io1Emur2
ここにいるのはちゃんとしたソースのあるデータを出しても囲碁に都合の悪い内容は囲碁を下げるなとか言い出す現実を見ようとしないバカばっかりなんだよ。
棋院チャンネルは累計再生10万超える動画すら10本もないのに毎日100万とか現実との乖離に虚しくならんのかね。いくら書いても現実にはならないのに。
0613名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 08:27:16.49ID:1nXG7TeV
>>612
囲碁の10万は世の中的には1億の価値があるからなぁ
すべては棋院が格を高めたおかげだ
棋院に感謝
0614名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 08:28:04.60ID:9dOphHPM
ボードゲームのオフ会とかに行くことがあるんだけど、
それこそ見たこともないようなしかもワンゲーム90分越えの重いゲームもあるわけで、
そういうのでもちゃんとインストしてゲームをできる程度にまでやっていくことはできるわけ。
それと比べると囲碁を教える人は説明力というより、このゲーム面白いですよ!という熱意が足らないのかなあって。
0615名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 08:30:18.27ID:1nXG7TeV
>>614
囲碁は人を選ぶからね
0616名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 08:49:58.02ID:supN6OvD
>>612
モリモリ数字だして大ウソ言ってるの囲碁下げの人だろw
0617名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 09:05:40.88ID:+dfapz1y
>>616
囲碁下げの人がモリモリ数字出して大ウソの具体例を出してくれる?囲碁民が将棋に対してそれやってるのならこのスレだけでもすぐに出てくるけど。
0618名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 09:11:57.81ID:f/yIilQ9
>>615
それ以上に人も囲碁を選ばないしな。極貧になるわけだ。
0619名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 09:22:44.08ID:1AmbPAtp
都合の悪いやつは将棋民で囲碁下げの人ってことにしておく方が都合いいんだろう
理屈が通じないからその内後藤俊午三村智保も将棋民の囲碁下げバカ認定してくるぞw
だいたいなんなんだ囲碁下げの人って
0620名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 09:23:22.56ID:mkwWfjSK
囲碁あの世で流行ってるんじゃね?
0621名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 09:44:32.21ID:vbnKogjp
将棋民の囲碁アンチが暴れまわっているな。
0622名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 09:48:16.82ID:4Ij99dZk
囲碁の格を引き下げようと囲碁の数値を僅少に語るんじゃない
囲碁は常に天上にあるということを忘れるな

囲碁格最高
0623名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 09:55:27.21ID:ep2EOdtZ
>>609
こんなど素人がまだいるとは
囲碁は格係数1000倍に読むことを知らないのか
0624名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 10:06:17.06ID:4Ij99dZk
>>623
最近にわかが増えて嫌になるよな
下賤な将棋民かもしれないがw
0625名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 10:18:34.62ID:zw3OT/QS
>>620
プレイ人口がどんどん増えてるだろうからな。
0626名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 10:22:07.02ID:MRm2IsEk
なんか、囲碁が好きな人は皆変人ってアピールするスレになってるのな。看板スレなのに。
0627名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 10:30:53.25ID:PkEwF/Zt
囲碁棋士【最弱王】が将棋にチャレンジ!へっぽこシリーズ#1 https://youtu.be/VVwHe3kZt7U @YouTubeより

田村さんもそこそこ将棋指せるんだな…
コロナ禍前、関西棋士は将棋・囲碁仲良くて、将棋棋士が囲碁の団体戦に出たりしていたらしい
そこそこ囲碁を打てる人もいるらしい
0628名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 10:49:03.65ID:LoCpYZ/0
囲碁はなぜ棋士のランキング制度がないんだろ
相撲は番付、将棋は順位戦で明確なヒエラルキーが存在する
このことで、勝負に関していろいろな物語が生まれるし、番狂わせ・ジャイアントキリングも意味を持つようになる
観る碁の普及のためにもランキング制度が必要かと思われるが...
0629名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 11:39:08.23ID:PzBEZi9q
>>606
政党支持率見てみろよw
アホ丸出し
0630名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 11:54:50.97ID:supN6OvD
日本棋院の初代総裁は、牧野伸顕伯爵で麻生太郎の曾祖父。
将棋に比べるとありえない高位の人。
大久保利通が島津久光に近づくために囲碁を学んだ逸話あるし、
上層階級の知的遊戯といえば、囲碁だった。

それが今や自民党に敵意を向ける社会的弱者(´・ω・`)
>>606
0631名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 11:55:44.07ID:9dOphHPM
>>628
将棋は味を占めて女流棋士にもランキング戦を導入しはじめたもんな。
囲碁は今の対局の相手同士が元々どのくらいの差があり、どちらがどちらに勝てば殊勲なのか?というのは片方がタイトルホルダーでもない限りわからない。
0632名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 12:17:30.36ID:supN6OvD
獲得賞金ランキングが代用できるかな。ゴルフそっくり。
0633名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 12:24:51.18ID:1nXG7TeV
>>628
格の高い囲碁にランキングなんて相応しくないからな
格の高い囲碁棋士はみんな最高だから順位なんてつけれないよ
0634名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 12:25:21.21ID:ghTO2DIx
成績や順位をあえて判りにくいようにしてるブラックボックスだからな。
0635名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 12:25:21.64ID:1nXG7TeV
>>628
格の高い囲碁にランキングなんて相応しくないからな
格の高い囲碁棋士はみんな最高だから順位なんてつけれないよ
0636名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 12:27:27.55ID:aHHN5bX0
>>635
順位が付けられないなら、タイトルホルダーも新人も同格って事か
それこそタイトルホルダーの格が下がるだろ
0637名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 12:30:15.67ID:supN6OvD
勝ち負けで決めるのは格が下がる、話し合いで決めよう(´・ω・`)
0638名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 12:33:33.51ID:4Ij99dZk
そもそも囲碁棋士が競うべきは棋力じゃなくて、格の高さだろ
囲碁の強さなんかどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況