X



囲碁普及について真面目に考えるスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/03/28(日) 07:39:21.08ID:7Jmia2qM
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1615526158/
0734名無し名人
垢版 |
2021/04/08(木) 23:14:54.76ID:zuodihdo
>>729
将棋には囲碁でいうと中押勝ちしかないんだから囲碁の中盤が同じようにスリリングで一発逆転がある
0735名無し名人
垢版 |
2021/04/08(木) 23:17:32.33ID:zuodihdo
つまり盛り上がらんのはそもそもワーワー言う人数が少ないか解説で盛り上がるポイントがないかといった理由
0736名無し名人
垢版 |
2021/04/08(木) 23:32:28.08ID:hw9dzGFN
橋本引退スレみたいなのがお望みか
0737名無し名人
垢版 |
2021/04/08(木) 23:41:22.36ID:9hEhmsm/
>>727
不動産売り始めるのは結構ヤバいなあ
0738名無し名人
垢版 |
2021/04/08(木) 23:50:11.23ID:xUwi90mF
人がいないと放送していること自体がいたたまれなくなる
0739名無し名人
垢版 |
2021/04/08(木) 23:55:29.54ID:BcKc36Rb
ボードゲームは古来から男向けの遊戯
男は女と違って政治に関心が強く嫌韓率が凄まじく高いからキムチ臭い囲碁が相手にされないのも当然と言える
0740名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 00:15:13.61ID:Vd5lBZpL
囲碁棋士でTwitterやってる人全員のフォロワーの合計数<<加藤一二三のTwitterのフォロワー数

これが現実
0741名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 00:36:54.61ID:CM2snh4Q
将棋の名人戦のインタビューがコロナ対策で1社しかできないので
毎日新聞と朝日新聞がどちらが第1局でインタビューするかを振り駒で決めたそうな
ちょっと面白いなと思った
0742名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 00:56:55.51ID:sDvPUWZU
菫スレの数を誇ってるけどここにも来てる数人の変態ロリコンジジイと荒らしが暴れてスレを無駄に消費してるだけでまともなファンがいないから中身はスッカスカだぞ。
0743名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 01:02:48.53ID:AnZ1QL56
>>731
変態毎日はあと10億赤字が嵩むと債務超過だと言われているんだよねw
日本囲碁業界もそう遠くないうちに同じ道を辿りそうw
0744名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 05:23:17.38ID:pNjvXu1k
囲碁は貴族社会で栄えたもの。
つまり、貧しくなる日本では食うことに直接つながらない文化が衰退するのは当然のこと。
0745名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 06:37:43.72ID:b7dWx05M
>>742
菫ちゃんのスレより情報が充実してるサイトは無いよ
0746名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 07:38:26.65ID:/rhz6oES
これみて将棋民の方が自分たちの現状について冷静だな、と思った。
他のボードゲームに比べたら囲碁将棋はまだ優勢だけどゲーム全部の中でといわれたら
もうネトゲやコンシューマーゲーやスマホゲーに太刀打ちできなくなりつつある。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1616557121/242
0747名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 07:39:58.48ID:sJfEnNXS
>>744
こうやって日本棋院の無能ぶりを認めたくない人がちょいちょい現れて分析した気になってるんだよな。あんな動画あんな雑誌あんなTwitterあんなHPあんな棋士のトーク力企画力だから衰退した。井山が七冠になっても盛り上げられなかった。それだけのこと
0748名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 08:21:41.14ID:9mA1wUIy
>>747
囲碁は孤高の存在として格を高めていけば良い

むしろそれ以外に生き残る道はない
0749名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 08:25:27.25ID:ABmYKMZF
か、…格…
0750名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 08:27:08.54ID:3E9zmiim
末期で改革拒否して内輪揉めで足の引っ張り合いで自滅していくのは貴族的ともいえる
0752名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 10:50:46.52ID:scYxIv0L
囲碁ソフトと対局してたんだがさ ボロ負けになったのでパス押したら
ソフトもパスしてきて結果の判定がこちらの勝ちと言って来たんだがなんだこれ
完全に判定を間違ってる
その時点の形勢を分かってないのにあんな強いのか
0753名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 10:53:29.01ID:scYxIv0L
囲碁ソフトは意味不明過ぎる
あれこれ試して何が強さの原因なのか探ってるがなんともかんとも
0754名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 11:00:39.87ID:pNjvXu1k
>>747

例えばある会社の業績についてマクロ経済の原因とミクロ経済の原因両面があるのがわからないのか?
お前いつも馬鹿だよな
馬鹿な奴。
馬鹿はひっこんでた方がいいぞ。
あ、オレは難関資格ホルダ−ね。
わかったらおとなしくしてろよ無能くんWWW
0756名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 11:33:12.58ID:scYxIv0L
ソフトがどういう思考で打ってるのか玄人筋の見解話せよ
スレ違いだが格格言ってるよりはよっぽどマシな話だ
0757名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 11:44:24.73ID:9mA1wUIy
>>756
ソフトなんて使ってたら格が下がるわ
囲碁は碁会所で対面でやるものよ
0758名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 11:46:53.96ID:CM2snh4Q
さすがにこれは羨ましい
囲碁は将棋よりも女性向けだし女性の活躍も多いんだから
そこら辺をアピールしていけばもっと女性ファンを獲得できるはず

https://i.imgur.com/flKXbTt.jpg
0760名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 11:54:27.10ID:PrL7fRa3
このご時世に女流とか菫ちゃん売り出すマーケティングセンスはヤバいと思う
80年代で頭止まってる
0761名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 11:59:04.77ID:scYxIv0L
>>757
囲碁ソフトで練習・研究もしてないのかよ
本当にお前何の長所もねーな
0763名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 12:10:21.71ID:Rj2GI6WB
囲碁は老人多いのにハゲはほとんどいない。不思議
0764名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 12:29:46.71ID:QEvSQZ89
いや、女性ファン増やしたいなら幼い女の子じゃなくて見目がいい若い男を売り出すべき
イケメンとは言わないまでも清潔感があってしっかりと実力のある中学〜高校生くらいの男の子
0765名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 12:35:56.36ID:scYxIv0L
将棋名人戦に若い女性多数の件なら
さいたろうという澄ましてたらモデルみたいな容姿で話すと腰の低い好青年が挑戦してるからだしな
0766名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 12:46:03.66ID:sJfEnNXS
>>754
難関資格持ってるのに平日は暇で日本棋院を馬鹿にされたくない人かwもしかして懲戒処分何回も食らってないか君?
0767名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 12:46:24.71ID:9mA1wUIy
>>763
格が高まると身なりにも気を使うからな
ズラやろな
0768名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 13:38:36.03ID:LVM+1h/f
>>760
確かに、
80年代とは言わないが女で売るのは2000年代までや
0769名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:24.22ID:LVM+1h/f
>>740
囲碁棋士が総出でもおじいちゃん一人に勝てないのかww
0770名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 13:49:06.22ID:rVN++XNd
これだけ人気がない囲碁界に、大金払ってくれてるスポンサーは神様やな
0771名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 13:50:25.05ID:J/VOW/3+
囲碁界も頑張らないと!

客席に女性が8割 ヒーロー誕生で将棋イベント「大盤解説会」の客層が激変 数年前とは別世界
https://times.abema.tv/news-article/8653518

 大盤解説会の状況を変えたのは、紛れもなく藤井聡太王位・棋聖(18)の活躍は外せない。(中略)これと同時に、藤井王位・棋聖が対戦する棋士たちにもスポットが当たるようになり、一般社会での認知度も高まった。また、新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか解説会をはじめとするリアルイベントが行えなかった間、TwitterやYouTubeといったツールで発信を続け、ファン拡大に努めてきた効果が今になって目に見えた、とも言える。
0772名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 13:52:49.34ID:J/VOW/3+
気遣い大事

「さすが!」「わかってる」日本将棋連盟会長・佐藤康光九段、対局前に「初手LOOK」で2粒パクリ 今期から不二家が主催
https://times.abema.tv/news-article/8653535

 棋士は考えることで大量のカロリーを消費することから、チョコレートなど甘い食べ物を対局中に摂取するケースも多い。また会長としても、放送対局で注目が集まるところで自分が食べることが、スポンサーメリットにもつながるという配慮もあっただろう。2粒しっかり味わった後で、戦いに向かった様子に直後からファンが反応。「ご配慮流石です」「初手LOOK」「わかってる!」といったコメントが相次いだ。
0773名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 13:58:24.52ID:LVM+1h/f
夜にはAbematvで藤井の試合があるぞ!
0774名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 14:07:04.77ID:rVN++XNd
>>772
スポンサーに配慮する会長はさすが、というより当たり前の事なんだよな
囲碁界はスポンサーにどんな配慮をしてるんだ?
0775名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 14:27:35.92ID:0R9gZL5H
「貴社の会社では・・・」
「今日はひどいミーティングだった。理事辞めるかも」
 その後その理事がスポンサーの30年続けると言ってた棋戦が消滅
0776名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 14:36:34.42ID:sJfEnNXS
>>775
あったなあそんなこと。フマキラーと合わせて棋士のやらかしで撤退が決まるとか不名誉極まりない
0777名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 14:46:16.10ID:OSYcmTkg
我らが理事長変わってからいろいろ起こりすぎやろ
0778名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 15:25:38.02ID:+2cQo97K
>>776
棋士のやらかしか
たしかに覚がやらかしているな

>週刊新潮8/1号によると、記者がフマキラー社に降板理由を確認をしたところ、
>「私どものあずかり知らないところで、棋院と依田さんとの間でトラブルがあったと聞いています。
>対局中止など運営上、看過できない問題もあり、大会の継続が不可能だと判断した結果です」
0780名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 16:12:25.65ID:J/VOW/3+
囲碁と将棋はやっぱり似た業態の(新聞の掲載欄の)お隣の業界なんだなって思う
比較するよりも、共存共栄だよ〜

羽生、井山氏に国民栄誉賞 将棋、囲碁界で初 https://youtu.be/1G8Wuqbems0

【ライブ】将棋・羽生善治竜王、囲碁・井山裕太七冠 国民栄誉賞受賞 記者会見 https://youtu.be/NgWr9oXB1EU

趙治勲名誉名人VS渡辺明名人、なんと囲碁と将棋の同時対局!感想戦までノーカット=高津祐典撮影 https://youtu.be/ZEP9WJeLgF8

【アーカイブ】芝野虎丸×豊島将之対談、似てる?「よく言われます」 https://youtu.be/RFiwHXQ-ynk

趙治勲名誉名人、将棋倶楽部24で猛特訓「あぁ11級になっちゃった」〜渡辺明名人と囲碁将棋の2面同時対局、再戦へ猛特訓〜=高津祐典撮影 https://youtu.be/cPtvwZoVOBA

渡辺明名人、義理の親戚から囲碁レッスン〜趙治勲名誉名人と囲碁将棋対局&対談「私にとって慶び」=高津祐典撮影 https://youtu.be/1OsyN4C0suI

渡辺明名人VS趙治勲名誉名人、なんと囲碁将棋2面同時対局!意気込みは?リハーサル生中継=高津祐典撮影 https://youtu.be/uxB2KC_arUA

囲碁将棋を「名人」同士が互いにレクチャー〜渡辺明名人VS趙治勲名誉名人、囲碁将棋対局〜【リハーサル・ライブ録画】=高津祐典撮影 https://youtu.be/Ffsoy5lXb1s

渡辺明名人&井山裕太名人が記者にエール「将棋界を代表して」「内容で負けないように」〜将棋と囲碁の担当記者、ガチンコ対談イベント《告知》〜=高津祐典撮影 https://youtu.be/ICXYIPlfT4w

将棋に負けてる?あのレジェンド棋士が囲碁記者を応援「無の境地で」〜イベント告知〜 https://youtu.be/IVlaqUzY3UQ

囲碁記者とガチンコ対決へ、将棋担当の村瀬記者にあの棋士が応援〜イベント告知〜 https://youtu.be/g3MIHLLUDg0

逆転した関三段、最後の出場だった池永四段に新人王表彰=村上耕司撮影 https://youtu.be/9WIIK9gd4Yk

藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決【2020年12月18日収録】 https://youtu.be/yletS0NtaHk

【完全版】「趣味は…?」藤井聡太二冠と芝野虎丸二冠、初々しさ満点の対談=高津祐典撮影 https://youtu.be/cqfekDKoA-s

AIで序盤が激変? 囲碁と将棋の名人対談 https://youtu.be/kiHl3W-wnzo

【完全版】渡辺明×井山裕太、名人が疑問ぶつけ合う「AIはいつから?」「なぜ碁は右上から?」(対談は2020年末に実施) https://youtu.be/RmzXMNhMj-s

渡辺明名人と井山裕太本因坊が対談 AI登場、若手活躍どう見る https://youtu.be/Pgw4FVozZVU
0781名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 16:17:32.81ID:+2cQo97K
>>780
リンクペタペタマンうざいからやめて
0782名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 16:25:03.17ID:ABmYKMZF
クロカカは惜しい事した
0783名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 16:48:27.74ID:scYxIv0L
はっきりした所まで打たずに終局した時の点数をソフトが間違えることが結構あるとは聞くが
ゲームをわかりやすくするためにソフトに常時その時点で考えられる目数を
上に何対何と表示させるようなことはできない状態でAIさんは打ってるんかね
0784名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 16:49:29.82ID:xkFO41rG
>>778
コレその後どうなってんの。穏便に終わらせないとワイドショー大喜びのクソ案件なんだけど
0785名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 16:56:49.31ID:FksfkCh6
>>746
まあ普通どんな業界でもファンに不満はそりゃあるもんだがなぜか囲碁のスレには日本棋院を批判するな棋士を批判するな将棋と比べるなムキーという業界人もどきが出没する
そんないい仕事してるわけでもないし実際普及なんて全然進んでないというのに批判してはいかんらしい
0786名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 17:07:43.27ID:scYxIv0L
序中盤で打ち込んで来た石が生きられる形になったなと思ってたら
あっさり捨てて別の所に打ったりするのはあれは手を抜いてるのか?

ソフトは常に僅差にした勝ちを目指してるから
そういう緩め方をしながら確実に僅差勝ちに持っていくのかと思いきや
こないだは流石にこれは種石で捨てては駄目だろという石捨てて来て
そのままこちらの勝ちになった
確実に勝つ確率を上げる意味で捨ててるとも言えないよな

なんであんな意味不明になるんだ
0788名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 17:14:27.20ID:scYxIv0L
将棋ソフトなら常に最善を目指してくるから
変な手がきとき何がどう良いと考えてるのかを検討するので済むが
囲碁ソフトは緩めてるのか最善と考えてるのかをまず考えないとならない
使いづらくて仕方ない

あるいは良いも悪いも関心なく何か別の尺度から打ってんのかね
0789名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 17:17:35.15ID:Ruhd3tOf
>>771
斎藤八段は元々女性ファンが多い
渡辺名人は漫画家の奥さんがテレビに出て
作品が爆発的に売れてから女性ファン激増
結果的に女性ファンが多い棋士同士の対局になったのが将棋の名人戦
0790名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 17:39:37.55ID:pNjvXu1k
>>766


オレは日本棋院擁護なんてしていない。

『日本棋院外の衰退の理由を述べる=日本棋院擁護』

にお前の頭がなっているだけ。

衰退には当然、日本棋院内の内的理由と日本棋院外の外的理由が存在する。
馬鹿のお前はそれが理解できないでいる。
0791名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 17:41:41.20ID:419l9RSi
>>758
囲碁の方が将棋より女性人気があるというのは元々眉唾だったのだろう
レジャー白書の数字でも総務省統計の数字でも将棋の方が人気だったと記憶している
0792名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 17:41:52.69ID:scYxIv0L
自己対戦を繰り返す中で無理な手を打つと失敗して負ける確率が高まった
→僅差勝ちを目指すのが至上命題
という思考が出来上がったんじゃないかと予想してるんだが

末端老人プロも居るみたいだがそのへんについて見解を述べるどころか
一つ覚えを繰り返すばかりで俺よりも遥かにソフトの打ち方に疎そうだ
0793名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 17:45:36.99ID:+2cQo97K
>>790
貴族とか馬鹿とか自己紹介はどうでもいいから
>>19に建設的な意見を付け加えてくれ
0795名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 18:12:16.31ID:/r4V/knW
>>787
こんだけ高齢者が多いんだったら、いっそのこと棋院を市ヶ谷から巣鴨の地蔵通り商店街あたりに移して、高齢者を高額羽毛布団の集団催眠販売よろしく次々に棋院に呼び込んで洗脳していったらいいんじゃないか。高齢者がどんどん自分の孫に教えれば一気に未来も明るくなる
0796名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 18:35:56.44ID:Lh5h12G7
【急募】
今日から1年後までに以下の2点を達成しないと社会的に死ぬのだが、

@囲碁入門系YouTuberになる
A直近10つの動画の平均再生回数10万、チャンネル登録者1万人を達成する

どうすればいい?
普通にやったら囲碁入門動画とかくそつまらんだろうから詰んでる
囲碁という面白さが理解できるまで時間のかかるコンテンツにどんな付加価値をつければこどもたちや仕事に疲れた社会人の目に入る?

茶化しはいらないのでマジレスしてくれ


《状況》
・ターゲットは未定
・知り合いにそこそこイケメンがいるから顔出しする場合はそいつに任せる。ただし美人はいない
・教育、囲碁に関する知識は一定数ある
・囲碁Vtuber路線は考えたが、もう既にいる
0797名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 19:12:52.83ID:3E9zmiim
こんなところよりもyoutubeの相談は生配信して聞くか
配信者に相談する方が実戦的なアドバイス聞けて繋がりもできて得やで
0798名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 19:15:26.64ID:kZIRswJp
藤井の叡王戦が19:01の時点で視聴者61万人
延べ視聴者数だから実際は少ないって言ってた人どうするの死ぬの
0799名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 19:23:07.02ID:HRK70fJb
10時からの佐藤康光-森下戦と14時からの広瀬-糸谷戦も合わせた数字だぞ
0800名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 19:24:53.30ID:WiQdxOKe
>>796
いきなりうまくいくなんてよっぽどの才能がないと無理だからいろいろ試行錯誤しながらひとが集まるような傾向を掴んでいくしかないでしょ。諺に曰く学問とYouTubeに王道はないと
0801名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 19:44:50.03ID:J/VOW/3+
>>796 がプロの囲碁棋士ならば、
まずは将棋連盟の囲碁部に指導碁を教えに行く→
囲碁部員のYouTuber藤森哲也五段と仲良くなる→
コラボ動画(囲碁と将棋をお互い教えあうなど)→
他の将棋プロ棋士YouTuberを紹介してもらう→
以下繰り返す
0802名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 19:51:00.01ID:Lh5h12G7
>>797
>配信者に相談する

配信者とコネとかないのだが、TwitterとかYouTubeのコメで聞くの?
0803名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 19:56:53.90ID:Lh5h12G7
>>801
県代表クラスのそこらへんのアマチュアです

自分だったらこんな囲碁の動画みたいとかある?
もしくは自分の子どもとかにこんな囲碁の入門動画見せたいとか
0804名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 20:19:08.58ID:9mA1wUIy
>>803
菫ちゃんの動画やな
0805名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 20:19:16.00ID:3E9zmiim
>>802
悩みや相談もコンテンツ化するのがyoutuberだぞ
知り合いでなくても普通にどんな機材使ってるかとか
どういう風に普段作ってるか質問コメントすれば人多すぎない限りは答えてくれる
為になったならスパチャも忘れないように
0806名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 20:45:27.55ID:Lh5h12G7
>>804
なるほど()
もうちょっとそこらへんの素人でもできそうなので頼む

>>805
ああ、確かに「はいち」とかいうYouTuberもお悩み相談動画たくさん出してるの見たわ
0807名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 20:53:02.31ID:+2cQo97K
早急に結果を出したいなら
いろんなYoutuberとコラボしまくるしかないのでは?
なんとかお願いする交渉力が必要かも。
0808名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 20:55:07.02ID:UFDAXWYu
>>796
囲碁YouTuberは層が薄いのでやり方次第で天下取れると思います

まずは動画の種類ワンパターン、内容ほぼAIまかせのridoチャンネルの登録者が何故ほぼ一番なのか分析するべきだと思います
以下自分の意見
・いろんな意味でプロ棋士とは一切コンタクトしない
・プロ棋士の成績、棋戦進行などを逐一動画にする
・ネタは将棋YouTuberからパクれば無限
・麻雀知ってるかどうか知らないけど、オススメYouTuberは麻雀警察さん、彼はプロ雀士と一切コンタクトしないし雀力もないけど、めちゃくちゃ面白い
動画もバズってる
0809名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 21:07:13.17ID:J/VOW/3+
>>803
そうね〜
まず、入門動画だと、囲碁の盤面だけ延々と流されても飽きるので、時間は10分程度を目安に

イケメンも大事だけど、動画の場合イケボも大事、聴き取りやすい発音、発声を心掛けよう(字幕を入れるとしても!)

将棋界では描く将といって、プロ棋士のファンアートを描く人がTwitterでよく画像をあげているんだけど、描く碁の人に協力してもらって、動画に使わせてもらうとか

柳澤理志先生はこんな感じで撮影しているらしいよ↓

【初公開!】YouTuberの撮影の裏側はこうなっています!〜皆さんに動画がお届けされるまで〜 https://youtu.be/icPT63_92Co @YouTubeより
0810名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 21:16:57.96ID:Lh5h12G7
>>808
>ネタは将棋YouTuberからパクれば無限
これは使えそう、サンクス

>プロ棋士の成績、棋戦進行などを逐一動画にする
確かにそれ系の動画は全然ないね
しかし、自分がやりたいことは囲碁知らない人に囲碁を打てるようになってもらうことなのでちょっと方向性違うかも


さっき麻雀警察ひろーの動画いくつか見てみたけど、面白そうな雰囲気をつくるが上手いな
麻雀あんまり知らないけど、つい見てしまった
0811名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 21:26:51.50ID:o/rGitFb
また将棋の話でスマンけど、将棋民は藤井聡太一人勝ちの将棋界見て面白いのかね
今はまだ二冠だが、もう誰にも負けないぞアレ
俺はそんなの御免こうむるわ
熱い勝負がみてぇ〜だよ
0812名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 21:44:49.33ID:Lh5h12G7
>>809
なるほど、
再生時間、イケボ、イラスト協力、
ここらへんも大事か


知り合いの教室でたまにお手伝いしてるんだけど、お子さんに囲碁を習わせたいっていう親御さんってけっこういるんだよね
囲碁人気はアレだけど、まだまだ潜在ニーズはあると思ってる
あと、教室開いている人が言うには、囲碁を面白いモノとして教えていないのだと。
そろばん教室や塾みたいなお稽古として教えてるらしい
有段者ぐらいになって囲碁の面白さに気付いたら勝手に勉強し始めるだろうからそこまで強くなるまで教えているみたい
だから、子どもに囲碁を教えるにあたって一番大切なのはどうやって子どもに教室行かせたいと思わせる要素をつくるか、らしい
(教室に行くと美味しいお菓子があるとか、公園で遊ぶ時間があるとか、面白い先生がいるとか、)

ここらへんのことを踏まえて動画つくりたいと思ってるけど、アイデアが全く出ない、、、
0813名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 22:09:32.64ID:J/VOW/3+
>>812
なるほど〜
教室のお子さんたちに試作動画を観てもらって、ブラッシュアップしていくのがいいかも
大人向けだとまた違う要望があるかも知れないけれど、周りで囲碁を始めてみたい人がいたら聞いてみたらいいと思うよ
0814名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 22:15:52.61ID:Lh5h12G7
>>813
サンクス
たしかに、周りの人に見てもらって意見聞くのは必要かー
0815名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 22:35:54.82ID:/6S1Zr3P
>>810
どのジャンルにしてもYouTubeには
「元々それを知らない人をプレイヤーにする」
効果は薄く、逆に
「元々興味がある人をドロ沼にはめる」
効果は強いと思う。
なぜなら知らない人は動画を検索しないから。

手段としては囲碁以外のもっと興味のある人の多いジャンルの動画も上げてそこに囲碁を混ぜて勢いで引き摺り込む、とかならギリギリ行けるかな。

この手法に引っかかって自分は大喜利を見るために見たチャンネルでマインクラフトを知ることができた。
そのチャンネルで一番多いのはマインクラフトなんだけど、マインクラフト動画だけ上げていたら絶対自分みたいな知らん人はそれを見ることなかっただろう。
0816名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 22:42:13.68ID:MtFbwjGv
囲碁自体が将棋みたいに面白くない以上、しょせん将棋には勝てない
0817名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 22:45:50.94ID:iHhDmXuQ
囲碁はアメフト
将棋はバスケ
0818名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 22:51:40.61ID:b7dWx05M
>>811
囲碁だって菫ちゃんの無双でフィーバーしてんだから同じだろ
0819名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:07:03.08ID:Y2LAAmK0
客席に女性が8割 ヒーロー誕生で将棋イベント「大盤解説会」の客層が激変 数年前とは別世界

 "現役最強"と呼ばれる渡辺明名人(棋王、王将、36)と、"西のプリンス"の異名を持つ斎藤慎太郎八段(27)による名人戦七番勝負。その第1局が4月7、8日に東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で行われた。将棋界のトップに君臨する渡辺名人が初防衛するか、斎藤八段が初名人に輝くか。将棋ファン大注目のシリーズ開幕戦は大激闘だったが、同ホテルで行われた大盤解説会では、数年前とは別世界とも言えそうな光景が広がっていた。それは女性ファン比率の高さだ。

新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、例年よりは席数も控えめになっている大盤解説会。それでも主催社によりゲストとして呼ばれた人気棋士が、普段は聞けないようなトークを織り交ぜながら、約100席の会場を盛り上げていた。

 もちろん「解説会」だからこそ、プロの読みの深さに感心する、目から鱗が落ちるというシーンもあるが、8日に集まったファンのうち、実に8割が女性ファン。将棋を指すのではなく観て楽しむ「観る将」が中心だったようだ。

 女流棋士も活躍し、将棋を指す女性も増えているのは事実だが、なんといってもここ数年の盛り上がりで女性の観る将が急激に増えたというのが、現場の肌感覚だ。例年、名人戦の会場となっている同ホテルの関係者や、日本将棋連盟の関係者からも、この女性の多さは「数年前までなら考えられない」「こんな光景は見たことがない」という声が相次いだ。

https://times.abema.tv/news-article/8653518
0820名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:07:23.37ID:Y2LAAmK0
大盤解説会の状況を変えたのは、紛れもなく藤井聡太王位・棋聖(18)の活躍は外せない。2016年10月に最年少棋士としてデビューして以来、この4年半で数々の最年少記録、最多記録を樹立。タイトルも2つ獲得し、大手メーカーとスポンサー契約。テレビCMでも目にするようになった。これと同時に、藤井王位・棋聖が対戦する棋士たちにもスポットが当たるようになり、一般社会での認知度も高まった。また、新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか解説会をはじめとするリアルイベントが行えなかった間、TwitterやYouTubeといったツールで発信を続け、ファン拡大に努めてきた効果が今になって目に見えた、とも言える。

 たとえば渡辺名人は、妻が漫画家の伊奈めぐみ。「将棋の渡辺くん」は、渡辺名人の日常を描いたものだが、昨年夏に藤井王位・棋聖と棋聖戦五番勝負で対戦した際には、情報番組で取り上げられもした。また斎藤八段も、もともとその端正なルックスで人気ではあったが、この時期に名人戦に挑戦を決めたことで、メディア露出も増加。新たな女性ファンを獲得したことだろう。斎藤八段が最終盤に逆転勝利を収めた際、大盤解説にいた女性ファンの中には、涙した人もいたという。

 長く男性の趣味といったイメージが強かった将棋界。今なお中年男性を中心に愛好家は多いが、イベントなどにフットワークよく駆けつけるという点において、女性ファンの方が積極的であることは、他業界でもよく見られるものだ。今は、これ以上多く人が集まったり、声をかけたりすることも難しい。ただ、コロナ禍が落ち着くころ、将棋イベントと言えば黄色い声援が飛び交うというようは、今とはまた別の世界が広がっていても、何も不思議なことはない。
0821名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:07:41.67ID:Lh5h12G7
>>815
そうだよね
なので、囲碁を売り込むための抱き合わせ商法で
何と囲碁をセットにすれば再生回数伸びそうか今思案してる
0822名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:17:00.72ID:Smhwln4S
>>758
7割女性だったんだってな
女性の方が多い名人戦の現地解説って…
0823名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:39:58.85ID:ej+WLR6D
囲碁の終盤のヨセは地味で盛り上がらないので興業に向かない
半目勝負の機微を楽しめるのは高段者だけだろう
上野みたいな棋風はアマチュアが見ても面白いが、最近のトッププロの碁は丁寧な解説がなければ理解できない
0824名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:46:51.06ID:Lh5h12G7
>>823
将棋のこと全然知らないのだが、
囲碁の終盤と将棋の終盤ってどう違うの?
将棋の終盤は観客にとって盛り上がるの?
0825名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:48:58.55ID:H3LYfz95
ソープ嬢に人生指南するオヤジみたいでワロタ
0826名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:49:19.09ID:ZEjGDrS9
今日の藤井君の将棋はまるで囲碁のようだったな
0827名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:54:47.65ID:wOmUwXfa
>>796
YouTubeで囲碁を調べてみれば分かると思うけど、囲碁というジャンルで平均再生数10万はほぼ不可能
諦めて死ぬしかない
0828名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 23:56:13.53ID:/v7rYPzC
>斎藤八段が最終盤に逆転勝利を収めた際、大盤解説にいた女性ファンの中には、涙した人もいたという。


こんなの囲碁にゃ無理だろ
0829名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 00:01:04.88ID:VG6Y3VHM
囲碁に終盤の大逆転なんかねえからな…
クライマックスが序中盤で尻すぼみだもの
0830名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 00:01:40.50ID:nCe+Qa8f
>>827

囲碁YouTuberについて語るスレ 5
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1608371352/

月に一度、集計して一覧表にまとめてくださる方がいるのだけれど、かなり難しい数字目標といえるね

809 名前:名無し名人 [sage] :2021/04/01(木) 10:25:08.42 ID:0ZRcUuNN
4月1日午前8時過ぎの数字。

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210401100233_4d706e52.jpg

豆腐の角の碁円が登録者数1000超え
とびさきと横浜囲碁サロンは相変わらず強い
つるりんはマイペースに登録者数や再生数を伸ばしている
チャンネル登録者数非公開になっているつばさの囲碁チャンネルの今月の総再生数が29万でリドやシクンさんより多いのでビックリ
0831名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 00:19:20.56ID:kViTHxoz
>>830
平均1万回再生すら遠過ぎるな
諦めて死ぬしかないと評する奴がいるのも無理はない
0832名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 00:25:18.95ID:WKcdLenc
>>829
んなあことはない。将棋だってずっと一方的に終わることもあるし囲碁だって半目勝負なら小ヨセまでハラハラだし中盤終盤で入れ替わることもある。解説者が真面目に目算しないから優勢が入れ替わっても気づかないだけ
0833名無し名人
垢版 |
2021/04/10(土) 00:29:37.15ID:VG6Y3VHM
そもそも将棋でさえ平均10万はないからな
香川女流は平均6.3万、藤森五段は平均4.8万、森内九段は平均5.2万
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況