X



囲碁普及について真面目に考えるスレ10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 09:15:35.06ID:6i1lppCN
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/
9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555254737/
囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で

■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/
0383名無し名人
垢版 |
2019/06/04(火) 23:45:08.79ID:+NCPbDEE
教育現場に導入となると、囲碁だけってわけにはいかず将棋か囲碁の選択みたいになるから
今のうちに将棋にマウント取って潰しておけば囲碁安泰ってことか
0384名無し名人
垢版 |
2019/06/04(火) 23:53:45.28ID:7fZCDdOo
武道なんてのは学校で軍事教練させられた爺らの懐古趣味だよ
0385名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 00:41:26.95ID:De15tmeb
コナンの羽田にナルトのシカマルという有名将棋キャラがおり、将棋漫画も各誌に1本は連載されているという盛況ぶり
さらに「3月のライオン」と「りゅうおうのおしごと」のTVアニメが大好評を博し
からかい上手の高木さんの作者がマガジンで将棋漫画「それでも歩は寄せてくる」を
少年ジャンプでも「ふたりの太星」がスタートした将棋ですが、
ここでもう一度、韓国国技キムチ産業スミダゲー囲碁を扱った近時の日本コンテンツを見てみよう!

・HOPE〜期待ゼロの新入社員〜 (蛆TVの日9ドラマ)→韓国の国民的囲碁漫画「ミセン」が原作
・プリパラ(TV東京のアニメ)→ヒロインの一人が韓国の国技である囲碁の愛好家という設定、韓国資本との合作(製作委員会に韓国資本が参加)
 韓国国内では「韓国製アニメ」として大きく展開している「半韓国アニメ」
・こもれびの碁→韓国企業カカオの日本法人が運営する漫画アプリ「ビッコマ」をプラットフォームにして連載

韓国が関与しないとまともにコンテンツも作られない囲碁という韓国国技コリアン産業w
純粋和製コンテンツが次々と作られる将棋とは大違いwwwww
0386名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 00:43:03.56ID:BEum+8Wi
「囲碁で養うロジカルシンキング」
つまり役人が一番不得意な論的思考ってやつだね
0387名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 00:47:11.13ID:BEum+8Wi
論理的思考ってやつだね
0388名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 00:47:12.26ID:De15tmeb
囲碁などという感覚右脳ゲーで論理的思考力なんて養われんだろw

仮に養われるなら囲碁が国技の韓国はノーベル賞やフィールズ賞取りまくっていなきゃおかしいし
そもそも日本囲碁業界はここまで絶望的な超絶不人気大赤字になってないだろWWWWWWWW
0389名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 00:47:25.35ID:6KbS5Lxu
>>377
囲碁も将棋も新聞がスポンサーなのに囲碁だけ認めないわけない
スポンサー出しにして棋院が言ってるだけだろ
0390名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 00:55:35.63ID:BEum+8Wi
キムチ臭いなあ

チョンがノーベル賞やフィールズ賞を取れないのは
チョンの問題であって
囲碁に問題がある訳ではないだろ

湯川、アインシュタイン、フィリップ・アンダーソン、
ジョン・ナッシュ、、、

まあ論理的思考なんてニートには関係ないよな
0391名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 00:59:15.74ID:WEJza+JR
チョンゲのレスみれば
論理的思考は皆無だな
0392名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 01:00:07.82ID:De15tmeb
>>390
そのコリアンから愛される囲碁w

世界で唯一チャトランガ系将棋類より囲碁の方が(遥かに)人気がある国は韓国という事実
0393名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 01:01:33.59ID:WEJza+JR
>>386
役人は文系が多いからな
0394名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 01:05:56.68ID:De15tmeb
囲碁棋士に採用されるのは東大合格並みなのかw エリート官僚より囲碁棋士の方が優秀とでも言いたいの?w さすが囲碁村だなw

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。

cf.ビジネスジャーナルは在コリ・しばき隊御用達リテラを運営するサイゾー系
0395名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 01:08:42.42ID:WEJza+JR
アインシュタインやナッシュが囲碁を打っていたのは有名だね
有名な数学者のチューリングも囲碁打ちで有名だ
0396名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 01:10:08.41ID:BEum+8Wi
キムチ臭だけでなくニート臭くなったから寝るか
0397名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 01:11:55.29ID:WEJza+JR
俺も明日は仕事があるので寝る
0398名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 01:12:46.67ID:WEJza+JR
もう明日ではなく今日だな
寝る
0399名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 02:57:28.00ID:EgNKVlKb
>>379
だったらお前が解説ブログを開設したらどうだ?
それが棋院への一番のアンチテーゼだぞ

>>389
棋院も建前上は著作権主張してるけど、部外者に対して実際に権利を行使した例があるのか?
所属棋士への注意だけなら著作権というよりも秘密保持契約だとも考えられる
0400名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 06:07:32.90ID:W1D28OiU
>>388
ほんとそれ。こんなに本のタイトルに『感覚』って言葉が使われているボードゲーム他にないだろな。
「なんでそれがいい手なのか」っていうのを理詰めで学びたくても学べない世界。
本に書いてあるのが「感覚を養いましょう」なんだもん。まったく理論的ではない。
石の厚みだとか方向性だとか根拠だとか、漠然とした用語でしか手の善し悪しを語れないのがむずかしすぎる。
0401名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 07:03:42.37ID:QjRmBf6A
詰碁はわからん詰碁は嫌いという囲碁愛好者は五万といる
それを否定してしまってはいけない
手を読まなくても良い手は打てるという信仰を布教する必要がある
0402名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 07:07:58.75ID:QjRmBf6A
感覚を磨くといい手が打てる
プロの碁を並べて感覚を磨こう
という商法
0403名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 07:53:03.60ID:6OsyVuM4
○段以上ならこの形は知っておきましょうって言う人いるけどそういうのをまとめた本とかをもっと推してほしい
0404名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 19:12:24.51ID:jv7dGxy8
伊緒とまたヤリテーなぁ
0405名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 20:17:17.29ID:De15tmeb
ショボ過ぎワロチ

囲碁 第74期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第3局 初日 本因坊文裕 vs 河野臨九段
放送終了 06/04 09:00 - 17:18 タイムシフト視聴 223
来場数12,382 コメ数5,346

囲碁 第74期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第3局 二日目 本因坊文裕 vs 河野臨九段
放送終了 06/05 09:00 - 19:21 タイムシフト視聴 272
来場数23,875 コメ数11,752

cf.
将棋】第5期叡王戦 女流代表決定戦 里見・西山・渡部・清水
放送終了 03/23 10:00 - 22:02 タイムシフト視聴 5,169
来場数115,134 コメ数54,886
0406名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 20:18:35.68ID:4cjP8EB0
いつも思うんだけどこの人荒らしの仕事でいくらくらい貰ってるんだろ
0407名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 20:39:50.92ID:PIEfIWUJ
話題がないからスルーする人間といちいち荒らしの振ってくる話題に律儀に応答する人しかいない
結果として荒らしとそれに文句を言って自己満足する書き込みばかり
0408名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 20:41:49.65ID:qrdXBver
登戸殺人犯人と同じで時間だけはある無敵の人だから無報酬だぞw
0409名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 20:44:58.53ID:De15tmeb
正面切って反論できないので相変わらず主題逸らし目的の人格攻撃かw
碁リアンは進歩が無いねえ
0410名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 21:35:00.21ID:shqLB8Pk
でも,普段何をしているかは絶対書かないw
「接客業」とか「製造業」とか
0411名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 22:07:57.79ID:9ZaBDDZ7
何のために普及するのか。
普及と日本棋院の体制を現状維持するのとでは
どっちの方が優先?
0412名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 22:09:55.17ID:CEZG9wQh
自分が「接客業」とか「製造業」とか書いてる奴なんていねえよバカ
0413名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 22:18:54.50ID:shqLB8Pk
言い方が悪かった,ごめん
0414名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 22:21:21.12ID:jZddtWtk
日本棋院はこの先生きのこるために普及をせねばならんのだよ
0415名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 22:38:06.75ID:rp9dpVjI
普及しなきゃ競技人口へるしそうなったら棋士になりたがる人も出ない
その結果将来棋士が世襲と一部愛好家の子供だけに若しなたたら誰からも興味を持たれなくなる
0416名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 22:42:08.13ID:9ZaBDDZ7
たとえ日本棋院が破産して
プロ棋士が一人もいなくなったとしても
競技人口が連珠より減る事は無いだろ
別にそれで良くない?
0417名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 23:24:01.55ID:uSSDvkul
そもそもプロの対局を観戦して楽しむっていう文化が囲碁には無いような気がする
囲碁ファンでさえ自分が打つのがメインで見るのは大して興味ないんじゃない?
自分の勉強のために新聞に棋譜が載れば見るかもーくらい?
そのうちオセロみたいに、それで食べていく「プロ」はいなくなるかも、そしてそれで誰も困らないのでは
0418名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 23:40:18.89ID:BEum+8Wi
>湯川、アインシュタイン、フィリップ・アンダーソン、
>ジョン・ナッシュ、、、

将棋愛好家でノーベル賞受賞者はいるの?
0419名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 23:43:56.72ID:/gWBz7ku
既に海外で普及しているから日本で廃れたら消滅するってものでもないしね。
需要がなくなったらそこまでなのかもしれない。
0420名無し名人
垢版 |
2019/06/05(水) 23:47:51.46ID:De15tmeb
>既に海外で普及している

元々囲碁は中国発祥で現在は韓国国技コリアン産業というだけだぞ
日本にも朝鮮半島経由で伝わった訳だしなw
0421名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 00:52:57.01ID:g61xxoxF
今朝鮮韓国で普及している囲碁は日本からパクったものだ
巡将碁なんてキムチ碁が日本に定着しなくて良かった

世界で普及している囲碁はGO
日本発だろ
第一着から自由に打つ方法が日本で発展した囲碁

中国の囲碁も地の数え方以外は日本からの逆輸入だろ
0422名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 03:47:04.71ID:YCaeOy2Q
>>417
そんなことは無い
昔は早碁棋戦のテレビ配信もいくつか存在した
今はNHK以外壊滅したがな

今はネット碁が普及して中韓のプロ対局を見れるようになったのが救い
あちらは一般人が見やすい夜に対局することもあるしな

日本棋院も普及を目指すならそういう努力をすべきだが
囲碁を見れるのはお金を払った人だけ感覚では先には進まないだろう

日本で野球が力を持つのは毎日テレビで宣伝されてるからだというのに
最低限ダイジェスト放送ぐらいやればいいものをそれも週間碁が云々言ってるようではな
0423名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 05:54:38.99ID:/f4OzYUW
>>408
やめとけ こいつそのうち碁会所に乱入するぞ
0424名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 07:56:44.29ID:nv6o7tD7
子供への普及なら有名ユーチューバーと契約して
配信してもらうのがゲーム業界だと効果的になってる
囲碁ファンはそんなの全く見ないだろうけど子供が見るものに投資しないと意味ない
0425名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 09:17:49.04ID:ulwHK/Oy
プロ棋士がタイトル戦に言及してないのがなんだかすごいがっかりする。
囲碁にあまり関心ない人に「え?今日そんなイベントやってるの?どれどれ見てみよう」みたいに思わせるための情報発信がない。
関心のない人に囲碁を見る、囲碁に触れる、きっかけを作る作業をプロ棋士がやっていない。
囲碁や棋士のファンを増やしていく活動を普段からしていないから、「チャリティイベントやりたいんだけどどうしよう…」みたいな
事態が発生する。ここぞという肝心な時に人やお金を集めようと思っても集まらない。
本当に職業にしているのか?というくらい、普及作業、布教作業が甘い。
0426名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 09:46:29.58ID:AI/BtRh6
基本的なこととして、日本将棋連盟は公益社団法人だけど日本棋院は公益財団法人だということはおさえておく必要がある。
両者を比較して、日本棋院が金にならない公益事業に何となく積極的じゃないように見えるのは理由があるのだ。
0427名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 09:49:25.53ID:AI/BtRh6
ついでに言うと関西棋院は一般財団法人
0428名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 10:02:16.86ID:xMRykoWq
>>425
自分に都合の良い想定ばかりして危機感がないんだろうな
ツイッターで無自覚に自分の自慢話しかしてない若手を見ると志が低い人ばかりと思う
自分の仲間内でしか通じない話題とかしててもう完全に外の世界に目が向いてないんだよね
0429名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 10:02:22.64ID:64Btnt46
>>426
ただその金にならない事業が後々プラスに効いてくる事もあるし
できる事はどんどんやったらいいと思うの
特に日本棋院
0430名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 10:07:22.48ID:xMRykoWq
赤字増大→経費削減→金にならない(入門者開拓など)事業削減→新規が増えず収入減
てのを何十年も繰り返しているからなあ。

今囲碁に金を払う人向けのイベントばかりやってるからどんどん沈んでいく
金にならないことはもう棋士個人が身を削るしかないんだろうが誰もやらないんだろうね
0431名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 10:19:47.31ID:auT3Pe5q
将棋棋士は今の生活を維持するするために普及活動しないとダメだけど
囲碁棋士は生活のことを考えたら囲碁なんか打ってる場合じゃないからな
待遇の違いも大きな要因だと思う
0433名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 12:03:02.91ID:8oZglZbI
ん?日本棋院と将棋連盟は同じ公益法人、関西棋院は一般法人、という話ではないの?
0434名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 15:48:29.17ID:lwqHMlsn
Googleトレンド 20190101〜20190606
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2019-01-01%202019-06-06&;geo=JP&q=%E5%9B%B2%E7%A2%81,%E5%B0%86%E6%A3%8B

将棋 平均40
囲碁 平均10


これ見ると4月22日が最後の盛り上がりだったんだな、確か公式戦デビュー戦だっけ?
最近は特例英才枠お披露目前の数字に逆戻りしているw せっかくの仕込みも水泡に帰しもう終わりやねw

しかし特例英才枠登場後ですら一度も将棋を上回った日が無いんだよなw
お披露目の日すら将棋に負けているんではどうしようもないなw
0435名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 17:01:28.45ID:IADOtyEG
囲碁を普及させるなら棋聖戦とかにかける何億かを少年少女やアマ棋戦の賞金に振り分ければいい
普及させたい人はそういう棋戦を開催すればいい
0436名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 17:04:30.64ID:IADOtyEG
センコーなんかも女流埼京線とかより子供の棋戦の賞金にしたほうが宣伝になると思うのだが
0437名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 17:08:16.43ID:lwqHMlsn
センコーは韓国に物流拠点を置いている親韓企業だぞ
だから日本人が微塵も関心を示さない韓国国技コリアン産業囲碁の特亜戦をスポンサードしてるんだろw
0438名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 19:06:19.26ID:FRRNFyL6
>>434
囲碁ファンにそういう事実を突きつけても逃げるだけだから意味が無いよ
だからこそ今の惨状があるんだし
0439名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 19:11:59.88ID:6LsmW6wl
>>437
”センコーは韓国に物流拠点を置いている親韓企業だぞ”
その論理なら日本の企業は大体親韓企業になってしまうぞ
0440名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 19:54:57.42ID:IADOtyEG
ようわからんが世界中ものもは全部韓国のものなんだからしょうがない
イエスもモーゼも
0441名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 20:01:22.90ID:IADOtyEG
韓国と関係あるものは全部韓国物のものという発想は一体なんなんだろうと思うわ
白菜も日本から伝わったし
韓国起源のものはハングルの他に何もないのかね
0442名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 20:14:52.92ID:IADOtyEG
囲碁が韓国のものらしいのはイエスやモーゼが韓国のものらしいのと同じくらいなんじゃないの?
0443名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 20:23:37.62ID:IADOtyEG
囲碁のことより国策企業だけが利益を独占して大統領は失職するとその後刑務所くらしをする汚職体質を心配しとけよと思うわ
0444名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 20:33:10.36ID:s9VdKhl3
アシキさんポケカオフ開いてくれ
0446名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 21:42:43.11ID:00cGgCBU
なんかの壁画にも囲碁をする男たちの姿が描かれてるんだっけ
0447名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 22:58:23.26ID:S+1S6Kk4
芸能人で五段のひとはいないんですか
ニコ生で打ってもらえばいい
0448名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 23:09:25.16ID:OtXMFetA
>>422
将棋の叡王戦だと
観戦しやすさを考えてか夕方〜夜になるように対局が組まれている
そういうところを真似してネット中継を増やすような努力をしてほしい
0449名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 23:19:09.67ID:SOGWX8fn
アマ棋戦に賞金は良さそう
あと、ヒカ碁みたいにゲームにしてくれればもっと触ってくれる人増えそう。
今あるアプリってやっぱり身内向けだし
0450名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 23:50:09.49ID:7xP/XiEp
>>447
芸能人で打つ人ってあまり聞かないな
小川さんのご主人と森下大地君位しか知らないや
文化人まで拡大したらもっといそうだが
0451名無し名人
垢版 |
2019/06/06(木) 23:51:18.17ID:xMRykoWq
芸能人が打つなら金がかかる
そしてその金がないから何もできない
0452名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 09:13:26.08ID:7bKIx+Bk
そうか森下息子は一応俳優だ。人気は知らんけど
ならば今はニコ生将棋放送があるから将棋放送で碁を打てばいい
相手は先崎九段な。囲碁界は本気の布陣で解説すればいい
上から目線で。視聴数5万はあるだろ
0453名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 10:35:11.26ID:m/qpfFE9
>>452
ニコよりはNHKの新春企画でやる方がよくね
あの番組将棋の豊川七段がプレーヤーのひとりだったから
将棋板住民が結構見てた覚えがある
0454名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 10:57:23.94ID:sSlEYjom
日本棋院の普及事業のページ見ると結構色々やってるorやってたんだなあと思う。何をやるべきか?よりなぜ上手くいかないのか?を考える方が生産的なのかも
0456名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 12:02:00.04ID:jYGBUfFk
本当に普及させたいならコンテンツをどうやって増やしていくか考えないと
漫画、アニメ、ドラマ、映画、動画と圧倒的にコンテンツで将棋に負けている
0457名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 15:26:37.68ID:Sg+swo9n
そもそもここにたむろってる連中はコンテンツがどうとかいう前から将棋はできたんじゃないのか?
トッププロの着手の意図が理解できないとかならともかく
級位者同士の盤面見ても何やってるのか分からないのが1億人増えたって普及したとは言わんわ
0458名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 15:41:37.87ID:F2WYl76p
>>457
いや囲碁というゲームの存在や基本的なルールを知る人が1億人もいるだけでも凄いことだよ
盤面を見て形勢判断が出来るだけの棋力の持ち主はそういう基盤から生まれてくる訳だし
0459名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:05:19.21ID:g1YKZxkI
明「STAP細胞と三浦の不正はありまぁす」
0460名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:06:22.10ID:g1YKZxkI
元amazing「今から突撃しまぁす」
0461名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:09:54.89ID:g1YKZxkI
ヒフミン君の指先→チョンチョンチョン
将棋指し→碁打ちはチョンチョンチョンゲー
0462名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:15:06.69ID:g1YKZxkI
プロがユーチューバーに7連勝されても平気
上げ上げは奨励会の3段までいったからプロと変わらない。囲碁のプロって基準が甘い。←←
プロとはそれで飯が食えてるかどうか。基準の問題ではない。
0463名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:19:44.38ID:NsvUSD70
>某学生タイトルホルダー

>>学生本因坊の関東予選ですが、去年は77名参加、今年は44名だそうです。
囲碁人口の減少を大学囲碁界でもひしひしと感じます。


大学生の囲碁人口でなく、学生個人タイトル棋戦参加者の減少が著しいのでは?

今みたいに、院生Aクラス経験者以外は関東枠抜けすらまず無理な状況なら、普通の純粋な学生囲碁部員は参加しないでしょ。
院生経験者が出るなとは言わないが、なんらかの対応しないと、学生棋戦参加者減少→一般アマ棋戦参加者減少になってしまうぞ(すでに「どーせ元院が勝つんでしょ」と予選に参加しなくなった人の話も最近よく聞く)。

せめて一つくらい、院生やプロ試験未経験者のみの棋戦があっても良いと思うが。
0464名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:22:59.64ID:g1YKZxkI
元amazing「囲碁はある程度の強さにならないと本質や面白さは見えてこない」
↑将棋指しの元amazingがチョンなの?
0465名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:29:25.37ID:g1YKZxkI
将棋の女流棋士がオッサンどもとキャバクラ対局旅行のこづかい稼ぎ
0466名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:30:23.64ID:wAZro2f+
 ( ´∀`) そらそうや‥将棋はルールさえ覚えればルール通りに動かした駒
 (    )  同士が取ったり取られたりして自然と展開、詰みにも成るが
囲碁は知識のみに由来する技術が無いと、ただ石を老いていくだけの行為だし‥
勝負の判定だってできない場合が有るぞぃ
0467名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:32:58.55ID:g1YKZxkI
未来のプロ?とやらが穴熊ばかり お先真っ暗
0468名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:33:58.93ID:wAZro2f+
 ( ´∀`) 将棋は技術が無くても勝手に王手飛車取りに成ったり、と金ができました、
 (    )  ばんざーい‥とか成るだろうが、囲碁はどこに1手1手売ったら最善なのか、
部分的にどう撃てばうまいのか‥ここまでうまくいってるのか、いってないのか、
全くダークゲームですよね、おわっとる。まあ将棋もできれば1つでも覚えれば良い、
一間龍などを知らないと、相手が合い駒してまた飛車を逃げて‥とか、永遠に横から
攻め続けるの繰り返しに成ったりしてな。
0469名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 16:55:49.50ID:g1YKZxkI
将棋用語に「夜の」をつけると卑猥になる
↑下衆ばかり
0470名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 17:02:49.02ID:g1YKZxkI
>>469
将棋でスレを検索してね♪
0471名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 17:20:29.92ID:sSlEYjom
>>463
せっかく大学の授業で碁を教えてるというのだから初心者同士の大学対抗戦もやったらいいのにね
何のための授業なんだか。言われたことしかできない講師はいらんのよ
0472名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 17:48:07.22ID:g1YKZxkI
An amazing feeling スマホでカンニング through♪
0473名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 18:38:36.10ID:BQFvPZm5
>>463
競技人口がある程度あれば非院生経験者の高校大学カテゴリでの活躍も見込めるのにな
0474名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 19:02:49.17ID:g1YKZxkI
棋神「将棋指しの妄想を叶えてやろう。」
(もっと課金してね)
棋神「囲碁も打てずに悔しいじゃろう。その悔し涙を力に変えるのじゃ。」
(碁打ちはほとんどが将棋も指せるのにね)
0475名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 19:03:21.35ID:mZYHjPvY
>>456
囲碁の魅力が足りないからね
0476名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 19:09:49.02ID:mZYHjPvY
たとえ囲碁に魅力があっても相手がいつも中韓人か老人ってんじゃ普通の若者はやらない
0477名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 19:14:17.77ID:wAZro2f+
 ||=・= ii=・=||誤解所に言ってみた時も大半は老人だろうけど老人と対局
 |(  ノしヽ  )|しまして、私が3氏老いて‥相手が勝つまでやるパターン
大きく地を構える打ち方をして実際に有利そうな序盤に成ると、舌打ちを始めた‥
手で石を打つ音もでかく鳴り、周囲の中年もこっち向いてくる‥?という2012年
他の五番とか打ってる店で若い人ともやったで〜将棋の方が得意な案ちゃんなんだ
ってさ〜で、もう死んでる所に場が場が石打ってきてさ〜おかしいよね〜
私が最後ミスして自分でダメを詰めて石を全部取られて、盤上イーブンに成ったし
0478名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 19:31:32.41ID:wAZro2f+
 ( ´∀`) 囲碁
 (    )   下げ
0479名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 20:31:53.13ID:Vd0I2I61
>>441
まぁ囲碁はこういう業界だからなw その愛好家がアレなのは残念でもなく当然ですわ

■日本囲碁業界の若手一覧

・仲邑菫(特例英才枠9歳)→朝鮮人の韓鐘振の教室で修行、ハングルペラペラ、好物がプルコギとキムチチゲ

・井山裕太→東大阪市出身、親友が金志錫で尊敬する棋士も竹島で反日活動を催したイセドルとそのイセドルと昵懇の仲である日本囲碁業界の伝説・趙治勲

・一力遼→朝鮮人の宋光復が師匠、岡崎トミ子の出身母体「河北グループ」の御曹司

・芝野虎丸→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)

・大西竜平→朝鮮人の洪章植が師匠、十代にしてハングルペラペラ

・村川大介→韓流アイドル少女時代のファンで半島のコリアンにも親韓派として知られる(cf.http://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=433863&page=2)

・上野梨紗(女流枠12歳)→趣味はKポップに合わせて踊ること

・稲葉かりん→特技は韓国語、韓国で1年ほど修行経験あり

・福岡航太郎(大物新人13歳)→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)、小学生の頃に単身3年間韓国で囲碁修行

・池本遼太(大物新人)→朝鮮人の宋光復が師匠、朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室で修行

・繻エ駿→尊敬する棋士は竹島で反日活動を催したイセドルhttps://twitter.com/wakatekishi_igo/status/1000920895794237440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0480名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 21:00:51.25ID:g1YKZxkI
可哀想にスマホごときに敗北を認めてしまった永世リューオー
0481名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:12:30.55ID:G50VG8go
将棋の叡王戦がアベマとドワンゴの共催になったみたい・・
0482名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:14:34.87ID:Vd0I2I61
>>481
碁リアン噴タヒw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況