X



囲碁普及について真面目に考えるスレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 09:15:35.06ID:6i1lppCN
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/
9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555254737/
囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で

■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/
0002名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 09:22:26.24ID:1lwe6qof
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段

第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください

42:20あたり〜

小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)

■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)

ex1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1

>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
         私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」

>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」

ex2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825

>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 09:24:03.10ID:1lwe6qof
>>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ()
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
0004名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 09:55:10.01ID:Hm7uVml9
囲碁普及についてラミョンくんとレスバするスレに改題してくれ
0005名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 10:03:13.01ID:1SKpNr9M
今までのスレでは囲碁普及に寄与する意見はひとつも出なかった

今後も出ないだろう
0006名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 11:25:48.00ID:6i1lppCN
将棋は、敵陣に入れば駒が裏返り、”変身”し形勢がちょっとは分かりやすい
取られれば、盤上から居なくなってしまう。
囲碁は、ほとんど死んだ石どころか 完全に死んだ石でも 生きている石と全く同じ”外見”で
盤上に存在してしまう。
分かるどころか、神経衰弱のように頭は混乱し、やってみたいという意欲が減退する。
0007名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 11:32:45.23ID:ZcGRrkd4
それは頭が悪いだけなような・・・
いやそんなことはないよな
0008名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 11:36:15.71ID:v9uSFjf5
囲碁も将棋もルール知らない人からすれば難しい
0009名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 15:26:46.28ID:xI4jW41U
毎日のように見慣れない囲碁の悪夢を見ることもなくなった
何かにたどりついたようだ
0010名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 18:20:05.51ID:vR/HYR0K
チョンゲは3回線
ネットの奴隷
0011名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 19:34:50.27ID:OP+TIbm0
必死にネガキャンしてるが韓国のほうが囲碁普及してるからどうだというのだ?
チェスは日本じゃマイナーだから将棋のほうが上とでもいうのか?
0012名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 23:10:35.17ID:rDtkdM35
囲碁はどこが面白いの?
という質問に答えられないと、なんともはや
0013名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 23:14:56.20ID:Kj2k7LnH
>>12
もっと深刻なのはそれを伝えるべき囲碁棋士が将棋等他ゲームと比較する形でしか語れない事
0014名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 23:18:07.38ID:pAna9qBS
確実に言えるのは作戦にオリジナリティを出しやすいことかな
裏返すと「どう打っても碁になる」ということだが
将棋オセロあたりは序盤の研究が進みすぎててオリジナリティなんて出せない
負けるつもりで指すならなんでもありだけどな
Ozawaシステムとか
0015名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 23:38:03.38ID:OP+TIbm0
将棋は飛車先と角道の2手でほぼ100%という発展性の乏しさ
プロが打ってもへぼが打っても囲い込みの序盤は同じになる
ゆえにとっつきやすいということでもあるけど
0016名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 00:40:04.78ID:QaydLv1X
囲碁初心者から見ると将棋より手がふんわりとしてて分かりにくい
あとつべで囲碁実況が将棋の20分の1もないのが入りにくい
0017名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 03:07:19.11ID:xYvc/lkU
将棋は飛車成 角成 で無双できるってのも初心者向けだしね
囲碁は石自体に強弱はないから先手後手 厚み実利と感覚的な要素があるので理解するまでに時間がかかる
大抵の初心者は石取り合戦になるし
ゲームでキャラクター自身の強弱で勝負が決まることが多いからそういう環境で育った低年齢には将棋のほうが受けがいい
0019名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 10:04:01.29ID:2+9Vk5NS
取っ掛かりは簡単だよ、何事も真似から

おまえの日本語も父ちゃん母ちゃんの真似で覚えたんだぞ
0020名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 10:36:12.63ID:Flxxdy66
>>19
普及させるのに突き放してちゃ話にならないよ
0021名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 11:33:09.73ID:d67F6owa
囲碁は将棋と違って盤面を小さくしてもある程度ゲームが成り立つから六路あるいはより小さくすれば将棋より普及はしやすい
0023名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 11:54:56.69ID:GFFgpl2a
素人でもプロと同じ手を打てるってのは大事だと思うのよ
なので19路で打つのは大事
それかNHK杯を9路にするか
0024名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 12:20:33.41ID:RiLIRnX+
初心者なりの目標や快感ってあるよな。
麻雀なら一回でも高い手上がることとか、将棋なら王手飛車取りかけることとか
囲碁は自由度高すぎるから自分が何を狙ったらいいかわからないんだよな・・・
0025名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 12:20:43.97ID:sUTKoNVU
>>23
それ凄く納得できる。将棋も駒落ちのハンデ戦でやりたがる素人は少ない。
0026名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 12:22:26.17ID:sUTKoNVU
>>23
それ凄く納得できる。将棋も駒落ちのハンデ戦でやりたがる素人は少ない。
0027名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 16:59:53.15ID:ntYvUJWX
>>16
youtubeにある囲碁実況はBGMも無いようなボソボソ喋るものばかりだからな

もう少し楽しそうに打たないと初心者には逆効果だと思う
0028名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 17:02:06.63ID:mkeK/5Kf
将棋を馬鹿にすればするほど囲碁がどんどん普及するならずっとやってればいいさ
でも現実はそうじゃないだろ?
0029名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 17:04:40.05ID:ntYvUJWX
>>28
普及より自尊心優先だからね
ツイッターやってる囲碁インもそんな感じだし
0030名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 17:06:01.20ID:qJwqhyX4
メンタリティが朝鮮人そのものだな碁リアンはw
さすがコリアン血統・資本支配の韓国国技キムチ産業スミダゲー囲碁だw
0031名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 17:08:28.49ID:ntYvUJWX
普及しない原因はお分かりの通り無数にある
たくさん洗い出しするのもいいが、一番の原因は何か、と考えるのも大事だと思う
0032名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 17:16:15.40ID:qJwqhyX4
ヤフコメや2chの囲碁に対する反応を見ても判るが一番の原因はキムチゲー化した事だよねw
今日日大嫌韓時代にあんなキムチ臭いゲームが日本人に受け容れられる訳がない
0033名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 17:55:35.45ID:zhjfwrnF
>>31
人は無理矢理やらされているか、楽しいからやるか、どっちかしかでしかやらない
無理矢理やらせて普及なんて論外だから、楽しさを理解させないといけない
それで>>12に戻る
しかし日本棋院も囲碁棋士もまともな答えを持ち合わせてないな
0034名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 17:56:13.25ID:l950eN/4
俺は10年以上前から
普及とは 畑を耕し種をまくこと→囲碁を知らない人に囲碁を広める・新規のプレイヤーを増やす事の意
って言って来た(途中から言ってもわからないからあきらめたが)
俺が思うにもう手遅れの感がある

秀行先生が昭和56年に中国棋士を指導していて
「あと10年もすれば日本は追い越される」と言っても 日本のプロらは負けるわけがないとタカをくくっていた
秀行先生の予感は的中して昭和60年には日本のトッププロがそろって惨敗
以降、中国に先を行かれ続けている

思うに危機感に乏しく先を見越してモノを考えない体質
例えると形勢楽観派が多く、気づいた時には逆転が見込めなくなるタイプ

囲碁界ってのは昔からそうだったんだ そしてこのザマだ
あとは負けてる碁をダラダラと打ち続けて終局を待つだけなんだ
もう終わってる碁なんだよ
0035名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:04:44.69ID:qJwqhyX4
朝鮮人を最年少プロにする為にプロ試験の合格枠を一時的に広げてやる様な
キムチ臭い日本囲碁業界らしい末路だなw
0036名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:05:15.49ID:SDfMethi
何をそんな人から聞いた話ダラダラ語って得意気なんだか
囲碁界の人間は皆秀行せんせの警鐘受け取った上で「実際に」努力してんじゃねーの
お前みたいに口先と指先だけしか動かさずに他人に失敗した失敗したわめいてるアホが一番邪魔だわ
0037名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:08:27.97ID:qJwqhyX4
>>35
念の為に補足しておくと>>35に書いている朝鮮人とは趙治勲のことな
半島出身朝鮮人の趙治勲を最年少プロにする為に当時の日本棋院はプロ試験の合格枠をその年だけ拡大したんだよね
0038名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:33.78ID:Crl9ZW2J
>>37
君が昔の日本棋院の理事長ならよかったね
「朝鮮人の趙治勲を受け入れることは囲碁界にとっての禍根となる。
よって,今後も朝鮮人は日本囲碁界に受け入れない」
と言ってたんだろうね
0039名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:14:11.55ID:qJwqhyX4
>>38
趙治勲が日本囲碁業界に君臨して何か良かった事ってあるか?w
0040名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:16:15.85ID:KB+EczZf
>>27
ニコニコだと結構面白いのあるけどあっちはそもそも人がいないというね…
0041名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:17:01.91ID:Crl9ZW2J
君の思っていることを代弁しただけだよ
俺だって,囲碁が日本で人気がある存在になっているなら,それでいいよ
「朝鮮人の趙治勲を受け入れることは囲碁界にとっての禍根となる。
よって,今後も朝鮮人は日本囲碁界に受け入れない」
そう思っているんでしょう?
そうだろう
0042名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:18:28.17ID:SDfMethi
言ってる事が絶妙に古いし、俺が言ってきた俺が言ってきた・・・って何をだよ
壁に向かって頭くっつけてブツブツ言ってただけだろ
その様外から見てみたら何に見えるよ
気持ち悪い
0043名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:19:16.88ID:qJwqhyX4
朝鮮人に庇を貸して母屋を取られた日本囲碁業界は最早潰れるしかないよw
0044名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:22:45.53ID:Crl9ZW2J
だったらもし君の好きな在特会とか桜井誠さんが
朝鮮人とは無縁の囲碁団体を作ったら支持するの?
0045名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:23:07.12ID:ntYvUJWX
子供が将棋を覚えるきっかけは家族がやっているのを見て興味を持ったり
学校や学童で友達から教わったりだろう
少ないながらも将棋の対局風景が生活範囲内に見られることが大きな要素だと思う
やっている人が楽しそうなら子供も興味を持ちやすい

囲碁は碁会所に引きこもり過ぎた
それが一番の原因だと思う
0046名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:23:55.16ID:qJwqhyX4
>>44
うん、パチンコも日本人産業なら支持してるし囲碁もそうだよ
0047名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:23:55.17ID:5HPElyHJ
でも、真面目に普及活動に取り組まないと同仕様も無い。けれど、表に立つ棋士に危機感がなく蹴鞠にサッカーだと・・

ちょっと必死にならないとまずいと思う。
0048名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:26:15.99ID:qJwqhyX4
実際今の日本囲碁業界はプロアマ愛好家ジャーナリストまで朝鮮人塗れ(もちろん全てがとは言っていない)じゃんw
こんなもんに手を出す日本人がいるとしても低脳な韓流まんこくらいだろw
0049名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:30:41.97ID:ntYvUJWX
>>33
どこが楽しいかは個人的なもの
まずは打ってる人が楽しそうに見えないとな
暗ーい雰囲気で笑いもせずギャグマンガを読んでる人より
ゲラゲラ笑いながら読んでる人の方が子供もそのマンガを読みたがる
本当は絵やセリフ回しの下手さを嘲笑してるだけだったとしてもね
0050名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:32:04.20ID:l950eN/4
>>36
俺の話は「俺オリジナル」だろうが
おまえ読解力ねえな
>秀行せんせの警鐘受け取った上で「実際に」努力して

ねえから中国に追い越されたっつう話してんだろうが
中国なんかに追い越される?ありえないでしょwwwはははwww
っつって聞く耳もたねえから没落したんだボケが

>口先と指先だけしか動かさず

口と指うごかすだけマシだこの脳たりんが
日本語つかいこなせねえ義務教育もまともにいってねえ奴が生意気な口きいてんじゃねえぞ

普通の頭もってるやつなら俺の話から学ぶ事があるんだよ
おまえの文章から学ぶ事がなにか一つでもあんのか?
アホだの馬鹿だの言ってもなあ 俺の知能はおまえより低くならねえし
偏差値がおまえより低くもならねえし 学歴がおまえより低くもならねえんだわ
0051名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:33:10.05ID:qJwqhyX4
何が滑稽かって日本囲碁業界が将棋の和装対局をパクったフェイクプロモ動画を出した直後の
囲碁本因坊戦が洋装対局だって事だよなw 囲碁の朝鮮人気質がよく判る事例だよねw
0052名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:36:45.28ID:Crl9ZW2J
>>こんなもんに手を出す日本人がいるとしても低脳な韓流まんこくらいだろw
じゃあチョンゲーはどうして囲碁を知ってるの?
囲碁界についてどうして凄く詳しいの?
0053名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:38:00.12ID:ntYvUJWX
囲碁界として詳しいのではなく
韓国界隈の一つとして詳しいんだと思うよ
0054名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:46:43.23ID:Crl9ZW2J
>>53
だったらパチンコ板とかアジアエンタメ板で活動すればいいのに
0055名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:50:49.55ID:ntYvUJWX
子供の行動範囲内や生活範囲内で囲碁の対局風景を増やすためには
子供に人気があるコロコロコミック、りぼん、ちゃお、などで囲碁マンガを掲載して
小学何年生の雑誌に9路盤セットを付録にしてその費用を日本棋院が一部負担するとかかな
収入にならないとかで通らなさそうだけどね
0056名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:51:35.33ID:ntYvUJWX
>>54
担当範囲が決まってるとかで手分けしてるんじゃないの?
0057名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:53:08.86ID:Crl9ZW2J
なるほど,集団で活動しているわけか
0058名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:55:02.62ID:qJwqhyX4
碁リアン自らナチュラルにパチンコ板アジアエンタメ板と囲碁板を同列視してるのにはワロタ
0059名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 18:57:28.06ID:Crl9ZW2J
そういうことじゃないの
俺はパチンコ板アジアエンタメ板と囲碁板を同類視していないから
あんたが同類視してるんだろう思っただけ
あっちの方が活動しがいがあるだろう?
0060名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 19:00:39.94ID:Crl9ZW2J
あと,
”こんなもんに手を出す日本人”
チョンゲーは違うってわけね
0061名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 19:01:00.16ID:EOCqkBy1
囲碁普及についてラミョンくんとレスバするスレに改題してくれ
0063名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 19:18:16.17ID:qJwqhyX4
そういや先日の文春の記事を読んだが
基本給については将棋は「毎月最低12〜15万」と書いてあるが囲碁のそれは「毎月3万」としか書いてないな
つーことは囲碁の基本給は段位関係なく毎月3万の固定であるという訳だ

これでは星野とかいう囲碁九段が若ジニするのもやむを得ないなw
0064名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 19:26:48.42ID:VkgUBlqM
>>63
文春間違ってるな
将棋は一番安いフリクラで月10万程度
順位戦で一番下のC2で月15万
12万という区分はない
0065名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 19:31:40.88ID:qJwqhyX4
金沢真囲碁七段が自身のFBで「囲碁の基本給は毎月1万」と書いていたがこっちの方が正しい気がする
まぁ囲碁の基本給が段位に関係なく固定されているのは間違い無いようだね
0066名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 19:36:19.74ID:A04rymRQ
>>55
子供がいれば実感するが漫画よりも
ヒカキンに面白おかしく紹介してもらうのが小学生には効くよ
でも企業が札束で取り合いしてるから依頼は難易度高い
0067名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 19:48:41.29ID:qJwqhyX4
コナンの羽田にナルトのシカマルという有名将棋キャラがおり、将棋漫画も各誌に1本は連載されているという盛況ぶり
さらに「3月のライオン」と「りゅうおうのおしごと」のTVアニメが大好評を博し
からかい上手の高木さんの作者がマガジンで将棋漫画「それでも歩は寄せてくる」を
少年ジャンプでも「ふたりの太星」がスタートした将棋ですが、
ここでもう一度、韓国国技キムチ産業スミダゲー囲碁を扱った近時の日本コンテンツを見てみよう!

・HOPE〜期待ゼロの新入社員〜 (蛆TVの日9ドラマ)→韓国の国民的囲碁漫画「ミセン」が原作
・プリパラ(TV東京のアニメ)→ヒロインの一人が韓国の国技である囲碁の愛好家という設定、韓国資本との合作(製作委員会に韓国資本が参加)
韓国国内では「韓国製アニメ」として大きく展開している「半韓国アニメ」

韓国が関与しないとまともにコンテンツも作られない囲碁というキムチ臭いゲームw
純粋和製コンテンツが次々と作られる将棋とは大違いwwwww

ちなみにコナンは韓国でも放送されていますが(韓国地上波で日本コンテンツは禁止なのでケーブルTVオンリー)
将棋棋士キャラの羽田や将棋がフィーチャーされた回は「倭色」が過ぎるという理由で放送されていませんw

コリアンから見ても将棋は日本伝統文化の象徴であり対日レイシズムの対象なのですね
対して囲碁は韓国の国技であり産業ですので「半韓国アニメ」プリパラの囲碁少女は大人気w
まさに囲碁はキムチゲー
0068名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 20:07:22.49ID:bNSOc5cj
>>64
え、なんだよ、将棋界はもっと貰えてんのかと思ってたよ
どっちにしろ棋士だけじゃ食えねぇじゃねーか
0069名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 20:14:00.04ID:2+9Vk5NS
まーたロリコンチョンゲが発狂してるな
0070名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 20:19:06.11ID:qJwqhyX4
>>68
将棋の基本給はフリクラで12〜15万(将棋の基本給は相撲の金星の様にタイトル歴等でベースアップするので同じクラスでも差がでる)
C2で20万円台、A級で60万円台、名人が100万台だと言われているね

対局料も囲碁より将棋の方が高いので将棋棋士はフリクラでも将棋関係の仕事だけで年収300万円は稼げるとのこと
A級だと将棋だけで年間1300万円、B1でも将棋だけで1000万円は行くから1000万円プレーヤーは女流の里見も入れて30人くらいいる
500人近く現役囲碁棋士を抱えている日本囲碁業界の1000万円プレーヤーが男女合わせても15人程度の囲碁より遥かに恵まれている

ちなみに囲碁の最底辺は囲碁関係に仕事だけだと年間15〜25万円程度しか稼げないw
0071名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 20:19:42.03ID:97kK93HB
対局料とか指導碁とかイベントとか他にもいろいろあるやろ
タイトル料もあるしなw
0072名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 20:23:40.72ID:bNSOc5cj
基本給プラス対局料で年間300いくのか?
それならいいけどよ
将棋道場やってます、とかなしでお願いしますよ
0073名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 20:25:22.80ID:xYvc/lkU
囲碁がチョンゲーで何か不都合あるの?
0074名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 20:27:19.21ID:qJwqhyX4
>>72
先日引退した中尾五段(フリクラ)が引退後は一般企業に就職しますと答えていたから
フリクラでも将棋だけの稼ぎで十分やってこれてたと思うよ
0075名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 20:28:15.44ID:xYvc/lkU
囲碁をそれなりにやってる人なら発祥が中華で純国産ゲームじゃないってことくらいは知ってる
ひっしにチョンゲーチョンゲーっていってるけど
0076名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 20:31:32.84ID:qJwqhyX4
>>75
>>3を見れば如何に「現代」の囲碁がコリアンの牛耳るキムチ産業か馬鹿でも判ると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況