以前、「ダメヅメの時はアタリとか切断狙いの命令手はなるべく打たないようにしましょう。」
ってのを解説の釼持が言ってた気がする。

しかし、今回は残りが全てダメだけになった時点で張はタケフを切るぞっていう命令手を真っ先に打ってたよな。
他に命令手じゃないダメが残ってるのに。
別にプロ共通のマナーってわけじゃないのかな?

俺も釼持を解説を聞くまでは打ってたので、それから直した。
でも、勝負に徹するって意味では相手をうっかりが期待できる命令手を打った方がいい気もする。
実際のところこれってマナーなの?
俺の行ってる碁会所のジジイ達は、俺がうっかり見落とすのを期待して、コスミやタケフの切断や
やアタリなどをダメヅメになったら真っ先に打って来るけど・・・。