>>768
ま〜たズラズラと書いてるけど、つまるところこれは、
「人間」「囲碁」「ルール」が先か、
「AI」「アルゴリズム」「研究」が先か、
という(鶏か卵か)極めて主観的な問題だということ。
だったら別にどっちもあっていいだろうと。

おまえはなぜかAIの存在がすべてに先立っていて日本ルールはダメだということらしいが、
それはもはや個人的価値観の押し付けに他ならない。
どうしてもというのであれば、もう厳正な多数決で決めるよりない。

そうなったとき、君がより多くの賛同を得るためには、
日本ルールの矛盾点とやらを世に説かなければならない。
にもかかわず、本人が日本ルールをそのまま使っていて他人を説得できると思うかね?


>AIにルールとして与える前提条件に問題があっては話にならない。
矛盾があるなら人間だって困るんだからAIとは無関係に指摘すりゃいい

>日本ルールは、対局者に良識と相互信頼の精神を要求しているんだよ。
すべての碁打ちが良識に従って相手を信頼しているとでも?

>日本ルールは、終局に両者の合意を必要としているんだよ。
人間の「終局の合意」にもちゃんとした論理的思考プロセスはあるだろ
(良識も含めて)それをアルゴリズム化してAIにできないのは技術が未熟なだけ

>日本ルールの不備を無視すれば、問題が生じることはほぼ無い。
は?なんで無視すんのよ。ルール無視なんて、言語道断だろ