横からだけど6000×2のソースあったら教えて。
2002年の話で言えば平成14年の死亡者数は8400人ってでてくるんだが。


他の統計数字を見てみたけど、「厳罰化」の効果には思えないけどな。
「厳罰化」というのは悪質な飲酒運転事故に関してマスコミなんかが色々言ってたり、
そういうのに乗じて警察が啓蒙活動なんかをして、
意識レベルがあがってきたうえでの結果に思えるけどな。
効果がないということではなくて、そこまで直接的なものではないと思えるんだが。


それに例えば交通事故件数で見ると35年くらい前と変わらないのだが、
現在の死者数がそれの半分以下なのは、
エアバックやABSなどの自動車の安全性の向上。
シートベルトの着用率の上昇と言った部分が大きいと推測されるし、
また、死亡事故の年齢割合を見ると30年前は若者が多く、
現在は高齢者が多くなっている。
人口割合的に事故を起こしやすかった若者が減っていることや、
これまでの警察のノウハウなどで事故が起きやすかったところで対策されるといった、
かなり複合的な要因が、死亡者数の減少に絡んでいると思われる。

それらを無視して厳罰化のみで死亡率が下がっているかのように言うのは
流石に無理筋じゃないかな。