X



タイトル戦は休日に開催するべきでは? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 18:00:21.96ID:0boksfMC
平日だと無職の人しか見ることができない
それでは盛り上がるわけがない
タイトル戦は皆が見れる休日に開催した方が良いのでは?
0653名無し名人
垢版 |
2017/10/14(土) 21:58:42.83ID:lvf6IW3G
電子機器のチェックなど必要ないと思ってた将棋連盟と、休日にタイトル戦をやる必要ないと言う将棋ヲタって頭の悪さがそっくり
0654名無し名人
垢版 |
2017/10/14(土) 22:34:47.73ID:NT/LoYQp
>>652
将棋はNHK杯の放送も平日で良さそうw
視聴者はニートだろうし
0655名無し名人
垢版 |
2017/10/15(日) 05:27:17.72ID:lmnwSvjj
休日開催に反対してたのは将棋ヲタだったのか
0656名無し名人
垢版 |
2017/10/15(日) 06:50:51.04ID:9BDuFGB+
将棋界は閉鎖的だからなぁ
AIへの態度なんかにしても
0657名無し名人
垢版 |
2017/10/15(日) 07:48:52.68ID:n89oUs4B
休日にタイトル戦やるのはダメとかどんだけ閉鎖的やねんw
0658名無し名人
垢版 |
2017/10/15(日) 10:42:58.54ID:RbRD+XEF
1はそんなに自説に自信あるなら棋院や新聞社に掛け合ってこいよ
興行的メリットが無いから今までやってこなかったわけで
赤字になってでも将来に投資しろといっても休日開催で増えるファンなんて雀の涙だろうし
そこんとこ上手く説得出来る説を持ってるんだろうな?
0659名無し名人
垢版 |
2017/10/15(日) 12:25:29.92ID:t+HRE688
>>1に根拠なんかいっさいないよ。
都合悪いこと言われたら、飛行機とばしながら「盛り上がらないのは棋院のせい」などと訳の分からないレスを連投しはじめるだけ。
0660名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 05:17:29.91ID:FaY1agMj
囲碁って本来オープンなもののはず。
国籍,性別,年齢問わず誰でも楽しめる自由でオープンなところが囲碁の良い所。
なのに平日に特定の人だけ見れれば良いなんて思想は囲碁の精神とはかけ離れてるよ。
休日にやる必要ないなんて言う人は囲碁ファンとはとても思えないな。
0661名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 05:34:47.48ID:2V6w1w+h
まぁ実際反対してたのは将棋ヲタだったわけだが
0662名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 06:13:01.72ID:LGeujbZh
藤沢里菜
将棋界は藤井聡太四段(15)の活躍で注目が集まっていますが、"囲碁も楽しいよ"って。
今は年に何回か、大会で中国や韓国にも出かけます。言葉がちゃんと話せるわけではないのですが、終局後の感想戦は身ぶり手ぶりでなんとか通じます。
ルールさえ知っていれば世界中の人と碁を打って友達になることができます。一番素晴らしいゲームだと思います。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1487744178/754
0663名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 07:04:11.10ID:/0Co05aC
>>662
藤沢さんの言う通りだね
囲碁が素晴らしいのはこういうところ
将棋のように平日に高齢者とニートだけが見て盛り上がればいいというような閉鎖的な考え方って囲碁にはそぐわない
0664名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 08:19:10.91ID:bSynhnu5
将棋はニート頼みで終わってるな
囲碁にはああいう風になってほしくない
0665名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 09:26:08.17ID:1dL7fxA1
>>1はID変えながら念仏を繰り返すだけじゃなく、
「休日は必ず盛り上がる」というデータを論理的に示したらどうだ?
ちなみに、タイトル戦を土日にやることは結構あるけど、
そのときに平日より特に盛り上がった話なんて聞いたことないな。
0666名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 13:16:43.92ID:is5G7TLz
キンコン西野氏、自著を図書館5500館に寄贈
「本が売れないのは図書館のせいではない」証明するため
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000029-zdn_n-sci

 西野氏は、「エンターテインメントは時間面積の陣取り合戦」との持論を展開。
テレビやスマートフォンなど強力なライバルがひしめく中、本の売り上げを上げるには、書店や図書館に足を運んでもらうなど、「本」というジャンルに使う時間を増やしてもらう必要があると指摘する。
0667名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 17:20:49.37ID:Ya+6rLES
スマホに負けないよう色んなエンタメが必死に努力してるのに、
視聴してもらうべき大事なイベントを休日に持ってこないなんてアホなことしてるのは囲碁将棋ぐらいだな
0668名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 18:05:22.11ID:VTiTq/xS
休日にタイトル戦やれって連呼するだけなら
いちいち上げなでいただけませんか?ウザいので
下の方で仲間内で静かにやってくたさい

それから、どうしてもタイトル戦が見たけりゃ
主催者とスポンサーーに直接掛け合ってみてください

あしからず
0669名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 18:43:08.92ID:1lvnGcz9
>>668
このまま平日でいいと思う人はこのスレをスルーすりゃいいだけ
いいかげん自分が場違いなことに気づこう
0670名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 19:03:05.60ID:h9Jhn88v
平日は仕事があって見れないから休日にやってほしいと思うのはごく正常な考えだけど、
反対するキチガイは何故そこまで平日に執着するのだろう?
休日開催だと親でも頃されるのかね?w
0671名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 19:30:29.28ID:H8EJCbsi
平日に拘る理由が分からないよな
開催費が安く済む点以外に特にメリット無いし
0672名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 19:33:51.00ID:y0GqGEvV
教科書に載せたいループ

次の方どうぞ
0673名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 19:43:38.73ID:bG4X6+8o
>>671
>開催費が安く済む点以外に特にメリット無いし

そんなことは視聴者にとっては別にどうでもいいことだしね
0674名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 20:02:04.10ID:s30nfGlM
休日休日言う奴はなんで他人のレスをガン無視するの?
スクリプトのbotかね?
0675名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 20:05:01.92ID:m35TrpEG
とりあえず将棋ヲタは頭が悪いというのは分かった
0676名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 20:16:43.63ID:HxBBOqbH
日本棋院は将棋連盟よりはマトモそうだからこの点を改革しそう
将棋界は変わらないだろうね
アホな連盟とヲタのせいで
0677名無し名人
垢版 |
2017/10/16(月) 21:37:54.95ID:n/Mo0DPV
未来では「何で今まで平日なんかにやってたの?」と言われてると思う
0678名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 01:17:04.35ID:dfZjfuFa
>>669
構われたくないならスレ立てるなよ
チラシの裏にでも書いとけ
0679名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 02:34:17.83ID:C/fGJ3lF
>>678
5chがまさにチラシの裏と呼ばれて久しいんですがそれは…
0680名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 04:58:58.04ID:LqW8Mafu
間もなく井山七冠復帰だというのにこの静けさ
さすが平日やでw
0681名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 05:33:50.26ID:oIljshMQ
アホな平日信奉者のせいで・・・井山かわいそう
0682名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 06:14:17.91ID:LqW8Mafu
棋士が気の毒だよね
0683名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 06:28:43.06ID:6M/fZvxM
もし今日盛り上がったら「平日でも盛り上がっただろ!」とドヤ顔で言う奴が出てくるんだろうなぁ
休日だったらもっと盛り上がるという話なのに
何でこういう歴史的な一局を平日にやるのか
本当にもったいない
0684名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 06:54:50.89ID:lewds9Us
>>683
盛り上がるとはどういう状況なのか
具体的に教えてくれませんか
0685名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 07:11:00.34ID:qZ7G+aaI
羽生の七冠は平日でも盛り上がったと言うバカいるけど
今後数百年は出てこない大偉業なんだから盛り上がって当たり前。
平日でいいという理由にはならない。
0686名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 07:33:30.74ID:3lmazXA7
>>685
そんなことでも起きないと盛り上がらないのが平日開催のヤバさだよね
0687名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 07:50:24.03ID:X/OxaBLI
まだ言ってるのか
まともな職なら仕事の片手間にタイトル戦を見る余裕くらいあるんだよ
>>1はさっさとブラック土方から転職しろ
0689名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 08:28:39.23ID:ke1BgBH4
平日でも今日ぐらいはさすがに多少は盛り上がるかもな
つか今日盛り上がらなかったら囲碁はいつ盛り上がるのよ
0690名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 08:44:58.71ID:q+mt2aWi
こういう時だけ盛り上がってもなぁ・・・
普段のタイトル戦が盛り上がらないと平日でいいという根拠にはならない
0691名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 09:27:09.53ID:PVlyQ28/
これまでに何度も休日にタイトル戦が開催されてますけど、一度も盛り上がらなかったのは何故ですか?
0692名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 11:41:30.07ID:MWWTg5O6
暴れてたのまじで将棋きちがいだったのか
>>94>>95>>105>>113あたりで指摘されてるからそれで逆上して暴れ回ってたんだろうな
0693名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 13:56:32.89ID:ccIzefBj
将棋厨の>>1はいつまで暴れるんだ?
0694名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 16:34:20.28ID:aLoJS1aH
>>691
将棋の場合七冠でなくとも初代永世竜王決定戦や電王戦とネット中で盛り上がってたけど
囲碁の場合は前回の七冠にしろ今回の七冠にせよネットで盛り上がるどころか話題にすらなっていないよな
0695名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 18:14:35.14ID:sqXKa90d
>>694
名人戦スレは狂ったジジイの解説ごっこで荒らされている始末
日本棋院は自分達の周辺だけ盛り上がっている(ように見える)ので危機感もない
0697名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 19:29:18.62ID:PVlyQ28/
号外は出るわ、一般ニュースのトップに出るわ、さすが平日だけあって盛り上がりまくってるな
0698名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 20:23:06.46ID:aLoJS1aH
ツイッターのトレンドに井山の名前が見えないのだが
0699名無し名人
垢版 |
2017/10/17(火) 21:00:18.68ID:X/OxaBLI
ツイッターのトレンドにニコ生の来場数
おまえ本当にネットが価値観の全てなんだな
さすがブラック非正規
0700名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 00:11:02.38ID:Voq+4pb9
ここにいるやつは現実見なさすぎ
NHKの視聴率でも囲碁は負け続けているのに?
ニコニコでも七冠かかっているのに中継のみで解説なし
ドワンゴが主催している叡王戦は賞金は3番目に高いタイトルで推定2000万以上
休日うんぬん以前のもんだいだが、現実見ろよ
0702名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 00:45:01.72ID:glXz5Rwk
いや、Twitterトレンドで完全圏外だから仮に休日にやっていたとしてもどうしようも無いと思う
0703名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 06:50:34.73ID:hFtZGJKb
土日ならもっと盛り上がったのに惜しいなぁ
0704名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 07:18:31.36ID:tJYUlmxp
NHKの視聴率は、年によって勝ったり負けたりだ
呼吸するよう嘘を書くなよ朝鮮人将棋厨
0705名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 15:29:12.70ID:Voq+4pb9
朝鮮人将棋厨って始めて聞いたが朝鮮に将棋はないだろ。朝鮮人が一番やるゲームが囲碁
それにニコニコでも将棋に圧倒されてんじゃん
七冠かかってるのに囲碁見に来る数が少なすぎ
0706名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 16:49:51.20ID:+fLy0cKX
韓国の国技だからね>囲碁
世界で唯一チャトランガ(将棋・チェス)系ゲームより囲碁の方が人気のある国が韓国
0707名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 18:20:47.17ID:oJGIUh7r
韓国の国技って囲碁だったのか
初めて知ったわ
ソースどこにある?
0708名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 18:52:15.48ID:Y4gmJlhN
韓国の国技と言えばテコンドーだと思うのだが
0709名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 18:52:18.32ID:m3r3WzLS
やっぱり平日じゃ盛り上がらないのが分かった
0710名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 18:56:33.09ID:tJYUlmxp
これが日曜なら情報番組も無いし、丸の内で号外が配られることもなかった
休日より盛り上がったことは明らか
0711名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 19:46:02.68ID:glXz5Rwk
休日でも絶対に盛り上がって無かったと思うw
0712名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 20:41:18.16ID:u2x/fD4t
将棋ファンはニートしかいないから平日でもいいけど、
囲碁ファンは普通の人が多いから土日にしないとダメだね
0714名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:03:44.87ID:glXz5Rwk
でもさ、決着がついたのがPM7時頃じゃん
その後に一部ニュースでも報道されたっていうのにトレンド完全圏外だぜ
これでは休日だろうが変わらんよ
0715名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:11:04.65ID:lcjynMdy
休日に反対してる奴は井山の七冠復帰に盛り上がってほしくないような感じだな
間違いなく将棋ヲタだわこいつ
0717名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:32:43.14ID:Voq+4pb9
休日なら盛り上がったなんてよく言えるよ
藤井の時は曜日関係なく盛り上がってたが
それに囲碁ファンなんてじじいばかりだろ
碁会所や解説会行ってみればわかる
0718名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:35:58.93ID:wkqECLRn
休日にやる必要ない

↑これ将棋のことなんだよなぁ・・・
支持層がニートだから休日にやる必要がない
0719名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:41:59.08ID:Voq+4pb9
バカな囲碁ファンだな
支持層がニートばかりならなんであんなに藤井を放送するのか
相撲中継見てないのか。一般人が相撲みないで藤井見てたんだが
井山の七冠なんて一般人は誰も知らんw
0720名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:44:02.74ID:XIjTCA6G
>>718
将棋こそ土日にやるのは無駄だよね
囲碁のファンは平日働いてるマトモな人が多そうだから土日にやらないとダメだけど
0721名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 21:49:03.07ID:Voq+4pb9
>>720
囲碁ファンはじじいがほとんど以上
0722名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:08:24.87ID:nxolRkiX
催しものは土日にやるのがまぁ常識
反対する人は常識が無い
0723名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:10:55.55ID:tJYUlmxp
現にタイトル戦を休日に開催してることは何度もあるのに
まったく盛り上がってない事実は見えないふり
0724名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:16:00.86ID:glXz5Rwk
今は盛り上がっているか否かがツイッターやGoogleのトレンドを見れば一目瞭然だから
囲碁には残酷な時代だよねw
0725名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:19:54.23ID:JUGkzDSe
将棋みたいにニートしか見ないようになったら終わり
囲碁はああなってはいけない
0726名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:30:19.02ID:frYe0b6k
まあどうせこのまま凋落するならいろいろ試してほしいよな
0728名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 22:59:27.73ID:06Xw8YTk
将棋だけ平日にやってろ
0729名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:00:20.38ID:h55GXBT4
馬鹿な将棋きちがいは一般人の生活リズムを知らないからな
てんで検討違いのことを平気でぬかす
0730名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:28:21.79ID:XZTWMt7V
見てる人は退職してる人ばかりなんだから何曜日でもいいと思う
0731名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:41:46.55ID:M5x5EtaM
ニートは休日が嫌いだというのは分かった
0732名無し名人
垢版 |
2017/10/18(水) 23:51:28.96ID:B1LwhPht
将棋ヲタのアホさを見てると将棋がダメになった理由が分かるわ
0733名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 00:05:26.28ID:6IkC58Ba
こんなとこで工作しなきゃならないほど将棋はヤバいのか、、
0734名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 06:40:35.74ID:7cFCHp0c
休日にやる必要ないのは将棋だったというオチw
0736名無し名人
垢版 |
2017/10/19(木) 21:10:27.00ID:byvBrWSQ
それ囲碁の人口分布じゃないだろ
よく考えてみな
中卒には理解できないかな
0737名無し名人
垢版 |
2017/10/21(土) 19:02:24.73ID:vvbdF7vY
>>736
ちなみに何の人数なの?
54歳20名って
0738名無し名人
垢版 |
2017/10/21(土) 22:22:37.31ID:BZ7WZtGU
何の人数か知らんが囲碁人口でないことは確かだな
0739名無し名人
垢版 |
2017/10/21(土) 23:08:39.72ID:MAZ2drTD
>>737
囲碁雑誌の詰碁問題に投稿した読者の年齢層だろ
0741名無し名人
垢版 |
2017/10/22(日) 23:25:56.41ID:RM28pcnz
既にやってるだろ
ニワカは黙ってろ
0742名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 07:09:59.84ID:zePypLxv
囲碁は土日にやればいいと思う
将棋だけ平日にやってりゃいい
平日昼間に大きなイベントをやるアホなコンテンツは将棋だけになる
0743名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 07:39:29.20ID:174YykDN
催しものは休日にやるのが常識やからな
0744名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 11:15:12.30ID:w+N8Jmnq
既にやってるだろ
ニワカは黙ってろ
0745名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 12:27:23.15ID:9ngW1Ilz
総論語ってる時にごく少数の例をあげてニワカ扱いは流石に草生える
0746名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 18:37:22.12ID:tTtDFN+3
平日にやろうが休日にやろうが70歳以上のじいさんに関係ないだろw
休日にやったら家族から捜査願い出るかもしれんから止めたほうがいいな
0747名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 19:02:06.45ID:/rYUAnuh
これまでさんざん休日に開催されてるけど、
休日開催の局の方が盛り上がるという事実はどこにもないからな
0748名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 19:11:19.71ID:0NpV4rZs
将棋ファンは高齢者とニートしかいないからそりゃ平日でも良いだろうね
0749名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 19:20:30.15ID:/rYUAnuh
これまでさんざん休日に開催されてるけど、
休日開催の局の方が盛り上がるという事実はどこにもないからな
0750名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 19:26:48.24ID:E8psj2pR
1名無し名人2017/08/01(火) 08:17:29.40ID:a2TH/sEC
日本将棋連盟の経常収益 27億
日本棋院の経常収益 36億
関西棋院の経常収益 12億

つまり、

将棋全体の市場規模 27億
囲碁全体の市場規模 48億

プロ業界全体の市場規模は、囲碁が将棋のほぼ2倍。
日本将棋連盟はボンクラーズ伊藤との裁判で和解金を払ったと思ったら
今度は三浦冤罪示談金で億単位の特別損失計上予定で、経営危機にさらなる拍車。

全国の将棋道場の数は碁会所の約1/10で完全に斜陽化。
出版業界を見ると、将棋ジャーナル、近代将棋、将棋マガジン、週刊将棋がすべて廃刊で、
現存する将棋雑誌は1誌のみ。
殺人、不倫、猫餌付住民訴訟、カンニング冤罪、内ゲバLPSA騒動、橋本将棋バー倒産など、
常に刑事事件&民事トラブルを抱えて一年中裁判沙汰の日本将棋界に未来はあるのか?
0751名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 19:39:06.42ID:LdvCA8Y+
>>750
囲碁がこの点を改善したら将棋はヤバそう
平日だから見れない将棋より囲碁に世間の関心が益々傾くのは間違いない
両者の差はどんどん広がるだろう
0752名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 20:02:22.39ID:aYEUSvBZ
>>750
将棋ヲタが囲碁のタイトル戦の休日開催に執拗に反対するのも納得w
0753名無し名人
垢版 |
2017/10/23(月) 20:13:30.09ID:1xiOgJsl
将棋も今期の竜王戦は土曜や日曜や祝日からみが第4局まである
第5局以降はない場合もあるから平日なのかも

【第30期 竜王戦七番勝負】
渡辺 明 竜王 − 挑戦者 羽生 善治 棋聖 各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 10月20-21日(金・土)   渡辺竜王 ●−○ 羽生棋聖 先 東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」
第2局 10月28-29日(土・日) 先 渡辺竜王 _−_ 羽生棋聖    岩手県大船渡市 「大船渡市民文化会館」
第3局 11月04-05日(土・日)    渡辺竜王 _−_ 羽生棋聖 先 群馬県前橋市 「臨江閣」
第4局 11月23-24日(木祝・金) 先 渡辺竜王 _−_ 羽生棋聖    新潟県三条市 「嵐渓荘」
第5局 12月04-05日(月・火)    渡辺竜王 _−_ 羽生棋聖 先 鹿児島県指宿市 「指宿白水館」
第6局 12月11-12日(月・火) 先 渡辺竜王 _−_ 羽生棋聖    山形県天童市 「ほほえみの宿 滝の湯」
第7局 12月20-21日(水・木) 振 渡辺竜王 _−_ 羽生棋聖 駒 山梨県甲府市 「常磐ホテル」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況