X



ソフトに敗戦後の人間棋士のあり方を考察するスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 01:43:23.48ID:x6pEA2do
とりあえず韓国中国的な英才教育はもう終わりだろうな
0002名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 01:46:49.09ID:yRS/h01o
さあ、始まるザマスよ!
0003名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 01:47:48.82ID:EmceMnBM
コンピューターに負けるなんて当たり前なんだから気にしなくて良いよ
0004名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 02:14:32.44ID:ViiSagWE
コンピューターの介入が可能になる長時間の碁は価値がなくなるだろうね
真理を求めて打ってた人は碁に興味をなくすだろうが
人と競う事が楽しい人は続けることが出来る

コンピューターがどんなに高度になろうともそれを人が理解できなければ意味が無いからね
プロがどんなに強くなろうともアマが碁をやってるのと同じ
0005名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 07:06:56.82ID:n2HnQVQr
化学調味料で脳や内臓を破壊され続けている日本人には既に未来は絶望だよ。
0006名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 07:34:35.68ID:MyPWWbYa
日本のプロ棋士は1/10になる。
0007名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 08:41:44.30ID:gAyB9sWa
中韓がどうなるのかは気になる
0008名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 09:15:58.45ID:vl3PkmZs
中韓の競争の激しさは日本の比じゃないから、
ソフトがpcやスマホでプロレベルになったときは
当然カンニングが横行するだろう。
それを防止するためのガチガチのルールに日本も
否応なしに巻き込まれざるをえない。

景色は大分変わるだろうね。
0009名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 10:48:07.65ID:Yg+DQ/CD
>>4
>コンピューターがどんなに高度になろうともそれを人が理解できなければ意味が無いからね
今は無理だけど進化すれば人に理解できるように教えてくれるようになるんじゃね?
0010名無し名人
垢版 |
2016/03/10(木) 12:06:37.62ID:mjmjxhlH
囲碁の強さの指標を相対評価から絶対評価に出来るんじゃ?
これが可能になれば棋士の強さが時代を越えて語り継げる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況