X



【詰碁】 詰め碁やってる? その6 【死活】

0001名無し名人
垢版 |
2012/05/13(日) 20:28:22.07ID:vnV9rwva
「面倒くさいけど、これやらなきゃ強くなれんし。」(´・ω・`)ショボーン

baba氏、塚本惠一さん、そのほか詰碁を提供してくれる方々に感謝しつつ、
楽しく頭をひねりましょう。

過去スレ
詰め碁やってる?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1033384445/
詰め碁やってる? その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1062169273/
【詰碁】 詰め碁やってる? その3 【死活】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1132409446/
【詰碁】 詰め碁やってる? その4 【死活】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1186845484/
【詰碁】 詰め碁やってる? その5 【死活】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1284622550/


実質無料の詰碁ソフト:詰碁集
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se089081.html
0705名無し名人
垢版 |
2020/12/24(木) 20:34:57.78ID:uLMQnL4z
>>703
なるほど、頭の中で解くのは訓練になりそう
0706名無し名人
垢版 |
2020/12/24(木) 22:27:07.79ID:LpdSDsbA
若い頃は寝る前に問題を見て目をつぶりながら考えてたな
そして気が付いたら寝てるというw
0707名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 16:37:44.04ID:PgpspxSF
>>704
嘘だろー
問題図見なきゃ解けないじゃん
ほんとに解いてるの?
0708名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 23:06:17.77ID:boe7ju6i
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼○●
┼╋┼┼┼┼┼●┼○●
┼┼┼○┼○○●●●┨
┼┼○┼┼┼●○○○┨
┷┷┷●●●●○┷┷┛
白先です。
ツイッターにあった問題です。解答が無いのですが、分かる人いますか?
どなたの問題かも不明ですが、そもそも問題として成立してるのでしょうか?
0709名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 23:40:08.82ID:0HImuxIJ
>>708
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼4
┼┼┼┼┼┼○┼┼○●
┼╋┼┼┼┼┼●┼○●
┼┼┼○┼○○●●●B
┼┼○┼┼┼●○○○@
┷┷┷●●●●○D2┛
0710名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 13:07:10.71ID:yZfVpDn3
なるほど!
この形だけ見えませんでした ありがとうございます
0711名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 17:09:47.67ID:LJapId1c
>>710
なんの問題かは失念しましたが捨石にして欠け眼にする筋はままあります。
0712名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 01:10:43.22ID:aNTpQWyt
┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼○┼●┼●○┨
┼┼○┼●┼○┼┨
┼┼┼○●○○┼┨
┼┼┼○○●●●●
┼┼┼┼┼○┼○┨
┼┼┼┼┼┼○┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┨
黒先ですが答えがないので分かりません
0713名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 01:30:31.60ID:ijwSIutk
>>712
無条件では無理そうです。
コウだと複数解ありそう。
0714名無し名人
垢版 |
2021/10/23(土) 19:01:29.46ID:mnHiKEi0
千里の道も一歩から。
0715名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:52:24.32ID:Qc02rdbE
初心者です
質問です
スマホの詰碁ソフトの正解が納得できません
問題図
┼┼┼┼○○○○┼┨
┼┼○○●●●●○┨
┼●┼┼┼○┼┼┼┨
┼●○○●●●●●┨
┼┼┼┼○○○○○┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
右側黒広げて白コツギ
真ん中から黒当てて白左に逃げて
2子とって上図で黒生きが下図が正解図なのですが
┼┼┼┼○○○○○┨
┼┼○○●●●●○┨
┼●┼●┼┼●┼●┨
┼●○○●●●●●┨
┼┼┼┼○○○○○┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
しかしとった2子の下に放り込まれるとカケメでまだ二眼ないように見えるのですけど
┼┼┼┼○○○○○┨
┼┼○○●●●●○┨
┼●┼●○┼●┼●┨
┼●○○●●●●●┨
┼┼┼┼○○○○○┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒は継いで下辺の白と攻め合うしかないと思うのですがコレは黒勝ちなんですか?
それとも他に生きる方法あるんでしょうか?
┼┼┼┼○○○○○┨
┼┼○○●●●●○┨
┼●●●○┼●┼●┨
┼●○○●●●●●┨
┼┼┼┼○○○○○┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0716名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:53:21.70ID:Qc02rdbE
>>715
書き忘れた
黒先生きの問題です
よろしくお願いします
0717名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 18:45:15.66ID:FmPmIv3P
>>716
欠け眼ですが、外とつながったので黒が生きという問題です。
詰碁的に外の石とつながる、外に脱出した場合はその石はしのいだ事になります。
0718名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 19:42:51.87ID:Gjs4XgZq
外に脱出できれば成功、生きとみなす、という問題はときどきあるよ
0719名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 23:03:55.15ID:Qc02rdbE
>>717
なるほど、そういう事ですか
>>715の最後の図で外の黒と連絡して脱出できてるので桶という事ですね
納得しました
ありがとうございました
0720名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 23:05:02.34ID:Qc02rdbE
>>718
そうなんですね
2眼なくても脱出できればいいというわけですね
納得しました
0721名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 02:03:57.59ID:ZBEvEBgg
二眼作るのが死活だろって意味では難があるかもしれないけど、外側の利きを見て生きを計るっていうのは実戦で頻出だからね
そういう問題も必要
0722名無し名人
垢版 |
2021/10/31(日) 19:26:00.63ID:a+acm/bx
脱出先の活きが確定している形の方が問題として親切と言えば親切かもだが、
変化の中で外への脱出と二眼が見合いってだけだしな。
0723名無し名人
垢版 |
2021/11/09(火) 18:32:10.46ID:QggLrh5U
さっき野狐の死活対戦でykpcxと2回遭遇したけど、意外と解くスピードが速くなかった(1問の差で負けた)
酒飲みながらやってたのかな?
中韓の9段は恐ろしいスピードで解いては去っていくのに
0724名無し名人
垢版 |
2021/11/21(日) 11:48:35.79ID:zgBpZg53
初心者です
詰碁ソフトの正解図から先がわかりません
黒先白死の下が問題図です
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┨
┼┼┼┼┼┼●●●○○┨
┼┼┼┼┼┼●○┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼●●○○┼┨
┷┷┷┷┷┷┷┷●┷┷┛
この問題図から黒2-1に置き白遮って黒2-2から白の一子とりから黒ぶつかって正解図です
ここから白継いだ場合の殺す手順がわかりません
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┨
┼┼┼┼┼┼●●●○○┨
┼┼┼┼┼┼●○○┼●┨
┼┼┼┼┼┼●●○○●┨
┷┷┷┷┷┷┷○┷○●┛
継いだ図
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┨
┼┼┼┼┼┼●●●○○┨
┼┼┼┼┼┼●○○○●┨
┼┼┼┼┼┼●●○○●┨
┷┷┷┷┷┷┷○┷○●┛
黒は一線どちらからハネても白にコウに粘られませんか
┼┼┼┼┼●┼┨ ┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼●┨ ┼┼┼┼┼┼●┨
┼┼┼┼●●○● ┼┼┼┼●●○○
┼┼●●●○○○ ┼┼●●●○○●
┼┼●○○○●┨ ┼┼●○○○●┨
┼┼●●○○●┨ ┼┼●●○○●┨
┷┷┷○┷○●┛ ┷┷┷○┷○●┛
左の図は黒継いでると白からダメ詰められると黒入れません、下辺一線のコウかセキにしかならないように見えます
右の図は黒継ぐとウッテガエシでとられてます
┼┼┼┼┼●┼┨ ┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼●● ┼┼┼┼┼┼●┨
┼┼┼┼●●○● ┼┼┼┼●●○○
┼┼●●●○○○ ┼┼●●●○○●
┼┼●○○○●○ ┼┼●○○○●●
┼┼●●○○●┨ ┼┼●●○○●○
┷┷┷○┷○●┛ ┷┷┷○┷○●┛
正解図から下辺から詰めてもコウだと思うんですが
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┨
┼┼┼┼┼┼●●●○○┨
┼┼┼┼┼┼●○○○●┨
┼┼┼┼┼┼●●○○●┨
┷┷┷┷┷┷●○┷○●┛
無条件白死が正解のハズなんですけど何か読み抜けてますでしょうか?
よろしくお願いします
0725名無し名人
垢版 |
2021/11/21(日) 12:30:59.37ID:4LhdpyL2
アレ?
下から2番目の左の図が3目中手ですか?
0726名無し名人
垢版 |
2021/11/21(日) 12:39:11.92ID:4LhdpyL2
失礼しました
中手なんですね
中手にならないよう2-1から詰めて行っても
┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼●●○●
┼┼●●●○○○
┼┼●○○○●┨
┼┼●●○○●○
┷┷┷○┷○●┛
黒は下辺から詰めていって全てのコウザイなくなってからコウ仕掛ければいいんですね
白から取りに行っても3目中手
┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼●●○●
┼┼●●●○○○
┼┼●○○○●┨
┼┼●●○○●○
┷┷●○┷○●┛
お騒がせしました
0727名無し名人
垢版 |
2021/11/21(日) 15:31:45.89ID:3RCZM63O
そうだね
ちなみに上から3つめの図で白から打っても死んでるよ
目あり目なしかナカデになる
0728名無し名人
垢版 |
2021/12/04(土) 10:54:47.51ID:NLENpvc2
すいません
まだ囲碁のルールよく理解できてないので質問させてください
>>726の最後の図の後双方打ち進み黒がそとの一段が2眼持って完全に生きたとします(攻め合いなどにもならない状況)
この右下以外全部コウもダメも詰まっての状況になった場合、黒は手を入れなくても双方パスの後白石取れるのですか?
もしこのまま取り上げられるのならアゲハマに12子+15目の地ですが、ホントに取り上げるには最低2子自分の地の中に置かねばならずアゲハマに12子+13目で2目損します
もちろん誰の目にも上の状況で白に打つ手はないのですが白は「イヤ、まだわからん、取れるもんならとってみろ」と言って対局再開させてクロに自分の地に手を入れさせて「あ、ホントだダメだね、パスします」と言ってクロに一目損させる事は可能なんでしょうか?
0729名無し名人
垢版 |
2021/12/04(土) 18:03:38.69ID:YI0t9B28
終局処理の話なんだろうけど、
駄目詰め終わって「対局停止」してからの「死活確認」なので、
その前に白はパスをしているはずなので、
生きていると思うなら白から手を付けろやっていうのもあるし、
対局再開となっても別に黒が手を入れる必要はないと思うならそのままパスでいい。

また死活確認における手入れはノーカンなので損にはならない。
0730名無し名人
垢版 |
2021/12/04(土) 18:05:09.05ID:K8k/r2yF
>>729
なるほど
死活確認の手入れはノーカンなんですか
そんな事もまだよくわかって無いんです
ありがとうございました
0731名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 21:07:31.46ID:SDw0vLge
囲碁クエ観戦してて面白そうと思った左辺の実戦ヨセ、左辺以外は割愛
実戦は黒からハネツギで味も無く終わらせちゃって白4目勝ちたけど、考えると難解だったので紹介
(正しい答えはAIに聞いて)
┏┯┯┯○●┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○●┼┼┼●●●┼┨
┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○●○●┼┼●●●┼┨
┠┼●●○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼○○●●●●●┼┨
┠┼┼┼○┼○●┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●┼┼●●●
┠┼○○┼●●┼┼●●○○
┠┼●●┼●○●●○○○┨
┠┼┼┼┼●○○○┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0732名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 22:25:39.46ID:dAJ2vDIY
なんかありそうには見えるけど何が正しいかは皆目わからんな
0733名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 00:11:28.58ID:BB08QHuR
ずっとカタゴ回したらうちのPCでは限界があったが、白黒両方めんどくさい、実戦じゃ読み切るとか俺には無理だわ
0734名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 09:51:01.38ID:rtWvgEo/
形勢で打つべき手変わるっぽいけど
普通にヨセるならコスミツケで良いっぽい
この手は見えるようになりたい
0735名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 10:41:21.00ID:E/YHXo+a
手ありが約束されてて、最善手順が一本道な詰碁と違い
手無しで実はハネツギが最善とか、どちらから打っても目数変わらないとかあるのが実戦の悩ましいところ
手無しなら1手目の後を無理手を咎めろ!に変えたり、石数変えれば詰碁にもなるかな
0736名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 10:56:58.89ID:rtWvgEo/
Ai眺めててもやっぱり最善は分からなかったけど
下の順は❸❺あたり他の局面でも使えそうだし有力っぽくも見えた
┏┯┯┯○●┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○●┼┼┼●●●┼┨
┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┨
┠⓭○●○●┼┼●●●┼┨
┠┼●●○●┼┼┼┼┼┼┨
┠❾┼┼○○●●●●●┼┨
┠❸GA○┼○●┼┼┼┼┨
❺CI❼❶┼┼●┼┼●●●
KE○○┼●●┼┼●●○○
┠⓫●●┼●○●●○○○┨
┠┼┼┼┼●○○○┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0737名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 11:51:32.94ID:oJD66uFI
ここまで進められてもまだめんどいなあ、押さえからコウ形にされたらうざいので、どうせ継ぐし1-4トビから、黒1-7打たれたら白3-7で放り込み睨んで
外ダメ4あるのが微妙に長くて7-8抜いて3目得まで
うちのAIは最終的に初手1-10ケイマトビを選んだw 無理よそんなの
詰める急所は>>736の5-9ですよねえ、人間だもの
>>736のAに黒Gツケとか、初手一間トビを実戦なら打ちたくなって、どうしても攻め合い一手負けの尻尾抜きまでだったけど持ち込み分あると得しない
0738名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 21:31:29.72ID:erKZe3PO
どうせならヨセスレでやれ
0739名無し名人
垢版 |
2022/01/18(火) 18:28:44.38ID:BYCO0RYe
死活対戦やりすぎると考えない癖がつきそうで考えものだな
0740名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 14:31:15.21ID:l1OAepjd
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼○○●┼┼┼●●○┼○┼┼
03├○●●●┼●●┼○○┼┼┼┼
04├○┼○○○○○○┼┼┼┼┼┼
05├○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

これ、おれの実戦型(黒番)
実戦は無条件で死んじゃったんだけど、何か手にならなかったかなあ
それともどう打ってもやっぱり無理?
0741名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 14:33:28.03ID:XZIOQ9T1
生きはあるからゆっくり考えてみれ
0742名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 14:47:00.45ID:BVSfYt7/
まあしかし実戦の手順が知りたい気もする。
0743名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 16:24:19.05ID:l1OAepjd
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬┬❶┬❸A┬┬┬┬
02├┼○○●❺┼E●●○┼○┼
03├○●●●C●●┼○○┼┼┼
04├○┼○○○○○○┼┼┼┼┼
05├○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

実戦は❶と打ったんだけどEまであっさり死
やっぱり手はないか
0744名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 16:40:01.62ID:mfJUtJJl
生きてるよ ?が間違えてる
0745名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 17:03:42.78ID:XZIOQ9T1
6で死とわかるなら解けるよ
もうちょい眼になりそうなとこ初手おいてみ
0746名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 13:24:37.45ID:1PSs7KMA
とりあえず俺にかかれば初手は一目だな、4-1
その続きは・・余白が足りない
0747名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 21:08:56.32ID:avejQfFS
>>740
八1で生きかな。七2には十1
初手七2の場合、六3と打ってくれれば八1で左側捨てて生きだが、八1に六3でもセキにならず死
0748名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:11:47.55ID:TdTNTFSO
福岡ソフトバンクホークスなどで活躍した川ア宗則さんには、「守備がうまくなりたいなら千本ノックを受けることが一番。一本一本、違った打球が飛んできて、それを受けることができるから」という持論があるらしい。詰碁にも通ずることかも?
0749名無し名人
垢版 |
2022/02/24(木) 16:35:41.03ID:4lRDfzCA
┌●┬┬┬┬┬●○┬┬┬┬
○●●●●┼○●●○┼○┼
├○○○┼●●○○○┼┼┼
├┼┼┼○○○○┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

>743を眺めてたら、なんかこういう筋の詰碁を思い出した。
0750名無し名人
垢版 |
2022/03/16(水) 19:53:08.55ID:Psu4JvBy
だいたいどれくらいの時間で周回できる?
棋書名、棋力、時間を教えて下さい
0751名無し名人
垢版 |
2022/04/27(水) 21:59:50.10ID:sAMVwgiB
今更ながら、趙治薫の「ひと目の詰碁」を買って解いている。
これいいな。難しくもなく簡単過ぎることもない、ちょうどいい塩梅だ。
でもって、実戦に出てきそうで且つ基本的な良問ばかりだ。
これなら何周したとか関係なく永遠に持っていられるな。
0752名無し名人
垢版 |
2022/05/16(月) 21:00:16.06ID:DNjFasug
スレが過疎ってるみたいだから、詰碁じゃないけど最近実戦でできた攻め合いの問題だ
白先でどうなるか
おれの研究ではセキが最善だと思うけど違う?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
03├┼●●○●●●●○○┼
04├┼┼┼○●○●○┼┼┼
05├┼●●○○○●○┼┼┼
06├┼┼┼●┼●○○┼┼┼
07├┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0753名無し名人
垢版 |
2022/05/16(月) 22:24:31.27ID:0LXegWhL
攻め合いの基本手筋だよ

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬┬③┬┬┬┬┬
02├┼┼┼○●┼弐①┼┼┼
03├┼●●○●●●●○○┼
04├┼┼┼○●○●○┼┼┼
05├┼●●○○○●○┼┼┼
06├┼┼┼●┼●○○┼┼┼
07├┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0754名無し名人
垢版 |
2022/05/17(火) 07:18:22.85ID:8hQVVQdl
>>753
ってことは、以下⓬まで白取り番の本コウが正解?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬┬➄B❻❽JH┬
02├┼┼❿○●┼❷@❹➆┼
03├┼●●○●●●●○○┼
04├┼┼⓬○●○●○┼┼┼
05├┼●●○○○●○┼┼┼
06├┼┼┼●┼●○○┼┼┼
07├┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0755目指せ初段
垢版 |
2022/05/17(火) 12:14:32.33ID:C5cTzfFo
この問題

※一二三四五六七
01┌┬┬┬○●┼
02├○┼┼○●┼
03├┼┼○┼●┼
04○○●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼

正解は

※一二三四五六七
01┌┬➃┬○●┼
02➌○┼➎○●┼
03├➊➁○┼●┼
04○○●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼

だというのですが、白の2手目で「一02」に下がられたとき(下図)、殺す手順を見つけられないのですが。。。
どなたか教えてください。

※一二三四五六七
01┌┬┬┬○●┼
02➁○┼┼○●┼
03├➊┼○┼●┼
04○○●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼
➊➌➎➐➒➁➃➅➇
0756名無し名人
垢版 |
2022/05/17(火) 12:22:09.87ID:yOlfr1I3
>>755
※一二三四五六七
01┌┬┬┬○●┼
02○○➊┼○●┼
03├●➁○➌●┼
04○○●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼
0757名無し名人
垢版 |
2022/05/17(火) 15:14:15.22ID:8hQVVQdl
>>753

そんな難しい手筋めいた手でなくても、ハネつげば最低コウはなると思うんだけど
違う?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬┬B@❷┬┬┬┬┬
02├┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼
03├┼●●○●●●●○○┼
04├┼┼┼○●○●○┼┼┼
05├┼●●○○○●○┼┼┼
06├┼┼┼●┼●○○┼┼┼
07├┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0758目指せ5級(orz)
垢版 |
2022/05/18(水) 06:58:58.90ID:SH8r/xTq
>>756
おっしゃるとおりです。
お恥ずかしい。「目指せ5級」を名乗ることにします。。
0759名無し名人
垢版 |
2022/05/19(木) 02:27:14.98ID:XuHorCxq
黒先

┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼┼┼
●●┼●┼┼┼┼
├┼●╋●┼┼┼
├○●┼┼●┼┼
●●○○○┼●┼
○●●○○●┼┼
○○○○●┼●┼
●●○○●┼┼┼
├●●●●┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼


自分で打った実戦からの派生でできた詰碁なんだが、
どっかでこの筋の詰碁をやったことがある気がするんだけど、憶えてない。
こういうのって著作権とかどうなるんだろう。
0760名無し名人
垢版 |
2022/05/19(木) 16:46:17.33ID:uZ7X70OL
詰碁などは市販本に載ってる図そのものには著作権を主張できると思う
しかし判例は無い(と思う)から絶対かどうかは知らん
0761名無し名人
垢版 |
2022/05/23(月) 20:35:28.03ID:Y49VRRfZ
生きてるものと安心して手を抜いていたら、@とツケられて飛び上がるほどビックリしたぜ

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├┼┼┼●●○┼
03@●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0763名無し名人
垢版 |
2022/05/23(月) 20:58:18.67ID:Y49VRRfZ
とりあえず急所らしき❷へ打ったがBであっさり死んだ
生きはなかった?

※一二三四五六七八九十
01┌❷┬●┬○┬┬
02├┼B┼●●○┼
03@●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0765名無し名人
垢版 |
2022/05/23(月) 21:04:47.83ID:DhLPshxd
>>763
2と一旦、ハネ出してから4に曲がるのが好手

※一二三四五六七八九十
01┌┬6●┬○⑤┬
02├4┼┼●●○┼
03①●●●○○○┼
042③┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0766名無し名人
垢版 |
2022/05/23(月) 22:32:09.52ID:S13XKR98
>>765
すいません、単に❷と曲がるのとはどう違うんですか?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├❷┼┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0768名無し名人
垢版 |
2022/05/24(火) 07:36:13.73ID:/DQGe5Ob
死活って怖いよなあ
どんなに優勢でも間違えると一瞬でひっくり返っちゃう
しらみつぶしに読む力を鍛えるしかないか
0769名無し名人
垢版 |
2022/05/25(水) 07:30:39.85ID:kCDAhdBC
すいません>>761の一手前が①のオキなら黒死ですか?

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├①┼┼●●○┼
03├●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0770名無し名人
垢版 |
2022/05/25(水) 08:17:07.68ID:1vHBu/BI
あ、いや、コレで生きてる?

※一二三四五六七八九十
01┌❹┬●┬○┬┬
02├①❷┼●●○┼
03③●●●○○○┼
04├┼┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0771名無し名人
垢版 |
2022/05/25(水) 09:15:01.70ID:Fp9TBL3Z
黒はそれでええよ
黒は2以外でも生きるから考えてみると楽しいかも
0772名無し名人
垢版 |
2022/05/25(水) 10:07:30.85ID:jM7Rij1r
>>771
あざっす
>>761の一手前は白は手無しが正解でしょうか?
0773名無し名人
垢版 |
2022/05/25(水) 11:27:19.84ID:O7/cVRJn
この形は死にまへん
二の4に白があったら死ぬのでお気をつけなはれ
0774名無し名人
垢版 |
2022/05/25(水) 19:21:52.25ID:TtY1CyLL
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├┼┼┼●●○┼
03├●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼

コレ白先黒死ですか?
初手はハネ?つけ?一線オキですか?
0775名無し名人
垢版 |
2022/05/25(水) 19:35:49.60ID:drPg2bLk
今までのレスにヒントあるから1日くらいお考えになるよろし
0777名無し名人
垢版 |
2022/05/25(水) 22:31:03.78ID:Yq/Jw+Nw
とりあえずハネはなさそう

①ハネは❷曲がり
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02├❷┼┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
③とさらに狭めても❹で四2の目は確定、三1の目を潰すには二1しかないが
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02③❷❹┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
⑤は⑥で追い落としで黒生き
※一二三四五六七八九十
01┌⑤❻●┬○┬┬
02③❷❹┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
敵の急所③に先着しても❹でニ1、三1が見合いで隅一眼は確定
③が逃げられなければ二眼確定するがダメ詰まりで四2に入れない
※一二三四五六七八九十
01┌┬┬●┬○┬┬
02❹❷③┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0779名無し名人
垢版 |
2022/05/26(木) 06:44:52.45ID:95QXkP7v
@ハネが正解
❷曲がりは以下➆まで
二の04に白石がなければこの手は成立しない

※一二三四五六七八九十
01┌B❻●┬○➄┬
02❹❷┼➆●●○┼
03@●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0780名無し名人
垢版 |
2022/05/26(木) 06:56:09.93ID:95QXkP7v
手順書き間違えた こうかな
二手目に黒曲がりは白はいこんで簡単に死んでる

※一二三四五六七八九十
01┌B❻●┬○➄┬
02❷❹┼➆●●○┼
03@●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0781名無し名人
垢版 |
2022/05/26(木) 07:58:17.33ID:VvLUU5vh
>>760
間違えました
下図で❻に入って③が生還できないと思ってました
※一二三四五六七八九十
01┌③┬●❻○⑤┬
02├❷❹┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04├○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
⑦が追い落としで取れてるかと思いきや⑨と③見捨てればいいだけなんですね
コレはとってもカケ目
なるほど勉強になりました
ありがとうございました
※一二三四五六七八九十
01┌③❽●❻○⑤┬
02⑦❷❹┼●●○┼
03①●●●○○○┼
04⑨○┼○┼┼┼┼
05├○┼○┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0783名無し名人
垢版 |
2022/06/17(金) 05:00:55.98ID:kYUpFTTc
お前ら、詰碁やってる?
0784名無し名人
垢版 |
2022/06/17(金) 06:38:56.86ID:6HfiUXKZ
やらないとだめだとは思った
おすすめあるかに
0785名無し名人
垢版 |
2022/06/17(金) 07:56:37.09ID:MhN9h+IW
上でやってるようなのは詰碁じゃなくて基本死活だね
詰碁は嫌いなら無理にやらなくていいと思うけど
基本死活は暗記しておくのがいい
0787名無し名人
垢版 |
2022/06/17(金) 22:48:37.52ID:rD+7xyiP
すごいなぁ
こんなの全然わからない
0788名無し名人
垢版 |
2022/06/17(金) 22:57:44.64ID:EdOQFs9Q
そのサイト今月始めまでは他の詰碁問題集も好きなだけ挑戦できたんだけど登録しないといけなくなったようでがっかりしてる
アタリを取るだけの超基礎レベルの問題集とか日本ではあまりないから初心者さんにオススメしてたのに
0789名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 01:38:13.99ID:4QZNZ0MW
自分は登録せずに毎日八題をやってるよー
0790名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 01:42:38.09ID:eJeJjrA3
すごいですね
とりあえずなんも思いつかんかららしいところをクリック
違ってると“ちがうわボケ”って言ってくるから別のとこクリック
何回かやってなんとか正解メッセージ出せるけど流石にこれは意味ないのかなと
正解手順目で追うだけでも意味とかありますかね?
0791名無し名人
垢版 |
2022/06/18(土) 07:10:12.23ID:SoMst4qi
>>786
サンクス
良いサイトを紹介してくれて
0793名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 07:59:02.98ID:deMdmzv8
おっはー 久しぶりにこのスレ訪問
元気に詰碁やってる?
以前YAHOO知恵袋で出てた質問で、まともな回答が付かなかった問題で〜す
以後、気になって仕方がないわな
黒からどんな手がある?それとも手なし?
詰碁のスペシャリスト、結論おねがいしま〜す。

※一二三四五六七八九十
01┌┬┬○┬●┬┬
02├○┼┼┼┼●┼
03○┼┼○┼●┼┼
04●○┼●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0794名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 08:48:50.24ID:8D3j4o2/
※一二三四五六七八九十
01┌壱┬○┬●┬┬
02七○②五参┼●┼
03○┼⑥○┼●┼┼
04●○④●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0795名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 09:05:41.45ID:9z0pWu8Q
気になって仕方ないなら調べたら良いのに。
玄玄碁経や碁経衆妙にもある有名な詰碁だよ?
0796名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 09:19:44.59ID:8D3j4o2/
詰碁本なんて100冊以上、ネット上には万を越える詰碁がある
そのうちの1題が表示されてどこに載ってる詰碁かどうやって調べるんですか?
ひょっとして馬鹿?
0797名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 09:28:35.70ID:deMdmzv8
>>796
それはおれも思ったよ
ところで壱に対し、変な手だけどAと応じたらどうしたらいい?
オシツブシを避けながら目を取る方法がわかんないだよなあ・・・。
※一二三四五六七八九十
01┌壱┬○┬●┬┬
02├○┼┼┼┼●┼
03○A┼○┼●┼┼
04●○┼●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0798名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 09:39:42.47ID:8D3j4o2/
それは白無条件死になるから白の抵抗としては不正解

※一二三四五六七八九十
01参壱⑩○九●┬┬
02├○七五⑥┼●┼ 黒11=五
03○②⑧○伊●┼┼ ⑫=七
04●○④●●┼●┼ 黒13=伊
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0799名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 09:52:09.65ID:deMdmzv8
797名無し名人2022/10/10(月) 09:28:35.70ID:deMdmzv8
ごめん、一の1に放り込んでからだったわ

※一二三四五六七八九十
01A壱┬○┬●┬┬
02参○┼┼┼┼●┼
03○C┼○┼●┼┼
04●○┼●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0800名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 09:55:48.43ID:8D3j4o2/
>>794
スマン、間違えた
②は参で無条件死

※一二三四五六七八九十
01┌壱┬○┬●┬┬
02├○②┼┼┼●┼
03○┼┼○┼●┼┼
04●○参●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼

これでコウ

※一二三四五六七八九十
01┌壱┬○五●┬┬
02九○⑥参④┼●┼
03○┼②○七●┼┼
04●○⑧●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0801名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 10:02:53.00ID:8D3j4o2/
>>799
それは黒参が間違ってる

※一二三四五六七八九十
01②壱┬○┬●┬┬
02七○④┼参┼●┼
03○五⑥○┼●┼┼
04●○┼●●┼●┼
05●●●┼┼┼┼┼
06├┼┼┼┼┼┼┼
0802名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 10:17:46.68ID:deMdmzv8
なるほどAを取らなきゃいいのか
0803名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 14:31:23.93ID:BS4bJjpe
昔悩んだ記憶があると思って調べたら玄玄碁経の五虎陥穽勢だね。検索すれば答えがある
中国語だけど、youtubeで五虎寨势で検索すれば詳解も分かるよ
0804名無し名人
垢版 |
2022/10/10(月) 15:06:12.09ID:8D3j4o2/
玄玄碁経にある問題だとしたら知恵袋で質問した人はどういう問いかけで質問してたわけ?
解答図に納得がいかないとかじゃないの?
ただこの問題が解けないから教えてくれということじゃないと思うけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況