X



【詰碁】 詰め碁やってる? その6 【死活】

0001名無し名人
垢版 |
2012/05/13(日) 20:28:22.07ID:vnV9rwva
「面倒くさいけど、これやらなきゃ強くなれんし。」(´・ω・`)ショボーン

baba氏、塚本惠一さん、そのほか詰碁を提供してくれる方々に感謝しつつ、
楽しく頭をひねりましょう。

過去スレ
詰め碁やってる?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1033384445/
詰め碁やってる? その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1062169273/
【詰碁】 詰め碁やってる? その3 【死活】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1132409446/
【詰碁】 詰め碁やってる? その4 【死活】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1186845484/
【詰碁】 詰め碁やってる? その5 【死活】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1284622550/


実質無料の詰碁ソフト:詰碁集
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se089081.html
0560名無し名人
垢版 |
2015/04/30(木) 20:04:44.61ID:HTglN3LF
┬┬┬┬┬┬┬┬┐  早速のレスありがとう。この図ってさ、初手の候補だけで
┼┼┼○┼┼┼○┤  隅のホウリコミ、2の1ハサミツケ、眼形急所の3の1オキ、
┼●●●○○○●○  3目急所のオキに、単オサエと五通りある上に、それらへの
┼┼┼┼●●●●┤  白の応手も複数あってさ。結論としては最善でコウになるっぽいが
┼┼┼┼┼┼┼┼┤  どの手順のコウだが地や取り番で得かって事。下手打つと二段コウだし。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
0561名無し名人
垢版 |
2015/04/30(木) 20:09:20.44ID:HTglN3LF
個人的には、初手ハサミツケは>>559氏の言うように根元単ツギが妙手でシノいでるし
外からの単オサエも1子捨てて1の3の急所へカケツげば本体は生き。
3目の真ん中も、このケースはブツカられてどうもシノがれてそう。
というわけで初手はホウリコミか2の3オキかなと思うんだが、オキも妙手でシノギありそうな気も。
0562名無し名人
垢版 |
2015/04/30(木) 20:20:10.81ID:HTglN3LF
 ┬┬┬┬┬┬┬┬┐  ちなみにこれでも白取り番のコウだよね。一瞬だけ
┼┼┼○┼弐┼○壱   白有利の二段コウだから最善かと思ったが錯覚^^;
┼●●●○○○●○   個人的には地と取り番その他で一番得なのは、
┼┼┼┼●●●●┤   ホウリコミ、サガリからの>>559氏の2図かと思います。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
0563名無し名人
垢版 |
2015/04/30(木) 21:04:22.09ID:mjW7FT9S
>>562
え、それが最善じゃないんですか?
解りにくいけどハッキリしておいた方がいいよ
二段コウと本コウなら二段コウの方がいいでしょ
アホみたいなレスだが、初心者向けの本が間違ってるということだからはっきりさせておいた方がいいよ。
皆見てるんだし。
0564名無し名人
垢版 |
2015/04/30(木) 21:32:18.89ID:HTglN3LF
いや、最善は自信ないけど、>>559氏の2図かなと。
そもそも>>562の図だと白二段コウではなくてただの本コウにしかなってない(ハズ)
同じコウなら勝った時に一番利益の大きい&取り番有利の図を模索したかったというわけで。
ちなみに初心者向けの本とかいう話はないですよー。
ただ手元にある基本死活辞典やネット検索した基本死活で、類似の形は腐るほど見つけたのに
この図(と、辺のハイ、オサエを交換してある図)は載ってなかったので投稿してみたんです。
0565名無し名人
垢版 |
2015/04/30(木) 21:39:30.92ID:HTglN3LF
┬┬┬拾碁四七弐┐ (九で四にツギ、十一はナカデ)
K┼┼○八参六○壱
┼●●●○○○●○  ちなみに蛇足というか補足だけど、こういう変化図もあるので
┼┼┼┼●●●●┤   Kの飛び出し以降の上辺の具合も絡んではきます。
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ (詰め碁的には白脱出成功で生きとしたものですが実戦では別)
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
0566名無し名人
垢版 |
2015/04/30(木) 21:43:44.05ID:ILVLhcvm
弐でカケツギは?
┬┬┬┬┬┬弐五┐
┼┼┼○┼四┼○壱
┼●●●○○○●○
┼┼┼┼●●●●参
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤
白取り番の二段コウでは
0567名無し名人
垢版 |
2015/04/30(木) 21:50:50.23ID:HTglN3LF
あれ、そうかやっぱりカケツギで二段コウですね。錯覚してなかったのか・・・
これホウリコミにはカケツギで白有利の二段コウですね。とすれば>>566氏の図が最善かな?
勝った時に地で一番得するのは>>559氏の2図だけど本コウにされる、と。一長一短?
あと変化多くて投稿してないけど、初手1の3のオキとか、もし本コウがあるそれが最善くさいんだよなぁ
0568名無し名人
垢版 |
2015/04/30(木) 21:58:38.21ID:HTglN3LF
もし本コウがあるなら、です。連レス失礼。
今初手1の3オキを調べてるけど、ツガれても三目の真ん中にマガられても生きてますね。
オキじゃ手にならずか。いずれにせよ黒の攻め手として最善の初手ホウリコミ(これは確定)ですね。
別にコウにしなくても、ヨセで得はかれれば勝てそうな碁なら単に外からオサエとかもあるのかも?
その方が無条件生きもある分悩ましい意味もあるし。
0569名無し名人
垢版 |
2015/05/09(土) 19:25:52.39ID:8yUGceA5
┬┬参○┬壱┐
┼┼○○┼○弐○
┼┼●●○○┼○
┼┼┼┼●●●四伍
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤

初歩的な詰碁だが、四と伍は見合いになって白潰れらしいがなんで見合いなのかその後の進行が全くわからない
すまんが誰か教えてくれないか
0570名無し名人
垢版 |
2015/05/09(土) 19:48:18.50ID:tbtC5WsK
図がなんだかよくわからんことになってるんで、機種依存とか使わずにやってくれ。
0571名無し名人
垢版 |
2015/05/09(土) 20:10:41.69ID:8yUGceA5
┬┬●●参○┬壱┐
┼┼●○○┼○弐○
┼┼●●●○○┼○
┼┼┼┼┼●●四伍
┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤

すまんこれで見れると思う
0572名無し名人
垢版 |
2015/05/09(土) 20:40:38.16ID:8yUGceA5
┬┬●●参○┬壱┐
┼┼●○○┼○弐○
┼┼●●●○○┼○
┼┼┼┼┼●●四伍
┼┼┼┼┼┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤

多分また文字化けしてそうだからもう一度レスするわ
これで見れなかったらスルーしてくれ
0573名無し名人
垢版 |
2015/05/09(土) 20:52:25.10ID:abR/MtYI
五の下に黒石がないと無理
0574名無し名人
垢版 |
2015/05/09(土) 21:11:20.95ID:8yUGceA5
やっぱり普通にそうだよな
囲碁ゲーム内の詰碁なんだがこれが正解となってるんだ
見落としか表示ミスだろうか?
0575名無し名人
垢版 |
2015/05/13(水) 19:46:37.57ID:njz1MbnX
┬┬┬●┬○┬┬┐
┼●●○○┼┼┼○
┼┼┼●●○○○○
┼┼●┼┼●●○●
┼┼┼┼┼┼┼●●
┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┤

どうにもこいつが出来ぬ
0576名無し名人
垢版 |
2015/05/13(水) 21:05:10.23ID:JVwurx9W
一手目くらいはなんとなくわかるだろ。三手目がポイントって感じかな。
0577名無し名人
垢版 |
2015/05/13(水) 21:24:16.12ID:njz1MbnX
ごめん、今やったら普通に出来た
黒2手目で何故か中に打とう打とうとしてたわ
0578名無し名人
垢版 |
2015/05/28(木) 16:01:07.85ID:s6ZokJ9P
詰碁プロっていうスマホアプリで詰碁やってる
でもなんか失題らしき問題が幾つかあるんだよなあ
0580名無し名人
垢版 |
2015/05/28(木) 19:23:25.84ID:Rpmer473
そういうのを聞くと詰碁っていうものを理解していないのが作ってるんだろうなって思うが、
作ったやつはどういう動機で作ろうと思ったんだろうかとも思う。
0581名無し名人
垢版 |
2015/05/28(木) 19:53:03.72ID:s6ZokJ9P
>>579
著作権あたりが気になるので
載せるのはやめておくよ、すまんな
概要としては2子を助けようとしてツグと
中の3子と呼応してダメ詰まりになって死ぬが
繋がずに捨てると全体が生きるって感じ
俺の勝手ヨミでなければだが
0582名無し名人
垢版 |
2015/05/28(木) 20:04:11.53ID:s6ZokJ9P
ちなみにその問題は詰碁プロの上級詰碁3、110番の問題ね
0583名無し名人
垢版 |
2015/05/28(木) 21:15:43.17ID:P1qosjlW
詰め碁プロをダウンロードしてねってこと?
0584名無し名人
垢版 |
2015/05/28(木) 21:39:47.04ID:s6ZokJ9P
いや、気になる人や詰碁プロ持ってる人がいたらって思って問題番号書いただけだよ
上級詰碁は有料ダウンロードだし
別に詰碁プロの回し者じゃないからね
0585名無し名人
垢版 |
2015/05/31(日) 09:41:34.63ID:fEoKNk/H
日本棋院の詰碁マスターはもっと問題が欲しいな
それぞれのレベルで各300題くらい欲しい
0586名無し名人
垢版 |
2015/05/31(日) 09:49:03.13ID:fEoKNk/H
基本死活事典を問題集形式にして
スマホのアプリで出してくれないもんかな
基本死活事典は持ち歩くにはかさばるし、重い
0587質問
垢版 |
2015/06/05(金) 00:29:52.78ID:AA5rcTnW
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨


白先で黒がどうなっているのか教えてください
よろしくお願いします
0588名無し名人
垢版 |
2015/06/05(金) 03:20:46.66ID:+r+dxZyY
それは本当に詰碁なのか?
0589名無し名人
垢版 |
2015/06/05(金) 03:29:20.04ID:AA5rcTnW
言葉が足りませんでした
詰碁ではなく隅の死活です
0590名無し名人
垢版 |
2015/06/05(金) 10:36:55.06ID:PqpY8P2U
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02○●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03○●●┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04●○┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05☆●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
0591名無し名人
垢版 |
2015/06/06(土) 22:03:40.27ID:udDKIFRQ
外側がどれぐらい厚いかによる
0592名無し名人
垢版 |
2015/06/07(日) 08:00:49.96ID:zQgcbEt4
詰碁解けねええええ
根気が続かずすぐ解答見ちゃうよ
0593名無し名人
垢版 |
2015/06/07(日) 15:44:58.94ID:VEXeWODB
詰碁は超絶簡単なのをダダダダーッと沢山やるものだよ。
難しいのをウンウン唸りながら解くのは碁の実力向上にならない。

その意味で、goproblemsの非会員は最高だ。
わざわざお金払って会員になった俺バカみたいonz
0594名無し名人
垢版 |
2015/06/08(月) 15:18:33.33ID:jEmMLmzJ
>>592
そういう場合、
碁盤の上に並べて、本は仕舞う一手
0595名無し名人
垢版 |
2015/06/08(月) 18:42:52.67ID:F4+/lSPj
一度覚えたページは破って食え
そうすれば忘れない
0596名無し名人
垢版 |
2015/06/08(月) 21:00:14.52ID:+r2gII5w
それは忘れないんじゃなくて、忘れたことに気づけなくなるだけじゃない?
0597名無し名人
垢版 |
2015/06/08(月) 21:46:19.96ID:dYBNpSOn
まじめか
0598名無し名人
垢版 |
2015/06/08(月) 22:17:53.21ID:P/E7bbDS
ボケに対し冷酷なマジレス
血も涙もねえな
0600名無し名人
垢版 |
2015/06/14(日) 22:31:38.82ID:pQqWkzAD
スマホアプリの詰碁プロの、今日の詰碁初級おかしいだろ

黒先

※一二三四五六七八九
01┌┬○○┬┬┬┬┐
02├○●○┼┼┼┼┤
03├┼●○┼┼┼┼┤
04├┼●○┼┼┼┼┤
05├┼●○┼┼┼┼┤
06├○○○┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0601名無し名人
垢版 |
2015/06/14(日) 22:32:18.31ID:pQqWkzAD
答え見たらこんな手順とか

※一二三四五六七八九
01四┬○○┬┬┬┬┐
02壱○●○┼┼┼┼┤
03├弐●○┼┼┼┼┤
04├参●○┼┼┼┼┤
05├┼●○┼┼┼┼┤
06├○○○┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0602名無し名人
垢版 |
2015/06/14(日) 22:33:05.35ID:pQqWkzAD
※一二三四五六七八九
01○┬○○┬┬┬┬┐
02●○●○┼┼┼┼┤
03├○●○┼┼┼┼┤
04├●●○┼┼┼┼┤
05├┼●○┼┼┼┼┤
06├○○○┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
0603名無し名人
垢版 |
2015/06/14(日) 22:36:57.17ID:QgVTnUEz
なんだそれはくろわろた
0604名無し名人
垢版 |
2015/06/14(日) 22:41:26.36ID:QgVTnUEz
01の二に黒石を配置し忘れてるんだろうな
連投すまん
0606名無し名人
垢版 |
2015/06/27(土) 09:51:19.31ID:yePUiHig
死活基本事典を前から読み進めていくと
一合マスで挫折するな
一合マスってそんなに実戦に出てくるか?
昔は一合マスの死活を完全にマスターすれば五段だったらしいが
0607名無し名人
垢版 |
2015/06/27(土) 10:51:50.86ID:CYWQJ8l+
もっと昔は一合桝完全ますたーして初めて初段名乗れた
0608名無し名人
垢版 |
2015/06/28(日) 10:02:58.37ID:X4/H9EpE
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  攻め合いの問題です
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨  よろしければお願いします
┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
┼┼┼┼┼○○●○○○  黒先
┼╋┼┼┼┼┼●●●┨
┼┼┼┼┼○○●┼●┨
┼┼┼┼┼┼○●●○●
┼┼┼┼┼┼○●●○┨
┼┼┼┼┼┼○●○┼○
┼┼┼┼┼┼●○○○┨
┼╋┼┼┼┼●○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼●●○●┨
┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0609名無し名人
垢版 |
2015/06/28(日) 10:24:03.43ID:X4/H9EpE
すいません>>608失題でした、ご迷惑おかけしました。
0610名無し名人
垢版 |
2015/07/04(土) 12:41:41.97ID:8j7Hvhd+
スマホの詰碁アプリの方が繰り返し解くのに向いてる気がする
0611名無し名人
垢版 |
2015/07/04(土) 20:15:44.50ID:ZyZAE0f1
古典詰碁の中で碁経衆妙はやってみたいんだが
中古でもかなりの値段なんだな
碁経衆妙はアマ向けらしいんで
新刊で全問題を網羅したのを出してもらいたいもんだ
0612名無し名人
垢版 |
2015/07/04(土) 20:22:05.53ID:ci+fbzuV
問題を見るだけなら国会図書館のデジタルで検索すれば出てきたはず。
0613名無し名人
垢版 |
2015/07/04(土) 20:25:23.11ID:ZyZAE0f1
>>612
有益な情報ありがとう
ちょっと調べてみるよ
0615名無し名人
垢版 |
2015/07/26(日) 08:48:08.77ID:WGW++hjT
有段者向けの詰碁が全然解けない
イライラしてすぐ解答みちゃうよ
0616名無し名人
垢版 |
2015/07/27(月) 13:59:57.60ID:yNDgeXGL
┼┼┼┼┼┼●┼●┼┨
┼┼┼┼┼●┼┼┼●┨
┼╋┼┼┼┼○○○┼┨
┼┼┼●┼●┼┼┼○┨
┼┼┼┼┼●○┼┼☆★
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

最強の詰碁 初段・二段・三段の中にある黒先白死の問題で、
正解が★なんだけど、白が☆に打てば生きると思うんだが、誰かわからん?

黒が★の上にワタろうとしたら、☆の左。
黒が☆の2路左にツケたら、同じく☆の左。
その他の手も全読みしたけど、死ぬ手がなかったんだが、失題か?
0617名無し名人
垢版 |
2015/07/27(月) 16:42:36.73ID:O+3SwLd4
全読みしたw

原則そう打ってもその手の横に先手一眼はできんよ。
0618名無し名人
垢版 |
2015/07/27(月) 17:29:34.88ID:O+3SwLd4
┼┼┼┼┼┼●┼●┼┨
┼┼┼┼┼●┼┼┼●┨
┼╋┼┼┼┼○○○★┨
┼┼┼●┼●┼┼┼○┨
┼┼┼┼┼●○┼┼○●
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

一応読んでみた★にあてこめばよい 隅は後手一眼
白は左方備えても先手にがんはできない 隅を抱えるだろう
黒は急所に就ければおk
0619名無し名人
垢版 |
2015/07/27(月) 17:33:52.20ID:O+3SwLd4
なんか1の1に放り込む手あるかもしれんな めんどくさいから後は諸兄に任せる
0620616
垢版 |
2015/07/27(月) 17:48:35.43ID:yNDgeXGL
>>618
それは俺も考えた。
白が☆に打った場合、
黒は@に打たないと2眼できてしまうので@に打つしかない
そして次の白Aで、黒は@の左か@の下に打つかの2通りしかないが、
黒が@の左に打てば、白Aの2路下で生き
黒が@の下に打てば、白☆の下で見合いの生きになると思うが、どうだろうか?


┼┼┼┼┼┼●┼●┼┨
┼┼┼┼┼●┼┼┼●┨
┼╋┼┼┼┼○○○●┨
┼┼┼●┼●┼壱┼○弐
┼┼┼┼┼●○┼☆○●
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0621名無し名人
垢版 |
2015/07/27(月) 17:52:16.72ID:O+3SwLd4
それは急所におけばやはり隅に先手にがんはできないようだ
白が目を持ったら一目引っ張り出して取らせて掛け目にする基本の筋でとどめ。
碁は難しいですなあ。 詰碁の解説なんて本当は何ページも必要だもんね。
0622名無し名人
垢版 |
2015/07/27(月) 17:59:53.53ID:O+3SwLd4
>>620 なるほど☆かあ不思議とそれは見えなかったな。 >>621>>619への自レスでミス
 なるほど俺の棋力でもこの白は生きているな。もっと強い人の出現に期待しよう。
0623名無し名人
垢版 |
2015/07/27(月) 18:03:35.36ID:O+3SwLd4
いやいやちょっと待てよ ☆には単に出ればどうだ?
0624616
垢版 |
2015/07/27(月) 18:16:26.16ID:yNDgeXGL
>>622
さっき別の問題でもほぼ確実に失題なの発見したから
やっぱ失題っぽいわ。

(7手の問題15問目)黒先白死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
┼╋┼●●●┼┼●┼┨
┼●●┼○●○○○●┨
┼●○○┼○┼┼○●┨
┷┷★┷☆┷┷┷┷┷┛

正解では★で白が★の右に打って白死となっているが、
単純に☆に打てばコウになる
この本アカンな

>>623
単に出るって@の左ってこと?
それはコウになるけど、これ黒先白死の問題だからね
0625名無し名人
垢版 |
2015/07/27(月) 18:22:33.77ID:O+3SwLd4
原典が多分玄玄とか発揚論とか碁経とかなんだろう。
0626名無し名人
垢版 |
2015/07/27(月) 21:15:34.50ID:wZJ7MA8l
石が一個ないとかの誤植で平気で失題になったりするからなんとも。
棋書は結構そういう誤植があるんで、詰碁だと致命的になったりする。
そういう意味では版元に聞くのが一番。
その上で駄目とか関係なくとなると確実に失題かな。
0627名無し名人
垢版 |
2015/08/12(水) 08:12:03.76ID:vtFQZOhj
玄玄碁経や死活妙機、官子普あたりが一目ですらすら解ければなあ
0628名無し名人
垢版 |
2015/08/12(水) 08:19:29.45ID:vtFQZOhj
気力が続くかわからないが
とりあえず基本死活事典を丸暗記するか…
0629名無し名人
垢版 |
2015/08/15(土) 02:52:03.75ID:JKWXVjT+
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼●┼┼┼☆┼┨
○┼┼●┼┼●┼┼┼┨
┼┼●┼┼○┼●○○┨
○┼○○┼┼┼┼●●┨
○┼○┼○┼┼┼●┼┨
●●┼●┼○┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┼●┼●┼┼┼┼┼┼┨
┼○┼●○┼┼┼┼┼┨
┼○┼●┼┼○○○┼┨
┼○●┼┼●●●●┼┨

この右上の白、殺せるってマジ?
オキの魔力に解説載ってないんだよなあ・・・。
0630名無し名人
垢版 |
2015/08/15(土) 05:38:39.17ID:m9Nxzpq7
マジっていうかパッと見コスミつけで殺せそうだけどな。
0631名無し名人
垢版 |
2015/08/15(土) 12:01:04.30ID:ohUdgJJv
黒にもキリがあるから難しいんじゃない?
0632名無し名人
垢版 |
2015/08/20(木) 23:47:48.21ID:zihpgrYE
┯┯┯┯┯壱┯┯┯┓
┼┼●┼●○┼┼┼┨
┼┼┼┼●┼○○○┨
╋┼┼┼┼●●●●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

新版の基本死活事典の172Pの型について
壱のハネからの変化が全く触れられてないの
ですが、失敗図でしょうか?

┯┯┯┯┯壱弐┯七┓
┼┼●┼●○┼参四六
┼┼┼┼●┼○○○五
╋┼┼┼┼●●●●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

例えば、この変化なら死になるのですが
0633名無し名人
垢版 |
2015/08/21(金) 01:55:17.91ID:tBb2B+iJ
>>632
それ8手目で壱の左に打てばセキだよ
0634名無し名人
垢版 |
2015/08/21(金) 09:09:39.59ID:Esn37spb
>>633
確かにセキですね。
ご回答ありがとうございました。
もっと精進します。
0635名無し名人
垢版 |
2015/10/31(土) 20:48:47.57ID:QdoJCF4U
がんばれ
0636名無し名人
垢版 |
2015/12/13(日) 14:30:32.06ID:bj/0UknK
日本棋院の詰碁マスターはもっと問題数増やして欲しい
詰碁作者のプロは結構いるんだろうし
0637名無し名人
垢版 |
2015/12/14(月) 22:12:16.53ID:1e0jQ4HR
中国の初級詰碁ムズくね?
さっぱりだったんだが
0639名無し名人
垢版 |
2015/12/15(火) 07:11:14.93ID:/L6typwG
>>638
それ玄玄碁経に載ってるやつじゃない?
なにか有名な本で見たような記憶がある
0643名無し名人
垢版 |
2016/01/09(土) 12:46:41.54ID:PxPv24Lb
基本死活事典を詰碁アプリにしたのを日本棋院は作ってくれないかな〜
絶対買うんだが
0644名無し名人
垢版 |
2016/02/11(木) 19:37:50.03ID:DP17yzTP
アプリだと考える前に石を置いちゃうんだよなあ
0645名無し名人
垢版 |
2016/02/15(月) 01:36:36.36ID:oNcFR1YZ
囲碁詰棋宝鑑購入したけど解答が別課金なのがやらしいな
適当に置いてけばそのうち解けるんだろうが
0646名無し名人
垢版 |
2016/02/15(月) 16:11:02.42ID:YgR/s4fI
アッオー!ってカエルに怒られながら解けばええ
0647名無し名人
垢版 |
2016/03/12(土) 08:49:55.98ID:qlIPReF4
0648名無し名人
垢版 |
2016/03/19(土) 16:50:40.25ID:ZTgjvM5/
 ▼第180条(賭博行為の禁止及び暴力団員等との交際禁止)
 (1)選手、監督、コーチ、又は球団、この組織の役職員その他この組織に属する個人が、次の行為をした場合、コミッショナーは、該当する者を1年間の失格処分、又は無期の失格処分とする。
 (1―1)野球賭博常習者と交際し、又は行動を共にし、これらの者との間で、金品の授受、饗応、その他いっさいの利益を収受し若しくは供与し、要求し、申込み又は約束すること。
 (1―2)所属球団が直接関与しない試合、又は出場しない試合について賭けをすること。
0649名無し名人
垢版 |
2016/06/20(月) 21:14:42.50ID:vT/6ZBCI
毎日詰碁プロの日替わり問題を解いてる
0650名無し名人
垢版 |
2016/06/21(火) 08:10:27.18ID:uot2bZnE
囲碁詰棋宝鑑の解答まで課金してしまった
使い倒すしかないな
0651名無し名人
垢版 |
2016/06/24(金) 21:45:57.94ID:ZVnEG+AI
天頂6についてる一目の詰碁300問連続正解した!
0652名無し名人
垢版 |
2016/07/09(土) 20:44:54.49ID:oLrsdVHt
囲碁詰棋宝鑑なかなかいいな
まだ課金してないが課金してもいいかもな
0653652
垢版 |
2016/07/14(木) 20:02:00.19ID:yZRpFYuh
課金しますた
0654名無し名人
垢版 |
2016/07/16(土) 03:02:46.25ID:/1MsX+Lm
ペア碁大会の余興で詰碁が6問出題されましたが、この解答が分かりません
どこにも載ってないし
ttp://www.pandanet.co.jp/event/PandaSensei/
トッププロたちが正解できなかった難問らしいですが分かる方いませんか?
0655名無し名人
垢版 |
2016/07/16(土) 03:22:14.96ID:fzv6vPRo
一目見てクソ難しいのがわかるレベル。
プロでも解けないくらいなら、ここで聞いてもわかることはないだろうね。
これといった詰碁ソフトがあるわけでもないしね。
0656名無し名人
垢版 |
2016/07/16(土) 09:48:06.13ID:bTgNzalJ
1問目2の4につけるんじゃない?
攻め合いで目あり目なしになる
多分
他は全くわからん
0657名無し名人
垢版 |
2016/07/16(土) 10:07:49.25ID:bTgNzalJ
あー違う
そんな簡単なものじゃなかった
先に3の2につけてから2の4ならどうかな
うーん
はねられたらどうなる?
おさえてかけついで、相手は1の2にオクしかないから
這って、切れば取れてる
多分3の2につけが正解だと思う
0658名無し名人
垢版 |
2016/07/22(金) 14:24:58.30ID:tLMBdrzS
>654
第6問は大橋拓文六段の作らしいです
作意は以下ではないかな? 最後2目抜きに1線に並ぶのが妙手で白死

┯┯┯┯┯●┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●┼┼○┨
┼┼┼┼┼●●壱●┨
╋┼┼┼┼●○○○┨
┼┼┼┼┼●○┼┼九
┼┼┼┼┼●四参┼┨
┼┼┼┼┼●七○八┨
┼┼┼┼┼●六五●┨
┼┼┼┼●┼○○弐┨
┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼●●●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

┯┯┯┯┯●┯┯┯┓
┼┼┼┼┼●┼┼○┨
┼┼┼┼┼●●●●┨
╋┼┼┼┼●○○○┨
┼┼┼┼┼●○┼┼九
┼┼┼┼┼●○●┼11
┼┼┼┼┼●●○○┨
┼┼┼┼┼●○●●十
┼┼┼┼●┼○○○┨
┼┼┼┼┼●●○┼┨
┼┼┼┼┼┼●●●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
0660名無し名人
垢版 |
2016/10/11(火) 18:28:21.78ID:+rRWeDoI
思うように先が読めないわ
それで答え見ちゃう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況