X



0がお題1〜4が褒め5〜8が叩き9がまとめるスレ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2010/03/20(土) 20:10:33ID:UvvTNQ2r0

【遊び方】
 スレタイを読んで字の如くシューティング関係で*0の人がお題を挙げ、
 *1〜*4がそれを褒め、*5〜*8が叩こう!
 *9は*1〜*8までの内容をまとめる。

 お題はシューティングのタイトル、自機、ボス、アイテムなどシューティング関係ならなんでもありです。
 *1〜*4の人は無理やりでも褒めてください。逆に*5〜*8の人は名作でも関係なく叩いてください。
 明らかにマイナーなお題は褒め叩く人がおらずに過疎の原因となるので自重して下さい。
 一見して分かりにくいキャラ名などの場合、補足説明や参考URLなどを張るとスムーズに進行します。
 出典が複数ある時はタイトルをお題で指定しましょう。 もちろんシリーズ等ひっくるめてのお題も可。

【禁止事項】
1.*9(まとめ)と*0(お題)の連投。
2.コテネタ、特定の個人サイト、個人ブログなどをお題にする行為。
3.同一スレ内で同じお題を出す行為。

 ※980を踏む方は、お題を出すのと一緒にスレ立てもお願いします。

前スレ
0がお題1〜4が褒め5〜8が叩き9がまとめるスレ part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1252411170/
0が指定したものを1〜4が褒め5〜9が叩くスレ part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1232895590/
0が指定したものを1〜4が褒め5〜9が叩くスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1163335014/

それでは開始は>>10からですので、しばらくは埋め立て願います。
0324名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2010/12/26(日) 20:35:10ID:8iH2OYec0
スコアを全国で競えるのがいい
クロニクルで自分の地域だけは負けたくないな
0328名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2010/12/27(月) 12:31:24ID:nfbLBvad0
大画面だから仕方がないかもしれないけど、背景演出や登場演出はちょっぴり寂しい
0336名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2010/12/29(水) 12:05:10ID:jS7Mzi2N0
下手に狙わずに硬派なキャラにしとけばよかったのに
世界観と合ってない女性キャラとか出されても安っぽく感じる
0339名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/01/03(月) 11:06:13ID:3GFsjI7ZP
硬派な世界観、爆発演出のこだわり、背景の作りこみと趣味バリバリにこだわりまくった作品
…の割にはAC・家庭用共に食いつきはイマイチだった作品
操作性の悪さ、稼働数が少ないのも問題か、DC版は結構プレミア

↓新年一発目、次どうぞ
0340名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/01/03(月) 11:59:26ID:py3JCy7D0
たまには台詞でも・・・。

お題:「ありえない、何かの間違いではないのか?」
0341名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/01/03(月) 12:01:04ID:Bl8gFhaZ0
主人公(ビックバイパーT301のパイロット)が意外と常識人なことがわかるセリフ
0344名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/01/16(日) 16:06:48ID:1Y7YAan60
グラディウスシリーズでは珍しい字幕付きの台詞
個人的には、かの有名な「アイアムストローング」にも匹敵するほどの名台詞だと思う
0349名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/02/05(土) 10:12:09ID:HUGR1m3sO
言わずと知れたGRADIUSXの名台詞

その余りにも高い汎用性から、ネット、リアル問わずシューターの間で頻繁に使われる台詞(多分)

ただし、自然な台詞の為シューター以外の人からはグラのネタと気付いて貰えずただの一言として受け取られて終わってしまう
0351名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/02/07(月) 01:07:19ID:VaDc03efO
言わずと知れた「弾幕」のパイオニアである名作、怒首領蜂の真のラスボス

今はもっと強いのがゴロゴロ居るが、当時は伝説と言って良いほどの圧倒的凶悪さと存在感を誇っていた
0352名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/02/07(月) 04:16:15ID:D/Dheo3C0
BGM専用曲でもなく汎用のBOSS曲なのに
こいつと対峙すると普段の気持ち9割ほど燃える
0353名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/02/07(月) 21:32:51ID:r4QB8syJ0
名台詞「死ぬがよい」、
そして「ふぐ刺し弾幕」は様々な作品に影響を与えたのは言うまでもない。
0354名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/02/08(火) 02:20:46ID:U3ATQK+1O
こいつが居なかったら緋蜂や]-[|/34<#!は存在せず、更なる伝説は生まれていなかった…はず
0357名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/02/11(金) 21:50:34ID:/hyjpvCKO
基盤性能の限界で真の実力を発揮できてない
基盤性能の範囲内で自機をボコるような弾幕にしとけば伝説から神話になっていたはず
0359名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/04(金) 22:42:16.71ID:hq6jVE000
凶悪な難易度の二週目を潜り抜けた猛者達を地獄のどん底に叩き落した張本人。
画面を埋め尽くすほどの弾幕と、小型機高火力のボスというインパクトがプレイヤーに大きな衝撃を与えた。
ふぐ刺しお腹いっぱいですぅ。

反面、パンピーにはとても出会えるような御方ではないので、
怒首領蜂シリーズや弾幕系STGは言うに及ばず、難易度重視のSTG製作姿勢に疑問を投げかける声を大きくした遠因とも言える。
う、美しい…ハッ! ドカーン!


STG業界において真ボスという概念を定着させたという業績もある。
また、ケイブが製作するSTGにおいては真ボスの強さは火蜂を最低基準に作られているフシがあるので
今後の真ボス戦では画面いっぱいの弾幕というよりも弾幕の中に画面が浮いている状況になるのは確定的に明らか。


>>360
ずいぶん時間かかっちゃったな。
しばらくメジャー路線でスレを伸ばさないか。
0360名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/04(金) 23:34:44.05ID:m4gR99+iO
ゼビウス
0363名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/05(土) 00:22:47.41ID:HkhR3bpKO
言わずと知れた縦スクSTGのパイオニア
これがなかったら東亜も彩京もケイブも存在しなかったかもしれない(スクランブルが既に出てたから横スクはあったかも)
0364名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/06(日) 03:13:49.73ID:z8AEmjt70
STGのシステムはゼビウスでほぼ完成されていると言っても過言ではない。
ある意味、STGの完成形とも言える。
0366名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/06(日) 08:05:53.75ID:Iz5MVhSA0
自機遅すぎ当たり判定でかすぎ地上敵の砲撃激しすぎ
ゾシーが後ろから攻撃してきて死んだあもりにもひきょう過ぎるでしょう
0367名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/06(日) 09:18:43.73ID:YaODny/A0
もちろん時代の所為だが、今の世代から見るとチープとしか言いようが無い。
0369名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/06(日) 23:45:08.48ID:zuo3pAcvO
縦スクロールシューティングゲームの偉大なる先駆者
そのシステムは先駆者でありながらひとつの完成点に到達しており、このゲームがなかったら数ある縦STGのメーカーは存在しなかったかもしれないといわれている
やたら厨二色の濃い裏設定などゲーム以外の分野でもプレイヤーを夢中にしたものである

ただ、画面の変化が少ないので焼き付きを誘発し易かったり、自機が遅いなどからくる高い難易度という難点も
今の時代から見ると流石にグラフィックもチープといわざるを得ない
「バキュラ破壊」などの有名なガセネタも存在する

ちなみに、ニンテンドー3DSで復刻配信されることが決定されている オンライン販売開始の5月を待て!
0371名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/07(月) 00:17:53.61ID:sxpdA2oK0
コナミが誇るシューティングの金字塔にしてSTG御三家の一角。
アイテム取得&選択式パワーアップにオプションのシステムを加えた戦略性と、
耳に染み付いて離れないBGMは秀逸などという言葉では語り切れない。

またファミコンに移植された際は、いわゆるコナミコマンドの存在により
全国のゲーマーに隠し要素の存在感を伝えることにも成功している。

先のゼビウスもだけど、グラがSTG界に伝えたものは計り知れないぜ!
0372名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/07(月) 01:49:44.90ID:nAesCwOb0
火力増強のほかに置いておく、という使用法を提案したオプションシステムが非常に秀逸
これがなかったら現代のSTGの姿は我々の知っているものとはかけ離れたものとなっていたかもしれない
0374名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/07(月) 21:40:28.84ID:NY0HMJbzO
縦のパイオニア『ゼビウス』、横のパイオニア『グラディウス』
横シューティングに受け継がれる数々の要素は、グラディウスから取り入れられた物も少なく無い
0379名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 02:32:19.03ID:UyvCm0vj0
伝統とか王道とか、そういうモノを通り越して伝説となった作品の一作目。
現代的な感覚で見れば、オプションや武装の選択など新しいシステムを盛り込みつつも
モアイや宇宙火山などの珍妙かつ斬新な要素に踏み込んでいる。
結果的に多くのシューターを育むに至ったわけだが、現状ではこの丸写しでは新規ユーザーを獲得し得ないのが辛いところ。

良くも悪くも、シューティングの礎となったビッグタイトルであり、
現在生産されるシューティングは何かしらグラシリーズの影響を受けているといっても過言ではない。
キリッ とか言わないよ。


さて、次のお題はなんぞや?
0380名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 04:20:45.85ID:tjb2pmbMO
パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜
0381名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 04:55:46.29ID:HnlbrfmoO
おふざけグラディウス第2弾(1弾はMSX)
そのポップかつネタ性満載な見た目にそぐわず、難易度的にもなかなか歯ごたえがある作品

グラIIIと違って序盤はヌルめだから新規の獲得にも成功した
0383名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 10:22:52.76ID:RC2LQPaO0
まさに自分にとっての「音楽の教科書」だと断言できる。
これに触れたお陰でクラシック音楽に興味を持ったのだ!
0387名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/10(木) 00:35:36.85ID:l8Fsd83rO
実はYGWが関わってるんじゃないかと思うくらいのランクゲーで、フル装備などしようものなら中盤から撃ち返しの嵐

シールドはともかくスピードアップでランクが上がりまくるのはいくらなんでも酷い
0388名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/10(木) 02:08:08.54ID:HqScF//F0
ミサイル装備でのランク上昇率が何気にすごいってゲーメストに載ってた
でもミサイル無しで攻略とかマジ無理
0389名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/14(月) 21:52:56.28ID:h53bfDrhO
ポップ&ネタ性が強い見た目にそぐわず、難易度的にもなかなか手応えがある作品。しかし序盤は簡単なため新規層も逃さず、高い評価を得るに至った。
BGMは往年のクラシックの名曲を大胆にアレンジし、そのいずれも高い評価を得ている。
一見雑多にパロディを並べているように見えて、その実ちゃんとまとまっているのもポイント。

しかし、その難易度はのちのYGWシューなどを彷彿とさせる超ランクゲーで、装備を付けてノーミスで進めると中盤でも平気で撃ち返しの嵐となる恐ろしいゲーム。
特にスピードとシールドのランク上昇値が酷く、3速でフル装備などしようものなら目も当てられないことになる。
ただスピードを沢山付けるようなプレイヤーは上級者が多いのでこれはこれで初心者導入の助けになっている…のか?
他にもルーレットカプセルなどプレイヤー泣かせの要素はまだまだある。
2周ALLの難易度は某格付けWikiによるとあの怒首領蜂大往生2周ALLに匹敵する難易度。我こそはトップシューターという猛者には是非挑戦して頂きたい。
ただしそのランクシステムはどの家庭用移植にも反映されていないので挑戦するにはまず基盤を手に入れる必要がある。

次行きましょう→
0392名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/15(火) 07:55:45.77ID:rIFgbePO0
こっちは動かずに、敵を狙い撃ち!便利だぜ〜超便利だぜ〜

あとミサイルの煙がかっこいい
0393名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/15(火) 09:37:23.04ID:LuvZpQ4L0
ABIIのミサイルが大好きだった
青い空と海に白い雲とミサイルの煙はベストマッチだと思う
0394名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/15(火) 12:07:15.54ID:OtGtaEBh0
「スターフォックス64」のアクアス面では照明弾も兼ねているため、これが無いと話になりません。
とにかく連射、連射!!
0395名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/15(火) 13:09:51.09ID:22mYlyYS0
威力ねー、弾速おせー。
おまけとか言わずにもうちっと強くしてくれよー(in R-TYPE)
0397名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/17(木) 21:42:53.08ID:RugXB2P50
2Dシューでは3Dシューと違って
あんまり狙わなくても自機ショットが敵に当たるためありがたみが少ない
0398名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/17(木) 23:33:41.93ID:94gUcUNY0
「ホーミング機能」
実はこれ、点数狙いのときになると却って邪魔になることが多いのも事実。
通常ショットかレーザーで一網打尽にしたいと思っていたのに、ミサイルが先に飛んでいって倒してしまって、チェイン系のボーナスをもらえなかったりとかね・・・。
0399名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/18(金) 01:28:21.32ID:0iMD765k0
しっかり狙わなくても敵を攻撃してくれる、STG界きっての親切兵器にして頼れる相方。

現実の戦闘機にも似たようなものが搭載されているが、
物によっては的を通り過ぎたあとに180度ターンして帰ってきたり、外壁や隔壁を通り抜けたりと
レイフォースのロックオンレーザーも真っ青の性能を見せてくれることがある。
作品によって爆風や硝煙のエフェクトや爆破音のかっこよさすら見どころの一つとなることも。


反面、プレイヤーが完全にコントロール出来ことが多いために誤射がある、
誘導系兵器の宿命として火力が低く設定されていることなどから
兄弟分であるナパームに立場を奪われることもしばしば。
また、エフェクト&SEを比べた場合でもナパームに軍配が上がることのほうが多い。


プレイヤーの成長に大きく貢献しつつも、最終的には自らが鍛えたプレイヤーから

 「チャオズは置いてきた」

扱いされる、ある意味悲しい兵器である。
0401名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/18(金) 11:28:25.39ID:rCkUQpAW0
どんな時でも最前線にいる頼れる雑魚
その汎用製はヘリに通じるものがある
0403名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/18(金) 21:50:29.75ID:xeb1d3Rq0
砲塔をこちらに向けつつキャリキャリ動いているのが可愛い。
ゲームによっては弾速が他の敵より早くてちょっと優遇されてる気もする。
0404名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/18(金) 22:25:18.05ID:fIiqPAi10
CAVEのIKD氏曰く「戦車なら砲台を回して広範囲攻撃やオールレンジ攻撃や自機狙いをしてもおかしくはない」。
「弾を四方にばら撒く敵」として、これ程説得力のある兵器もそうは無い。
0406名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/19(土) 09:02:21.93ID:eFYKqAfq0
戦車作ってみようとしたら、

砲塔を回す処理で、こちらに向く途中のモーションの処理を作らないといけない
射撃時、戦車本体中心からではなく、回る砲塔の先っぽから弾を出さないといけない
描画時、戦車本体と砲塔とは向きが独立してないといけない
被弾時、砲塔壊すと形態変化しないといけない
各状態遷移(出現直後の硬直、砲塔をこっちに向ける、射撃と連射、発射直後の硬直)を管理しないといけない
ランクにあわせその状態ごとの維持フレーム数を管理しないといけない、
しかも砲塔をこっちに向ける時間はプレイヤーに依存する変動値だから別の処理も必要
しかも封印処理を含めて状態遷移を管理しないといけない
移動時、道にそって移動しないといけない
エトセトラ

空中ザコ敵に比べてどんだけ作るのがめんどくさいんだ
0407名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/21(月) 14:28:29.33ID:RH58NR/AO
撃てる方向が八方向しかないのに、
自機の動きを予測して撃ち、なおかつ
それが当たり前のように当たるのはおかしい
(PCE版 究極タイガー)

そしてゲームによっては、砲頭だけ壊れて
車体の部分だけ動くのも不自然だと思う
0408名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/22(火) 01:37:45.24ID:Pnk3fR2W0
どんなに頑丈に作っても結局蚊トンボ一機(自機)に撃破される
どんなボスにでも言えることではあるが、
戦車系の場合装甲が厚そうなだけになんか微妙な気分になる
0409名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/24(木) 14:51:56.75ID:ZbG04EULO
雑魚としてはウザい。
ボスとしては微妙。
でも、結構強いのも居るぞ。
鮫鮫の5ボスとか。

じゃ、次よろしQoo
0412名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/24(木) 22:41:58.78ID:CQFrgj2aO
敵機を一掃する瞬間はサイコーだね


…0がお題1〜4が叩き5〜8が叩き9がまとめるスレ
にしたいのか?
0413名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/25(金) 00:08:49.48ID:dmsV+PqR0
溜め撃ちと言えばR-TYPE! …異論は認める
FINALのバリエーションは素敵の一言

溜めボンバーがあるシューティングもあったけどあれも気持ちよかったね
0414名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/25(金) 02:52:30.24ID:GPkxx4bL0
作品の一番のウリになるシステムであることから、
バリエーションも強攻撃、貫通、バリア、ボムなどさまざま。
ワンボタンでプレイヤーに攻撃の選択肢を増やしてくれるありがたいシステムである。


溜めボムと言えば19xxだなー。
Gダラのαビームなんかもそう言ってもいいかも。
0419名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/25(金) 22:23:53.43ID:dmsV+PqR0
華と浪漫の特殊武装
雑魚をなぎ払う爽快感はまさにエクスタシー!
ゲーム性に幅を持たせるのにも一役買っている

ただし、一定時間チャージするという特性から連射がきかず
溜めている間の立ち回りも重要で、そのうえ外したときには目も当てられない

ピンチを打破することもあれば、ピンチを呼び込むこともある
…だが、それがいい!

では、お次をどうぞ
0420名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/26(土) 01:24:27.67ID:el6Msv39O
Gダライアス ver.2
0421名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/26(土) 02:59:00.42ID:GA8QKsQBO
全ルートに中ボスが付き、α下など今まで見向きもされなかったルートにも光が射した
0422名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/26(土) 16:17:04.80ID:4FIMfbL1O
パターンと連射があれば全編通してヌルゲーになっていたところに
さらに歯ごたえを追加。
0423名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/26(土) 21:29:32.24ID:rO714Pnq0
初心者モードも付いて、一見さんも安心!
連射装置もデフォルトで完備され、カウンター対策もバッチリ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況