【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.188】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-4rnE [111.107.156.16])
垢版 |
2020/05/19(火) 15:00:50.26ID:DoWLIumta
※スレ立て時にはワッチョイ導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式HP:グランツーリスモ・ドットコム
https://www.gran-turismo.com/jp/
■FaceBook:Gran Turismo
https://www.facebook.com/GranTurismo
■YouTube:GRAN TURISMO TV
https://www.youtube.com/user/GranTurismoOfficial
■Twitter:山内一典
https://twitter.com/Kaz_Yamauchi
■GTPlanet (英)
https://www.gtplanet.net/

※次スレは>>950が立ててください。
無理だった場合は他の方が宣言をしてからスレ立てをお願いします。

■前スレ
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.187】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1587872334/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa7-or2G [221.191.22.185])
垢版 |
2020/05/30(土) 23:57:48.50ID:2VZ8c/Je0
嫌いなのはオリジナルコース全部
人為的な要素が多すぎて萎える、粘る?張り付く?縁石とかサンドトラップの配置とかね…いちいち嫌らしい。レイアウト自体は嫌いじゃないけどさ
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa24-JtdZ [219.11.38.217])
垢版 |
2020/05/31(日) 08:48:52.02ID:ZYCvdASA0
インテルラゴス好きだけどなぁ
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b389-B1Z7 [14.10.98.193])
垢版 |
2020/05/31(日) 08:49:21.02ID:0mFaIeMZ0
ゲーム内やからスピード感無いしぃ〜まぁ結構なオーバースピードで突っ込んでるよなぁって思いながらキッチリ減速して突っ込んでも滑るって言う

重機とかで使ってるゴムの塊のタイヤをスポーツカーに付けて走ったら多分こうなるって感じ
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-VESM [49.96.15.136])
垢版 |
2020/05/31(日) 09:47:41.66ID:vxhQPD1Rd
>>639
嫌いだったらやらないっていうのも一つの手段なんだよなぁ
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0324-THcr [126.88.185.237])
垢版 |
2020/05/31(日) 11:11:46.45ID:gxrckXpK0
タイヤ、ブレーキ温度の概念があるのにその温度をアイコンの色でしか見れないのはほんと原始的すぎる&意味不明よな
今どきレーシングカーなら車内で温度確認できるの当たり前なのに

デタラメなシミュレートしてるのがバレるから意図的に隠してるとしか思えん
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6d-4KSb [125.9.62.156])
垢版 |
2020/05/31(日) 11:46:37.66ID:unhmYJOb0
でもGTプレーヤーの8割以上がアセコル、Dirtとかと違ってカジュアルゲーとして遊んでるから
タイヤ温度タイヤ圧油圧水温とかこだわりだしたら皆いなくなちゃわね?
現に4月フリープレイのDirtラリーとかシミュ的過ぎてすぐ辞めた奴多かったし
誰でも本格的に近いレースっぽいのをするためにその辺はあえて出してないと思われるが
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-GWhd [126.208.134.36])
垢版 |
2020/05/31(日) 11:52:24.93ID:qiRjEuuXr
デタラメではなく味付けだよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bc-VESM [119.229.15.231])
垢版 |
2020/05/31(日) 12:56:47.82ID:k9gexFNR0
>>655
リッジレーサー亡き今、アーケード風レースをやりたい奴がGTに流れ込んでるのか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-/BwI [106.72.137.192])
垢版 |
2020/05/31(日) 13:55:33.19ID:LWbvWyF50
>>655
程度問題だけど、>>651-652やコースアウト時のグリップ低下で、無視できない影響を与えているのに表示上の情報がないのも半端で不親切なんだよね
初心者がコースアウト復帰直後にミスしまくって萎えるとかはありがち
SFやカートみたいにタイヤが見えるなら色変わってるけど…
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6d-VN9h [125.9.62.156])
垢版 |
2020/05/31(日) 14:22:01.78ID:unhmYJOb0
海外のgtの統計とってるサイトがあってそこにスポーツモードやってる人が2割程度って書いてあった記憶がある
つまりガチでやってるのそれくらいしかいなくて、だいたいのプレイヤーはタイヤ温度とか圧とか求めてなくて純粋にクルマ見て走らせたいだけではないか
皆ガチガチのシミュをGTに望んでるとは思えない
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ad1-moxv [123.0.77.4])
垢版 |
2020/05/31(日) 14:22:02.23ID:U6jJFL2w0
>>645
アップデートのお知らせ (1.23)
https://www.gran-turismo.com/jp/gtsport/news/00_1452863.html
8.クルマ挙動
 - タイヤシミュレーションモデルを調整しました。加速・減速・コーナリングそれぞれの場面で操縦性が変わります。
 - タイヤ消耗があるレースでの、タイヤ温度変化によるグリップ変化を調整しました。

公式によるとタイヤ温度変化でグリップも変化するとあるね
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa24-76Av [219.11.38.217])
垢版 |
2020/05/31(日) 21:39:31.04ID:ZYCvdASA0
>>675
ごめん。探せない汗
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-NUOV [49.98.16.77])
垢版 |
2020/05/31(日) 22:15:27.80ID:+T1KWlKad
来月も引き続き出勤13日・・
「10数年ぶりにGTやるか」と思い立って一昨日PS4proとGTSを買ってきた 
目下予算5万でゲーミングモニターを物色中なんだがFULL HD+144Hz/1msの32型曲面モニターか4K(HDR)+60Hz/5msの27型フラットモニターのどちらにするかで葛藤中
後者のリフレッシュレート&速度でも結構快適に遊べるだろうか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ad1-moxv [123.0.77.4])
垢版 |
2020/05/31(日) 23:49:23.43ID:U6jJFL2w0
すでに関係者向けPS5デモお披露目で新コントローラーのハプティック振動に対応したGTsportが遊べてたから、まずはGTsportのPS5版が出るかもね

PS5コントローラーの新ハプティックで広がる次世代のゲーム体験
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1211783.html
>実際の応用事例として、次世代「グランツーリスモSPORT」のデモが公開され、路面状況に応じたフィードバックが得られたという。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-8jxc [106.133.43.167])
垢版 |
2020/06/01(月) 08:45:35.14ID:5dahC5Rza
>>683
ぶっちゃけた話シムとしての精度を限界まで上げておいて、ダメージや天候変化の度合いだったりその他再現性や難易度なんてユーザーや鯖側でいくらでも変えられるようにすればいいだけなんだよな
嫌ならその部屋やルールで遊ぶのをやめて自分に合うルールの所へ遊ぶなり自分で部屋建てて気の合う仲間と遊べばいいんだしさ
その辺の柔軟性が全くないのが如何にもポリフォらしいな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 13:44:48.50
>>679
60Hzなら、4〜5msもあれば理論上は充分。プレステ専用モニターにするなら尚更です。今時は4msあたりがリーズナブルな感じ。
144Hzだと理論上は最低でも6msは必要って計算になる。簡単な割り算。
PCゲーマー的には、4KHDRは捨てて144Hzで1msの広角にしたり三面にしたりを取るんじゃないかな。
0689sage (アウアウカー Sadb-5u7J [182.251.245.39])
垢版 |
2020/06/01(月) 13:53:31.29ID:Naxaaod5a
>>687
そういうレースゲームにライト層は寄り付かないのよ。ACとpcarsの惨状を見ればわかる。
中途半端になればFMみたいになる。
GTはここの住民が思う以上にライト層が多い。
あんたみたいなタイプは素直にシム系に移る方が幸せだな。
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-THcr [49.98.171.173])
垢版 |
2020/06/01(月) 14:03:39.79ID:lam93Inwd
GTにライト層が多いのは単に十何年の積上げによる今までプレイしてきた層&タイトルの知名度があるからでしょ
レーシングカーを見たら全てF1に見える人がいるように他のレースゲームの映像みて詳しくない人はとりあえずグランツーリスモ?と言う人は多い
マリオカートが毎作売れるのに他のキャラものレースゲームは売れないのと一緒
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 18:01:13.85
iRをパッドでプレイしろと言われたら投げ出すね。
だからと言ってiRにパッドで遊べる簡易モード付けますと言われても、そんなもん要らないと答える。
そういうもんでしょ。要は棲み分けが大事。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-4KSb [64.63.81.187])
垢版 |
2020/06/01(月) 18:21:40.78ID:ML518iSr0
>>699
個人的には
タイヤとブレーキの温度は本格的、可視化できるように
冷えてるときは露骨なくらい性能下がってもいい
あと縁石踏んだ時のマシンの跳ね具合はもっと現実的でもいいかなって思う
存在感が無さ過ぎてサーキットによってはただのショートカットにしかなってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況