X



【ファイプロ】ファイヤープロレスリング part8【ワールド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 12:34:53.14ID:o3WETSrk
>>594
ちょっと前にあった話を“混ぜ返す”が、
オンライン戦ってさ、
593が見てた試合内容と、594が見てた試合内容って同じ?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:07:09.94ID:qlcDn916
Move Packに立ち打撃や走り関連のものがまだないけど、それ系統の新技が出るのも時間の問題でしょう
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:13:08.69ID:dJsyqyM5
打撃は上、下、横で向き3パターン分のアニメ必要だし
当たり判定の設定もしないといけないし難しそう
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:15:27.65ID:UlyTaKi2
MODが無かったら、ここまでやりこんでないね
間違いなく、今までのファイプロに無い魅力だよ

公式のDLCも頑張って下さい
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:29:39.32ID:Xf+HQUxN
今のところ公式とMODは共存するもので対立するわけじゃないからな

同列に並べて比較する603,605あたりは対立を煽る害悪
誰も得しないんだよな、こんなこと言っても
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:33:31.03ID:e6FgKRqx
MODがこれだけできるんだから公式もこれぐらいやって
って感覚はおかしいんじゃね?
MODはなにかしら不具合が起きても使用した人の自己責任だけど、公式からそんなアナウンスされて納得できる?って話よ
だかはMODは思いついた事を簡単に実行できるけど、公式はそういった保証を考慮しないといけないからね
仮にその62個の技を契約してからDLC販売して、不具合起きても公式は保証できませんってなったら納得できる?

いや、公式でしかもDLCでやるんだから不具合がでないように調整しろよ

と批判の嵐だと思う
そういったのを考えれば公式が簡単に動けないのは想像できると思うんだけどね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:02:36.21ID:tgQMi/vX
このゲームの魅力、7割はカール達の功績なんて言われたら、自分がもしともぞう監督だったらかなり心折れると思うわ。
自分でレス特定するほど自分の発言に全く瑕疵が無いと思ってる感じが正直怖い。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:02:46.82ID:S0/bSurN
後載せで分かりやすいところを触ってるMODをもてはやして
全方位にリソース割かなきゃならん公式に「もっとがんばれ」みたいな言い草は…
まぁ気持ちは分からんでもないけどモヤッとするわ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:03:22.75ID:JW76vF0W
わずかでも他の人が見たときに運営をsageるような内容だと敏感になりすぎる奴が、プ板にもいたけどさ。
少しROMってなよ。過敏になりすぎだよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:29:07.39ID:o3WETSrk
>>604
フレンドになった数人とチャットをやりながらオンライン戦するんだが、実況しあってて分かってんだが、
9割がた「お互いに見ている試合内容が違う」んだよな。
試合内容も、進行速度も、勝敗も。

お互いに同じ内容になったという貴方と、
なんか設定の面で違いがあるのかなあ……
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:34:16.56ID:e6FgKRqx
もし見ている試合が違うのならその人のレスラーをDLしてからSkypeの画像共有とかで同時に見てもいいんじゃね?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:57:27.01ID:MSZSyIoo
手動とロジック戦の違いじゃまいか?
手動はズレるって聞いたことあるけど
ロジック戦は今のところ対戦後話をしても違和感感じたことないな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:57:55.75ID:SSoi+9UU
同じ結果にならなきゃ感想戦も出来ないよねぇ。どういう作りになってるんだか知らんが大問題だな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:03:17.77ID:MSZSyIoo
まあMODが存在するのもゲーム本体があってのことだし
ファイプロはそのままでも神
MOD導入でさらに楽しみが広がる
って感じでいいんじゃまいか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:11:09.19ID:MSZSyIoo
確かムーブパックの導入条件に
要高山DLC導入とかなかったっけ
どういう意図でそうしたかは知らんが
ムーブパック導入したい奴はDLC購入するわけで
個人的にはかなり好感が持てる
そしてそもそもその高山DLCチャリティー企画したのはスパイクなわけで
何が言いたいかというとスパイクもMODも素晴らしいなと
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:17:55.70ID:tgQMi/vX
そうそう。どっちも素晴らしい。
でもファイプロが無かったらカールのMODは生まれてないんだ。

五木ひろしの良さはコロッケのおかげが7割って言うようなもんだよ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:39:05.61ID:xpyv+bFD
ファイプロクラブっていう海外Twitterの人が、ファイプロを堪能する黄金の時代が訪れたって言ってるが、俺もそう思う。

2DMODじゃ既存の動きがないと新技作れないし、完成度はやっぱ継ぎ接ぎした感じだし、公式あってのものだな。

まぁMODがあって一番何が嬉しいかと言ったら、公式の更新がなくなっても永遠に遊び続けられるところだけど。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:42:34.15ID:qlcDn916
>>631
steam内の総合掲示板にMOVE PACKのスレッドがあるので、英訳して読んでみてください
3ドルのチャリティーのため…と書いてあるので、高山DLC必須にしたカールすげえいい奴
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:02:01.61ID:BcfwtBcW
ムーブパックを導入したい人も居るだろうけど
導入には高山チャリティDLCが必要とかテンプレにも書いてある
原文を読もうともせず理解不十分で導入しない方が良いよ
技の並び順も英語準拠になる
相手が導入してない場合はフリーズするから
そのままワークショップに上げても相手は使えないし、もちろんオンでは使えない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:06:33.27ID:B0+CCO9b
技ID2239までという上限がDLC導入すると撤廃されるらしく(魂の殴り合いはID6000)
DLCを導入していないとエラーになる
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:54:05.30ID:qi1L75om
Move PackがファイプロワールドwikiのMODページを圧迫しそうなんで
Move Pack専用のページを作っといたぞ
MOD欄から飛べます
校正修正は任せた
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:33:50.47ID:GNLhucBo
ふと疑問に思ったんだけどMove Pack入れてる入れてないがオンラインで当たった場合どうなるんだろ?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 23:11:48.49ID:B0+CCO9b
小技スロットにも大技設定できるようにするくらいなら簡単
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 00:31:37.27ID:qDCCDulF
技エディタとかパーツ追加系のMODは公式のアプデが一通り出尽くした頃になるかと思ってたけど
こんなに早く実現するとはなあ…
やっぱりみんな欲しがってたんだねえ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 01:57:21.21ID:Eftpa7u/
>>640 お疲れ様です
そのMove Pack専用ページ、Kneeling Superkickの備考欄に「小技欄にあるのは設定ミスの可能性アリ」とあった
だとすると正面組み(小技)のSnapmare and ChinlockとStanding Dropkickは正面組み(中技)だと思うし
バック組み(小技)のTakedown to Back Mountもバック組み(中技)じゃないと既存の技との整合性がとれないよね
バック組み(小技)のHammerlockは微妙な立ち位置だけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 06:33:06.81ID:IOmcbT9d
>>645
ここまで来るとアピール追加も夢じゃなくなったな
ファイプロでカブキのヌンチャクぶん回しからの粉っぽい毒霧2連噴霧、遂に夢が現実に!
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 08:43:11.41ID:Y6ZNpCw5
この技とこの技のモーション繋げたらあの技追加できるんじゃないの?
って思ってても追加されなかった技が色々あるのが嬉しいよな
この先公式に追加技が来た時に更に発展できるのがまたいい
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:15:20.16ID:1lyj9fmB
>>652
技術的な事は分からないけど、オーバーキルラッシュとか三段変形スープレックスとか出来ちゃうなら、理屈上はいくらでも作れちゃうよなぁ
多分立ち組フェニックスキックとかフロントスープレックスの形でアルティメットのモーションのモズ落としとかも可能だろうし
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:32:57.60ID:MgvqhX7n
ぶっちゃけ、団体運営も新日コラボもいらん派
新技とエディットパーツだけ延々と追加してくれれば、あとはこっちで楽しむよ

センスがないよスパチュンには
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:28:48.95ID:0DmG16bY
一個の技は特定の選手にしか使わないが、
UIはゲームやる以上ずっと付き合うことになるものだからな。
近視眼的に技が増えりゃあそれで満足みたいなのはちょっと…。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:10:09.71ID:6Oc8OWJQ
>>661
飽きたというか元々再生数も二桁位しかなかったし
参加者+アルファーしか見てないだろ、ここでもニールキックマンが話題のない時期だから面白がられただけだと思う
ファイプロ関連の動画も色々見てるけど、一番面白かったのは色物キャラだけの
ロイヤルランブルかな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:32:33.92ID:qn7UBogg
>>657
団体運営モードがくるまで遊ぶ気にならないからまだ一回も触ってないわ
エディットとロジック組みは昔さんざんやり倒したし
箱庭的なモードは俺みたいなライト層に売るには必須だと思うけどなあ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:48:58.06ID:n+MjZ30j
>>668
団体運営までに選手160人くらい作っとかないと遊べないみたいだけど、
触っとかなくて大丈夫?

団体数も12くらい必要と開発の人が言ってなかったっけ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:55:50.49ID:qn7UBogg
>>669
モード用にプリセットで容易してくるだろ普通に考えて
万が一なかったらワークショップでDLさせてもらうし
自分の団体の選手は自分で作るけど
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:40:52.13ID:oMudjfc+
6団体じゃなくて4団体か。
それでもそんなに運営させられるの?
正式なルール発表待ちますわ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:44:04.98ID:qn7UBogg
>>673
他団体はCPU
選手の借り貸ししたりベルト強奪したり一緒に興行打ったりできるけど基本ノータッチ
他団体の地域人気をかすめ取りつつ日本一の人気団体を目指すモード
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:49:30.57ID:oMudjfc+
自分の団体をオンラインで他プレーヤーと競わせるもんだと思ってました
それが本当だったらオフライン専用ってことなんですね
勝手に想像膨らませてた俺も悪いんですが、少しトーンダウンしてしまいました
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:50:02.21ID:QdfaBhzG
時間が経てば経つほど、人それぞれ色んな方向に期待膨らませてるな
リリース後に待つのは称賛か失望か
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:53:46.22ID:W+G/aNtS
団体運営は完全箱庭ゲームだよ
今まで試合結果をExcelとかでまとまておいたのが自動でできるイメージの人もいるけど、実際は試合評価をあげないと経営悪化するからプレイヤーは脳内変換で結果に満足してても試合評価が悪ければ興行は失敗扱い
たまに選手間で因縁が起きたり、選手が勝手に退団もある
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:58:10.79ID:QdfaBhzG
>>682
その試合評価って、今の満足度の採点方式なのかな
うち、パンクラスみたいな「なんちゃって総格」スタイルの選手ばかりなんだけど、
秒殺で試合決まると評価すごく悪くなっちゃうんだよね

採点方式も見直してあるのかな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 18:19:54.90ID:jIls38rN
オンラインで団体運営できるなんて話どこにも出てないし、GBA版の箱庭+αで選手の回し方を変更したものを作ってますって言ってるだけだぞ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 18:55:15.05ID:W+G/aNtS
>>683
試合の評価スタイルみたいなのを設定できるはずだから、そのレスラー同士で合う試合スタイルに設定すれば大丈夫
採点方式は今のやつになるだろうから、どのレスラーとレスラーの試合はこのスタイル形式なら高評価が貰えるか把握しておいた方が良いかも

>>684
オン/オフが入るかどうかはわならない
製作側からすれば団体運営のままでも大丈夫と判断しているかもしれないからあやしいかも
だって、選手が勝手に退団する事にネガティブな意見ってなかっただろうから向こうも想定していないかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況