X



【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 13:06:35.73ID:bAz+x+Gw
いろんなハードのハンコンやコックピット
マルチモニタからVRまで
総合的に何でも語っちゃおう!
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 08:25:34.65ID:ORIzNXOZ
>>46
立体視でもやっぱり解像度足りないんだってさ
我慢できないほどじゃないみたいだけど、3D vision で走ってたから余計そう思うんだろうけど
視野角はどうにもならんからもどかしいよね
レンズがパワーアップするのを待つしかないんだろうね StarVRは民生用じゃなさそうだし
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 08:38:06.79ID:Qrqppoxs
>>46
視野角に関して納得。
3画面も初体験は衝撃的だったけど、GT6で5画面体験した後はちょっと物足りない。
人間の視野って、見ている部分もそうだけど、見えている部分も大事だよね。

VRはまだ過渡期だから、もう少し待つしかないかな?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 08:44:26.26ID:eC+e2x8c
>>46
CV1でAC体験したけど、視野角は問題なかったなぁ。
今使ってる3画面(左右ミラーが映る程度)と対して差はないように感じた。
画質が悪くて、クリップ取りづらかった。慣れの問題かもだが。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 10:22:25.03ID:ORIzNXOZ
>>50
周辺視野ってやつだね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 10:27:28.72ID:tXhGrucp
視野角はGTの5画面にしても他の大画面での3画面にしても
ソフト側が角度調整での描画に対応していれば人の平均的な水平視野角である200度は確保できる
これだと当然目の移動も自由にできて立体感は別にして好きなところがリアルと同じように見えるし
見ていないところも視野に入っているからスピード感やサイドミラーから再度ウインドウに入ってくるようなライバルにドキドキすることもできる

今のVRだと物理的に100度ちょいくらいしかないからそれ以上は視野にすら入らないからね
PSVRはPD調整が出来ない分レンズに余裕を持たせてるようでPDが合う人なら目の移動でパネルの隅々まで見える
ただVIVEの場合はPD調整はできるもののレンズがシビアなので目の移動をしても周囲はぼやけてしまう
これでは視野角以前の問題

その辺の問題から
人によっては立体感を優先した3DVisionでの3画面やVRが上になるのも分かるものの
個人的にはそこそこ大型の3画面>VR>1画面になってる
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 10:32:53.57ID:tXhGrucp
あとリアル感を出すにはFOVが大事
参考になるサイトを貼っておく
http://www.projectimmersion.com/fov/

モニタまでの距離やモニタサイズと枚数を指定するとどんな感じに見えるってのが(実際とはちょっと違うけど)分かりやすい
ACの場合50インチ3枚を60cmの距離から見る場合のvFOVは54.49
水平視野角は200度を越える
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 12:47:50.00ID:hm+bKDCD
>>56
お返事ありがとうございます
先ほど上のfov調整サイトでdirt rally の選択肢がありました
24インチ3画面60センチでvfov 56と出ました
もう少し質問したいのですが、なんと質問すればいいのかわからないので教えていただいたwikiをみて勉強してきます
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 14:08:29.54ID:ORIzNXOZ
みんな何のゲームやってんの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 15:13:05.02ID:ZJCnJMUT
>>51
俺もcv1でACとiRはやったけど、ACは解像度にかなり不満ありなんだけどiRの方は解像度は我慢できるレベルなんだよね
ただiRはレースメインでやってるのもあり視野角足りなくて横見えないのがストレスだった
3DVISIONの三画面と比べたらってことね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 16:36:05.07ID:ORIzNXOZ
複数やってるひと多いんだね
iRが最高峰なんかな
ファナスレ行くとiRacerはやたら叩かれてたけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 16:55:50.61ID:ZJCnJMUT
iRは日本のリーグも盛り上がってはいるみたいだけど俺はほとんど夜勤なので参加したことない
それでもレースの台数やクオリティに困ることはないからやってみる価値はあると思うよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 17:42:27.86ID:ORIzNXOZ
>>66
そ言う感じじゃなくて、iR毛嫌いしてるやつがいてね、iRって単語が出ただけですごいのよw
入れもやってみよう。セーフティレイティングってのがいいね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 18:00:44.17ID:Qrqppoxs
iRがCSでもできればいいんだけどね〜
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 18:08:17.57ID:ORIzNXOZ
>>69
難しいだろうねぇ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 18:21:50.08ID:ZJCnJMUT
GTSがCS版iRみたいな感じになればというかすかな期待はあるけども…
手軽さはメリットではあるからね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 19:35:09.63ID:ORIzNXOZ
ラリー楽しいやね
箱とフォーミュラもそれぞれ違いもあって面白いしね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 19:43:35.06ID:tXhGrucp
レースゲームにもいろいろなジャンルや車種があるのがいいよね
個人的にはオンロードでもダートでも箱の3ペダル車が好き
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 21:27:57.32ID:zPTX4Syf
ハンコン買うと色んなジャンルの車ゲーに一通り手を出しちゃうよね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 01:34:29.29ID:7P6X6gCE
ハンコン買ってからアセットコルサ、リチャードバーンズラリー、F1 2016 を買った。これからiRやるぞぉ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 02:24:10.91ID:tr7RBi94
>>71
iRacingは基本プラクティスで100周以上走って
レコードラインとブレーキングポイント覚えてから
やっとレースに参加ってスタイルだけど、
CSのプレーヤーにそれ求めるのは不可能だからなあ
コースも覚えず参加してコーナーでミサイルだろ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 04:21:20.37ID:B9+X90Pg
ルーキーでもコース覚えてないのは流石にいないだろ
GTはぶつけに来てるヤツまでいるんだから比べるレベルじゃない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 08:05:30.08ID:FfrWEgPJ
rF2、AC、dirt rallyメインでiRacingは長期休養中
iRacingのプロテストは素晴らしいけど、他の資本力がないシムやコンシューマタイトルでは実現無理だろうねえ

昔Forza4で近い事をやろうとしていたけど機能している感じはなかったな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 08:50:16.34ID:RjSzo4PF
ここはハンコンスレだからCSでもまともなレース求める奴多いだろうけど
GTユーザーの大半は3周レースが基本のパッドプレイヤーだろ
iRのようにクリーンなレースをと掲げたとしても全く理解されないと思う
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 09:54:00.03ID:7P6X6gCE
ゲームとシムは別物だからね
同じ感覚でやられたらたまらんわw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 11:56:13.39ID:7P6X6gCE
>>85
とにかく練習あるのみだね!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 13:23:09.53ID:8qDDaoJk
iRはストイックすぎてちょっと・・・

CSのように、ぶつけてくるヤツもいるが、簡単に抜かせてくれるヘボも
ある程度いた方が爽快感があっていい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 17:18:35.37ID:tsSb+ENd
初ハンコンでG29なのですが、FFBが想像以上に激しくて面食らっています
こんなに荷重が掛かり続けても故障とかしないものなのでしょうか?
ほとんどプラ部品っぽいので心配になってしまいます、、、
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 17:38:44.47ID:oUEQaj/2
2年保証あるんだからガンガン使おう
それにG27からセンサー部やペダルのPOT等変更されてるから耐久性は上がってるはず
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 21:46:51.12ID:7P6X6gCE
せっかくだから、ある程度の雰囲気は大事よね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 22:07:51.15ID:/rl3FV+j
>>95
いきなりの皮グローブは勇気も必要だから、一度軍手で試してみては?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 09:25:53.17ID:BIfA1uUg
マリンシューズもいいよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 12:44:56.98ID:AkazOvCM
すいません、ps4 GTスレから誘導されたのでこちらに書き込みします。
輸入品アジア版のT150を購入したのでPS4 F1 2015と2016体験版でプレイしてみたがハンドル切った後でセンターに戻らないけど、こんなもん?
なんか設定間違ってるんだろうか。
GT6でDFGTはちゃんと戻ってたが。
ちなみにACアダプタはコンセント形状は日本で使えるものです。ただ東京で使うのに60Hzって書いてる。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 12:49:45.90ID:tbRixJuA
輸入品に詳しい人お呼びですよ
たしか前に電源がどうたらとか言ってたはず
国内版の俺にはよくわからんが
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 13:13:09.77ID:BIfA1uUg
輸入版は200Vだったよね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 13:16:57.65ID:8NGjgpTj
アジアや北米版は100-125Vだよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 13:18:37.34ID:BIfA1uUg
ACアダプタのとこ見逃してた。北米版なら使えるはずだね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 15:46:45.94ID:BIfA1uUg
初期不良じゃない事を祈ってるよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 15:52:12.49ID:oU7/gzlC
もう買った分には仕方ないけど
ロジは三年保証がでかいから輸入はすすめない
スラマスは壊れやすいから輸入はすすめない
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 16:03:31.03ID:BIfA1uUg
輸入版のT150はかなりリーズナブルだからね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 16:13:42.38ID:ncj98Oz/
新品輸入よりも中古輸入の方が安心するw

輸入でT150より国内T300の方が良いと思うけどなあ
T150壊れてもMSY対応してくれないし
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 16:23:49.78ID:BIfA1uUg
>>117
そりゃそうでしょ
値段からしてだいぶ違うわい
T150を2台買ってもお釣りがくる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 16:55:12.54ID:oU7/gzlC
輸入T500壊れたから
国内T500買ったばかりだけど、左パドルスイッチ不良でクリック音が出ない・・
送り返すほどでもないんだけど
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 20:56:55.39ID:ca0ML+ww
オレなら問題なく使えるなら保証期限内ギリギリまで使って、クレームで新品に交換して貰う!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 22:19:44.48ID:tiT10VNg
そういや海外輸入だと保証効かないみたいな話あるけど、日本←→転送屋←→カスタマーセンターと中継挟んで送れば対応してくれるんじゃなかろうか
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 07:16:47.03ID:C6UgjTOi
>>124
その辺面倒だから心配なら予備買っておくし壊れても日本在庫ありなら直ぐ届くからまた買う
そういう意識で使ってたら全く壊れない不思議
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 01:40:25.97ID:E7Hd3kTc
Dirt Rally VRのPS4版、FanateのCSWv2でも動いたわ
ACが初期バージョンはFanatec対応だったのに、初日パッチで潰されてたから、
Dirtもアップデートパッチ当たったら潰されるかとおもったら、
こっちは対応OKのままなのな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 09:48:11.34ID:4C+OATaT
VRでやったら掴み損ねとかない?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 11:27:11.66ID:aZsySDxk
というか、操作部の位置をわざわざ確認している様ではダメなのでは?
感覚で場所を覚えていないと
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 11:55:22.78ID:YVXK7cd6
普通は少しでも視界に入ってるもんでしょ
VR未体験なんで、どうなのかなと思ってさ
そのうち慣れるんかね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 12:15:40.92ID:4UGf3mi3
視界に入ってると見てるは全然違う
意図的に見えないように配置すればわかるけど操作するときヒトは全然見てない
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 13:54:41.47ID:YVXK7cd6
視界に入ってると見えないを言ってるんだけどね
でも、見えなくても大丈夫なんだね。そこが不安だった
ますますViveが欲しくなってきたなぁ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 20:08:14.06ID:YVXK7cd6
ほぉ、VRはいいかね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 13:05:28.32ID:QV8YazNL
質問いいですか
何も考えずにハンコンHori Apexをポチってしまっていざ机にとりつけようとしたら机が5cm以上の分厚さでクランチが取り付けられません。机を延長したいと思っているんですが
何か方法はありますか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 13:24:15.73ID:ZCdfWUfV
FFBの無い堀製品なら安い折り畳み机を買った方が手っ取り早いんじゃない?
今の机を加工するのも無理だろうし
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 14:55:06.42ID:dYkB+03r
FFBありのに買い替えようぜ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 18:28:15.61ID:3QhKE2as
俺も清水の舞台から飛び降りてG29買ったつもりが、
もっといいの欲しくなってFanatecフルセットまでいっちまったわ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 20:27:43.86ID:dYkB+03r
OSW 行っちゃおう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 20:31:57.96ID:dYkB+03r
おれはT300買って3ヶ月でFana
OSW まで行っとけば良かったと後悔しとる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 21:19:35.60ID:3QhKE2as
>>147
OSWは考えたんだけど、シムだけじゃなくてForzaHorizonやF1もやりたいし
そのへんで動かないから断念したよ
FanatecがDDホイール今年出すみたいだからそっちに期待してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況