X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ブーイモ MM0f-BwsE)
垢版 |
2023/06/26(月) 15:22:46.70ID:IfkscIK8M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1681187307
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1683404849/
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1685801166/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0227名無し曰く、 (ワッチョイ 7b4c-5bWe)
垢版 |
2023/07/03(月) 05:51:10.36ID:ncjs1Xd30
明智光秀は他社ゲームだと松永久秀・斎藤道三・宇喜多直家並みに義理低いけど
信長の野望だと義理は並かやや低い程度なんよな
0228名無し曰く、 (ワッチョイ e2a2-3srb)
垢版 |
2023/07/03(月) 05:57:24.66ID:PuuCoKYE0
153:名無し募集中。。。:2023/07/02(日) 16:41:10
レス代行お願いします。

【スレッドのURL】
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓(↓下段に書いてください)
0231名無し曰く、 (ワッチョイ 1201-z2nw)
垢版 |
2023/07/03(月) 08:52:49.30ID:XCqC7JTG0
>>37
執行種兼の侍大将としての職掌は鍋島生三が引き継ぎしたけど執行種兼と鍋島生三ではタイプが全然違うので家種が兵卒を直接指揮する事は多かったと思う

>>66
沖田畷直後から鍋島指導体制に江上家中から不満が出ていて政家が対応に苦労してた
それで直茂が豊臣政権に出仕するようになって城原(江上)鍋島問題がさらに拗れてる、本人同士というより家臣同士の対立だったけど
そんな状態で勝茂(龍造寺伊勢松)が家種の養子入り、高房(龍造寺藤八郎)が直茂の養子入りして関係良好のアピールをしていた

龍造寺本家と鍋島家(直茂)が分立不能な形になったので単純化すると本家(+鍋島)VS分家対立の時に分家筆頭の江上を本家側に引き込んだ

直茂が家種を暗殺した説は、前段階として江上家中の方から直茂の暗殺計画まで上がる風聞がたっていたのを踏まえるとこの説も無くはないと思うけど
龍造寺分家の中で唯一と言っていいほど朝鮮出兵に協力的な家種を暗殺しても鍋島側の利点が少ないので
直茂本人がどうこうしたという可能性は低いかな、家臣の暴走を内々で処理したというのはあるかも
0232名無し曰く、 (ワッチョイ 6fec-Jyjt)
垢版 |
2023/07/03(月) 08:58:57.28ID:b4HkGVsU0
浅井が裏切ったのは朝倉との関係性って説、今否定されてんじゃなかったかな
朝倉なくなっちゃうと浅井が拡大する場所なくなるし、完全に取り込まれそうだったから裏切ったってのが真相っぽいし
しかもそれを主導したのが長政派で反対したのが久政派だったとかいう話まである
武断派と文治派に分かれて武断派が暴走したって感じのよくあるパターンみたいよ
信康事件もそれ臭いし
0234名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:02:01.28ID:VksH0aMva
>>227
明智光秀は低義理にして信長離反して本能寺潰れるのも困るし、新説に応じてキャラ変える時にも並みが一番便利だからね
低義理にした方がキャラが立つって必要もない程キャラ濃いし
0235名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:08:32.97ID:5v4jDO7z0
あんまり低義理だと本能寺の前に裏切っちゃうからね
ゲーム的に仕方ない
0236名無し曰く、 (ワッチョイ 6f4b-3VO7)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:19:39.80ID:Qjja3b1h0
長政さんが朝倉勢と完全に切れてたら織田の先手となって切り取ってただろうに。
信長政権を支える東海道の家康、北陸道の長政となってたかもな。
0237名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-wOwC)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:19:53.02ID:idQu3eRJa
肥ゲーの光秀は太閤立志伝3の外交内政10、軍事力8、魅力6ってのが一番納得出来たわ

三成は内政10、外交9、軍事6、魅力4で
魅力は全部将最下位ながら内政技能は築城以外MAXのスペシャリスト系でこっちも良き
0239名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:29:59.80ID:5v4jDO7z0
>>238
自分が仕えてた朝倉家も足利家も喜んで滅ぼしちゃうようなやつだから
まぁ低義理と言われても仕方ない気はする
0240名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:46:08.76ID:5v4jDO7z0
浅井はそもそも朝倉と金ヶ崎以前から同盟を結んでいたかが怪しいんだっけ
よく大河とかで描かれる「浅井は先祖代々朝倉と同盟を~」みたいな話は
長政の祖父にあたる亮政の時代は朝倉と争っていたから実際にはなかった
とはいえ、久政と朝倉のやり取りはあったからその後は同盟は一応結んでいたという説もあるけど
どちらにしても金ヶ崎で裏切るほど固い同盟関係みたいなのはなかった
0241名無し曰く、 (ワッチョイ e20c-+Mc8)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:35:23.10ID:Dmzxq0hD0
新生は確認しづらいけど、大志の時点での長政の野心は6
朝倉との信義を重んじたとかでこの数字だけど、これがなければ
従属してた六角と手を切ったり、金ヶ崎での寝返ったりで割と低義理になるな
0246名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:27:44.38ID:5v4jDO7z0
信行は1回許されたのにもう1回裏切ろうとして信長に誅殺されたやつだぞ
義理低いのは間違いない
0247名無し曰く、 (スッップ Sd02-x9VF)
垢版 |
2023/07/03(月) 19:05:34.76ID:Pboe4ksJd
>>246
織田兄弟義理最低は有楽斎だろ
義理最高は信興かなあ居ないけど

出てくる中では信包さんか?
世渡りがうまい割には裏切りイメージあんま無いし
0248名無し曰く、 (スプッッ Sd22-5Jqn)
垢版 |
2023/07/03(月) 19:19:44.60ID:39D9l6PQd
信長の兄弟たちは存在感が薄すぎる
0251名無し曰く、 (ワッチョイ f771-XY9i)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:31.15ID:IeSVSQFo0
のぼうの城が、のぶおの城に見えてしまった
信雄ムカついてきた
0253名無し曰く、 (ワッチョイ c64c-hRAP)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:08:36.22ID:UzgRQks90
正直信行の方が本家側だったりしない?
稲生でも信行の方が兵数多いし林も柴田も信行側でしょ?
信長側は斯波家臣の兄貴がいるのになぜか信長に仕えた丹羽長秀とか
美濃から流れてきた森可成とか兄貴が敵についた前田利家とかそんなんばっかだし。
しいていえば佐久間一族は信長方だけど。
0254名無し曰く、 (ワッチョイ a2cf-hRAP)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:25:31.36ID:txbf5vUn0
そりゃ信秀の居城を引き継いだのが信勝だしな
信長がまとめるまでの織田一門のように信長も別家として独立してたと言える
0255名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:24:45.59ID:5v4jDO7z0
俗説だと信長のうつけっぷりに呆れた信秀時代からの家臣たちが離れていったって話だけど
まぁ実際、当時の信長って尾張で孤立してたし
頼みの綱の道三も死んじゃってたからコイツもうアカンわって思われてた感はある
0256名無し曰く、 (スプープ Sd22-1Ihr)
垢版 |
2023/07/03(月) 22:35:23.74ID:rA8syU0rd
稲生の戦い後も謀反人の林や柴田を重用し続けたし、織田弾正忠家当主の権限なんてのもたいしたことなかったんかな
それか林や柴田の立ち回りが異常に上手かったのか
0259名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:02:21.77ID:24JxXUUZ0
信勝側に付いた家臣が林と柴田以外ほぼ消されてるから
ゲームだと大所帯の信長軍と3人ぽっちの信勝軍になって
最初から勝負決してるやんって思っちゃう
0260名無し曰く、 (ワッチョイ 0e10-+Mc8)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:14:44.37ID:5UPYs5OT0
林美作とか津々木蔵人とか出したところで低ステにしかならないだろうしな
0261名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:22:37.70ID:24JxXUUZ0
まあこれは信長信勝に限らず
勝者となった陣営のほうが後の活躍も多くて有名になるので
収録される武将が増えて有利になるのは仕方ないんだろうな
羽柴と柴田も人材の差が物凄いし
あとよく言われるのは毛利と尼子か
0265名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-+xcN)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:31:05.39ID:Yj87a3A0a
石川数正はようやくだけど、平岩親吉とかはこういった盛り上がってるときじゃないと顔グラ更新の優先順位低いだろうしね
本多作左衛門や大久保忠隣あたりも更新してほしいな
0266名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
垢版 |
2023/07/04(火) 09:11:46.43ID:4X9YOaz70
>>256
当時の当主はどんなに許せない敵であっても降ったものは許す器量が必要だったから
降っても許しません絶対殺しますってやっちゃうと
項羽と劉邦の項羽みたいに相手が降っても無駄だって徹底抗戦して損しかない
0267名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
垢版 |
2023/07/04(火) 09:20:55.45ID:Fkq1n4txa
モンゴルだって速めに降参した相手にはある程度配慮あったからな
カエサルとか甘いで有名
降参した相手を処分したら馬超みたいになるぞ
0272名無し曰く、 (ワッチョイ e26d-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:10:01.42ID:+dL9E9QY0
>>268
北条と上杉の間をいったりきたりする関東の豪族達の節操のなさ好きw
しょーもないようだが戦国を生き残る為の彼らの処世術だったんだろうな
0275名無し曰く、 (スププ Sd02-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:51:48.81ID:Lkv8+Awid
新規顔グラは大河効果だろうが特段優遇されてる訳ではなかろ。
文句は軍師官兵衛の時の井上栗山くらい能力盛られてから言いなさい
0277名無し曰く、 (ワッチョイ f771-XY9i)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:05:08.35ID:4CoGxsVB0
>>275
井上さん初登場でいきなり長政と同じくらいの能力でわろた
0279名無し曰く、 (スププ Sd02-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:12:04.42ID:Lkv8+Awid
>>276
ややこしい書き方になってすまん。能力値的な優遇という意味で書き込んだんだ。
本山に神森とか小野寺に八柏とか追加されてるのに公式リプへ徳川ばかりじゃなくマイナーにも〜的な書き込みするユーザーへの反発の意図もあった、ごめんよ
0280名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:14:21.40ID:Dk46F/iH0
母里後藤は武辺者って感じだけど井上栗山は万能過ぎる
0281名無し曰く、 (スプープ Sd22-x9VF)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:16:58.91ID:qi+YxHwhd
>>274
神聖ローマ帝国とその後継のオーストリア帝国は
その緩さが20世紀まで維持されてたけどな

第一次大戦後の嫌がらせで分解され
オーストリア産まれのちょび髭伍長と
ジョージア生まれの大親友が良いように煽って
二度と戻らなくなったけど
0284名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-sIFX)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:45:00.69ID:aCAPrmVta
大奥でもみてろ
0285名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:50:09.52ID:Dk46F/iH0
あと官兵衛義父の櫛橋伊定も実績不明なのに高能力だし
外祖父の明石正風も尖った面白い数値してる
0288名無し曰く、 (ワッチョイ c6bc-YK7b)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:56:46.19ID:4X9YOaz70
中世って日本に限らず全世界的に忠義の心とかないよね
古代中国の史記に残ってる記述を見る限り古代のほうがよっぽどありそう
中世暗黒時代ってのは後世の創作みたいだけどそれ抜きにしてもやっぱ安定しない時代だと
支配者がコロコロ変わるから忠義尽くしても意味ないってなっちゃうのかね
0289名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:57:53.00ID:j2ZjlFB7M
そういや大阪城は知行地が4つしかないから
新生だと大阪の役の豊臣大変そうだな

真田幸村は確定だけど
内政捨てて、高統率高武勇高智謀のキャラを知行地に設置して
能力盛られた秀頼が出馬しまくることになるのかな
0290名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
垢版 |
2023/07/04(火) 13:02:15.04ID:4pVfFulWa
忠義の心と言うか、儒教的思想にどれだけ感銘を受けてるかってのがある
古代中国なんて正にそれ
法家が長らく評価されなかったのも、挙げた馬超等が味方からもボロクソ言われてるのもそう
0291名無し曰く、 (ブーイモ MM8e-vQhB)
垢版 |
2023/07/04(火) 13:03:28.92ID:SXnFjQU1M
戦国立志伝だと強かった茶々もナーフされてお江より弱くなった
今はお市レベル
戦国立志伝の茶々は幸村、毛利に次ぐ大阪方のNo3で強すぎた
0293名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
垢版 |
2023/07/04(火) 13:07:42.14ID:Dk46F/iH0
お市も姫武将ありでやると浅井のエースになるからなあ
0294名無し曰く、 (ワッチョイ 6fec-Jyjt)
垢版 |
2023/07/04(火) 14:46:05.47ID:1RuF5nnb0
市と茶々と江強すぎ
瀬名もなんかアホみたいに強いし
帰蝶はかなり弱くなっとるのに

え?片倉喜多?ハハハ死に腐れ
0295名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 14:55:17.53ID:j2ZjlFB7M
姫系だとステ強いの愛姫だな
甲斐姫小松姫誾千代より強い

愛姫 78 38 86 80 282 攪乱 自衛

大河の影響でお船も姫平均より上
仙桃院は平均より下だけど

史実じゃ戦闘に参加してるのに他の姫勢より弱い池田せん
池田せん 54 68 63 45 230 急襲 牢固 砲術
0298名無し曰く、 (ワッチョイ 6f4b-3VO7)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:40:01.48ID:/LltwE3t0
戦国武将なんて893の大親分だもんな
腕っぷしの強い手下を集めたってだけで、朝廷とも幕府とも関係ないくせに勝手に民衆から金を巻き上げるんだから
0299名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:13:49.51ID:Ge4HUXh4a
任侠の志を知らずしてヤクザやチンピラなんて言うなんて勘違い悲しいわ
って司馬遷言ってるぞ
まあ任侠の代表人物がまんまヤクザじゃんとは思うけどな
0305名無し曰く、 (スププ Sd02-runv)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:54:40.67ID:EQNhx5upd
大志pkの特典武将だった田村月斎もいないなそういや
0306名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
垢版 |
2023/07/05(水) 15:15:54.04ID:6NkUkRMa0
月斎も含めて田村家の武将は長命すぎる
なんで80代とか90代のおじいちゃん同士で内紛してんだよ
0311名無し曰く、 (スププ Sd02-runv)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:20:53.10ID:EQNhx5upd
発売日までこのペースで顔グラ公開されると総勢50人くらいか?もっと多いか。
pkでグラ変わるの精々10人くらいだと思ってたから少々意外だ
0312名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:39:23.31ID:ewziwEP70
太田道灌と長尾景春、能力値つけるならどうする?
0313名無し曰く、 (ワッチョイ d724-VgiW)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:52:40.99ID:B/f/ME0p0
>>311
大体50ほどぐらいだと思うよ
これに購入特典の風雲児信長ら6が加わるから
例年のトレジャーボックスに付いてくるアートブックの収録数ぐらいにはなる
0314名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:12:45.47ID:6NkUkRMa0
新グラにする手間暇あるなら新武将を増やしてほしいのだが
徳川だけでも出てない主要人物いくらでもいるだろ
0317名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:29:26.10ID:6NkUkRMa0
三好か松永主役の大河やればその辺も可能性あるかもね
0320名無し曰く、 (ワッチョイ 0689-LnEc)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:01:57.76ID:kAmF3RJM0
1543年8月 「鉄砲伝来」…PKTB
1546年1月 「信長元服」…無印
1551年4月 「兄弟相剋」…PKDL
1553年4月 「尾張統一」…無印

月山富田城攻めの撤退戦失敗が1543年5月だから新生における大内氏の描き方としては
通説に倣って威勢に陰りが見え始めた斜陽の大勢力扱いにならざるを得ないのかな
信長誕生前後のシナリオに関しては新生立志伝化を見越して温存してるとかなら嬉しいけど
0321名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:17:21.35ID:6NkUkRMa0
今年の瀬名姫は斜め上だったからな
0325名無し曰く、 (ワッチョイ d724-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:24:22.02ID:BNJGDs6U0
評判悪い大河でも便乗はするんだな
0326名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-I7wf)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:05:03.00ID:BldWtzzCa
顔グラくらいなら対してコストもかからんしどんだけ評判悪かろうが費用対効果は悪くない
ガッツリシナリオやコラボするなら当然そこら辺も考えるだろうが、この程度ならどうなろうがしったこっちゃないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況