信長の野望 大志 Part121 with PK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.89)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:25:27.99ID:ySaupoZb0
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
政略が変わる。軍略が変わる。新たなる乱世、ここに開幕。

政略・軍略の両面で大幅に進化!
さらにシステムの根本から改修を行い、戦略性が向上!
新たな『信長の野望・大志』をパワーアップキットが描き出す。

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/wpk/
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望 公式Facebook
https://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

PK発売日:2018年2月14日(木)

■信長の野望・大志 with パワーアップキット
PlayStation4 9,800円+税
Windows 10,800円+税
Switch 9,800円+税
※各製品にはパッケージ版とダウンロード版があります
※ダウンロード版は発売日から2週間(2019年2月27日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須

■信長の野望・大志 パワーアップキット
PlayStation4 5,300円+税
Windows 5,800円+税
Switch 5,300円+税
※『信長の野望・大志』本体がないとプレイできません
※ダウンロード版は発売日から2週間(2018年12月12日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須
※PlayStation4とSwitchはダウンロード販売のみ

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 大志 Part120 with PK
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1584540280/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0727名無し曰く、 (ワッチョイ 182.167.153.132)
垢版 |
2020/09/06(日) 23:30:41.07ID:odInCtwi0
あと敵対心高い奴は周りを自国で囲んで講和、敵対心消えるまで生かさず殺さずって感じ
0728名無し曰く、 (ワッチョイ 14.13.160.224)
垢版 |
2020/09/07(月) 00:29:19.84ID:gnufLK0l0
ぶっちゃけ開幕から農民全員を農兵にしておけば中盤くらいまでずっと戦えるんだが配信者とかは農兵効率プレイ嫌うからやらないね
0730名無し曰く、 (ワッチョイ 126.141.153.129)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:20:02.44ID:h/Jxi5gf0
無印の部隊の強さの多様性は
可能性を感じたなぁ単純なステ以外に
農兵と足軽の士気低下の違い
例え謙信でも士気0で潰走しだすと命令不可で雑魚になり兼定でも追い込める
兵力差あっても戦術次第で戦況勝ち出来る。ここに更に昼夜を入れるとか地形を入れるとかだけでも更に深みが増すと思う。
0732名無し曰く、 (ワッチョイ 114.182.125.138)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:52:16.35ID:pxC0r/gS0
わかるそれ気になるよね
0733名無し曰く、 (スップ 49.97.102.17)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:43:22.94ID:O9v9cWQSd
農兵足軽分離するなら農繁期の収穫量にもっと差をつけてほしいんな
フル農兵だと翌年までほとんど収穫なしになれば、年間通して戦える足軽のメリットも引き立つし
城攻め中でも農繁期に兵を引かざるをえなかった戦国初期の事情も再現できる
0734名無し曰く、 (JP 153.145.81.219)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:54:40.82ID:4ygklRbiH
部隊撤退する時に消えさるようにいなくなるのはせめて自軍領土の時だけにしようよ

敵領内にいる時は自軍領土までは軍単位で帰還しないと解散出来ないようにしないと退き口が楽すぎる

そうすれば敵領内に深入りしすぎる事に怖さが生まれ慎重になるし、敵を引きつけるだけ引き付けて「はいドロン」とか出来なくなるので
0735名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.193.80.95)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:12:16.22ID:dXpEB1sJp
信長の野望創造結構遊んだから大志pk買った。井伊直虎のシナリオやってて最初は少し楽しかったけど援軍使ってパワープレイしたらあっという間に三河、近畿平定してしまった。援軍使わないとしんどいけど使うと楽しくないね…井伊家で始めて援軍無しでまずどこ落としにかかればいい?
0738名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.44.17)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:07:23.55ID:OqmJjVqIa
俺中級井伊家援軍無しで完全統一したわ(隙自語)
流石に直虎の寿命は間に合わなかったけどな
0739名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.44.17)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:12:17.50ID:OqmJjVqIa
ちな直虎の初手オススメは岩村城な
そんで志摩で北畠を吸収する
0748名無し曰く、 (ワッチョイ 114.182.125.138)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:30:19.50ID:iLt6/m/X0
わかるそろそろアプデを待ちたい
0749名無し曰く、 (ワッチョイ 121.85.172.165)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:34:47.54ID:Q0+MRzwN0
決戦で奇襲がうまく決められるようになるにはどうすればいいのでしょうか。直角に横槍入れようとしても食らってばっかりで…。
0751名無し曰く、 (オッペケ 126.133.193.9)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:02:44.61ID:75tTZySYr
北条と2年半ぶっ続けで戦ってた
適当な所で講話開城しようと思ってたけど、北条の米が無くなったっぽくて兵糧独占とかいう謎大命まで駆出して収穫まで戦い続けることになった…刈田と闇取引ほんと強い
北条戦って滅亡まで皆どれくらいかかる?
あれだけやってもまだ元気な北条ほんと辛い
0752名無し曰く、 (ワッチョイ 180.189.231.146)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:39:38.50ID:LNXCP5fe0
>>749
奇襲は視界が利かなくなる森林地帯で狙うのが基本
見張り台や偵察用部隊をぶつけて敵を視認してから、奇襲部隊をぶつければ奇襲成功

平地なら鉄砲部隊を迂回させて、囮部隊と交戦中の敵に射撃すれば楽

平地で鉄砲を使わずに奇襲を狙うのは、部隊数に差がないと難しい
0754名無し曰く、 (ワッチョイ 114.182.125.138)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:35:49.35ID:ZXaM7SUp0
わかる大志は一筋縄ではいかない
0755名無し曰く、 (ワッチョイ 182.167.153.132)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:37:00.93ID:75/KmD0E0
>>751
圧倒的兵数で5方面から押しつぶすから最短2年あればいけますねぇ
まあ兵数集まるまでは機嫌損ねないように放置してるんで実質10年くらいですかねぇ
0758名無し曰く、 (ワッチョイ 153.201.6.65)
垢版 |
2020/09/10(木) 06:25:32.94ID:Abq67UxO0
>>747
なんだもういなくなったのか
俺は試しに超級でそんなにむずかしい井伊直虎やってクリアしたんだが援軍使わないどころか考慮もしなかった
農兵100%プレイなので兵数よりも兵糧がほしいところ
兵糧不足で援軍で兵数を増やすことが考えられないし
これは援軍の有無ではなく農兵縛りで議論してほしかったな

城単体しかないから初めは難しそうとは思ったけどやって見たらそれほどでもなかったな
徳川と元々同盟組んでるんだからのこりの武田と今川と北条と親善して同盟組んで
数年経つと三国同盟切れて武田と今川で喧嘩しはじめるからその隙に今川の空き城狙えば後はいう事なし
内政軍事外交を熟知してればそれほどでもない
0762名無し曰く、 (ワッチョイ 121.85.172.165)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:29:28.76ID:4b3kz1qz0
>>752
ありがとうございます。
地形あんまり重要視してませんでした。
まずは鉄砲で狙ってみます。


上でも聞いてる人いましたけど、20種類作戦トロフィーってPKでは取れないんですかね。
となるとシナリオトロフィーもかな。無印はじめからか…
0763名無し曰く、 (ワッチョイ 114.182.125.138)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:33:28.86ID:i9JXgIhI0
わかる大志は10つくらいのポテンシャルを秘めてる
0766名無し曰く、 (ワッチョイ 60.65.63.111)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:16:50.32ID:aHAK/FxM0
転封は減封や加増が出来ればもっと楽しいのに。
後は転封先での条件が悪ければ拒否して挙兵されるとか、配下を独立させて従属大名に出来れば尚良さそう。
0767名無し曰く、 (ワッチョイ 126.141.171.157)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:55:42.41ID:bgtkb/BP0
>>766
KT作品でも、やっぱりプロデューサーによって全然、毛色が違うよね。
近年はそういう戦国要素は徐々に削減されてる。多分、求めてる進化の方向性が違うんだろう。
0768名無し曰く、 (ワッチョイ 182.167.153.132)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:55:42.58ID:2dACDqpe0
三成め、おまえが群雄集結で伊豆に大名なんて興すから
北条は領地を削られ、筒井は大名を追われ、丹羽はバーター大谷の家臣にさせられた
おまえの親父隠岐守なんだから隠岐島行けばいいのにさ
同じく山内一豊(対馬守)も対馬へ行くのよーっ
0771名無し曰く、 (ワッチョイ 133.218.41.92)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:42:28.84ID:oVhtXVXp0
望まれていない(´・ω・`)
0772名無し曰く、 (アウアウウー 106.132.209.103)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:52:53.22ID:5/KCdv+Ca
3日前に買ったけど、大志の地図って三国志13的に見づらいね いっぱい数字や情報が表示されすぎなんだよ(´・ω・`)
なにが何だか もうね 創造と戦国立志伝は 直感的に わかったのにね
行軍ボタン押したら遠くの城からも勝手に来て、集結に余計な日数が掛かって、救いたい城には間に合わないし 
もう何だこれって感じ わいは助けたい城の近くの城からだけサッと個別に援軍に来れるようにしたいのにね

戦国立志伝をベースに外交をちゃんとしたヤツ出してくれたら信長の野望完結でイイよ 
0773名無し曰く、 (ワッチョイ 112.69.182.175)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:44:29.07ID:+hdYGP180
出陣操作慣れたら挟撃のタイミング合わせとか気にしないでいいから
大志のほうが楽ちんだったりするよ
増減で前線に兵を集めやすかったり
同盟が創造より期間、コストがかからないし
タダで同盟延長も出来るから難易度は低い
0777名無し曰く、 (ワッチョイ 220.109.190.17)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:55:02.47ID:Q9updplm0
げちよってなに?
0778名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.44.251)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:50:26.68ID:SbldJPOqa
下知を
0780名無し曰く、 (ワッチョイ 153.201.6.65)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:08:45.96ID:qQbzAQcX0
>>773
いや挟撃出陣を前提としてる編成だけでなく個別出撃もできればいいってこと
全ての出陣で挟撃だけしたいってことはないし
城単体出撃したいだけのなのにわざわざ編成画面で部隊を解除する操作がめんどくさい
コーエーは挟撃出撃でわざと余分に多くの兵を出兵させてプレイヤーの兵糧を消耗させようとする
フルオートプレイ初心者いじめをする魂胆が見え見えに感じる
創造の挟撃出撃は確かに使いづらかったが挟撃出撃と個別出撃両方選択できていたし

大志の同盟のほうが難易度は高く奥が深いと思うけど
創造は逆にコストと時間をかければ誰でも同盟は組めて100%裏切らず延長もできる
大志は突然の裏切りや大名固有の勢力設定で同盟組みたくても組めないこともあるし
0781名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.55.202)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:18:56.38ID:o2ff/2mpa
>>780
複数の城から出陣が圧倒的に多いのにそこに選択肢を追加するのはナンセンスだよ
そもそもシミュレーションってもっと手間だけどここまで親切にしてもらってるのにって思っちゃうよ
0782名無し曰く、 (ワッチョイ 112.69.182.175)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:32:42.86ID:+hdYGP180
>>780
大志は解除とか大将弄った部隊の再編成とかクソ面倒なのは否定しないよ
それに慣れたら合戦に飛ぶから楽に感じるようになった
部隊少なくても兵数さえ用意したらなんとでもなるし
援軍も使えば余裕

上限付き能力ランダムのモブ武将用意して
9部隊作れたら各個撃破とか出来たな

同盟は土地で敵視するようになってるけど
超えなきゃいいし、兵数上限あるから防衛ライン設定しやすい
無料24か月の同盟延長はヌル仕様に自分は感じたな
ま、感想は人それぞれ
0783名無し曰く、 (ワッチョイ 153.201.6.65)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:27:57.60ID:/lkAbZP00
>>781
複数の城からの出陣が多いとはいえ圧倒的までとは言えないな
大兵数集めた城から手軽に単独出撃したいときがよくある(あのめんどくさい編成画面が手軽さの邪魔をする)
武将無し空き城強奪するのに最短部隊集結0日の個別出撃はよく使う
兵数上限がきつい場所で攻める場所だと一斉集結合戦よりも個別部隊で複数連続スキップ合戦による消耗戦も使うこともある
編成画面があれだから今はそれらの出撃は頻繁にはやってないが簡単に個別出撃できてればその個別出撃多用はしている
まあでもプレイヤーが個別出撃を本格的にやり始めると一斉集結合戦にしかしない敵AIには不利になるからコーエーではあえて挟撃出撃編成だけにしたのかもしれんな
0784名無し曰く、 (アウアウウー 106.132.215.50)
垢版 |
2020/09/14(月) 02:46:55.70ID:fBQUFYVVa
遠くから来る部隊は編成で削除できるんだ〜、まずは編成画面とやらを探すとこから始めないと、、

創造は、軍が凸マークで表示されて わかりやすかったけど、大志はバラバラと人みたいなヤツが動いて見づらいのです 次の作品は凸マークでお願いします
0785名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.48.90)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:07:55.60ID:WL7khThwa
>>783
城攻めと空城を取るのは城攻めの方が圧倒的に多いでしょ
多い方に合わせるのは当たり前だしそこまでオートでやってくれる親切仕様だよ
単独部隊で出す操作すら面倒だったらシミュレーションやるのは合ってないよ
0786名無し曰く、 (ワッチョイ 114.182.125.138)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:24:08.59ID:HEGWj2cL0
わかる大志は親切すぎるくらい
0787名無し曰く、 (オッペケ 126.133.193.9)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:02:04.11ID:t1V4PDpAr
仏罰覿面!神の怒りを恐れなさい。
0791名無し曰く、 (ワッチョイ 182.167.153.132)
垢版 |
2020/09/16(水) 02:38:35.22ID:bLZ0WR8m0
安国寺が独立した!(一人で)
毛利が滅ぼした!
安国寺が独立した!(一人で)
毛利が滅ぼした!
安国寺が独立した!(一人で)

松永久秀も真っ青やで
0793名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.18.33)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:31:55.39ID:M/Hl5YNo0
この簡素すぎる外交が残念だな
昔のやつだと専用の外交画面で金の無心とか色々出来なかったけ
あと朝廷外交なんでないのよ
敵対勢力を朝敵にしたりしたいのに
転封が勢力依存なのは解せぬ
0794名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.18.33)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:40:25.37ID:M/Hl5YNo0
あと何で直接つながってないと親善できなくしたのか
遠交近攻が出来ないじゃないか
0795名無し曰く、 (ワッチョイ 115.177.250.21)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:45:42.83ID:TKPC4/4C0
忠誠について教えてくだされ。

頻繁に忠誠が青から黄色に落ちるんだけど、想像される原因はなに?
ちなみに毛利は滅んでる。
捕まえた武将は切ってない。
同盟などの手切れも行ってない。
0796名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.18.33)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:08:13.56ID:M/Hl5YNo0
>>795
武将情報見れば書いてあるよ
そもそも必要忠誠が高いとか、何でマイナスになってるか
毛利が滅んでるってのは元毛利武将ってことか?
エスパーじゃないからわからん
0798名無し曰く、 (ワッチョイ 60.65.63.111)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:03:21.58ID:t1AgPUfh0
>>767
城数は同じでも明らかに金銭面とかで条件悪くなってるのに、何も言わず従うのがどうも味気ないなと思った。
単純に戦後の論功行賞をしたいんだよね。
従属大名は出兵を要請じゃなく命令出来て尚且つ出陣兵力を指定出来れば尚良さそう。
後は一門や譜代を独立させて要地を任せるとかしたい。
0799名無し曰く、 (ワッチョイ 182.167.153.132)
垢版 |
2020/09/17(木) 02:43:44.99ID:IJql7bNe0
>>795
最近家宝をあげまくったり
隠居したり
戦で負けまくったりしなかった?
0800名無し曰く、 (ササクッテロ 126.35.152.176)
垢版 |
2020/09/17(木) 04:54:11.13ID:s7l5vXXXp
その手の人材配置悩む管理職ゲーもやってみたいが信長の野望でやると嵐世記みたいな糞ゲー扱いになるんだろうなあ。
 
滝川が領地より茶器を喜ぶようなニヤリと出来るシステムやってみたいわ。
0801名無し曰く、 (ワッチョイ 114.182.125.138)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:26:39.85ID:JybPnFvh0
わかるアプデが楽しみ
0802名無し曰く、 (アウアウウー 106.132.210.88)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:08:59.41ID:j0qBe6SGa
全委任で楽チンでサクサク進むけど味気ないね大志

創造は委任したらCOMが馬鹿みたいな町づくりするから自分で一個一個考えて作ってたけど

あとチクタクバンバンみたいにレールの上を進軍させたり引き返したり細かく支持するの楽しかったし(・ω・`)
0804名無し曰く、 (アウアウウー 106.132.207.24)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:39:46.40ID:a8LFZ3vPa
>>803

そうですね、挟撃ゲームじゃなくなってるので凸じゃなくて良いですね。

だんだん行軍ボタンからの集結システムは悪くないと思えてきました。
最初の頃は、遠くの城から来る不必要な部隊を解除しないまま行軍してました。
だから、集結に時間が掛かって救援に間に合わなかったり、兵糧が尽きたり、発狂して2ちゃんねるに殴り書きしてたんですね。

外交も創造より多彩で良いじゃないですか。援軍を貸してやったのに急に敵意を持たれたりするので気を許せません。

あと、創造のBGMに設定したら格段に気持ちが盛り上がるようになりました。音楽って大事

いまはたくさん戦争したい気分なので内政は全委任ですが、少しずつ理解を深めて委任解除していきたいです。

やりかけのゼルダの伝説bow、ウィッチャー3を放置して大志ばかり遊んでますので、きっと自分的にはハマってるのでしょうね。
創造は創造で大志は大志でアリですね。
ありがとうございました。
0805名無し曰く、 (アウアウウー 106.132.207.24)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:46:32.47ID:a8LFZ3vPa
だって創造の委任、超バカなんだもん、ぜんぜん兵数が増えないから自分で内政するしかないんだもん
大志はちゃんと増えるから委任でイイやって甘えちゃうんだもん
ありがとうございました
0806名無し曰く、 (オッペケ 126.133.193.9)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:04:54.12ID:Ygm4LUALr
ワイ「羽柴と仲良くするで!」
秀吉「今こそ伊達家を討つ好機!」
ワイ「んあああああ」
ワイ「長宗我部が親善できるくらい出てきたし後の羽柴戦のために同盟するで!」
元親「あと一ヶ月で同盟だけど伊達家を討つ好機!」
ワイ「んあああああ」
ほんとふざけてるwwwww
領地接してなくても参加できるのと永久に国交断絶はおかしいだろwww
0807名無し曰く、 (ワッチョイ 61.127.137.131)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:06:47.47ID:W2qh0pYy0
南部家が異様に勢力を伸ばすのは仕様なのかなぁ
伊達家くらいまでは平気で飲み込んでる
たまになら構わないけど、特に早い年代のシナリオだと常に常勝ナンブで東北は見るところが無い
シナリオで絶対伸びる大名家が決まっているのか
九州も最終的には島津、四国は長宗我部、関東は北条、中部は信玄と、この辺り迄は鉄板
近畿はアヤが有って面白いのに
0809名無し曰く、 (ワッチョイ 114.182.125.138)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:52:06.72ID:rYf5s/5o0
わかる南島津、北南部が信長の野望の伝統
0811名無し曰く、 (スップ 49.97.97.32)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:39:14.98ID:ZjmaiHTMd
人口が無限にインフレしてくのは明らかに改悪だったよな
経済力や生産力とかももっと地方に差をつけていい
後半の方策とかで徐々に差が縮まるようにすれば、年代がすすんで開発されてく感も表現できるかもしれない
0812名無し曰く、 (ワッチョイ 202.136.196.220)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:23:27.34ID:jT0gkug50
島津、長宗我部、南部、最上、伊達「嫌です・・・」
0813名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.51.159)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:06.53ID:9I7kmX3Xp
なんかオススメの弱小大名いないかい?
0816名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.89)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:10:34.95ID:wGnPGlAR0
おすすめかどうか分からんけど、信長包囲網の六角超級は面白かった
ロードしまくりでやったけど、部隊をこう動かしたら織田軍はこう出てきて、その隙にこう動かしたらなぜか城が一瞬で落ちてって…
ルール不明なパズルゲーと化してたな
0817名無し曰く、 (ワッチョイ 153.201.6.65)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:19:57.88ID:Ehi1Txsi0
まあ大志は良くも悪くも戦争重視
804や805のように戦争だけを楽しむのなら大志はよくできている
でも基本攻めのパターンはいつも同じで農兵100%で決戦の初戦を勝利しその後は分散して複数の城攻め
それを最大出撃兵数に合わせて兵数を兵糧を調整するくらい
さすがにこんな戦ばかりだからやりこんで来るといつもこの戦法で飽きてくる
決戦の手動操作も主に複数部隊包囲して攻撃するだけ(単独部隊では例え最強武将でも包囲には勝てなくなっているから)
勝ちパターンが固定化されていて少なくとも創造より飽きが来るのは早い

創造戦国立志は野戦や城塞戦や陣場や海戦や合戦など戦争バラエティーが富んでいる
これをしないと勝てないと言った強制要素は特に無いし自由度が高い
手動部隊操作も大志のように極端に複数部隊包囲有利ではなく武将の能力値が高さや特性次第で単独部隊でも十分戦える
まあ創造の一番欠点は勢力が大きくなると細かい内政や武将配置が増えてめんどくさく委任も馬鹿なところか
0819名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:55:39.26ID:QgBzs1zj0
大志が一番シナリオクリアしてるわ
他はクリア前に飽きる
大志は飽きる前にクリアできる
0820名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:57:42.98ID:QgBzs1zj0
>>772
一々細かい進軍指示出さなきゃいけない
創造の方がめんどくさい
0821名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:10:36.75ID:QgBzs1zj0
全ての城に城下町があるから面倒くさいんだと思う
城や砦は多ければ多い程いいけど
内政がない拠点があってもいい
次作は内政、町並みを拠点から切り離した作品がいいな
ただし天道だけは絶対にやめろww
0822名無し曰く、 (ワッチョイ 153.201.6.65)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:47:36.62ID:Ehi1Txsi0
>>819
創造はクリア前に飽きるのは俺も同じだが武将プレイと内政と戦闘をぎっちりやり込むと地方平定あたりでめんどくさくなり満足してやめてる
大志は内政はほぼ全委任するのでやることが基本兵糧集めと戦闘だけくらいしかなくサクサクとクリアまでできるがこの軽さのせいか創造クリアしたときの充実した満足感は無い
0825名無し曰く、 (スップ 1.66.96.67)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:55:22.76ID:pXB95JPUd
そろそろ続編の情報も聞きたいけど、FEあてて今度はゼルダ無双とか言ってるから
エースクラスはそっちに投入されてこっちの開発は雑魚武将レベルなんだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況