X



信長の野望 創造 with PK 260出陣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:32:17.73ID:dABQI80R0
目安箱だけだよな中道
0424名無し曰く、 (ワッチョイ 7f79-bEKw)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:04:18.92ID:mRaV9DlB0
兵糧少なめにすると中道保守にも価値が出てくる 常備兵増やしてる暇ないから(能楽堂にしてでも人口増やしたくなる)
0426名無し曰く、 (ワッチョイ 7fe8-6Q3X)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:31:24.48ID:p7GkTZb10
きょう、高知の歴史民俗資料館へ行ったら長宗我部信親のヨロイと毛利勝永のカブトと陣羽織が展示してた
ゲームの絵そのままで感動しちまった
0431名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:43:10.13ID:3FV1vGN90
中盤金が余裕出来たら本城の改修に回しちゃうから馬や鉄砲は国人がくれる分でここぞというときにしか使わないんだけど他の人は積極的に中盤から商人から買ってるんだろうか
弱小なら家宝を一つ握る→本城の道→施設の建設→用地の大きい支城の道や本城改修→余りを馬鉄砲
自分だとこんな感じだから勢力が最大になったくらいの後半じゃないと配備進まない
0432名無し曰く、 (オッペケ Srb3-0E8h)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:43:54.65ID:fx+kSUaxr
>>429
いつだったか俺も同じことが気になって二階堂盛義のこと調べまくったんだがヒョエー顔の由来になるようなエピソードは何もなかった
そもそもにおいて二階堂盛義は肖像画すら存在しない
数ある資料を漁っても蘆名との戦いに破れて嫡男を人質に出したぐらいしか歴史に登場しない人
マイナーすぎてろくに誰も知らないだろうから顔グラ担当がこいつで遊んでやれとでも思ったんじゃないのかな
0435名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:53:22.54ID:3FV1vGN90
尼子晴久も悩み顔のいかにも無能そうなモブ顔からめっちゃ有能そうな見た目になったから再評価されれば…
晴久はまだ顔に能力追いついてない感じがあるけど北条氏政は超絶無能からいい感じのステになってきた
3代目までと比較すると糞雑魚に見えるけど中堅クラスの大名なら一軍になれるくらいの強さ
0437名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:56:09.77ID:r3kMyFMr0
>>431
「ここぞという時」って小山Pが力説してたのを思い出す
0441名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:15:06.48ID:LiNhhQya0
織田戦国伝有りの上級クリアできたので桶狭間戦国伝なしでいけるやろ、とおもったら
斎藤、今川、足利がとりあいになったりきつかった

佐竹の鬼のほうが元服してないシナリオってきつい?
まわりが同盟してるとはいえ武将の質が文治系ばかりなのと北条の進軍スピードがはやい
0442名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:31:13.73ID:ZuIY+qRca
武将の忠誠を下げる政策は使わない、上げる政策だけ使うとして

勢力\武将
    創造 中道 保守
創造  +5   +3   +1 (有能のみ)
中道  +0   +2   +0
保守  +0   +2   +4

中道勢力弱すぎる・・・
0445名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:42:52.00ID:tOO26ElS0
>>409
小荷駄隊配備で米に余裕がある
米に余裕があるから、米売りで金に困らない
金に困らないから、鉄砲隊配備できる
金に困らないから、家宝買いまくれる
家宝かいまくれるから、外交が楽
0446名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:50:18.10ID:LiNhhQya0
安国寺えけいって出奔しやすい?
毛利でやってもほかの勢力でやっても出奔した記憶がある
創造値がブレブレとか
城主にしたり家宝わたさないといけないタイプなんだろうか

戦国伝ありの上級でもうちょっと練習してみます
0447名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:54:12.79ID:LiNhhQya0
今回って道レベル5まで広げると
列の3列目まで攻防に加わるけど
国人連中が加勢する場合は4部隊が攻防に加わるの?
それとも国人も合計で2列目まで?
序盤は互いに兵数が少ないので国人の加勢で差が出る
0448名無し曰く、 (ワッチョイ df15-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:19:10.24ID:cJAyu6QK0
>>443
ありがとうございます。やはりPS4版と比べると快適さは大分違うようですね。
ロード時間はあまり気にならない方ですがせっかくなのでPS4版で探してみようと思います。
0449名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:56:22.99ID:LiNhhQya0
PS4のほうが全体的にパワーアップしてるしおすすめ
配信機能もあるしほかのソフトが充実してたり、大志とかも対応したりしてなかったり

ゲームカタログみると大志はイマイチってかいてあってきになる
https://gyazo.com/617f56452e2a88052c288159b5d5fb88
戦国群雄伝、覇王伝、天翔記、嵐世記、革新、創造PKはプレイした
覇王伝の論功行賞でへんぴな国の領土あたえると不満がでたり、
嵐世記で兵、部隊を増やすと禄が減るというめんどさがストレスだった
0450名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:59:09.40ID:LiNhhQya0
リアルにしすぎた外交関係
特に「同盟国の同盟国」の扱いが非常に厄介。攻め込もうとすると、同盟国の心証だけではなく、無関係の周辺国にも「不義理な奴」と判断され、外交関係が一気に悪化する。
また、自勢力が大きくなる等で警戒されると同盟等の交渉が一切不可能になる。なぜ警戒されているのかは明言されず、同盟したくとも出来ないという局面に陥りやすい。

創造の同盟もあんまりよくわからないよな
同盟国の同盟国とか、同盟国の従属国、これめんどうくさい
友達の友達は友達じゃないだろ
0454名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:05:49.74ID:LiNhhQya0
同盟破棄しほうだいなのはいいね
革新だと破棄すると民忠が0になって農民兵がでまくってた
0455名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:56:57.68ID:89YkYj0c0
特性の鬼謀に「知略差に応じて攻撃力が上昇」とあるが、wikiには常攻+20、発攻+10%とあるので、そういうものなのかと思っていたが、
(信長の野望の効果で「その野望は果てしない」とか意味が分からないものも書いてあるから、「知略差に〜」もいいかげんなことが書かれているんだろうなと思っていた。)

試しに検証してみたら、確かに自部隊と敵部隊の知略をいじったらダメージが変わっていた。
検証が甘いから確定ではないが、wikiに書かれてあるのは最低でも常攻+20、発攻+10%の効果があるということなのかもしれない。
知略の差が大きい場合に、常攻+31、発攻+10%のダメージになった。
上のは発攻+10%は固定と仮定して、常攻+31で計算したら偶然一致したが、常攻が変動しているのか、発攻が変動しているのかはわからない。
0457名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:47:58.56ID:LiNhhQya0
大名の特性ってばんばん武将に授与していいの?
同じ系統でダブっても仕方のないやつとかもあるし
特性のシステムがあんまりわかってない
0459名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:23:50.76ID:DoyillDS0
>>438
なるほど低くはないけど積極的に使うほどかは微妙だね
保守や創造だと中盤導入もありなのかな
武田とかだとまあイメージ的にも騎馬バンバン使っていきたいところだけど

最上とかも独自政策だし密談いっぱい使うロールプレイしたことあるけどやっぱ密談微妙だわこれ、
もっと引き抜いた時の効果大きくしてカタルシス多くするか手間を簡略化しないと半年かけて寝返らせる手間と金に見合わない
忠誠度システムいろんな要素に絡んでほしかったなあ…赤いからって引き抜かれることめったにないし20でも特に意味はないらしいし
赤忠誠度気にするのすぐ裏切りそうな直家とか大大名クラスだけだわ
0462名無し曰く、 (ワッチョイ df24-ApdN)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:28:28.27ID:EtgyBzOn0
北条討伐なら、義戦の段階で忍城まで取っておくといい
初月から速攻で戦国伝進めて北条攻めていけば太田家が滅ぼされず、忍城責めが楽になる
そうすれば北条側の戦力が少ない状態になるから、兵力回復次第攻めれば河越も落とせる
0466名無し曰く、 (ワッチョイ df24-Y/Zm)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:29:45.31ID:14wBmwWT0
そういや停戦あったな
武田と24ヶ月同盟したら武田が関東諸将をいじめだして涙目だった
アドバイス通り速攻でやってみるわ
0467名無し曰く、 (ワッチョイ 5fce-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:13:58.93ID:Wa7JvHHx0
密談と自由移動の会戦はともにPKから導入されたがこの2つは互いに影響し合っているシステムで
会戦しないなら密談の利用価値は大きく落ちる

密談からの内応は不戦・寝返り・引抜の3種だが、寝返りと引抜は時間も金もかかる上に対象となる武将が少なくコスパ劣悪
不戦はこの2つに比べ、かかる金も時間も半分で対象武将も多い
なので現実的に密談を使おうと思ったらこの不戦をいかに利用するかを考えなければならない
だが、敵部隊が対象武将1人なら4ヶ月ほど不戦してくれるがそんなことはそうそう無く、他の武将とスタックしていたら1ヶ月しか不戦してくれない
そのためマップ戦では一瞬で効果が終わるので会戦しないならコストに見合わないことになる

一方で、会戦では「2対1」の状態を作ることが重要
なぜなら2対1なら味方がどんな凡将でも敵を鉄砲で混乱させることができるから
仮に鉄砲が無くても2対1の射撃は個別に撃つより総ダメージがアップする(正確にはダメージの減衰率が落ちる)
これが2対2になると途端に厳しくなる
なぜなら会戦の部隊は「一定距離内の最も近い敵の方に勝手に向く」から
2対1なら鉄砲で混乱させて楽勝のところが、2対2になるだけでタゲをかきまわされ、乱戦くらって被害甚大、となりうる
これらのことから斉射のために数的有利を必要とする会戦と、短時間に戦闘を決着させる必要がある密談・不戦は
互いをフォローしあうシステムと言える
0472名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:06:06.29ID:LiNhhQya0
https://gyazo.com/72978d932abda86940ed510b63bfb6e1
実際ゲームソフトを円盤で買うのっておじさん連中向けなのかも
自分も創造PKはスチーム半額セールで買ったし
スチームって登録が難しいイメージだったけどチンパンの自分でも簡単だったわ
0473名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:10:35.96ID:DoyillDS0
桶狭間三村挫折したのでプロの攻略法ききたい出来れば従属はしたくないが毛利従属しかないかなあ
高田城とったら尼子と山名が毎月来て死ぬし翁山城も尼子が頻繁に奪還に来てどこ攻めればいいのか
全方位敵で尼子は毛利と戦うすきを見て攻めるとして毛利浦上三好赤松あたり全部と外交するのはつらい
0475名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:26:15.86ID:LiNhhQya0
佐竹の鬼のほうがまだいない次期でプレイする場合って北条と同盟なりしたほうがいい?
大名の統率だか武力も低めできびしい
本城とれといわれても耐久が4500とか高めできついし
0476名無し曰く、 (ワッチョイ df24-ApdN)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:36:22.67ID:EtgyBzOn0
自分が超級長尾で関東諸将救援&従属させプレイしたときは
速攻全軍で坂戸と沼田を攻略して平井と忍を目指す
ひたすら兵舎を鍛えつつ同時に蘆名に家宝を送って工作、40になったら援軍停戦を繰り返す(60になる前に確実に攻めてくる)
忍まで取って北条撃退した頃に南信濃平定した武田が平井城と長野家目指して来たので、箕輪城を囲ませたところを3方向から包囲殲滅(殲滅すれば武田の兵数が激減するので、回復する頃にはこっちの関東含めた兵力が多くなっていたので二度と攻めてこなかった)
景虎と他2部隊は忍を落としたら武田は無視して元の城に戻してすぐ富山へ出陣し、富山を落とせる兵力を残して景虎はすぐ戻す。春日山に戻る前に北条討伐が発生した気がするけど、唐沢山城救援にはギリギリ間に合う
他の部隊はギリギリまで兵士を回復させ、景虎が沼田を超えた辺りで全軍出撃して河越攻略、小田原包囲まで持って行った(小田原落とすのは諦めた)
飯山城と忍城はすぐ要塞化したけど意味があったかは不明
0478名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:45:39.67ID:DoyillDS0
近場でろこつに強い大名と同盟しない理由がない
包囲網結成もだいたい弱いほうが誘いに来るけど笑顔で断って親連合に入るのが基本
すまんな…死にたくないんだ
距離が離れたら特に何にもしないけど入ってやることはある
0480名無し曰く、 (ワッチョイ df25-rlO4)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:48:41.25ID:QnVlSZWH0
そうそう、ひとつ不満点あるの思い出した。
同盟国がこの戦負けられぬ。手助けしてくれっていってくるけど、どこと戦闘状態になっているのか表示ないのが不親切じゃない?
同盟組みたくて友好度上げてる相手が敵国側で、救援送ったら断絶とかさー
0483名無し曰く、 (スッップ Sd9f-Hbjb)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:59:10.04ID:Jmw6u1WUd
本能寺以降の大友って難易度高くないですか?
優秀な武将はいるけど人材面も地理も島津が遥かに強過ぎて難しいです
0484名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:37:58.98ID:vYtIREBN0
政宗元服シナリオ中級でやってるけど
断絶した蘆名とガチバトルしていいの?
東北は従属してる大崎をつぶすところまでおわり
さきにオレンジのやつを全部吸収?
0485名無し曰く、 (スッップ Sd9f-rGvG)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:47:02.93ID:4uihaU33d
>>484
中級ならよっぽどのんびりやらない限り好きな攻め方で平気だろ
0486名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:03:36.49ID:vYtIREBN0
よし、いまのところ蘆名の好戦的でないというから
米沢城がすっからかんでも盗塁リードみたいなかんじで攻めてこないからオレンジのやつを倒してから蘆名とやるわ
攻略サイトみたら上杉と外交してから、
蘆名を全部とって、最上きりとるといいらしい
政策の騎馬+鉄砲のがつよそう
0488名無し曰く、 (ワッチョイ dfef-BtTN)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:41:27.74ID:VUUjFXJ20
前スレ辺りで政策による部隊攻撃力の検証してくれた人がいたけど、竜騎兵は弱くは無いがコスパ最悪という結論だった様な…
0489名無し曰く、 (ワッチョイ 7f79-bEKw)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:40:49.69ID:6pupTyyE0
政宗レベルの大名ならロマンに欠けてもよかろう
0491名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:25:42.79ID:vYtIREBN0
このゲーム連合組むほうがちょっと不利だな
伊達でプレイしてたら最上が対北条連合組もうと打診してきて
連合組んだら進軍しにくくなった
婚姻同盟あるし脱退して蘆名きりとろうかな、
とにかく連絡がわるい
0493名無し曰く、 (スフッ Sd9f-Mk8X)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:54:47.52ID:BWl3Nb/Dd
あいつ、強大化させたくないなーってときに周りごと連合組んで強制停戦させるにも使えるでよ
あまりにも効果が強すぎてもう使わないことにした
10倍以上戦力差があっても連合終了するころには互角になったりもするし
0494名無し曰く、 (ワッチョイ 5fbc-6uTn)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:50:56.27ID:qGP18kUd0
連合組まれると面倒だから自分から連合組んでるわ
むしろ慣れてきて拡大スピード上がると連合組まれて積むからあえてゆっくり拡大する時もあるわね
0496名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:14:35.10ID:vYtIREBN0
伊達で連合解消後に蘆名をきりとって葛西滅ぼすまでいったけど
このあと奥州制覇するか、
北条、佐竹侵攻するか迷う、
米沢城に兵8000までそだてたけど
他の城の兵がアンバランスだわ、
黒川城もすくなめなのと
黒川、小高城といった兵の多い本条が関東平野まで遠め
0503名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:03:44.91ID:3r2SLoyM0
>>501
それでやってみるわ、
関東平野だと北条、徳川、あとなにかと超きつそう
北陸ルートだと上杉しかいないし、
この時代だともう景勝しかいないんだっけたぶん
関東平野は防備にしておこう
0504名無し曰く、 (ワッチョイ 5fad-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:08:46.36ID:5wy9R3sn0
>>497
あるよ。
選べる様になる条件は連合に呼べるレベルの友好度の勢力がいる場合。
だけど、友好度だけの判定だから相手側がそれ以外で呼べない条件に引っかかってると無理。
分かりにくい説明で申し訳ないけどこんな感じ。
0505名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 02:20:46.70ID:3r2SLoyM0
あれ、
伊達で北条と縁組したのにすぐに北条が攻めてきて断絶した
北条は徳川と組んでる
0507名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 04:01:01.83ID:7PyFCAnK0
豊作の5倍くらいの確率で凶作が発生してる
バランスおかしい
0508名無し曰く、 (ワッチョイ 7f79-bEKw)
垢版 |
2020/01/13(月) 04:14:18.30ID:3axJ2lYe0
婚姻武将が死んだか捕虜になったか
あるいは侵攻先ないから切られたか
0510名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 07:47:30.34ID:QUimLM4P0
援軍要請で停戦状態にしてる状態だと要請した国に従属してる大名に攻め込めるんだな
赤松に紐づけられてる別所とかもこれで各個撃破すれば楽に倒せる
0511名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3f-oWre)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:57:10.06ID:n4gBZCWD0
北条だし楽チンだろうと桶狭間北条やってみたら、いきなり戦国伝で包囲網敷かれてて結構面白いな
失地回復から里見滅ぼすまでに上杉が北関東制覇武田も飲み込む勢い
なんとか飛地で箕輪は確保したけどそこから戦国伝の為にあえて上杉との同盟を解消して宇都宮と太田を奪取する茨の道を選択ギリギリだったわ
0512名無し曰く、 (スフッ Sd9f-wSyU)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:13:49.56ID:9NSPkp3gd
ほぼ互角かむしろ上の別所が赤松従属なのがおもしろい
斯波と織田とか守護と戦国大名の関係なら一時的にそういう期間もあるだろけどゲーム中ではあんまり見ない
0514名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:49:32.57ID:cDEdjh3v0
北条氏政はなんか関東で満足する氏康とAIちがうのか夢幻で武田飲んだ後も止まらずそのまま越後徳川に侵略して徳川下して(とどめは横取りした
上杉も虫の息まで追いつめててびっくりした
新規勢力を畿内に作って自勢力にしたおかげで羽柴が中国四国方面に延びたこともあるけど
関東甲斐越後三河抑えた有能当主じゃないか…
0515名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:06:16.37ID:3r2SLoyM0
伊達中級でやったけどけっきょく北条にケンカうられて
相手の兵力2万とかずらずら部隊に対処できそうにないのでギブアップ
北条の創造値は中道でした
伊達は創造なんだけどつよい政策のある創造値900にすぐのせるべきだった、
870くらいだと選べない政策がある
0517名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:58:05.06ID:3r2SLoyM0
伊達は固有政策で騎馬鉄砲が超つよくなるのがいいね
それでも相手の設営に正面からぶつかるゴリ押しなのでいまいちだけど
0518名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2a-k3Rw)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:08:20.25ID:MzmzFVDd0
>>515
連合を上手く利用して四方から攻めてもらうしかない
兵数が3倍とかになるともうお手上げだけど
伊達だったら連合組んだら北条の周りを取り囲む勢力にとにかく攻略させて兵力を分散させた上で宇都宮、太田、結城とコツコツ城を攻めて行くしか無い……
0520名無し曰く、 (ワッチョイ ff4a-3kRO)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:39:43.00ID:SzYNKSR90
他のシリーズやっても結局創造に帰ってきてしまう
山脈や平野がでこぼこしてないと楽しくない身体になってしまった
0521名無し曰く、 (ワッチョイ df2a-VpI/)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:28:45.92ID:V7tljxsT0
会戦やっていると、敵部隊の斉射でやたら混乱させられるのは何なんだ!?(敵部隊の武将は雑魚レベルのくせに・・・)
こちらから、斉射をしかけてもほとんど混乱しないくせに…・
俺の会戦のテクが未熟だからかな???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況