X



信長の野望 創造 with PK 260出陣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322名無し曰く、 (オイコラミネオ MMd3-XH4t)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:54:25.07ID:gcd2kJutM
織田信長で史実を辿ろうとすると
大分侵攻速度をゆっくりにしないといけないけど
そうすると徳川やら武田やらが滅亡しちゃうっていうね

越中(神保)を謙信にとられると
越中飛騨(姉小路)と越後からの二方面作戦で武田がやられがちなので
尾張美濃飛騨越中を織田で抑えつつ
武田が徳川に侵攻しそうになったら援軍出しておけば
割と史実通りの勢力圏で進む
0323名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:25:42.97ID:vHiCKDAJ0
史実通りにやってるわけじゃないけど
戦国伝で友好度あげたりしてるとどうしてもおそくなったり、
観音寺城さきにとってたらまずそう、ってのはある
さきにとっても成立するんだろうか
0324名無し曰く、 (ワッチョイ ffef-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:40:18.88ID:sLeZ00l10
武田は大概ボコられてるから自分が近いところなら急いで攻めて武将総取りしてる
武田の武将は優秀すぎる
0325名無し曰く、 (ワッチョイ 5fce-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:16:02.55ID:VFoTsAcZ0
会戦とマップ戦は強さの質が違うから適材適所だな
マップ戦は会戦よりもずっと多くのバフの恩恵を得られて長期間戦えるので
こっち1の戦力で敵3の戦力を足止めし、他の地点の戦力比を確保するためのデコイ部隊ならマップ戦が向いてるし
会戦はマップ戦では不可能な速度で敵を殲滅できるので
敵の援軍が到達する前に城を落とし切るための電撃侵攻部隊なら会戦が向いてる
ゲームの目的はあくまで城を落とすことで、戦闘はそのためのツールだから目先のキルレ=強さではない
0330名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-tgR8)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:11:50.22ID:KzSkBi1T0
兵站上手の件だが、246の人には悪いがバグっていると思っている人のほうが多そうなのでモヤモヤ感はあるが
バグってるんだろうなと思うことにするよ。
ついでに立志伝でも検証してみたが、同じ結果だった。

あと、補給した後に出てくる↑矢印は腰兵糧120〜90日まで続くという話があったが、城郭施設の兵糧庫がある場合に持続時間が伸びるかどうかを検証してみた。
結果:腰兵糧93日ぐらいで↑矢印が消えたので、厳密には強化期間は補給してから一か月間というのが正しいみたい。
0332名無し曰く、 (ワッチョイ df50-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:35:29.59ID:ZnExvKIl0
>>323
大丈夫だよ
観音寺が六角じゃなかったけど戦国伝は発生した

ここから https://i.imgur.com/gMEEjWU.jpg
こうして https://i.imgur.com/41EXvHg.jpg
こうして https://i.imgur.com/qfpxYf4.jpg
こうなって https://i.imgur.com/apKnFY8.jpg
こうなって https://i.imgur.com/fUhwBKj.jpg
こうなって https://i.imgur.com/IBFM7g2.jpg
こうなって https://i.imgur.com/0RlumYB.jpg
こうなる https://i.imgur.com/RLRm7nb.jpg
発生後の勢力図 https://i.imgur.com/JFpIgER.jpg
0333名無し曰く、 (ワッチョイ ff21-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:35:30.54ID:nGYJfjPj0
遠路踏破も兵站上手も編集で付けた場合も
地力で成長獲得した場合もどちらも兵糧消費抑制効果なかった
こんな重大なバグが創造も立志伝も発売からだいぶ経ってから報告されるとか…
多分、他にも政策や特性で説明書通りに効果出てないやつあるんだろうなあ
0334名無し曰く、 (ワッチョイ df50-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:36:39.70ID:ZnExvKIl0
>>323
大丈夫だよってのは言いすぎた
観音寺城は織田家でなければ大丈夫だよ
0335名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-tgR8)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:03:12.38ID:KzSkBi1T0
マップ戦闘でいうといまだに謎なのが独眼竜・短気・捨てかまり系だなあ。
短気はバグっていても構わないが、独眼竜がバグっているとかショックだわ。
0336名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-elwi)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:20:14.15ID:TKKVHRu10
長尾景虎で、遠路踏破も兵站上手の確認してみたんだけど、兵糧消費抑制効果なかった
0338名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-tgR8)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:27:38.02ID:KzSkBi1T0
前にも書いたことがあるが、マップ戦闘で敵が要所に待ち構えていて自軍が2部隊で敵と戦うケース(自軍が縦列に並ぶケース)で
封殺と傾城の二つは自軍の前列の部隊が発動しないと意味がない。
傾城は前列で発動すると戦闘に参加する自軍のすべての部隊の被ダメが30%減るから強いんだが、
この仕様があるために並び替えないといけないからめんどくさいんだよなあ。

あと、立志伝の時に検証したんだが部隊に傾城が3人いるときに、傾城一人分だと効果あり、二人分同時発動だと効果なし、3人分同時発動だと効果あり(一人分と同じ)
という謎の仕様があった。pkでは試していないがおそらく同じなんだろう。

仮に後列で発動しても効果があって尚且つ重複するとなると、傾城所持している3人を何部隊も出陣してスクラム組んだら傾城無双になるだろうから
それを防ぐためにこういう仕様になっているのかなあ。それとも、バグっているだけなのかなあ。
0339名無し曰く、 (オッペケ Srb3-1A6d)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:48:52.42ID:c3xOh39tr
やったことないんだけど、どのレベルの雑魚大名でどういう戦法なら勝てるレベル?
そんなこと挑戦したことあるよな、どんなシナリオでどの大名か
経験語ってほしい
本能寺の姉小路とかならどんな戦法でも無理だろ?
0341名無し曰く、 (オッペケ Srb3-0E8h)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:02:46.98ID:V/presOxr
無理だと思うから無理なんだよ!
 
とはいえ中にはどう動かしてもガチで詰んでる状況の大名家とかいたりするからな
AI側がアホ晒すまでセーブ&リセットするしかないのとかは攻略法と言えるのだろうか
0342名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:15:17.35ID:2n46RHj/0
>>334
さきに長野工藤家、北畠攻略してみるわ、
長野工藤の城から抜け道つかって挟撃したほうがよさそうなので
三好がめんどうだった
0343名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:32:56.47ID:2n46RHj/0
ありゃりゃ国人衆とりこみとか城とったときに創造値が900切って兵農分離が自動的に
解除されたんだけど
このまま放置すると城の兵がどんどんへっていくのね
はやめに他に攻め込んで茶室とか建ててしっかりめに創造値キープしないと
信長が創造取得すると気にする必要ないようだけど

信長の創造ってすべての政策がつかえるけど、創造値900以上とかの条件関係なく使えるんだろうか
0345名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:34:07.96ID:2n46RHj/0
家臣の登用で政策の値が上下するけど
創造を取得したら茶室とかを建て壊して三斎市とか替銭屋にしてまわりの商業地の
土壌UPさせるのが正解?
0347名無し曰く、 (ワッチョイ df25-rlO4)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:32:11.46ID:Rp0WzPbG0
小笠原家でやってるんだけど、いつもなら武田家滅亡させて家臣団いただくことで武将強化してるんだけど
今回は上杉北陸ルートで上京しようと思っています。長尾家臣団だとやはり弱いかな。このあと取れるの姉小路と朝倉、浅井とかになる
0348名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:04:25.02ID:2n46RHj/0
今作は信濃とかの弱小勢力がいっぱいいて天翔記をセガサターンでたのしんでたのを思い出す
0351名無し曰く、 (スププ Sd9f-W1jS)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:32:17.19ID:TaBHDJDvd
ブックオフで見つけて喜び勇んで手に取ったら10000万円+税だった
そっと棚に返した
0352名無し曰く、 (オイコラミネオ MMd3-XH4t)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:38:17.38ID:eLl2SzDNM
政治の大久保長安!
知略の百地三太夫!
統率の島左近清興!
武勇の柳生石舟斎!
ショタの筒井順慶!

シリーズによっては滝川一益も出るよ!
0356名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:19:02.52ID:2n46RHj/0
COMに軍団長まかせたら島津相手に九州で一進一退だった
あと北条が23000の兵をつれてきたり何してたんだろう、とおもった
兵農分離がなくてもああいうのできるのか
統一しようとおもったけど北条がつよすぎるのでなっとくのいくところでクリア
やっぱりこのゲーム序盤中盤がおもしろいわ
0358名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:57:54.95ID:2n46RHj/0
大志ほどではないらしいけど
日本地図にかなり忠実なマップになってるので
武田の領土あたりから静岡におりてくるのをグーグルアースでチェックしながらプレイするとおもしろい
当時って日本のダムってあったの
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:59:39.88ID:2n46RHj/0
havacl
@havacl
·
2017年12月4日
返信先:
@nobunaga_kt
さん
ズームしたら黒部ダムが出てきたんですけど

https://i.imgur.com/SeHT2BQ.jpg
八王子城のすぐ近くにダムがありました
調べたら宮ヶ瀬ダムというらしいですね
由緒正しいダムなんですね
0362名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:30:43.43ID:2n46RHj/0
今作って水攻めとか土竜攻めないよね
霧山御所とかたしかにそういうのされそうな地形
0365名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-rGvG)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:50:15.44ID:nv7I2pQv0
贅沢だけどシヴィライゼーションと信長の野望の間くらいのゲームが欲しい
0369名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-wSyU)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:32:41.83ID:Wjd4loBB0
国力も武将の質も良いのに食べやすい勢力となると外交的に孤立してて交通のアクセスが良い平城
やっぱり筒井じゃないか
0370名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:40:23.48ID:2n46RHj/0
ドリフターズの武将が出るようにするとなんかちがうとおもったので待機にしといたわ

詭計百出
これが離間とか混乱、蝸牛みたいなもんなのかな
0371名無し曰く、 (ワッチョイ 7f21-XH4t)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:42:49.45ID:MnxzDxSX0
波多野 山城
若狭武田 武将ショボい
浅井 山城
六角 観音寺が無駄に堅い
北畠 侵攻路が少ない
足利 兵力が大きい
三好 兵力が大きい
雑賀 侵攻路が少ない
筒井
0372名無し曰く、 (スフッ Sd9f-Mk8X)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:57:36.78ID:IhJgwTXld
>>364
福知山から上はゴミだから仕方ない
しょぼい観光しかないんだからさ…
同じ京都府でもキタとミナミは完全に別の国さ…
0375名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:10:57.49ID:2n46RHj/0
武将の登用では政策の創造値って変動しないんだよね
取った城にお寺とかあったら創造値がさがるだけで
取り壊せばいいのか
0379名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:27:41.81ID:2n46RHj/0
人口が7万とか多くても、
兵舎と農地の数がある程度ないと上限って低くなるのかな
兵農分離だとそういう縛りがなくなる
0380名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:40:15.35ID:2n46RHj/0
気楽に攻略するなら同盟しっかりが基本?
武田が織田に対して同盟をもちかけるタイプだと東の攻略はしなくていいので
近畿、中国攻略で本城30は大丈夫
畿内攻略が三好がでかくて大変
0384名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-qCRt)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:28:58.42ID:7cddZRQna
弱いくせにというか、あんなとこにポーンと放り出されて「開幕同盟国はありません」とか言われたら
どんな大名でも360°タコ殴りにされて潰れると思う
0387名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-2es0)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:41:04.55ID:IHj3AsYO0
あんなんでも創造の大和国は歴代でもかなりマシなんだよな
昔の天道スレで貼られてた
観戦モードを国替え100パターンで試したけど大和スタートで勝った大名はいませんでした!って検証結果は笑った
0389名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-nJz/)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:52:34.95ID:9CUehahXd
筒井はイベなし夢幻の従属で30分でクリア出来るのがいいところ
0391名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:38:53.27ID:dABQI80R0
そりゃ狙い撃ちよ
0392名無し曰く、 (ワッチョイ dfe7-sMkA)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:55:30.95ID:5nKYPQ2K0
同盟だと信用もったいないから、40で援軍⇛一緒に戦った(信頼)⇛工作続けて援軍の9ヶ月無限に停戦パターン

と、開幕即兵糧売って開始一年は信用20と官位集め

+従属先にハイエナして拠点増やすチャートを確立させたら超級の太田家でも末森織田家でもどんな弱小勢力やっても10年でクリア出来るようになったな
0393名無し曰く、 (ワッチョイ 7f79-wyxW)
垢版 |
2020/01/10(金) 02:04:00.01ID:mRaV9DlB0
こっちが単体だと釣瓶撃ちがちょっと強い 他部隊だと狙い撃ちの方が強い 斉射は攻撃ちょっと上がるだけだけど混乱させられれば圧倒的あと敵は斉射の射線を避けようとするからコントロールに使えるかな
0395名無し曰く、 (トンモー MMe3-nnM2)
垢版 |
2020/01/10(金) 06:51:19.56ID:K5L2Opd6M
斉射は装備さえすりゃ誰でも使えるってのが利点
弱戦法の雑魚武将が誰でも十字砲火で忠勝とかと戦えるようになる
0397名無し曰く、 (ワッチョイ ff50-x36t)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:19:34.44ID:bd/otkAc0
織田家はデフォでも1国だとあんまり伸びないんだよね
国増えたシナリオからが本番で優秀な家臣に加えて全政策使える資金力で暴れ回る
0401名無し曰く、 (オッペケ Srb3-mOVY)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:53:40.61ID:osDEIgBsr
天道のシナリオ後半でも
筒井家は織田と同盟があるから
同盟切れることには
織田とやりあえるくらいまで大きくなれる。
0402名無し曰く、 (ワッチョイ ff21-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:35:39.17ID:Q10vHeYg0
天道の筒井は諸勢力拠点が比較的近いので
序盤の根来、伊賀、甲賀辺りの手を借りるプレイが有難みあって楽しい
天道の諸勢力は個性があって良いけど拠点や兵力がちょっと少なすぎる

創造の諸勢力は拠点が多いのはいいけど個性や得能の恩恵があまり感じられない気がする
0405名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-TdGC)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:06:49.90ID:Qf2mlxSWd
武田とか北条でやるとほとんどどのシナリオでも楽なんだけど、苦労するには武将解雇するとか国替えでやるしかないのかな?
苦労したくて雑魚でやるのも飽きてきたし、やはり名家でやって苦労するのが信長の醍醐味だと思うんだよなあ
0406名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-nJz/)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:19:07.04ID:FZDG9ioz0
名家の基準がわからんけど一条は名家だと思う
0409名無し曰く、 (スププ Sd9f-wSyU)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:31:24.03ID:cdcDbzbzd
創造の政策そこまで強い?最大出力やばいのはわかるけど
FF1で言えば最後に急激に強くなるスーパーモンクのイメージ
保守はずっと安定してるナイトのようだ
0411名無し曰く、 (ワッチョイ 7fce-VpI/)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:07.04ID:hObcWJJ20
>>409
創造は超強い。なんせ一つ一つの政策の効果が高い。
民忠が上昇する楽市楽座と南蛮保護は、金銭収入が増加するから見た目の政策費用よりも早めに実施可能。
さすがに早さは目安箱に劣るけど。

保守の兵役強化は創造の兵農分離と費用が同じだから、兵数を最大強化できる時期は同じ。
むしろ金銭収入が増える創造の方が早い。

あと、創造の政策で一番強いのは小荷駄隊配備だと思う。
兵糧消費が減る分後方の城からも部隊を出せるようになるから、兵力面で大幅に有利になる。

>>410みたいなこだわりがないなら、大聖堂乱立して創造に持っていくのが一番強いと思います。
0412名無し曰く、 (スップ Sd9f-oWre)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:25:40.54ID:NeN8vzFId
家督相続で、織田70万に対して自家長曽我部40毛利20万で連合組んでるけど本州に上陸出来ない
九州三国志を大友に成り代わって制してる間に歴史イベントがガシガシ進んで織田が有り得ない速度で成長しやがった
普通武田とかに呑まれたり頓挫するだろがぁぁああ
0416名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-nJz/)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:51:15.55ID:FZDG9ioz0
関東ひきこもりプレイは楽しい
0419名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:18:53.15ID:3FV1vGN90
中道はバランスとるのめんどくさいのにその政策ががいまいち強くなくてな…
北条とか固有あるとこはまあ悪くないがそれ以外は死んでる
目安箱だけ
0421名無し曰く、 (ワッチョイ df15-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:36:15.91ID:krH+GDdS0
久しぶりに信長の野望がやりたくなって創造PKの購入を考えているのですがPS3版とPS4版はどの程度違いますか?
PS4の容量が残り少ないのと中古の値段が大分違ったのでどちらにするか迷っています。
信長の野望は昔PS2で革新をプレイしたことがあるものの全然上手くない上にあまりやりこんでいない初心者です。
とりあえず気軽にPS3版でやってみようかと思ったもののPS4版があることから操作性などが気になっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況