X



無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 4bdb-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/22(土) 18:44:10.69ID:tZ2Y8fV60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。

キャラや武器の性能について語るスレです

■Wiki
■無双OROCHI3 攻略 Wiki
http://wikinavi.net/orochi3/
■無双OROCHI2 Ultimate Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2ultim/
■無双OROCHI2 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2/
■無双OROCHI 攻略 Wiki*
http://orochi.wikiwiki.jp/
■無双OROCHI魔王再臨 攻略 Wiki* (Zもこちら)
http://orochis.wikiwiki.jp/
■公式twitter
https://twitter.com/kt_orochi

次スレは>>950が宣言をしてから立てる
立たない場合は誰かが宣言してから立てる

シリーズ最新作『無双OROCHI3』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/orochi3/


無双OROCHI3最強最弱スレWiki
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/


前スレ
無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1544019797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 18:54:52.39ID:XzN4gSeF0
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/240.html

暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【O】
〈遠呂智〉オーディン(5)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、張遼☆△(4)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、呂蒙△(4)、孫権☆△(4)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>☆△(23)、織田信長<神格化>△(20)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(8) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、井伊直虎<神格化>△(5)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(19)、アレス(4)

【S-】
〈三国〉 徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕<通常>△(5)、曹丕<神格化>△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、黄忠☆△(5)、星彩△(6)、
〈三国〉 関銀屏<通常>(5) 、関銀屏<神格化>(5)、司馬師△(8) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、阿国△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、
〈戦国〉 立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(4)、毛利元就(2) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、甄姫☆△(3)、李典△(3)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、張飛△(5)、月英☆△(3)、劉禅(6)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(3)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、井伊直虎<通常>△(8) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3) 、ロキ(4)

【A】
〈三国〉 賈詡(2)、龐徳△(2)、太史慈△(3)、甘寧(2) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、祝融(2)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市(3)、武田信玄△(3)、濃姫(3) 、豊臣秀吉△(4)、竹中半兵衛(1)、 藤堂高虎(4) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、酒呑童子(3)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、劉備(3)、魏延△(5)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘(1)、ガラシャ(3) 、 立花宗茂(4) 、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(3)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、陸遜△(3)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)、王元姫☆△(3)、鍾会△(2)
〈戦国〉 今川義元△(5)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、周瑜☆(3)、孫堅(1)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 森蘭丸(2)、 島左近(2)、長宗我部元親(3) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 徐庶(2)、法正△(2) 、諸葛誕☆△(6)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(3)、浅井長政△(5)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0003名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 18:56:14.60ID:XzN4gSeF0
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank2/pages/18.html

追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、祝融△(1)、左慈△(2)
〈戦国〉 雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景(2) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆(2)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、織田信長<通常>△(2)、織田信長<神格化>△(2)、本多忠勝△(2)、
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、王異△(1)、周泰△(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 明智光秀(1)、お市(1)、石田三成△(2) 、宮本武蔵△(1)、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 蔡文姫△(1)、諸葛亮 (1)
〈戦国〉 長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 曹丕<通常>(1)、曹丕<神格化>(1)、朱然(1)、張春華(1)

【C+】
〈三国〉 王元姫△(3)

【C】
〈三国〉 関平(1)
0004名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 18:58:38.30ID:XzN4gSeF0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1544019797/429
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1544019797/430

●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0005名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:00:06.65ID:XzN4gSeF0
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0006名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:04.57ID:XzN4gSeF0
アクションタイプ

【パワータイプ】
魏 夏侯惇・典韋・張遼・許褚・徐晃・曹仁・龐徳・李典・于禁
呉 甘寧・孫堅・太史慈・呂蒙・黄蓋・丁奉・韓当
蜀 張飛・馬超・魏延・張苞
晋 ケ艾・夏侯覇・文鴦
他 呂布・董卓・孟獲・祝融・呂玲綺
戦1 前田慶次・阿国・武田信玄・豊臣秀吉・本多忠勝
戦2 徳川家康・島津義弘・宮本武蔵・前田利家・佐々木小次郎・柴田勝家
戦3 加藤清正・立花宗茂・福島正則
戦4 松永久秀・上杉景勝・島津豊久
遠 遠呂智・女媧・真・遠呂智・弁慶・牛鬼
遠2 酒呑童子・素戔嗚・応龍・渾沌・蛟
遠3 ゼウス・オーディン

【テクニックタイプ】
魏 曹操・夏侯淵・甄姫
呉 孫尚香・凌統・孫策・練師・魯粛
蜀 関羽・諸葛亮・劉備・関平・龐統・姜維・劉禅・馬岱・関索・関興・法正
晋 司馬懿・司馬師・司馬昭・諸葛誕・郭淮・張春華
他 張角・左慈
戦1 明智光秀・石川五右衛門・雑賀孫市・濃姫・今川義元・稲姫
戦2 石田三成・島左近・立花ァ千代・ガラシャ
戦3 黒田官兵衛・北条氏康・毛利元就・綾御前
戦4 井伊直虎・柳生宗矩・大谷吉継・小早川隆景・小少将・早川殿
遠 伏犠・平清盛・卑弥呼・三蔵法師
遠2 かぐや・神農・玉藻前・九尾の狐
遠3 アテナ・ペルセウス・ロキ

【スピードタイプ】
魏 張郃・曹丕・蔡文姫・賈詡・王異・郭嘉・楽進・荀ケ
呉 周瑜・陸遜・周泰・孫権・小喬・大喬・朱然
蜀 趙雲・黄忠・月英・星彩・鮑三娘・徐庶・関銀屏
晋 王元姫・鍾会・賈充
他 貂蝉・袁紹・陳宮
戦1 真田幸村・織田信長・上杉謙信・お市・くのいち・伊達政宗・服部半蔵・森蘭丸
戦2 浅井長政・直江兼続・ねね・風魔小太郎・長宗我部元親
戦3 甲斐姫・竹中半兵衛
戦4 藤堂高虎・真田信之・片倉小十郎・井伊直政
遠 妲己・太公望・源義経・孫悟空・百々目鬼
遠2 哪吒・安倍晴明・哪吒(人型)
遠3 アレス

※ 前作にあったワンダータイプは廃止されました
0007名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.47.229])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:19.02ID:PWlKQcFkd
アフィ禁止
0008名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.47.229])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:03:09.53ID:PWlKQcFkd
白ひげ海賊大海賊
0009名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:03:19.81ID:XzN4gSeF0
使用神器一覧1

【アルテミスの弓矢】
呉 孫尚香
蜀 黄忠・月英・姜維
晋 夏侯覇
戦1 服部半蔵・稲姫
戦2 ガラシャ
戦3 毛利元就
戦4 真田信之

【ケーリュケイオン】
魏 夏侯淵・荀ケ
蜀 趙雲・劉備
他 張角・左慈
戦1 豊臣秀吉
戦2 徳川家康
戦4 小早川隆景・小少将・井伊直政

【ケルベロス】
魏 典韋・許褚・于禁
晋 諸葛誕
他 董卓・孟獲
戦1 石川五右衛門・雑賀孫市・今川義元

【タラリア】
魏 徐晃・楽進
呉 周瑜・凌統
蜀 鮑三娘
晋 王元姫
戦1 伊達政宗・森蘭丸
戦2 浅井長政
戦4 片倉小十郎

【トライデント】
魏 夏侯惇・曹丕・甄姫
呉 黄蓋・朱然
蜀 関羽・関平・星彩
晋 文鴦
戦1 前田慶次・本多忠勝
戦3 甲斐姫
0010名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.47.229])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:03:49.84ID:PWlKQcFkd
うま美
0011名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:04:02.49ID:XzN4gSeF0
使用神器一覧2

【ネクタル】
魏 張郃・蔡文姫
呉 大喬
蜀 張飛
晋 ケ艾・郭淮
他 祝融
戦1 阿国
戦4 井伊直虎

【ハルパー】
魏 王異・李典
他 呂玲綺
戦1 くのいち
戦2 石田三成・風魔小太郎・前田利家
戦3 加藤清正・北条氏康
戦4 柳生宗矩・大谷吉継

【グリンブルスティ】
勢力 名前
呉 甘寧・小喬
蜀 馬超・劉禅・法正
戦2 ねね
戦3 綾御前・福島正則
戦4 早川殿

【グレイプニル】
魏 曹仁
呉 丁奉・練師・魯粛
蜀 馬岱・関索・徐庶
晋 司馬師
戦1 真田幸村・武田信玄・濃姫
戦4 松永久秀

【ダーインスレイヴ】
魏 張遼・賈詡
晋 司馬懿・鍾会・賈充
戦2 佐々木小次郎
戦3 立花宗茂
戦4 藤堂高虎・上杉景勝
遠 真・遠呂智
0012名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.47.229])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:04:28.57ID:PWlKQcFkd
ああああの剣
0013名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:05:15.68ID:XzN4gSeF0
使用神器3

【ブリージンガメン】
魏 郭嘉
呉 孫堅・孫策・孫権
蜀 諸葛亮・龐統・関銀屏
晋 司馬昭
他 貂蝉
戦2 直江兼続
戦4 島津豊久

【ミョルニル】
魏 龐徳
呉 太史慈
蜀 魏延・張苞
他 呂布・陳宮
戦2 島津義弘・立花ァ千代
戦3 黒田官兵衛・竹中半兵衛

【レーヴァテイン】
魏 曹操
呉 陸遜・呂蒙・周泰・韓当
蜀 関興
晋 張春華
他 袁紹
戦1 上杉謙信
戦2 島左近・宮本武蔵・長宗我部元親

【降魔杵】
遠 妲己・平清盛・孫悟空・百々目鬼・牛鬼
遠2 玉藻前・九尾の狐・渾沌・蛟

【太極図】
遠 太公望・伏犠・女媧・三蔵法師
遠2 かぐや・哪吒・神農・哪吒(人型)

【十束剣】
戦1 織田信長・明智光秀
遠 遠呂智・源義経・卑弥呼・弁慶
遠2 酒呑童子・素戔嗚・安倍晴明・応龍

【固有神器】
ゼウス(ケラウノス)
アテナ(イージス)
アレス(テュポーン)
ロキ (ミストルテイン)
オーディン(グングニル)
0014名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.45.49])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:05:55.72ID:5uHUU5XFd
タコ焼き
0015名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.45.49])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:06:33.45ID:5uHUU5XFd
規制うざ
0016名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:06:51.10ID:XzN4gSeF0
2018/9/27 配信予定
特別衣装「王元姫」「石田三成」
特別乗り物「ケルピー」

2018/10/4 配信予定
特別衣装「陸遜」「ガラシャ」
特別乗り物「ベヒーモス」

2018/10/11 配信予定
特別衣装「甲斐姫」「関銀屏」
特別乗り物「スレイプニル」

2018/10/18 配信予定
特別衣装「大喬」「くのいち」
特別乗り物「フェンリル」

2018/10/25 配信予定
特別衣装「呂玲綺」「井伊直虎」
特別乗り物「カトブレパス」
神器 8点
シナリオ 5点
BGM 5点
チャレンジモード

2018/11/29 配信予定
神器 8点
シナリオ 5点
BGM 5点
0017名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.45.49])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:07:58.71ID:5uHUU5XFd
まだかな?
0018名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.45.49])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:08:46.81ID:5uHUU5XFd
まだ?まだか
0019名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:09:54.00ID:XzN4gSeF0
特殊組み合わせ(最強最弱スレでは原則禁止)
仙界の住人 太公望、素戔嗚、かぐや、哪吒、応龍 開始時に神力の雫所持
君主の守人 典韋、森蘭丸、周泰、許褚、星彩 開始時に神力の雫所持
忍の者 くのいち、石川五右衛門、服部半蔵、風魔小太郎、ねね 開始時に神力の雫所持
妖艶なる美姫 濃姫、甄姫、妲己 300人撃破毎に移動速度2倍
華麗なる戦姫 呂玲綺、孫尚香、甲斐姫、稲姫 300人撃破毎に攻撃力2倍
桃園の義兄弟 劉備、関羽、張飛 開始時に合体神術ゲージ満タン
三國の君主 曹操、孫権、劉備 300人撃破毎に移動速度2倍
孫家の兄弟 孫策、孫権、孫尚香 300人撃破毎に防御力2倍
戦国の覇者 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康 300人撃破毎に移動速度2倍
火器の使い手 雑賀孫市、伊達政宗、徳川家康、石川五右衛門 300人撃破毎に攻撃力2倍
弓の名手 夏侯淵、黄忠、稲姫 開始時に合体神術ゲージ満タン
子飼い三人衆 石田三成、加藤清正、福島正則 300人撃破毎に防御力2倍
九州の士 島津義弘、島津豊久、立花ァ千代、立花宗茂 300人撃破毎に攻撃力2倍
涼州の士 馬超、馬岱、龐徳、董卓 300人撃破毎に攻撃力2倍
平家物語 源義経、弁慶、平清盛 開始時に合体神術ゲージ満タン
三皇 神農、伏犠、女媧 300人撃破毎に移動速度2倍
戦場の旋律 甄姫、蔡文姫、長宗我部元親、片倉小十郎 300人撃破毎に攻撃力2倍
関家の兄弟 関平、関興、関索、関銀屏 300人撃破毎に攻撃力2倍
神謀鬼算 諸葛亮、周瑜、賈詡、竹中半兵衛、毛利元就 開始時に神力の雫所持
呉の大都督 周瑜、呂蒙、魯粛、陸遜 300人撃破毎に攻撃力2倍
司馬家 司馬懿、張春華、司馬師、司馬昭 300人撃破毎に攻撃力2倍
北条家 北条氏康、早川殿、甲斐姫、風魔小太郎 300人撃破毎に攻撃力2倍
武田家 武田信玄、真田幸村、真田信之、くのいち 300人撃破毎に攻撃力2倍
上杉家 上杉謙信、直江兼続、綾御前、上杉景勝 300人撃破毎に攻撃力2倍
徳川家 徳川家康、稲姫、本多忠勝、井伊直虎、井伊直政 開始時に神力の雫所持
織田家 織田信長、濃姫、森蘭丸、明智光秀、柴田勝家 開始時に神力の雫所持
浅井家 浅井長政、お市、大谷吉継、藤堂高虎 300人撃破毎に攻撃力2倍
魔王の系譜 遠呂智、真・遠呂智、酒呑童子 300人撃破毎に移動速度2倍
五虎将軍 関羽、張飛、趙雲、黄忠、馬超 開始時に神力の雫所持
義戦士 真田幸村、石田三成、直江兼続 300人撃破毎に防御力2倍
主と両兵衛 豊臣秀吉、竹中半兵衛、黒田官兵衛 300人撃破毎に防御力2倍
戦と酒と 張飛、孫権、福島正則、郭嘉、上杉謙信 開始時に神力の雫所持
暗躍者 賈充、ロキ、黒田官兵衛 300人撃破毎に防御力2倍
隻眼の士 夏侯惇、伊達政宗、オーディン 300人撃破毎に移動速度2倍
オリュンポスの神 ゼウス、アテナ、アレス 300人撃破毎に防御力2倍
雑魚の力 牛鬼、百々目鬼、蛟 開始時に合体神術ゲージ満タン
剣豪 宮本武蔵、佐々木小次郎、柳生宗矩 開始時に合体神術ゲージ満タン
舞踏繚乱 貂蝉、阿国、三蔵法師 300人撃破毎に移動速度2倍
猪突猛進 孟獲、稲姫、福島正則 開始時に合体神術ゲージ満タン
次代を担う者 曹丕、劉禅、司馬昭、上杉景勝、小早川隆景 開始時に神力の雫所持
0020名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.106.200.168])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:10:32.77ID:QE7tMFrid
面倒だな
0021名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.106.200.168])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:11:37.71ID:QE7tMFrid
終わりかな?
0022名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:12:42.32ID:XzN4gSeF0
>>21
ありがとうございました
0023名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.106.201.134])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:13:19.38ID:J50d3qCod
もういいかな?
0024名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.44.155])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:14:25.69ID:eHpf4K5Hd
はい
0025名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/23(日) 03:49:40.30ID:mPpSpBmP0
一応Age
0026名無し曰く、 (ワッチョイ e651-z9ei [121.83.22.223])
垢版 |
2018/12/24(月) 19:28:03.23ID:XwsxsSe70
保守
0028名無し曰く、 (ワッチョイ c9a6-pJxC [42.144.186.203])
垢版 |
2018/12/25(火) 01:04:32.92ID:LEdVbET70
容量オーバーで1000行かずにスレ落ちそうなんで早めに次スレ立てやろ
多少気が早い気もするが現時点でPart7が473レス451KB
そろそろ出番クルゾクルゾー
ちな更にその前のスレは667あたりで落ちた

>>1に追記した方がええかもしれんが、まあ今後こんな事は起きんかな
0031名無し曰く、 (ワッチョイ 0def-AIgs [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/31(月) 22:16:20.02ID:NamG4Qm00
【使用キャラ】森蘭丸
【レベル】100
【神器】タラリア/ルーメンタラリア(DLC)
【武器属性】神速・勇猛・天撃・神撃・進撃・堅甲・吸生・風斬
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】14:00:06/14:22:68
【撃破数】3832/4149
【立ち回り】
固有神術が多段ヒット&火力の多くは最終段に集中。
ノックバックと純粋な火力で固有神術が神撃なしでは有効打になりにくい。
またオーラ武将のワンパンは期待できない。
C攻撃のモーションは全般にやや重たい。

モブ武将相手には近接C5、オーラ武将相手には中距離C5で割合ダメージを与えてからの固有神術が基本動作。
ルーメンタラリアなら通常神術浮かせからの神速強6が選択肢に入る。
C5は衝撃波>切り上げ>衝撃波の多段属性でモブ武将ならワンパンも狙える。
(C5-2まで当ててワンパンが多い)

モンスター相手はC5、モンスター多数相手ならC2か覚醒>神速攻撃。
C5ならワンパンも狙える。レイス相手に固有神術は向かない。
巨大レイスは覚醒>神速強6で安定。

ほとんどの局面では同じ戦国タラリア勢の浅井長政より気楽に立ち回れるが、
パワータイプのオーラ武将相手だとワンパンはできない。
C5の中距離貫通衝撃波×2で割合ダメージを1回は当ててから固有神術を狙うこと。
固有神術>合体神術>無双奥義で止めも覚えておくべきルーティン。
DLC神器なら浮かせて神速攻撃の方がベター。
曹操陣でも踏み込み過ぎず、入口辺りからC5で削り機を見て固有神術に移ること。


【総評】
モンスター相手は十分な実力。
一方でオーラ武将相手には浅井長政にも劣る弱点がある。
オーラ武将と真っ向勝負を意識する通常神器なら浅井長政同様のBランク〜B+ランク、
オーラ武将相手に気楽に立ち回れるDLC神器ならA-〜B+ランクで。

[無双OROCHI3]森蘭丸 激闘! 三國VS戦国(修羅) 14:00:06 タラリア
https://youtu.be/AbeGBT9b_WY
[無双OROCHI3]森蘭丸 激闘! 三國VS戦国(修羅) 14:22:68 ルーメンタラリア
https://youtu.be/mLGRnXa9BSc
0032名無し曰く、 (スフッ Sd03-cj4C [49.106.201.165])
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:48.25ID:/hQddN8vd
王元姫って合体神術バフかければ覚醒一本で巨大レイス倒せるくね?
覚醒使えない七不思議では怪しいかもしれんが、B帯ではないと思うんよな
あと敵武将倒すだけなら地上乱舞の方が安定する。空中乱舞は合体神術ゲージ稼ぎに使えるが
0033名無し曰く、 (ワッチョイ 0def-y5pQ [118.15.185.239])
垢版 |
2019/01/01(火) 00:46:57.91ID:JBZVZ1xr0
覚醒は試してないですがC4EXで七不思議の巨大レイスも安定処理できます(この場合は堅甲必須)
モブ武将相手の中距離地上乱舞はガードされがちだったので外しましたが近距離ならガード弾いて直撃できますかね?
強い局面は強いですがA+キャラと比べるとマイナス評価点が多い印象で十分強いけど留意点もあるA-が相場かと
0034名無し曰く、 (スフッ Sd03-cj4C [49.106.201.151])
垢版 |
2019/01/01(火) 00:51:52.14ID:Bu8ft44Ud
なるほどなるほど
ガードされること自体は稀にありましたね
0035名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.35])
垢版 |
2019/01/01(火) 06:25:45.85ID:e+Iioz60d
【使用キャラ】お市
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・収斂・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命
【タイム】12:15:80  17:01:30  5:47:55
【撃破数】3756  5654  1532
【動画】https://youtu.be/VUNtuuI4N7E
【動画】https://youtu.be/pyVsa3ujb3M
【動画】https://youtu.be/2i_sBblHxHc
【立ち回り】
基本は通常神術、神速攻撃、C3、C4、固有神術、無双乱舞、無双極意などなど。チート技でごり押すよりいろんな技を使う万能性能タイプのキャラ。
無双奥義がヒット数、合体神術ゲージ稼ぎ、威力ともに優秀。しかし敵が空中判定になると威力が下がるデメリットがある。
神速攻撃は通常神術と合わせて武将を浮かせてワッショイ可能だが、武器の判定が広めで武将に弾かれやすい。
C3、C4も癖が強くモーション速度も微妙にモッサリ・・・となにか勿体なさが光るキャラ。
とはいえ安定感は高いので死にそうな場面はなかったように思える。ただ、全体的に集団戦が苦手。
1VS1の展開になりやすい滅びの運命では早いが、複数武将、複数モンスター相手になると途端に面倒に。
複数武将は最悪合体神術からの奥義連打や、覚醒による無双極意でなんとでもなるが(特に極意が非常に強い)、複数モンスターは
スピードタイプとはいえ牽制手段の攻撃範囲もそこまで広くなく、煩わしさを感じるくらいには面倒。ジャンプキャンセルもあるし死ぬことはないと思うが。

ランクは現状のAでOK。強いですが微妙にシステムに愛されてません。
0036名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.35])
垢版 |
2019/01/01(火) 06:26:07.25ID:e+Iioz60d
【使用キャラ】藤堂高虎
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・煌武・伸長・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命
【タイム】10:49:73  15:38:00  6:18:35
【撃破数】4125  5764  1528
【動画】https://youtu.be/aTlZLITzBhI
【動画】https://youtu.be/1qkmZuqy0DU
【動画】https://youtu.be/7lTH3QVzLy0
【立ち回り】
基本は神速攻撃、C4、通常神術、無双奥義、固有神術など。コレ!といったチート技がない代わりに全部が万能といった感じ。
神速攻撃は射撃系で最後に氷の塊を周囲に降らせるが、意外と遠くまで届かないためやや惜しいところ。武将相手に素で神速攻撃を
打ってワッショイできるが時々弾かれる。C4は出が速いが斬は恐らく判定1回。通常攻撃タイプが足を引っ張る。奥義は〆で氷が乗り、ある程度
時間を稼いだりするが、効果終了がわかりづらい、と一長一短がどれもある印象。通常神術も火力上昇は見込めるが、遠距離の敵への牽制は不可である。
攻撃範囲が全般的に狭く、巨大レイスは対処を誤るとチェックポイント行きになる可能性がある。動画でも大ダメージだった。ただ露骨に苦しいわけではなさそう。強くもないが弱くもないか。

ランクは現状維持でOK。神術効果的に原作の戦国無双4と性能的にはほぼ変わらず、OROCHIインフレに置いていかれてる感があるが、元々が非常に強く、性能上昇がなくても強キャラ。
0037名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.35])
垢版 |
2019/01/01(火) 06:26:27.75ID:e+Iioz60d
【使用キャラ】濃姫
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・伸長・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命
【タイム】9:59:98  14:07:93  5:45:63
【撃破数】3853  5336  1565
【動画】https://youtu.be/_RI37dhkpnM
【動画】https://youtu.be/CpGzvPjKfR8
【動画】https://youtu.be/lEy0QmZ2jAA
【立ち回り】
主力は神速強6(△△△△△□)、C4、通常神術。神速攻撃からの強6が非常に優秀で、見た目に反して攻撃範囲がかなり広い。
素の神速攻撃(△連打)は〆が宙返り→踵落としで非常に微妙なのでできる限り強6で〆るか、通常神術を挟みましょう。
神速攻撃そのものが非常に使いやすく、通常神術+神速攻撃で武将はほぼ余裕。モンスターは強くなったC4で殴りながら牽制に通常神術を挟みましょう。
これだけでも非常に楽ですし、無双ゲージあまり使わなかったので吸活よりは堅甲の方がいいです。
唯一の欠点として、テクニックタイプゆえにレイスの大群がやや苦手。通常神術も攻撃範囲はそこまで広くないですし、魔法陣並べられると
死にはしませんが、少し焦ります。スピードタイプだったら余裕なんですが、旦那も小姑もスピードなのになぜテクニック・・・
実際のところ影技はほぼ使わないのであまりテクニックの恩恵ないので、まあそれ以外の要素で強化されまくってるから贅沢言えませんが。

ランクは2つ上がってS-。非常に強いがレイス大群相手だけはやや苦手、という使用感は伊達政宗に近い。
しかし神速攻撃の挙動、何より神器格差の影響で政宗よりは使いやすいのでS-、という感じです。
0038名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.35])
垢版 |
2019/01/01(火) 06:26:55.54ID:e+Iioz60d
【使用キャラ】陸遜
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命
【タイム】10:48:78  14:20:90  6:46:65
【撃破数】4175   4750  1500
【動画】https://youtu.be/2BePDZtoNoY
【動画】https://youtu.be/P60frV4IGI4
【動画】https://youtu.be/QN_cDRHj5Rg
【立ち回り】
基本はC5EXと空中乱舞。C5EXが非常に優秀で、飛んでいる間はアーマー状態で撃ち落とされないというスグレモノ。
流石に巨大レイスやハイパーオーディンなどは別だが、それ以外の敵には殴られたところで痛くも痒くもないと来ている
これによりC3EXを使う理由がなくなったため、脳死度は非常に高くなった。もう一方の主力は空中乱舞で、属性や合体神術で火力を増せば武将をワンパン。
合体神術ゲージの溜まりも良く、2回くらい打てば発動可能になる。基本この2つ以外は使わない。固有神術は優秀だが時々スカる。
というか巨大レイス相手にスカってダメージ貰うというオマケまでついた。神術は牽制用やオリジン討伐が主となる。滅びではヒット数貯めればレイスに使える

苦手な敵はほぼ存在せず、プレミさえしなければ安定感はかなり高い。ただし露骨な「チート」感はないと思う。
ランクはA+だろうか。チート未満の使いやすい強キャラという印象です。
0039名無し曰く、 (ワッチョイ 35bc-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:44.07ID:j0cMFvHj0
スレなくなってると思ったら容量オーバーだったんですね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1544019797/519-523
次回はここから叩き台に反映しようかと思います。
結構検証が上がってきているようなので1週間と言わずなるべく早めに反映します。
またアテナの検証回数訂正したのにまだ漏れがあったようで修正しておきます。21回が正しい?ようです。
Wiki収録済みのもののみなのでまだ漏れがあるかもしれませんが・・・
0040名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.152])
垢版 |
2019/01/02(水) 09:12:08.33ID:UoH1jTEVd
検証前の余談的な

【使用キャラ】織田信長
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・煌武・勇猛・伸長・進撃・暴風
【ステ=[ジ(難易度)】bサれぞれの絆(緒C羅) 
【タイム】9:42:38
【撃破数】3585
【動画】https://youtu.be/c9nv1-tDz0c
【立ち回り】
>>35のお市の検証後にふと疑問に思って検証した動画。
三国勢では無双乱舞が結構強くて無双が主力になってるキャラがチラホラいるので
戦国勢で他のキャラはどうなんだろうなと思ってやった1発目。
戦国勢は神速攻撃が超強なので無双使う機会はあまりないと思いますが、
とりあえず織田信長では無双奥義の〆で合体神術ゲージがかなり溜まるみたいでした。
あまり覚えていませんが井伊直虎とか本多忠勝の無双〆とか結構なヒット数弾き出しますし
あと既にやったのですが長宗我部元親もなかなかいい感じでした。ランクの変動にはほぼ影響なさそうですが。

ランクは変わらずS+でOKです。
0041名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.152])
垢版 |
2019/01/02(水) 09:12:31.71ID:UoH1jTEVd
【使用キャラ】アテナ
【神器】DLCイージス改
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・伸長・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 魔王・遠呂智(修羅) 異世界七不思議(渾沌)
【タイム】11:18:78  12:19:68  5:26:16  5:02:18  12:49:18
【撃破数】4219  5317  1537  1675  1941
【動画】https://youtu.be/tgUe-ZLFIxw
【動画】https://youtu.be/rb9s_R2JHWo
【動画】https://youtu.be/kLp4Mk0r6N4
【動画】https://youtu.be/1LPjP9eQaB4
【動画】https://youtu.be/FhAFJqKqqTI
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC1影技とC2影技。DLC神器は通常神術で高速移動しつつ攻撃。チャージ神術でミラーボール展開して攻撃範囲が超拡大といった感じ。
特殊な行動というよりは、元ある攻撃性能を非常に高めるといった感が強い。ミラーボール発動時に攻撃判定があり、オリジンなども倒せる。
立ち回り的には通常神器とあまり変わらないが、どちらかというと長所を伸ばすスタイルなのがDLC神器、欠点を補うスタイルなのが通常神器といったところ。
殲滅力的には大幅に上回っているが、微妙に小回りが効きにくく、神術ゲージ消費が重くなりがちで安定性は個人的に通常の方が上。怒涛をつければある程度は補えるが、それでも序盤は消費が多い。
またモンスターをとっさに牽制するのがこっちだとやりづらい印象があった。一方で対巨大レイスなど、通常神器の弱点を完全に補っている部分もあり、こちらは超がつくほど余裕だった。

ランクは現状維持のS+でOK
0042名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.152])
垢版 |
2019/01/02(水) 09:12:58.88ID:UoH1jTEVd
【使用キャラ】長宗我部元親
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・煌武・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 
【タイム】11:58:41  16:32:78  7:17:20
【撃破数】3889  5234  1513
【動画】https://youtu.be/JzeO5O7CIAA
【動画】https://youtu.be/aqiZ2MMPqQg
【動画】https://youtu.be/k-WeuGUuQDk
【立ち回り】
主力はC2、C4、C5、固有神術、無双奥義、チャージ神術、神速攻撃など。全体的に攻撃範囲が壊滅的に狭いが、C4が移動も含めてそれなりに使える。
C5は非常に強力だがそこに移行するまでの攻撃範囲の狭さがネックで横槍中断の危険性がある。逆に隙を見つけたらガンガン使いたい。
C2は発生速度が早く、技自体も優秀なので、モンスターへの攻撃サイクルを効率良くしたりするときに有効。巨大レイスもこれがあれば怖くない。
他にも固有神術でモンスターや武将をワンパンしたり、無双奥義で合体神術ゲージ溜めたり、チャージ神術で雑魚潰したり、神速攻撃で無双回復したり、と用途に合わせて使い分ける。
全体的にはモンスター相手はそこそこ優秀。スピードタイプゆえに回避も間に合う。流石に大群レイスは面倒だが。
一方で、攻撃範囲の狭さから武将、特にハイパー無双武将がやや怖い。ラストのオーディンは割と神経を使う。

ランクは少し上がってB+。今川義元とは性能的に対照的で、かつ弱点を補い合っているなど相性良好。
検証ではタブーであるが、普段プレイの場合は今川義元+長宗我部元親で、武将は今川が、モンスターは長宗我部が担当すると中堅性能でありながら割と強キャラにも匹敵する運用が可能である。
0043名無し曰く、 (スププ Sd03-cj4C [49.98.47.152])
垢版 |
2019/01/02(水) 09:13:20.64ID:UoH1jTEVd
【使用キャラ】法正
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 
【タイム】10:51:78  13:37:61  7:08:93
【撃破数】3859  4375  1512
【動画】https://youtu.be/ZgNfbsKsJLY
【動画】https://youtu.be/AyVVK2ssXjQ
【動画】https://youtu.be/S7SRO0yB4Wk
【立ち回り】
主力はC4と各種神術。Wikinaviで強化C5EXが非常に強いとあり、試しで使っているがぶっちゃけ微妙。
C1の布設置が必須、強化C5EXの適用範囲はC1で設置した布の部分のみ、敵が上手く乗らないと発動せず、敵が倒れたら効果終了と
使いこなすにはかなりの熟練度が必要だと思います。でアプデ前と変わらず脳死C4連打。
C4自体は最低限の攻撃性能しかありませんが、神器がとても優秀で、猪の通常神術や固有神術を打っているだけで全局面で比較的なんとかなります。
チャージ神術はもっぱら対雑魚専用。無双乱舞とか覚醒乱舞とかも使ってますが、まあこの辺は緊急回避的な意味合いの方が強いです。

ランクはかなり上がってA-。B-に置くようなキャラではないと思います。脳死で使えるため、初心者の人でも扱いやすい部類に入るかと。
ただ攻撃性能自体がそこまで高くなく、A-以上に上げるのは難しいと思います。
0044名無し曰く、 (ワッチョイ 3b3a-YRCv [119.25.28.38])
垢版 |
2019/01/02(水) 18:01:51.47ID:quPRAmUW0
>>43
C4は本当に最低限だけど属性2発乗るからね
B-評価下した人が2発乗るってことを理解せずに走ってただけ
0045名無し曰く、 (ワッチョイ 35bc-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:28:24.80ID:j0cMFvHj0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【O】
〈遠呂智〉オーディン△(8)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、張遼☆△(4)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、甘寧△(6)、呂蒙△(4)、孫権☆△(8)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>☆△(24)、織田信長<神格化>△(21)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(8) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、ガラシャ△(7)、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、井伊直虎<神格化>△(5)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(21)、アレス△(8)

【S-】
〈三国〉 徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕<通常>△(5)、曹丕<神格化>△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、張飛△(9)、黄忠☆△(5)、星彩△(6)、
〈三国〉 関銀屏<通常>(5) 、関銀屏<神格化>(5)、司馬師△(9) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3) 、祝融△(4)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、阿国△(6)、濃姫△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、
〈戦国〉 立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(5)、毛利元就(2) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、甄姫☆△(3)、李典△(3)、陸遜△(6)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、月英☆△(3)、劉禅(6) 、鍾会△(5)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(3)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、井伊直虎<通常>△(8) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3) 、ロキ(4)

【A】
〈三国〉 賈詡(2)、龐徳△(2)、太史慈△(3) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市△(6)、武田信玄△(3) 、豊臣秀吉△(4)、 藤堂高虎△(7) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、酒呑童子(3)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、孫堅△(4)、劉備(3)、魏延△(5) 、徐庶(3) 、法正△(5)、王元姫☆△(7)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘△(4)、立花宗茂(4) 、竹中半兵衛△(4)、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)
〈戦国〉 森蘭丸(3)、今川義元△(5) 、長宗我部元親△(6)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、周瑜☆(3)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 浅井長政△(6)、島左近(2) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 諸葛誕☆△(6)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(4)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0046名無し曰く、 (ワッチョイ 35bc-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:29:50.06ID:j0cMFvHj0
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫策△(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、祝融△(3)、左慈△(2)
〈戦国〉 織田信長<通常>△(3)、織田信長<神格化>△(3)、雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景△(7) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(3)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆△(7)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 蔡文姫△(2) 、龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、諸葛亮△ (2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、本多忠勝△(2)、
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、張郃△(1)、王異△(1)、周泰△(2)、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 明智光秀(1)、お市(1)、宮本武蔵△(1)、黒田官兵衛(1)、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、曹丕<通常>(2)、曹丕<神格化>(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 石田三成<通常>△(3)、石田三成<神格化>△(3)、立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、王元姫△(4)、鍾会△(1) 貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈戦国〉 森蘭丸(1)、長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉伏犠△(2)、源義経△(1)、三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 朱然(1)、張春華(1)

【C+】


【C】
〈三国〉 関平(1)
0047名無し曰く、 (ワッチョイ 35bc-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:31:59.39ID:j0cMFvHj0
>>45 >>46
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0048名無し曰く、 (ワッチョイ 35bc-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/02(水) 23:42:24.88ID:j0cMFvHj0
>>45 >>46
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0050名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])
垢版 |
2019/01/03(木) 11:29:13.55ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】袁紹
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 
【タイム】11:30:80  15:56:30  7:34:13
【撃破数】3448  4909  1637
【動画】https://youtu.be/OeUWqiN_SwE
【動画】https://youtu.be/JdFqKlsC59M
【動画】https://youtu.be/_gV0UGT-J0Q
【立ち回り】
主力はC4EX、各種神術、覚醒乱舞。というよりこれ以外はほぼ使わないくらいの微妙性能。
神術は固有が強力、チャージが雑魚掃討、通常が牽制+緊急回避という用途。覚醒乱舞はハイパーオーディン用。
正直使わないと思ってオーディンに固有から入ったら無事チェックポイント行きになったので、合体神術バフかけて覚醒乱舞で倒した。
C4EXが一応斬が2つ乗る属性攻撃なのだが、C4のせいで武将を弾き飛ばしたりするとEXが当たらない、など基本的に武将には斬判定が一発しか当たらない。
一方でモンスター相手だとしっかり二発乗るので、中堅下位にしては強力な技である。巨大レイスに殴られてあわやチェックポイントに行きかけたが、すんでのところで持ちこたえた。
安全に倒す方法はイマイチよくわからないので、とりあえず通常神術で牽制かけながらC4EXで攻撃した。

全体的に武将、特にハイパー武将が面倒。固有で一網打尽にできる場所にいてくれるとありがたいが、神術ゲージの消費も重く、気軽に使える技ではないことは確か。
対処法を誤らなければ倒せるものの、強いと感じるラインではない。N連の微妙さ、主力以外のチャージの微妙さ、無双乱舞の微妙さなど微妙な部分ばかりが目につく。
ランクは現状のB-〜Cまで。C落ちもあるかと思えるが、諸葛誕や牛鬼らとの比較で絶対的に劣る根拠があるわけではなく・・・B-かCであれば他の方やまとめてくれる人に任せます。
0051名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])
垢版 |
2019/01/03(木) 11:29:31.87ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】前田慶次
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 魔王・遠呂智(修羅) 
【タイム】11:03:90  14:23:53  5:24:75  5:32:88
【撃破数】4057  5149  1510  1961
【動画】https://youtu.be/kgRgU4lxx_U
【動画】https://youtu.be/TgSCY8V3g5Y
【動画】https://youtu.be/Jxdgh2F-Rq0
【動画】https://youtu.be/WbXwCSqxxAU
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC4とチャージ神術。ほぼこれだけで全局面安定して立ち回れます。書くことないので無双奥義使ってます、合体神術ゲージも溜まりそこそこ優秀です。
チャージ神術もヒット数リセットが面倒だと思うのであればC4オンリーでもOK。時短は狙えませんが、ハイパー武将や巨大レイス以外なら冗談抜きでこれだけで余裕です。
神速攻撃は雑魚掃討に使えます。できれば神速強6(△△△△△□)がベスト。△連打で〆ると若干もたつきます。神速攻撃の攻撃速度は微妙に遅いです。
属性枠が余りがちなので、あっさりと堅甲を入れられ、こうなるとモンスター相手でも巨大レイス以外なら攻撃無視してC4連打でいけます。剛体+堅甲を活かせます。
巨大レイス相手は通常神術の牽制使いましょう。ハイパー武将はチャージ神術使いましょう。グリフィン5はしっかりガードして氷塊防ぎましょう。そんなところです。

ランクは現状のS+維持でOK。属性とレベルさえ揃えれば初心者でも非常に使いやすいです。
0052名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])
垢版 |
2019/01/03(木) 11:29:52.65ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】本多忠勝
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 魔王・遠呂智(修羅) 
【タイム】10:29:45  13:40:93  5:14:85  6:01:53
【撃破数】4100  4668  1518  1747
【動画】https://youtu.be/0-wxfTtxoHg
【動画】https://youtu.be/ruSnRBSKU4w
【動画】https://youtu.be/lQGE4j_qtp4
【動画】https://youtu.be/3TiiFcFRjzs
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
基本的な立ち回りは前田慶次と変わらずC4とチャージ神術。これだけでこちらもほぼ全局面安定して立ち回れます。
運用自体は慶次と似ており、注意点も慶次とほぼ同じ。強いて言えば忠勝の方がC4の挙動が遅いため、特に巨大レイス相手では
悠長にC4全部出しきりとかしてしまうと、ビンタ貰う可能性があります、というだけ。なので巨大レイス戦はC4-1で打ち止めにして通常神術の牽制に入りましょう。
巨大レイスには通常神術使いましょう。オーディン含むハイパー武将にはチャージ神術使いましょう。グリフィン5にはガード使って氷塊防ぎましょう、も慶次と同じ。
属性枠が余りがちなので堅甲が容易に入るのも同じです。無双奥義の〆で合体神術ゲージが溜まるのも慶次と同じ、いや忠勝の方が少し溜まりやすいかな。

ランクも慶次と同じくS+現状維持でOK。
0053名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])
垢版 |
2019/01/03(木) 11:30:14.66ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】星彩
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 
【タイム】10:28:38  13:52:41  6:37:36
【撃破数】3843  5271  1594
【動画】https://youtu.be/ZFoR4yUEBlo
【動画】https://youtu.be/4JkLvsbHcPo
【動画】https://youtu.be/UqKOZOTzZG8
【立ち回り】
主力はC4EX、C5EX、各種神術。チャージ神術がトライデントゆえに火力が優秀。固有神術はバリアを貼れるがあまり使わない。
巨大レイス対策としては優秀でかなり余裕だった。通常神術は牽制、緊急回避用。ハイパーオーディン相手になぜか覚醒乱舞使ってるが
多分チャージ神術からC5EXと入ったほうが早く倒せると思います。主力チャージではC5EXが優秀。特に対武将、対雑魚では非常に強いです。
ただモンスター相手は状況次第ではやや使いづらくなるかも。基本的には大丈夫ですが、グリフィン相手や狭いエリア、その他モンスターの挙動への対応に不安要素ありという感じ。
C4EXは属性が2段乗るらしいですが、プレイした状態ではむしろ抽選率が悪いのかあまり効率よく倒せなかった印象です。

一方で、ネックになるのが攻撃範囲の狭さ、そして1.05から追加されたオートガード仕様。まず攻撃範囲の狭さですが、伸長をつけても気休め程度の攻撃範囲しかありません。
N連は基本的に微妙なのですぐに主力チャージに繋げたい、のですがここで先述のオートガードが引っかかります。これはN連中に星彩が前方から攻撃を受けると自動でガード動作に入る、
という仕様で、役に立つ部分もあるのですが、それよりもデメリットの方が大きいです。前述の通り星彩はN連が微妙なのですぐにチャージに繋げたいのですが、オートガードが発動すると
勝手に攻撃動作をリセットされてしまうのでまたやり直し、ということになります。関索のスカり→N連リセットよりはマシですが、個人的にはかなり面倒な仕様です。弓一発でも容赦なくリセットされます。
トライデント通常神術から繋げられればある程度は防げるのですが、チャージ神術が主力のために神術ゲージ消耗は避けたいというジレンマが発生します。事実上C5EXに繋げられれば非常に余裕になる星彩にとってそれを阻む要素となる
オートガードは、個人的にはデメリットの方が大きいように感じました。Wikinaviでは歓迎されていましたが。

ランクは、かなり迷ったのですが1つ下がってA+。C5EXとチャージ神術が非常に強力なのですが、いくつかの無視できないデメリットが足を引っ張っている印象。
スピードタイプゆえにモンスターの攻撃は避けやすいですが、トライデントチャージ神術が溜まっておらず使えない状況ですと、
激闘では結局ジリ貧になる機会も多いです。通常神術がもう少し牽制しやすいものであれば良かったのですが。
0056名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.0.77])
垢版 |
2019/01/05(土) 20:18:42.57ID:kopymjT+d
動画投稿が本日中に間に合わないんで、先に使用感と立ち回り、ランクの指定だけやっておきます(忘れそうなので)
動画は明日以降必ず投稿するのでしばしお待ち下さい。ステージとタイム、撃破数などもそちらで別途公開します
玉藻前の絆の動画だけは上げておきました。残り8つ(合計3キャラ)はしばしお待ち下さい
https://youtu.be/J09tsWZGphc

さて、今回やったのは玉藻前、九尾の狐、ロキの3人です。
この3人はあまりレポがなく(強いて言うならロキはDLCがレポ多めですが)、直近のレポも10月とかなので
イマイチ強さの比較をするのに物足りないなと思ってやった次第です。キャラごとの使用感と立ち回りは以下に記述しました

【玉藻前】
検証前現ランク:A- 検証後指定ランク:A-
主力は無双奥義→合体神術ループとN1影技。通常神術。チャージ攻撃で属性乗るのはC1-3とC3-3のみのよう。ほぼ使いません。
神速いらないと思ったんですが、降魔杵振るときに必要なのでいります。攻撃の大部分を無双ゲージに依存しているので、
吸活、恵酒両持ちが一番安定します。無双奥義の合体神術稼ぎ効率は非常に高いです。後述の九尾の狐ほどではないですが無双1セットでほぼ合体神術フルで溜まります。
属性攻撃は影技に属性があるので不安点はほぼありません。逆に言えばそれしか使いませんが。
全体的にピーキーな性能なので、上がることはないですが下がる点も見受けられないように思います。ゲージのリカバリーさえ気をつければOK

【九尾の狐】
検証前現ランク:A- 検証後指定ランク:A+〜S-
想像より強かったキャラ。無双奥義がえげつなく、威力、合体神術ゲージ稼ぎ効率ともに良好。敵が多少群れていれば殆ど全ての展開で1セットで
合体神術ゲージがフルに溜まる。ただし遅い。とにかく時短できない。C4は属性がつかない割に強力だが、ガスガス横槍入るので気楽には使えない。
玉藻前との性能比較でいうと、無双奥義の性能はこちらが上、影技のやりやすさは少し向こうの方が上。ただしこちらも影技は使えるし、
タイミングをきっちり取ることを心がけたら割と楽。通常神術の降魔杵も優秀。ほぼ苦戦しません。腐っても前作のラスボスで非常に強い。
唯一の欠点は玉藻前同様に無双ゲージの枯渇した時の弱さ。S+はないでしょう。

【ロキ】
検証前現ランク:A+ 検証後指定ランク:B+〜(以下)
こちらは対照的に想像より弱かったキャラ。使った後のガッカリ感は非常に強く残った。まず主力たるC4だが、とにかく割り込まれる。なので迅雷必須。
上手く誰もいないエリアでかけられればいいんですが、生憎そういう理想的な展開ばかりとはいきません。ついで、神術が固有以外超微妙。簡単に言うと
神術でモンスターや武将牽制が非常にしんどい。基本的にできないものと考えた方がいいです。ちなみにこれがキツかったのは以外にも「それぞれの絆」で
分身の服部半蔵がとにかくアルテミス使い出すのでもう逃げるのに必死。というか狙撃されて1回死にました。スピードタイプならまだしもテクニックなので右往左往するしかない。
ロキの強みというと、空蝉(属性影技)はともかくとして、C4バフ→バフ中無双連打が挙げられますが、これもそこまでの強さがなかったです。
合体神術ゲージは溜まりやすいですが、威力は割と控えめ。付け加えるとC4バフの終了時間がわかりづらく、打ちたいときに空になってることも多かった。威力も半ば複数回前提のところもある。属性で強化すればいいかもしれないが、枠が足りない。
とにかく神術性能の低さ(固有は強いです、範囲狭いですが)とC4の隙の大きさが足を引っ張っており、明らかに強キャラではないというのが結論。感覚でいうとB+の長宗我部元親の方が楽だったので、まA-以上はないです。
個人的にはそれより下のBに落としてもいいくらいなんですが、そこは少し自信が持てないのでひとまずB+でしょうか。
0057名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.0.193])
垢版 |
2019/01/05(土) 20:35:13.05ID:yqTihnYDd
ちなみにロキは激闘もキツイです。滅びはオーディンがやや運です。
この3人、玉藻九尾ロキは戦い方が似ている(n1影技、無双、合体神術)なので
可能なら続けて使うと性能がよくわかるかと。九尾の次にロキ使うと差が歴然です
0058名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.2.208])
垢版 |
2019/01/06(日) 07:14:53.98ID:p3Mi6aKfd
【使用キャラ】玉藻前
【レベル】100
【武器属性】 風斬・神速・吸生・吸活・恵酒・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 12:39:41  16:45:71  6:21:20
【撃破数】 3901  4771  1530
【動画】https://youtu.be/J09tsWZGphc
【動画】https://youtu.be/fZ0UC06nZPw
【動画】https://youtu.be/NBBPqoqy980
【立ち回り】 
>>56
通常神術連打(カオスオリジン)
通常神術+影技(モンスター・巨大レイス・ハイパーオーディン)
無双奥義+合体神術(武将)
C1連打(無双ゲージがない時)

ランクは現状のA-でOK
0059名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.2.208])
垢版 |
2019/01/06(日) 07:15:22.37ID:p3Mi6aKfd
【使用キャラ】九尾の狐
【レベル】100
【武器属性】 風斬・神速・吸生・吸活・恵酒・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 11:21:46  16:57:50  7:06:31
【撃破数】 3709  5404  1710
【動画】https://youtu.be/M5SdH_AdLGA
【動画】https://youtu.be/9HtBbaLpR0I
【動画】https://youtu.be/XVHqQZDqBkM
【立ち回り】 
>>56
通常神術連打(カオスオリジン)
通常神術+影技(モンスター・巨大レイス・ハイパーオーディン)
無双奥義+合体神術(武将、動画内ではなぜかハイパーオーディンもこっちで倒している)
C4連打(無双ゲージがない時)

ランクは現状から上がってS-〜A+。個人的には無双奥義の合体神術ゲージ回収能力がどう見てもチートなのでS-かな。
0060名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.2.208])
垢版 |
2019/01/06(日) 07:15:43.76ID:p3Mi6aKfd
【使用キャラ】ロキ
【レベル】100
【武器属性】 風斬・神速・吸生・迅雷・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 13:40:81  18:37:03  6:31:68
【撃破数】 3541  4987  1536
【動画】https://youtu.be/2voTiGXqMJk
【動画】https://youtu.be/A_h-6xgJUtM
【動画】https://youtu.be/MXYf8VSpVXo
【立ち回り】 
>>56
C4+無双連打(武将・カオスオリジン)
固有神術(モンスター・カオスオリジン)
影技(武将・モンスター・巨大レイス・ハイパーオーディン)

ランクは大幅に下がってB+。B+が最高ラインで個人的にはさらに下がる可能性も考えてるが、そこから先は自信ない。A帯ではないのは確実なのでひとまずB+
0061名無し曰く、 (ワッチョイ 1fe7-Mx/A [180.1.186.216])
垢版 |
2019/01/06(日) 19:32:58.66ID:1NK0u7bZ0
【使用キャラ】今川義元
【レベル】100
【武器属性】三極・風斬・煌武・進撃・猛砕・吸生・神速・勇猛
【神器】DLC ネメアの獅子
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】14:48:50
【撃破数】3,165
【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】https://youtu.be/wobfBV93TxA
【立ち回り】
立ち回りの安定のために三極を、でも後半戦のレイスを少しでも
速く倒したいので猛砕を入れてます。
できるだけ全武将を倒すプレイスタイルなのでタイムは遅いです。
チーム編成と装備武器の画面を確認し忘れたことに後で気づいて
11:05ぐらいに確認してます。

神器はネメアを採用。ケルベロスはネメアよりも安全ですが
その分癖も強いのでネメアの方が取り回しは楽です。

前半戦は主にネメアを撃ってからC5、たまに気分でC3、影技。
C5の火力が非常に強く、氷属性を入れても特に影響はないです。
方向転換も可能で雑魚武将を倒しながらオーラ武将に
C5-3を命中させて凍らすこともできてより安全です。
操作ミスしたり詰められた場合は即時ネメアでカバーします。

後半戦はネメアで遠距離のモンスターをけん制しつつC5等で
とにかく速攻で倒してレイスに密集されるのを防ぎます。
沢山集まって魔方陣を連発されると逃げ回る羽目に陥りやすく
結局じり貧になるので、被弾を避けるのが難しくなるので。
それでも、レイス多発地帯さえ乗り切れば後は困らないです。
なお、緊急回避時は馬で逃げるのがまあ安全です。

巨大レイスは保険としてできるだけ清盛をレイスから遠ざけて
凍らせてから雫を使って神速攻撃で倒してます。
神速攻撃でまず凍るのでまあまあ安全かと。

【総評】
通常攻撃が貧弱な義元公ですが、その分C5は異常な威力を誇る
ピーキーで癖の強いキャラです。
C5の威力は本物でS帯の武将にも決してひけを取りませんが
元々の総合的な能力、及びそれに伴う安定性は低いです。
そのためとにかく速攻で数を減らし、自分に有利な状況を
作り上げることである程度の安定性が確保できます。
やられる前にやるを地で行く、いかにも無双らしいキャラかと。

一応切り札的な固有神術や無双等は出さずに終わりました。
個人的にはDLCランクではAかなと思っているのですが、
同ランクの王元姫や鍾会等と肩を並べるのは無理があるのと
いろいろ頑張らないと安定性が確保できないことを踏まえ
ランクはA-でお願いできればと思います。
0062名無し曰く、 (ワッチョイ 2bbc-+gXa [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/07(月) 10:11:11.19ID:9ob2YdND0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【O】
〈遠呂智〉オーディン△(8)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、張遼☆△(4)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、甘寧△(6)、呂蒙△(4)、孫権☆△(8)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(10) 、織田信長<通常>☆△(24)、織田信長<神格化>△(21)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(11) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、ガラシャ△(7)、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、井伊直虎<神格化>△(5)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(21)、アレス△(8)

【S-】
〈三国〉 徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕<通常>△(5)、曹丕<神格化>△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、張飛△(9)、黄忠☆△(5)、
〈三国〉 関銀屏<通常>(5) 、関銀屏<神格化>(5)、司馬師△(9) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3) 、祝融△(4)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、阿国△(6)、濃姫△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、
〈戦国〉 立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(5)、毛利元就(2) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17) 、九尾の狐△(5)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、甄姫☆△(3)、李典△(3)、陸遜△(6)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、月英☆△(3)、劉禅(6) 、星彩△(9)、鍾会△(5)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(3)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、井伊直虎<通常>△(8) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3)

【A】
〈三国〉 賈詡(2)、龐徳△(2)、太史慈△(3) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市△(6)、武田信玄△(3) 、豊臣秀吉△(4)、 藤堂高虎△(7) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、酒呑童子(3)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、孫堅△(4)、劉備(3)、魏延△(5) 、徐庶(3) 、法正△(5)、王元姫☆△(7)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘△(4)、立花宗茂(4) 、竹中半兵衛△(4)、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(4)、玉藻前△(5) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)
〈戦国〉 森蘭丸(3)、今川義元△(5) 、長宗我部元親△(6)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5) 、ロキ△(7)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、周瑜☆(3)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 浅井長政△(6)、島左近(2) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 諸葛誕☆△(6)、袁紹△(7)
〈戦国〉 上杉謙信(4)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0063名無し曰く、 (ワッチョイ 2bbc-+gXa [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/07(月) 10:12:55.85ID:9ob2YdND0
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫策△(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、祝融△(3)、左慈△(2)
〈戦国〉 織田信長<通常>△(3)、織田信長<神格化>△(3)、雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景△(7) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(3)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆△(7)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 蔡文姫△(2) 、龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、諸葛亮△ (2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、本多忠勝△(2)、
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、張郃△(1)、王異△(1)、周泰△(2)、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 明智光秀(1)、お市(1)、宮本武蔵△(1)、黒田官兵衛(1)、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、曹丕<通常>(2)、曹丕<神格化>(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 石田三成<通常>△(3)、石田三成<神格化>△(3)、立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、王元姫△(4)、鍾会△(1) 貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉伏犠△(2)、源義経△(1)、三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 朱然(1)、張春華(1)

【C+】


【C】
〈三国〉 関平(1)
0064名無し曰く、 (ワッチョイ 2bbc-+gXa [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/07(月) 10:15:07.24ID:9ob2YdND0
>>62 >>63
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0065名無し曰く、 (ワッチョイ 2bbc-+gXa [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/07(月) 10:17:30.14ID:9ob2YdND0
>>64
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0067名無し曰く、 (スププ Sda2-Gn8V [49.98.45.30])
垢版 |
2019/01/07(月) 19:16:13.20ID:g/gstZaDd
【使用キャラ】真田幸村
【神器】DLCイスグレイプニル
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 
【タイム】 11:36:16  14:14:31  6:04:10
【撃破数】3963  5254  1561
【動画】https://youtu.be/rk3nQ3YKjEM
【動画】https://youtu.be/XqBFkerShwg
【動画】https://youtu.be/7HV5Sb8H8RI
【立ち回り】
主力はC4、通常神術、神速攻撃、固有神術。イスグレイプニルの通常神術は攻撃を当てた敵をピヨらせつつ一発だけ無効化するバリアを貼る。
このため、通常神器と比べると対モンスター性能が飛躍的に向上。巨大レイスの攻撃すら一発は無効化するのでモンスター相手には強気で立ち回れる。
一方で、武将戦にやや不安を残す。特にイスグレイプニルのバリアはダメージに関わらず一発しか無効化できないようで、
弓兵の攻撃だろうと1発でしっかり解除されてしまう。またハイパーオーディンなど無双武将相手だと、バリア解除→そのまま殴られ続けるといったことも起きうるので
この点に関しても不安性能を残す。幸い幸村はスピードタイプなのでさほど影響はないと思うが。それ以外は基本的に通常神器と同じである。

ランクは1個下がってS-。下がるというと語弊があるが、実際のところ通常神器と総合性能はあまり変わらない。
対武将は向こうが、対モンスターにはこちらが分があるといった印象。なので「通常神器と並ぶ位置に戻す」という表現が的確か。
0068名無し曰く、 (スププ Sda2-Gn8V [49.98.45.30])
垢版 |
2019/01/07(月) 19:16:34.89ID:g/gstZaDd
【使用キャラ】稲姫
【神器】DLCルナ・アルテミス
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・吸活・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】9:51:13  13:27:11  6:19:75  5:55:10
【撃破数】3996  5340  1525  1819
【動画】https://youtu.be/d2JWxWIv1Y0
【動画】https://youtu.be/YOS1qMF7bec
【動画】https://youtu.be/mEd08d8EC78
【動画】https://youtu.be/llXLylxpeb4
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC5、神速攻撃、通常神術。ルナ・アルテミスは通常神術がほぼ確実にガード不能効果があります。
https://youtu.be/oaTFuKK8PQg
(ハルパーとの比較動画。ハルパーはガード弾く効果がないのでブラギにガードされて防がれてますが、同条件何回やってもルナ・アルテミスは防がれず)
通常神術が「(ほぼ確実に)ガード不能で十束剣のほぼ完全上位互換」というチート性能です。
一方で、チャージ神術は十束剣のそれと比べると非常にしょっぱい性能で、モンスターは全く倒せる気配はありません。
レイス相手に至ってはすぐズレてしまうため(感覚的には卑弥呼の固有神術に近い)、1000Hitだろうがまともにダメージが入りません。
レイス以外でもサイクロプスやグリフィンもほぼ倒せないです。チャージ神術は通常神器の後塵を拝する性能でしょう。

で、稲姫の場合ですが、神速攻撃を(恐らく)ガード不能の通常神術から繋げられますので武将戦に関してはほぼ敵無しとなりました。
C5強化の場合は言わずもがな、場合によってはC5強化を使わずとも通常神術から神速攻撃で武将を事もなげに倒せます。
誰が相手でもほぼ余裕のため完全に流れ作業レベルで敵武将を倒していけます。オーディンも例外ではありません。
モンスター戦もさほど変わらず、通常神器よりは牽制性能が落ちていますが、それでも非常に高い牽制性能があるので、全局面余裕です。
グリフィン5ですらC5バフを忘れなければ、通常神術で牽制しつつ神速攻撃であっさり倒せます。

ランクはS+間違いないでしょう。テクニックタイプなので前評判では激闘を不安視してましたが、そんな不安はあっさり一蹴されました。
ちなみに一応吸活つけてますが、別になくてもなんら問題ありません。不安な方は堅甲なりつけるとよろしいかと。
0069名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.3.2])
垢版 |
2019/01/08(火) 16:19:22.25ID:zgGDnTq0d
【使用キャラ】ゼウス
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 12:06:00  20:20:16  8:49:96
【撃破数】 3920  5813  1600
【動画】https://youtu.be/bI5CeOgELU8
【動画】https://youtu.be/PJ9QEcC0uv8
【動画】https://youtu.be/jSijfiMfvBc
【立ち回り】
主力はC4、C6、無双乱舞、固有神術。非常に極端な性能をしており、S帯の防御性能とC帯の攻撃性能を兼ね備えたキャラ。
属性の乗りが非常に悪く(全て一段しか乗らない?)、基本的に速攻撃破が超苦手。一方で剛体+バリアが非常に強力で、堅甲をつけるとほぼ無敵に近くなる。
通常神術も牽制用としては非常に有用。また速攻撃破が超苦手ではあるものの、固有神術や無双乱舞を使うと
武将やモンスターはヒット数次第でワンパンできることもある。しかし巨大レイスにはスカるし、ハイパーオーディンには・・・といったところ。
死ぬ気配が全くしないゼウスの最大の敵は火計による定数ダメージ。雑魚がいないエリアでずっと戦ってたりすると火計で体力がモリモリ減少。

ランクはひとまず現状のA維持でいいのではないだろうか。かなり極端で人を選ぶ性能だが、防御性能に関しては非常に高く、
時短不可、どころか全キャラ屈指の攻撃性能のなさに目を瞑れば、初心者でも割と簡単に戦える。B帯のキャラではないと思われ。
0070名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.3.2])
垢版 |
2019/01/08(火) 16:19:45.65ID:zgGDnTq0d
【使用キャラ】素戔嗚
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・吸活・恵酒・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆  激闘!三國VS戦国  滅びの運命  魔王・遠呂智(全て修羅)
【タイム】 11:45:63  16:23:56  7:24:15  8:08:43
【撃破数】 3982  5930  1518  1598
【動画】https://youtu.be/YpASxvaLbUA
【動画】https://youtu.be/yJ8wNPNjSGs
【動画】https://youtu.be/MIoDOPAZ1Ww
【動画】https://youtu.be/DqjI4vtbOuQ
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成(達成当時、残り15秒)
【立ち回り】
主力は無双奥義、C5、各種神術。無双奥義が非常に強力で、合体神術稼ぎ性能、火力ともにトップクラス。九尾の狐同様に
殆どの敵の群れに1セット打つだけで、合体神術ゲージが満タンになる。ゼウスを凌ぐ防御性能であり、
剛体+バリア+堅甲、無双奥義→合体神術ループ、機先を制しやすい十束剣通常神術、属性乗らないながらもコンボ稼ぎに優れた騎乗Cと
防御性能を引き出すことにかけては全キャラ屈指。ほぼ全局面で死ぬ気配がない。しかしグリフィン5は少し慎重にならざるを得ない。
攻撃面では、属性攻撃はC5が斬2段乗るようで平均的に強力。ただし攻撃範囲が歪なので武将相手には当てづらい。モンスター狩りは余裕で、巨大レイスも例外ではない。
オーディンは合体神術バフや覚醒バフかけて無双連打。尽きても十束剣の牽制性能が高いので死ぬことはまずないはず。

ランクはやや上がってS-。グリフィン5以外で苦戦するところはほぼない。属性攻撃が微妙であるため、S+には入れないだろう。
感覚では先述の通り九尾の狐と似通っている。向こうは属性影技、威力の高いC4がウリ。こちらはC5、剛体堅甲バリアのタフさがウリ。
九尾よりは使いやすいと思うが、S+に入れる決定打にはならないと思う。同帯格差レベルで収まるのでは。
0071名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.3.2])
垢版 |
2019/01/08(火) 16:20:12.85ID:zgGDnTq0d
【使用キャラ】哪吒
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・収斂・煌武・進撃・暴風(絆・激闘)
【武器属性】吸生・神速・勇猛・空撃・収斂・神撃・進撃・暴風(滅び・魔王)
【ステージ(難易度)】それぞれの絆  激闘!三國VS戦国  滅びの運命  魔王・遠呂智(全て修羅)
【タイム】 10:39:26  15:31:75  7:13:58  6:43:65
【撃破数】 3948  5210  1513  1580
【動画】https://youtu.be/c8L_K-VzyRk
【動画】https://youtu.be/xL-T5TBlMKw
【動画】https://youtu.be/bvPPqvOXXDA
【動画】https://youtu.be/6859nNuPIl4
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成(達成当時、残り15秒)
【立ち回り】
先にお詫びしておきます。この戦い方は最適な戦法ではありません。
主力はJ固有神術、C2、C5などですが、今回検証者はJ固有神術ほぼオンリーで完走しています。(雫狙いの時だけ別の技を振っています)
なので滅びの運命などでは、特にタイムが遅く出ています。(他の方の動画では4分50秒台を出しています)
確認ミスも絡んでいますのでそのへんを考慮してくださると幸いです。
で、肝心の立ち回りですが、J固有神術だけでも本当になんとかなります。時短を考慮する場合は微妙ですが、
全ての敵に対してJ固有神術が有効です。このキャラはバグで空中で固有神術が発動できる上、しかもそれが無双ゲージ、神術ゲージの残量を全く無視するチートぶり。
また、J固有神術の性能ですが、空中でバリアオーラを纏い飛び上がって攻撃する際、このバリアオーラに攻撃判定があります。
当初「J固有神術連打だと、巨大レイスに着地際に魔法陣かけられてオワタ、になるんじゃないか(張飛検証時のトラウマ)」と思っていましたが、全く無用の懸念です。
固有神術で飛び上がってる時に巨大レイス怯みます。なので無問題。あとハイパーオーディンの対処法ですが、合体神術バフ、覚醒バフかけるのを忘れなければ本当にJ固有だけで終わります。時短するなら斬属性つけてC2、C5を振りましょう。

ランクはS+現状維持OKです。
0072名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.3.65])
垢版 |
2019/01/08(火) 16:26:51.51ID:a/YHwQOId
哪吒の残り15秒表記はミスです
0073名無し曰く、 (スププ Sda2-Gn8V [49.98.46.102])
垢版 |
2019/01/09(水) 14:26:09.35ID:5wMAokg/d
【使用キャラ】遠呂智
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・吸活(絆、激闘)or勇猛(滅び、魔王)・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)  魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】11:17:03  13:51:83  6:53:06  5:31:75
【撃破数】4143  5714  1718  1521
【動画】https://youtu.be/PNJ4AbPU84g
【動画】https://youtu.be/hphLH1Uo3oM
【動画】https://youtu.be/6IS8kCbLPA0
【動画】https://youtu.be/rDB_Lu57FVY
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC1と各種神術。時々JC。C3も主力になるらしいですが、今回はほぼC1JCのみで完走。
やや間があるものの早い操作でC1属性技を繰り出せ、十束剣通常神術で機先を制するため安全に発動可能。
全局面ほぼこれだけでなんとかなります。言わずもがなバリア+剛体も非常に強く、堅甲上乗せでさらに強化可能
無双奥義は合体神術稼ぎにそこそこ使えますが威力は控えめ。固有も威力は控えめ。
グリフィン5はやや手こずりましたが、十束剣チャージ神術で一方的に叩けるのは優秀。
ただし全部それで処理しようとすると8分以内に真・遠呂智撃破を達成できるか怪しいです。

ランクはS+現状維持でOKかと。個人的な感覚で想像よりは弱かったですが、全体的に万能でランク降格させる理由としてはかなり弱いでしょう。
あくまでS+の中では、今まで使ってきたキャラ限定でいうとそこまで強いキャラではないように思えました。
0074名無し曰く、 (スププ Sda2-Gn8V [49.98.46.102])
垢版 |
2019/01/09(水) 14:26:28.55ID:5wMAokg/d
【使用キャラ】平清盛
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・吸活・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:51:58  15:24:21  7:03:01
【撃破数】3569  4759  1554
【動画】https://youtu.be/b6Z15A07e6w
【動画】https://youtu.be/f5oYN-PM-7E
【動画】https://youtu.be/3sjxg8i55W0
【立ち回り】
主力は影技、C2、通常神術。全局面これで比較的なんとかなる。ただし攻撃範囲は狭い。攻撃範囲は狭いものの、
C2は斬が2段乗るようで(ただし抽選率は高くない?)、影技も絡めると属性火力を出す手段は豊富。
降魔杵も緊急回避や牽制としては有用で、カオスオリジンも通常神術連打でなんとかなる。
全体的に使っていてお手軽だったが、狭い攻撃範囲などが災いしてたまに無双武将の牽制が行き届かないこともあった。
それなりに強いがトップクラスの強さはない、と言ったところか。固有神術はそこそこ強力。無双奥義は非常にショボい。

ランクは1つ上がってA。A-のキャラよりは全編安定したプレイングが可能。それ以上は難しいと思うのでここが適正かと思われます。
0075名無し曰く、 (スププ Sda2-Gn8V [49.98.46.102])
垢版 |
2019/01/09(水) 14:26:46.36ID:5wMAokg/d
【使用キャラ】真田信之
【神器】DLCルナ・アルテミス
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・吸活・伸長・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:42:18  13:48:86  6:27:28
【撃破数】3632  4755  1505
【動画】https://youtu.be/WsBckVLUwps
【動画】https://youtu.be/GSU_hogxAp8
【動画】https://youtu.be/u018SJaijDg
【立ち回り】
主力はC4、各種神術、神速攻撃、無双奥義。C4が相変わらず強力で最大3段斬が発動する(ただし抽選率は悪いので基本2段)。
また、上へ打ち上げる形になるので武将をワッショイするにはややコツが必要。モンスターは打ち上がらないので全段命中が容易。
神速攻撃はややモッサリの上、当たり判定が微妙に狭い(特に横に狭いのか、神速攻撃を武将に当て続けると、モーション速度のモッサリもあって武将が上にズレていきやすい。)。
時々武将をこぼす。ハイパーオーディンとハイパー張苞に殴られ、前者は体力赤まで削られた。一方で無双ゲージを消費する固有神術、無双奥義、無双極意はどれも強力。
武将の多いエリアでは積極的に使っていきたい。それ以外は概して通常神器とほぼ変わらず、というよりチャージ神術は通常より弱い。

ランクは通常神器同様にS-。やはり対ハイパー武将相手が課題に思う。通常神術性能が似通った分、通常神器織田信長との比較が一番わかり易い。
神速攻撃で前に押し出す感覚で色んな追撃が容易な織田信長、神速攻撃で上にズレてしまことがありこぼしてしまう真田信之。
主力C3で前面に錐揉み状態にし、そのまま神速攻撃に繋げやすい織田信長。主力C4で上に押し上げて落ちてくる敵を神速攻撃で拾いにくい真田信之。
チャージ神術でモンスターワンパンできる織田信長。(DLC神器)チャージ神術ではモンスターワンパンできない真田信之。
0076名無し曰く、 (スププ Sda2-Gn8V [49.98.46.102])
垢版 |
2019/01/09(水) 14:27:04.91ID:5wMAokg/d
【使用キャラ】織田信長
【神器】DLC布都十束剣
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・煌武・伸長・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】異世界七不思議(渾沌) それぞれの絆(修羅)
【タイム】12:47:35  9:40:98
【撃破数】1931  3611
【動画】https://youtu.be/6xf2U_Rjr8g
【動画】https://youtu.be/67fJffSRw8U
【立ち回り】
S+検証に個人的に設けていた絆をやり忘れていたので。ついでに異世界七不思議も。
理由はそれだけではなく、布都十束剣で大量の武将を相手にしても大丈夫なのかチェックしたかった。
十束剣では遠くから通常神術打って浮かせて神速攻撃とC3で超余裕なのだが、布都十束剣では十束剣より通常神術のリーチが短いので
結論から言うとほぼ無用の懸念だった。使い勝手は落ちているが、特別問題はない。超余裕がかなり余裕まで落ちた程度。
ランクは変わらずS+でOK。
0077名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-nFA+ [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:14:24.01ID:3QN3i7hD0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【O】
〈遠呂智〉オーディン△(8)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、張遼☆△(4)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、甘寧△(6)、呂蒙△(4)、孫権☆△(8)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(10) 、織田信長<通常>☆△(24)、織田信長<神格化>△(21)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(11) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、ガラシャ△(7)、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、井伊直虎<神格化>△(5)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(8) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(12)、応龍△(3)、アテナ△(21)、アレス△(8)

【S-】
〈三国〉 徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕<通常>△(5)、曹丕<神格化>△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、張飛△(9)、黄忠☆△(5)、
〈三国〉 関銀屏<通常>(5) 、関銀屏<神格化>(5)、司馬師△(9) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3) 、祝融△(4)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、阿国△(6)、濃姫△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、
〈戦国〉 立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(5)、毛利元就(2) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17) 、素戔嗚☆△(8)、九尾の狐△(5)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、甄姫☆△(3)、李典△(3)、陸遜△(6)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、月英☆△(3)、劉禅(6) 、星彩△(9)、鍾会△(5)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(3)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、井伊直虎<通常>△(8) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3)

【A】
〈三国〉 賈詡(2)、龐徳△(2)、太史慈△(3) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市△(6)、武田信玄△(3) 、豊臣秀吉△(4)、 藤堂高虎△(7) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、平清盛△(7)、酒呑童子(3)、渾沌(4) 、ゼウス△(7)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、孫堅△(4)、劉備(3)、魏延△(5) 、徐庶(3) 、法正△(5)、王元姫☆△(7)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘△(4)、立花宗茂(4) 、竹中半兵衛△(4)、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、源義経△(4)、玉藻前△(5) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)
〈戦国〉 森蘭丸(3)、今川義元△(5) 、長宗我部元親△(6)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5) 、ロキ△(7)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、周瑜☆(3)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 浅井長政△(6)、島左近(2) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 諸葛誕☆△(6)、袁紹△(7)
〈戦国〉 上杉謙信(4)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0078名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-nFA+ [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:39.24ID:3QN3i7hD0
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫策△(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、祝融△(3)、左慈△(2)
〈戦国〉 織田信長<通常>△(5)、織田信長<神格化>△(5)、雑賀孫市(1)、稲姫△(4)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景△(7) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(3)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆△(7)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 蔡文姫△(2) 、龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、諸葛亮△ (2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 本多忠勝△(2)、
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、張郃△(1)、王異△(1)、周泰△(2)、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(4)、真田幸村<神格化>△(4) 、明智光秀(1)、お市(1)、宮本武蔵△(1)、黒田官兵衛(1)、毛利元就(1)、真田信之△(3)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、曹丕<通常>(2)、曹丕<神格化>(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 石田三成<通常>△(3)、石田三成<神格化>△(3)、立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、王元姫△(4)、鍾会△(1) 貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉伏犠△(2)、源義経△(1)、三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 朱然(1)、張春華(1)

【C+】


【C】
〈三国〉 関平(1)
0079名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-nFA+ [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:14.91ID:3QN3i7hD0
>>77 >>78
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です

【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃を使用するレポあり、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0080名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-nFA+ [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:39.17ID:3QN3i7hD0
>>79
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0081名無し曰く、 (ワッチョイ 07bc-nFA+ [58.191.236.95])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:20:50.89ID:3QN3i7hD0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1545471850/66-76
ここまで反映しました。なお騎乗Cの扱いを「メイン」ではなく「それを使うレポあり」まで格下げ。
恐らく1.05の現在では全て騎乗Cで回すキャラは殆どいないと思うので。
0082名無し曰く、 (スフッ Sdff-B5KX [49.106.200.36])
垢版 |
2019/01/12(土) 01:37:35.72ID:EInswh9Rd
【使用キャラ】毛利元就
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・伸長・吸活・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:48:63  12:57:06  5:06:56
【撃破数】3958  5266  1545
【動画(再生リスト、3動画同梱)】https://www.youtube.com/watch?v=YQDwAg__hVg&;list=PLqZ4MXkXTCca5apbP3tVkcf6d4vko48dL
【立ち回り】
神速強6(△△△△△□)が鬼強。合体神術ゲージも溜まりやすく、武将もワンパンできる。ただし攻撃後の隙が大きいのでアルテミス通常神術でキャンセルしよう
素のチャージではC4が強力。C5の弓強化はWikinaviにもある通りほぼ意味なし。なので脳死C4でOK。
殲滅力は全キャラ屈指のものがあるが、テクニック+前方多めの攻撃+攻撃範囲が全体的に狭いなど、安定性に関してはS帯ではかなり低い方。
S帯でいうとアテナのように「やられる前にやる」タイプなので、とにかく速攻重視で立ち回るのがベストか。

ランクは現状維持でOK。殲滅力が非常に高いので、安定性の(S帯の中では)低さはそこまで気にならない。落ちてもA+だと思うが、個人的にはA帯のキャラではないなという印象。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況