無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 4bdb-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/22(土) 18:44:10.69ID:tZ2Y8fV60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。

キャラや武器の性能について語るスレです

■Wiki
■無双OROCHI3 攻略 Wiki
http://wikinavi.net/orochi3/
■無双OROCHI2 Ultimate Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2ultim/
■無双OROCHI2 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2/
■無双OROCHI 攻略 Wiki*
http://orochi.wikiwiki.jp/
■無双OROCHI魔王再臨 攻略 Wiki* (Zもこちら)
http://orochis.wikiwiki.jp/
■公式twitter
https://twitter.com/kt_orochi

次スレは>>950が宣言をしてから立てる
立たない場合は誰かが宣言してから立てる

シリーズ最新作『無双OROCHI3』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/orochi3/


無双OROCHI3最強最弱スレWiki
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/


前スレ
無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1544019797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0050名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])
垢版 |
2019/01/03(木) 11:29:13.55ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】袁紹
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 
【タイム】11:30:80  15:56:30  7:34:13
【撃破数】3448  4909  1637
【動画】https://youtu.be/OeUWqiN_SwE
【動画】https://youtu.be/JdFqKlsC59M
【動画】https://youtu.be/_gV0UGT-J0Q
【立ち回り】
主力はC4EX、各種神術、覚醒乱舞。というよりこれ以外はほぼ使わないくらいの微妙性能。
神術は固有が強力、チャージが雑魚掃討、通常が牽制+緊急回避という用途。覚醒乱舞はハイパーオーディン用。
正直使わないと思ってオーディンに固有から入ったら無事チェックポイント行きになったので、合体神術バフかけて覚醒乱舞で倒した。
C4EXが一応斬が2つ乗る属性攻撃なのだが、C4のせいで武将を弾き飛ばしたりするとEXが当たらない、など基本的に武将には斬判定が一発しか当たらない。
一方でモンスター相手だとしっかり二発乗るので、中堅下位にしては強力な技である。巨大レイスに殴られてあわやチェックポイントに行きかけたが、すんでのところで持ちこたえた。
安全に倒す方法はイマイチよくわからないので、とりあえず通常神術で牽制かけながらC4EXで攻撃した。

全体的に武将、特にハイパー武将が面倒。固有で一網打尽にできる場所にいてくれるとありがたいが、神術ゲージの消費も重く、気軽に使える技ではないことは確か。
対処法を誤らなければ倒せるものの、強いと感じるラインではない。N連の微妙さ、主力以外のチャージの微妙さ、無双乱舞の微妙さなど微妙な部分ばかりが目につく。
ランクは現状のB-〜Cまで。C落ちもあるかと思えるが、諸葛誕や牛鬼らとの比較で絶対的に劣る根拠があるわけではなく・・・B-かCであれば他の方やまとめてくれる人に任せます。
0051名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])
垢版 |
2019/01/03(木) 11:29:31.87ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】前田慶次
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 魔王・遠呂智(修羅) 
【タイム】11:03:90  14:23:53  5:24:75  5:32:88
【撃破数】4057  5149  1510  1961
【動画】https://youtu.be/kgRgU4lxx_U
【動画】https://youtu.be/TgSCY8V3g5Y
【動画】https://youtu.be/Jxdgh2F-Rq0
【動画】https://youtu.be/WbXwCSqxxAU
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC4とチャージ神術。ほぼこれだけで全局面安定して立ち回れます。書くことないので無双奥義使ってます、合体神術ゲージも溜まりそこそこ優秀です。
チャージ神術もヒット数リセットが面倒だと思うのであればC4オンリーでもOK。時短は狙えませんが、ハイパー武将や巨大レイス以外なら冗談抜きでこれだけで余裕です。
神速攻撃は雑魚掃討に使えます。できれば神速強6(△△△△△□)がベスト。△連打で〆ると若干もたつきます。神速攻撃の攻撃速度は微妙に遅いです。
属性枠が余りがちなので、あっさりと堅甲を入れられ、こうなるとモンスター相手でも巨大レイス以外なら攻撃無視してC4連打でいけます。剛体+堅甲を活かせます。
巨大レイス相手は通常神術の牽制使いましょう。ハイパー武将はチャージ神術使いましょう。グリフィン5はしっかりガードして氷塊防ぎましょう。そんなところです。

ランクは現状のS+維持でOK。属性とレベルさえ揃えれば初心者でも非常に使いやすいです。
0052名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])
垢版 |
2019/01/03(木) 11:29:52.65ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】本多忠勝
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 魔王・遠呂智(修羅) 
【タイム】10:29:45  13:40:93  5:14:85  6:01:53
【撃破数】4100  4668  1518  1747
【動画】https://youtu.be/0-wxfTtxoHg
【動画】https://youtu.be/ruSnRBSKU4w
【動画】https://youtu.be/lQGE4j_qtp4
【動画】https://youtu.be/3TiiFcFRjzs
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
基本的な立ち回りは前田慶次と変わらずC4とチャージ神術。これだけでこちらもほぼ全局面安定して立ち回れます。
運用自体は慶次と似ており、注意点も慶次とほぼ同じ。強いて言えば忠勝の方がC4の挙動が遅いため、特に巨大レイス相手では
悠長にC4全部出しきりとかしてしまうと、ビンタ貰う可能性があります、というだけ。なので巨大レイス戦はC4-1で打ち止めにして通常神術の牽制に入りましょう。
巨大レイスには通常神術使いましょう。オーディン含むハイパー武将にはチャージ神術使いましょう。グリフィン5にはガード使って氷塊防ぎましょう、も慶次と同じ。
属性枠が余りがちなので堅甲が容易に入るのも同じです。無双奥義の〆で合体神術ゲージが溜まるのも慶次と同じ、いや忠勝の方が少し溜まりやすいかな。

ランクも慶次と同じくS+現状維持でOK。
0053名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])
垢版 |
2019/01/03(木) 11:30:14.66ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】星彩
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 
【タイム】10:28:38  13:52:41  6:37:36
【撃破数】3843  5271  1594
【動画】https://youtu.be/ZFoR4yUEBlo
【動画】https://youtu.be/4JkLvsbHcPo
【動画】https://youtu.be/UqKOZOTzZG8
【立ち回り】
主力はC4EX、C5EX、各種神術。チャージ神術がトライデントゆえに火力が優秀。固有神術はバリアを貼れるがあまり使わない。
巨大レイス対策としては優秀でかなり余裕だった。通常神術は牽制、緊急回避用。ハイパーオーディン相手になぜか覚醒乱舞使ってるが
多分チャージ神術からC5EXと入ったほうが早く倒せると思います。主力チャージではC5EXが優秀。特に対武将、対雑魚では非常に強いです。
ただモンスター相手は状況次第ではやや使いづらくなるかも。基本的には大丈夫ですが、グリフィン相手や狭いエリア、その他モンスターの挙動への対応に不安要素ありという感じ。
C4EXは属性が2段乗るらしいですが、プレイした状態ではむしろ抽選率が悪いのかあまり効率よく倒せなかった印象です。

一方で、ネックになるのが攻撃範囲の狭さ、そして1.05から追加されたオートガード仕様。まず攻撃範囲の狭さですが、伸長をつけても気休め程度の攻撃範囲しかありません。
N連は基本的に微妙なのですぐに主力チャージに繋げたい、のですがここで先述のオートガードが引っかかります。これはN連中に星彩が前方から攻撃を受けると自動でガード動作に入る、
という仕様で、役に立つ部分もあるのですが、それよりもデメリットの方が大きいです。前述の通り星彩はN連が微妙なのですぐにチャージに繋げたいのですが、オートガードが発動すると
勝手に攻撃動作をリセットされてしまうのでまたやり直し、ということになります。関索のスカり→N連リセットよりはマシですが、個人的にはかなり面倒な仕様です。弓一発でも容赦なくリセットされます。
トライデント通常神術から繋げられればある程度は防げるのですが、チャージ神術が主力のために神術ゲージ消耗は避けたいというジレンマが発生します。事実上C5EXに繋げられれば非常に余裕になる星彩にとってそれを阻む要素となる
オートガードは、個人的にはデメリットの方が大きいように感じました。Wikinaviでは歓迎されていましたが。

ランクは、かなり迷ったのですが1つ下がってA+。C5EXとチャージ神術が非常に強力なのですが、いくつかの無視できないデメリットが足を引っ張っている印象。
スピードタイプゆえにモンスターの攻撃は避けやすいですが、トライデントチャージ神術が溜まっておらず使えない状況ですと、
激闘では結局ジリ貧になる機会も多いです。通常神術がもう少し牽制しやすいものであれば良かったのですが。
0056名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.0.77])
垢版 |
2019/01/05(土) 20:18:42.57ID:kopymjT+d
動画投稿が本日中に間に合わないんで、先に使用感と立ち回り、ランクの指定だけやっておきます(忘れそうなので)
動画は明日以降必ず投稿するのでしばしお待ち下さい。ステージとタイム、撃破数などもそちらで別途公開します
玉藻前の絆の動画だけは上げておきました。残り8つ(合計3キャラ)はしばしお待ち下さい
https://youtu.be/J09tsWZGphc

さて、今回やったのは玉藻前、九尾の狐、ロキの3人です。
この3人はあまりレポがなく(強いて言うならロキはDLCがレポ多めですが)、直近のレポも10月とかなので
イマイチ強さの比較をするのに物足りないなと思ってやった次第です。キャラごとの使用感と立ち回りは以下に記述しました

【玉藻前】
検証前現ランク:A- 検証後指定ランク:A-
主力は無双奥義→合体神術ループとN1影技。通常神術。チャージ攻撃で属性乗るのはC1-3とC3-3のみのよう。ほぼ使いません。
神速いらないと思ったんですが、降魔杵振るときに必要なのでいります。攻撃の大部分を無双ゲージに依存しているので、
吸活、恵酒両持ちが一番安定します。無双奥義の合体神術稼ぎ効率は非常に高いです。後述の九尾の狐ほどではないですが無双1セットでほぼ合体神術フルで溜まります。
属性攻撃は影技に属性があるので不安点はほぼありません。逆に言えばそれしか使いませんが。
全体的にピーキーな性能なので、上がることはないですが下がる点も見受けられないように思います。ゲージのリカバリーさえ気をつければOK

【九尾の狐】
検証前現ランク:A- 検証後指定ランク:A+〜S-
想像より強かったキャラ。無双奥義がえげつなく、威力、合体神術ゲージ稼ぎ効率ともに良好。敵が多少群れていれば殆ど全ての展開で1セットで
合体神術ゲージがフルに溜まる。ただし遅い。とにかく時短できない。C4は属性がつかない割に強力だが、ガスガス横槍入るので気楽には使えない。
玉藻前との性能比較でいうと、無双奥義の性能はこちらが上、影技のやりやすさは少し向こうの方が上。ただしこちらも影技は使えるし、
タイミングをきっちり取ることを心がけたら割と楽。通常神術の降魔杵も優秀。ほぼ苦戦しません。腐っても前作のラスボスで非常に強い。
唯一の欠点は玉藻前同様に無双ゲージの枯渇した時の弱さ。S+はないでしょう。

【ロキ】
検証前現ランク:A+ 検証後指定ランク:B+〜(以下)
こちらは対照的に想像より弱かったキャラ。使った後のガッカリ感は非常に強く残った。まず主力たるC4だが、とにかく割り込まれる。なので迅雷必須。
上手く誰もいないエリアでかけられればいいんですが、生憎そういう理想的な展開ばかりとはいきません。ついで、神術が固有以外超微妙。簡単に言うと
神術でモンスターや武将牽制が非常にしんどい。基本的にできないものと考えた方がいいです。ちなみにこれがキツかったのは以外にも「それぞれの絆」で
分身の服部半蔵がとにかくアルテミス使い出すのでもう逃げるのに必死。というか狙撃されて1回死にました。スピードタイプならまだしもテクニックなので右往左往するしかない。
ロキの強みというと、空蝉(属性影技)はともかくとして、C4バフ→バフ中無双連打が挙げられますが、これもそこまでの強さがなかったです。
合体神術ゲージは溜まりやすいですが、威力は割と控えめ。付け加えるとC4バフの終了時間がわかりづらく、打ちたいときに空になってることも多かった。威力も半ば複数回前提のところもある。属性で強化すればいいかもしれないが、枠が足りない。
とにかく神術性能の低さ(固有は強いです、範囲狭いですが)とC4の隙の大きさが足を引っ張っており、明らかに強キャラではないというのが結論。感覚でいうとB+の長宗我部元親の方が楽だったので、まA-以上はないです。
個人的にはそれより下のBに落としてもいいくらいなんですが、そこは少し自信が持てないのでひとまずB+でしょうか。
0057名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.0.193])
垢版 |
2019/01/05(土) 20:35:13.05ID:yqTihnYDd
ちなみにロキは激闘もキツイです。滅びはオーディンがやや運です。
この3人、玉藻九尾ロキは戦い方が似ている(n1影技、無双、合体神術)なので
可能なら続けて使うと性能がよくわかるかと。九尾の次にロキ使うと差が歴然です
0058名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.2.208])
垢版 |
2019/01/06(日) 07:14:53.98ID:p3Mi6aKfd
【使用キャラ】玉藻前
【レベル】100
【武器属性】 風斬・神速・吸生・吸活・恵酒・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 12:39:41  16:45:71  6:21:20
【撃破数】 3901  4771  1530
【動画】https://youtu.be/J09tsWZGphc
【動画】https://youtu.be/fZ0UC06nZPw
【動画】https://youtu.be/NBBPqoqy980
【立ち回り】 
>>56
通常神術連打(カオスオリジン)
通常神術+影技(モンスター・巨大レイス・ハイパーオーディン)
無双奥義+合体神術(武将)
C1連打(無双ゲージがない時)

ランクは現状のA-でOK
0059名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.2.208])
垢版 |
2019/01/06(日) 07:15:22.37ID:p3Mi6aKfd
【使用キャラ】九尾の狐
【レベル】100
【武器属性】 風斬・神速・吸生・吸活・恵酒・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 11:21:46  16:57:50  7:06:31
【撃破数】 3709  5404  1710
【動画】https://youtu.be/M5SdH_AdLGA
【動画】https://youtu.be/9HtBbaLpR0I
【動画】https://youtu.be/XVHqQZDqBkM
【立ち回り】 
>>56
通常神術連打(カオスオリジン)
通常神術+影技(モンスター・巨大レイス・ハイパーオーディン)
無双奥義+合体神術(武将、動画内ではなぜかハイパーオーディンもこっちで倒している)
C4連打(無双ゲージがない時)

ランクは現状から上がってS-〜A+。個人的には無双奥義の合体神術ゲージ回収能力がどう見てもチートなのでS-かな。
0060名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.2.208])
垢版 |
2019/01/06(日) 07:15:43.76ID:p3Mi6aKfd
【使用キャラ】ロキ
【レベル】100
【武器属性】 風斬・神速・吸生・迅雷・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】 13:40:81  18:37:03  6:31:68
【撃破数】 3541  4987  1536
【動画】https://youtu.be/2voTiGXqMJk
【動画】https://youtu.be/A_h-6xgJUtM
【動画】https://youtu.be/MXYf8VSpVXo
【立ち回り】 
>>56
C4+無双連打(武将・カオスオリジン)
固有神術(モンスター・カオスオリジン)
影技(武将・モンスター・巨大レイス・ハイパーオーディン)

ランクは大幅に下がってB+。B+が最高ラインで個人的にはさらに下がる可能性も考えてるが、そこから先は自信ない。A帯ではないのは確実なのでひとまずB+
0061名無し曰く、 (ワッチョイ 1fe7-Mx/A [180.1.186.216])
垢版 |
2019/01/06(日) 19:32:58.66ID:1NK0u7bZ0
【使用キャラ】今川義元
【レベル】100
【武器属性】三極・風斬・煌武・進撃・猛砕・吸生・神速・勇猛
【神器】DLC ネメアの獅子
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】14:48:50
【撃破数】3,165
【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】https://youtu.be/wobfBV93TxA
【立ち回り】
立ち回りの安定のために三極を、でも後半戦のレイスを少しでも
速く倒したいので猛砕を入れてます。
できるだけ全武将を倒すプレイスタイルなのでタイムは遅いです。
チーム編成と装備武器の画面を確認し忘れたことに後で気づいて
11:05ぐらいに確認してます。

神器はネメアを採用。ケルベロスはネメアよりも安全ですが
その分癖も強いのでネメアの方が取り回しは楽です。

前半戦は主にネメアを撃ってからC5、たまに気分でC3、影技。
C5の火力が非常に強く、氷属性を入れても特に影響はないです。
方向転換も可能で雑魚武将を倒しながらオーラ武将に
C5-3を命中させて凍らすこともできてより安全です。
操作ミスしたり詰められた場合は即時ネメアでカバーします。

後半戦はネメアで遠距離のモンスターをけん制しつつC5等で
とにかく速攻で倒してレイスに密集されるのを防ぎます。
沢山集まって魔方陣を連発されると逃げ回る羽目に陥りやすく
結局じり貧になるので、被弾を避けるのが難しくなるので。
それでも、レイス多発地帯さえ乗り切れば後は困らないです。
なお、緊急回避時は馬で逃げるのがまあ安全です。

巨大レイスは保険としてできるだけ清盛をレイスから遠ざけて
凍らせてから雫を使って神速攻撃で倒してます。
神速攻撃でまず凍るのでまあまあ安全かと。

【総評】
通常攻撃が貧弱な義元公ですが、その分C5は異常な威力を誇る
ピーキーで癖の強いキャラです。
C5の威力は本物でS帯の武将にも決してひけを取りませんが
元々の総合的な能力、及びそれに伴う安定性は低いです。
そのためとにかく速攻で数を減らし、自分に有利な状況を
作り上げることである程度の安定性が確保できます。
やられる前にやるを地で行く、いかにも無双らしいキャラかと。

一応切り札的な固有神術や無双等は出さずに終わりました。
個人的にはDLCランクではAかなと思っているのですが、
同ランクの王元姫や鍾会等と肩を並べるのは無理があるのと
いろいろ頑張らないと安定性が確保できないことを踏まえ
ランクはA-でお願いできればと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況