X



信長の野望 大志 part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 27.95.227.48)
垢版 |
2018/11/09(金) 13:38:11.50ID:6ZNLhy3m0
政略が変わる。軍略が変わる。新たなる乱世、ここに開幕。

政略・軍略の両面で大幅に進化!
さらにシステムの根本から改修を行い、戦略性が向上!
新たな『信長の野望・大志』をパワーアップキットが描き出す。

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/wpk/
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望 公式Facebook
https://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

PK発売予定日:2018年2月14日(木)

■信長の野望・大志 with パワーアップキット
PlayStation4 9,800円+税
Windows 10,800円+税
Switch 9,800円+税
※各製品にはパッケージ版とダウンロード版があります
※ダウンロード版は発売日から2週間(2018年12月12日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須

■信長の野望・大志 パワーアップキット
PlayStation4 5,300円+税
Windows 5,800円+税
Switch 5,300円+税
※『信長の野望・大志』本体がないとプレイできません
※ダウンロード版は発売日から2週間(2018年12月12日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須
※PlayStation4とSwitchはダウンロード販売のみ

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ 信長の野望 大志 part95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1540541521/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0608名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:11:05.85ID:dgmerM100
氏政の新グラ追加
加齢での変化なのかそもそも旧版からの差し替えなのかは不明
全3名って書いてあるけどやっぱり小田原北条絡みなのかね?
BLみたいな氏照とかも直してくれ
0609名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.0.151)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:12:49.62ID:oRu2q7NCa
いつまでも大名の格で一概に従属・臣従するしないを決めているコーエーの手抜きが問題だという話なのに
武将のキャラ付けを持ち出してくるスップのアホっぷり
キャラ付け徹底するなら従属・臣従の有無や条件も多様であるべきだろうが
バカに擁護されるコーエーも大変だな
0613名無し曰く、 (ワッチョイ 123.220.226.91)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:10:10.10ID:CO3tlYyg0
>>609
ガイジかな?
従属したら格付けS大名のキャラ性が壊れちゃうって話じゃん

アンチはじつに馬鹿だな
0615名無し曰く、 (ワッチョイ 202.214.155.85)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:28:28.94ID:yditn9Yp0
格付けなんてコーエーが便宜上
勝手につけたもんだからな

格付けSでも国力に大差あるなら
従属する仕様にしても特に違和感ないな
秀吉と家康みたいに

それで信長みたいのがそのうち謀反とか起こしてくれたら
むしろその方がゲームとして面白い
0616名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:34:46.28ID:dgmerM100
確かに
絶対に従属しないのではなく従属状態を大人しく維持させるのが難しいという方向の方が面白そうだ
縁組しておくことや五大老的な政権内の中枢に就けるのが必須みたいな
それを表現するために官位役職の下賜をシステム化してほしい
0617名無し曰く、 (ワッチョイ 180.146.56.148)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:18:15.45ID:2sVR3rR50
>>613
毛利元就は大内に従属してるじゃねえか初期から従属はよくて途中から従属はなんでダメなんだよ
それにここ最近のシリーズでは格が低いやつは迎撃もろくにしないし立志伝なんか内政すらしないし
もうちょっと加減してもらわんとな
肥はほんと0か100かしかできない
0619名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.253.73)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:22:28.29ID:+r+PRbRHa
従属関係なんて外交の基本的部分で、かつ戦国時代において極めて重要性が高くゲーム的な意味も強いんだから
些末な追加要素頑張るぐらいならまずここから改善したらいいのにね
0621名無し曰く、 (ワッチョイ 123.220.226.91)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:38:53.43ID:CO3tlYyg0
数に屈する信玄なんて見たくないじゃん
アンチはじつに馬鹿だな
0623名無し曰く、 (スッップ 49.98.171.61)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:02:52.80ID:cXesIu2od
包囲網敷かれて涙目降伏するようなキャラ操作して天下布武したいか?
ロマンのわからない奴らだ
0624名無し曰く、 (ワッチョイ 221.83.7.165)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:14:29.42ID:B/CmzQGI0
大志の能力値ランキング10位以内に3人も北条一族入ってるのかよ
0626名無し曰く、 (ワッチョイ 133.130.237.89)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:45:03.27ID:i0H3LF4u0
■公式で確定
豊臣秀吉、前田利家、真田昌幸、直江兼続、斎藤道三、
今川義元、立花宗茂、北条氏直、羽柴秀長、島津義久
島津義弘、石田三成、豊臣秀頼、徳川家康(壮年、老年)
北条氏康、北条氏政、北条幻庵

■動画や商品情報でほぼ確定
真田幸村、大谷吉継、上杉景勝、

■動画などで確認されるもまだ不確定
小早川秀秋?、黒田長政?、池田輝政?

新グラ50枠中で、現在21〜24ほど
0628名無し曰く、 (ワッチョイ 123.220.226.91)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:53:36.24ID:CO3tlYyg0
>>623
これ
ノッブのキャラが台無し
0629名無し曰く、 (スップ 1.66.98.50)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:27:02.11ID:c14II5tod
志で従属とかの受け入れやすさ、格付けで適切なタイミングでの従属や独立をするようにすれば良いのにな
格付け高い大名が従属してると、志によってはしっかり縁組みとか周囲との同盟とかで固めとかないと、
凄い嫌らしいタイミング(逆方面への遠征中とか)で独立して反旗を翻すとか
せっかく志があるんだから、外交交渉の挙動は格付けと志が関係しあうものにすれば面白そうなんだけどな
0630名無し曰く、 (ワッチョイ 106.156.197.152)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:28:13.51ID:KoKAkGC+0
新グラは毎度お馴染みの人物だろ
革新から変わらないマイナー武将を変えたらどうだ
0634名無し曰く、 (スプッッ 1.75.215.37)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:04:21.61ID:WX4ox0dVd
おっさんだけどジャンプ読んでるよ(´・ω・`)
0636名無し曰く、 (ワッチョイ 119.245.20.251)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:25:02.95ID:xiWElBl00
>>623
包囲網ができるくらい国力圧倒的ならランクCでも従属しないだろ
ゲームやったことあるのか?
0637名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:28:13.12ID:dgmerM100
曲にコスト掛けられなかったんだろうなぁとは推察できる
ケチケチせずに過去作の曲全部乗っけりゃいいんだけど
社内でも権利関係が面倒でやる気ないんだろうな
小山は無気力で木俣はその辺興味無さそうに見える
0641名無し曰く、 (ワッチョイ 221.83.7.165)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:24:10.37ID:B/CmzQGI0
公式Twitterが信長の野望ステージの様子のせてるけどガラガラやね
0643名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:41:38.37ID:dgmerM100
特に代替わりのタイミングでは家中を分裂させて一方の大勢力を築いて独立してしまう感じ
それでこそ交渉一切不可能で無謀な玉砕に固執するよりも格付けSに相応しい振舞い
0644名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.37.120)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:58:03.12ID:0Evdo/XMa
>>642
従属させた家に忠誠度付け
高い大名は維持しにくいとかね
秀吉だって小田原攻めの前は従属させまくってたし
0646名無し曰く、 (ワッチョイ 59.146.234.50)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:13:56.13ID:FLNrXo700
ネタくさい覇県のプレイ動画チラ見したが税率と人口流出・移動あったわ
大志さ・・・つーか創造からだけど「人口」の使い方

SLGの内政ならあっちが上かもしれん
0647名無し曰く、 (ワッチョイ 124.33.214.33)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:14:44.21ID:GGQtUSsd0
>>642
格付けが低いと独立しないっていうのもどうかなとは思う
格付けが低い大名は悪いタイミングで裏切る、格付けが高い大名はじっくり待って機が熟してから独立する
ゲームで再現するのは難しいかな
0654名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.167.164)
垢版 |
2018/11/26(月) 00:50:29.58ID:nJWWGukw0
>>652
この手のSS詐欺にはがっくりくるな…
もうどんな感じに劣化するか目に見えるようだ

まず地面のスペキュラはなくなってのっぺりしたいつもの地上なんだろうなぁ
0656名無し曰く、 (ワッチョイ 108.160.133.218)
垢版 |
2018/11/26(月) 01:36:41.77ID:6eY/h43o0
>>542
別の者ですが、嫌だから負けたら武将総取りは嫌なんだよねー
村上みたく滅ぼされかけたら上杉の配下になる、みたいにしてほしい
0657名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.13.234)
垢版 |
2018/11/26(月) 02:53:46.57ID:qpA2svn3a
>>656
コーエー「そんな事したらオールスター作りたいユーザーからの不満続出だから却下却下!」
ってことだと思う
まあ分からなくもない。オールスター揃えて楽しむ遊び方って何だかんだで主流だろうから
総鳥が嫌なユーザーとオールスター作りたいユーザーの両方が楽しめる仕様があればいいけどね
0658名無し曰く、 (ワッチョイ 58.0.165.23)
垢版 |
2018/11/26(月) 04:05:29.67ID:Q8z5Wsp+0
>>641
そもそもあの祭りに来てたやつの客層考えれば当たり前だと思う
俺も一応目当てで行ったけど間に合わなかった
佐藤聡美トークショーだけは聞いた
結構人入ってた希ガス
っていうか小山こんなとこで油売ってねえで早く大志PK完成させろよと思う
0660名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.13.234)
垢版 |
2018/11/26(月) 06:21:51.72ID:qpA2svn3a
まあ外交っていうと必然的にSランク含む景勝や輝元、義重や政宗、家康あたりのように、従属化→臣従って過程になるんだろうけど、それがあるべき姿だよね
ただ総取りのためのその面倒な過程が果たしてユーザーの評価を得られるか
多分俺は楽しめると思うけど果たしてメインユーザーたちはどうか
0661名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/11/26(月) 06:51:15.19ID:coVEU5yn0
PとDのやる気ひとつだけの問題だよ
兵の輸送の廃止だって創造の当初は一部のゲーマー層が大騒ぎして大反対キャンペーンしてたけど
今となっては皆当たり前に受け入れてる
結局それが歴史をシミュレートしていると納得感さえあればそういうものだと受け入れられるものだよ
0663名無し曰く、 (ワッチョイ 58.91.237.10)
垢版 |
2018/11/26(月) 07:28:43.07ID:tK6eW/+20
なんか別方向で議論されてるようだがオレ的には創造でも大志でも従属させる
旨みが無い、ゲーム性も無いってか基本関われないのがちょっとなあなんだよ
従属させた大名に金寄越せ、米寄越せ、お前国替えな、って無理難題吹っ掛けて
従順なら従順でそれでおk
謀反起こしたら起こしたでハイ御家取り潰しね〜っとかやりたいんだよ
0666名無し曰く、 (ワッチョイ 153.163.108.58)
垢版 |
2018/11/26(月) 08:09:49.58ID:SxjY3Wo00
兵の輸送の廃止はどう考えても拠点増加による多面作戦の「ゲーム性」の追求だったんで
むしろ革新のころと比べてキャラゲーの歴史武将シミュレートよりもストラテジーを優先した結果なんだけど
歴史のシミュレートをゲーマーと対立させるつまらない人間が一名住み着いてるけど自分の珍しい要望を主張するために挙げる例まで滑ってて笑う
0667名無し曰く、 (アウアウカー 182.251.243.1)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:38:08.34ID:6n21AVeQa
難易度選択とは別に寿命や総取りみたいにAIの傾向を「史実(コエテク公式)」、「志」「ランダム」、「シナリオ開始時の勢力規模に準ずる」みたいな選択式にしてくれれば良いんだけどなあ
まあ外交にせよAIにせよこんな地味で宣伝に使えないのに手間だけかかることは望み薄なのはわかってる
0670名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:23:06.68ID:coVEU5yn0
>>666
ここまでの流れを読んで
絶対に従属しない格付けやめろ・むしろ従属した後の振る舞いにこそ違いを出せ
って話ほぼ誰も反対してるように見えないわけだけど
まさかここまで全部一人が独り言言ってると思ってんの?
0671名無し曰く、 (ワッチョイ 118.0.13.1)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:24:13.46ID:r+Ce6HPw0
>>661
売上げ見る限りは受け入れたんじゃなくて多くの人は見捨てたんでしょ
0672名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:25:41.83ID:coVEU5yn0
大命で転封があるぞ
従属大名の国替えを命じることができる
強制的に即時発動なのか拒否権があるのか
COMによってプレイヤー勢力に対しての発動もあるのか
詳細は一切不明だけど
0673名無し曰く、 (スプッッ 110.163.216.35)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:29:31.93ID:OEdwTDREd
>>671
創造シリーズ50万越えてるしさすがに無理がある
上でもゲーマー側の意見として兵の輸送はゲーム性のためだと言われてるし
ゲーム性重視派からも歴史シミュレート重視派からも支持されてるなら
やっぱり兵の城への紐付けは断行した甲斐があったと言っていい
0675名無し曰く、 (スッップ 49.98.174.10)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:36:07.10ID:gN9pZP05d
四国の伊達政宗が奥州王名乗るとか面白いよね(真顔)
0676名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:42:30.50ID:coVEU5yn0
敢えて幕間の行間を妄想で補完するのも一興
四国に飛ばされたものの奥羽への復帰の執念を燃やしていて
四国から奥州王を自称するという強烈なアピール
蒲生が石高は大幅に増えるのに会津転封を嘆いた心情を思い起こす
0677名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.154.45)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:49:10.77ID:/QL7s93Ea
兵は蒼天録のシステムでいいよ
0681名無し曰く、 (ワッチョイ 61.119.214.15)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:34:35.28ID:nQQlUie/0
駿河屋でPK予約してんだけど延期しましたメールが未だに来ない。
出来ることなら解約したいのだが☎してみる価値はあるかな?
もう無かったことにしたいんだ。
0686名無し曰く、 (ワッチョイ 114.186.78.139)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:12:02.39ID:+xnrMq5Z0
従属すると外交とかに制限が入るの、よくないと思うけどな
その辺り自由にやれてよくて、ただし勝手にやってんの主家にバレたら悪印象、最悪取り潰しとかの方が…
どうやって隠しながらやりとりするのかっていう問題はあるけど
0687名無し曰く、 (ワッチョイ 121.112.37.59)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:40:55.70ID:oly9KEBj0
属国の外交が制限されるのは当然と言えるけど
ゲーム性のことを考えたらある程度は自由にできた方が面白いよね
不自然ではあるけど領土拡張もできた方がいい
0688名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.253.56)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:54:49.55ID:QUKhrUfja
無事令違反が外交制限違反みたいなもんなのかな
大勢力になると加速度的に他勢力が従属化してくる方が他家の動きとして自然だよね
今のノフヤボは大勢力になると他勢力も大勢力化して対抗してきて、一定以上の勢力になると相手の勢力無視して自動クリア。これはなんか違うかも
大勢力対大勢力の展開が無くなるのもつまらないからゲーム的には難しい部分
0690名無し曰く、 (ワッチョイ 153.207.80.180)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:43:09.84ID:TvEnSFKN0
後々反乱する従属に対して、普通に攻め滅ぼすことにデメリットがない。
史実だと戦には高いリスクが伴うから従属は有り難いだろうけど、
従属コマンドを機能させるには戦のコストを上げないといろいろおかしい。
0691名無し曰く、 (ワッチョイ 121.84.232.67)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:21:20.74ID:1lOE50Tf0
独立、寝返り多発してもなぜそこで寝返るのかの塩梅が難しそう。
蒼天録がそうだったが、勝ち目がない状況でCOMの調略受けたからと機械的に寝返る。しかもプレイヤー側からの同じ条件での調略だと絶対応じないという。
0694名無し曰く、 (スフッ 49.104.27.148)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:46:42.77ID:K2EnEEI+d
織田信行にしろ、荒木村重にしろ、松永久秀にしろ、明智光秀にしろ、一門だったり、領地もらったり、官位もらったりゲーム的パラメーターだったら忠誠度高いはずだけど、史実では反乱もしくは裏切り

秀吉も信長亡き後、織田家を裏切った

裏切り&反乱起こすのをゲーム的に反映させるのは難しいね
0695名無し曰く、 (ワッチョイ 111.64.110.12)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:56:06.32ID:2c22u/sh0
外交とかでも感じるけど
同盟年数や配下年数とか年月の蓄積をまるで考慮しないシステムばかり組むよな
年月の長さに対する現状の状態が個人の感情を生むと思うんだが
0697名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.253.56)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:18:29.67ID:LzELwnCYa
御舘の乱とか津軽の乱が城一つ奪って独立してあっという間に鎮圧されて再び元通りとかさ
まあある意味間違ってない部分あるとは思うけどもうちょっと何とかならんのかってシリーズごとに思ってたもんだ
0698名無し曰く、 (ワッチョイ 114.186.78.139)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:22:15.54ID:/Zw1mMqy0
>>695
妙に蓄積データを嫌ってる感じがするんだよな
恩賞システムみたいなのがあれば、また変わるかもしれんが
頑張って働いてるのに、領地くれないから不満を貯めていくみたいな
まあ、個別にやるのは面倒だから削ったんだろうけど
0699名無し曰く、 (スフッ 49.104.27.148)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:23:32.85ID:o7d5Agrxd
安全保障の外部的状況が変われば年月の長短は重要じゃないっしょ

外交は内政と同様に重要なのに、おまけ程度なのは残念

戦国時代とか内政よりも外交の正否が浮沈を決定づけただろうに
0701名無し曰く、 (スップ 1.66.101.154)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:29:56.95ID:jq/IxQpid
外交の年数の蓄積はあまり影響しなくてもいい派かな個人的には
そういう時代だったと思うし
織田との婚姻同盟を捨てて朝倉を取った浅井のケースはかなりレアケースだと思う
取り次ぎ役が同じ事に対する加算ボーナスくらいなら賛成したい
0703名無し曰く、 (ワッチョイ 180.146.56.148)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:56:21.39ID:9XviBlgB0
>>702
北関東〜東北は食いやすい弱小が固まってるからなぁ
秋の収穫を確保したら通り魔みたいに戦闘可能な勢力に一気に5〜6国ケンカ売って全部平らげていくよな
笑うのが物資は腐るほどあっても謙信が関東に出張ってきてるシナリオだと宇都宮潰したあたりで進行が止まること
これが肥のAIの限界ってことだろう
0704名無し曰く、 (ワッチョイ 153.207.80.180)
垢版 |
2018/11/27(火) 01:06:48.65ID:gmUv9X2Z0
>>701
浅井長政は信長の天下布武に反抗したかった
だから外交態度を決めるのは戦略だけじゃなく志の場合もある
0706名無し曰く、 (スプッッ 1.75.232.66)
垢版 |
2018/11/27(火) 07:56:15.13ID:kgqD+qxxd
今日プレイしていてされたんだが
同じ大名に従属している大名から戦争しかけられることがあるんだな
信長誕生の小早川でプレイしてたら毛利に宣戦された
開戦後も双方ともに大内従属のまま
大内は参戦しなかった
0707名無し曰く、 (ワッチョイ 221.185.235.144)
垢版 |
2018/11/27(火) 08:47:06.72ID:Z9+2EYUS0
浅井が朝倉との縁故を取ったのってのは俗説だよ
浅井家は朝倉のおじいちゃんに散々辛酸舐めさせられてるし、縁故もクソもないってのが実際のところらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況