X



信長の野望 大志 part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 220.61.123.151)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:11:10.45ID:M5M8lc7S0
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』シリーズの最新作となる『大志』は、シリーズの伝統を受け継ぐと同時に、
更なる進化や新要素への挑戦も行う意欲作となっており、“全ての戦国好きに捧げる、最高の戦国体験”とのキャッチコピーを掲げている。
登場武将数は2,000人を超え、シリーズ最多。新規描き下ろし武将も多数登場。特定の武将たちは、平時と戦時で出で立ちも変化。
また、武将の人格が表れる逸話や全国各地の伝承などを描くイベントが多数収録され、武将たちの生涯を窺い知ることもできる。

※次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

対応機種:Windows/PlayStation4/Nintendo Switch
発売日:2017年11月30日(木)
■パッケージ版
Windows:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税
Nintendo Switch:8,800円+税
■ダウンロード版
Steam:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税

※前スレ
信長の野望 大志 part84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1526694334/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0605名無し曰く、 (スププ 49.98.78.31)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:05:34.86ID:KXsXz2pJd
>>578
昭和は大河ドラマ徳川家康で家康ブームがくるまで秀吉が圧倒的に人気だったんじゃないかな、真田十勇士や鞍馬天狗でも家康や幕府は悪役だし。
家康が再評価されたのは昭和末期で、信長に注目が集まったのも同時期でそれまでは暴君イメージしかなかった。
0606名無し曰く、 (スフッ 49.104.35.19)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:20:04.15ID:OImYOrb6d
明治新政府は悪辣で無能な幕府を倒して国家を救い虐げられていた民衆を解放した建前があるからからそりゃ家康は極悪人になるよ
0607名無し曰く、 (ワッチョイ 124.27.11.25)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:27:49.74ID:Wvdd+ZyY0
内政簡素化して武将数は少なくてもできるようにしたのに決戦は部隊数必須というおかしい組み合わせ

しかし関ヶ原小田原など後期シナリオあっても同盟切れたら戦国突入なんてまたやんの?
創造PKの連合みたいなのを無期限政権にするとかの工夫もしないんだろうなぁ
0610名無し曰く、 (オッペケ 126.186.198.152)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:31:13.42ID:Awbe9SkNr
アプデはすぐできないと多目に見ても
今までたくさん配信してた顔グラすら配信しないとは
サービス悪いの極みで非常に心象を悪くしました肥うんこ野郎
0611名無し曰く、 (ワッチョイ 58.183.254.188)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:08:31.48ID:GdYLSu2Y0
今回の最難関勢力ってどこなん?
自発的な外交は禁止で
0617名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.1.19)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:30:22.10ID:8Rf//likM
縛りは派生の遊び方だろ
基本は正規コマンド有りで手応えが出て然るべきなのになんでプレイヤーが手加減しなきゃいけない設計なのよ
いやあってもいいけど外交が強すぎてつまらないなら要望に含めるべきじゃね
0619名無し曰く、 (ワッチョイ 122.251.149.161)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:57:14.71ID:KjtVAUi10
すまんね。基本というのは最初は毛利、織田とかでプレイして次に弱小、ついで縛りと
やるから基本と言ったんだ。
今回は2週目すら苦行だが
0620名無し曰く、 (ワッチョイ 124.27.11.25)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:55:08.19ID:3WU8/rsu0
同盟も期限なんてもんじゃなく維持に相性のいい担当官配置しとかなければ贈り物などしないと維持できんようにしとけばいい
せっかく悪印象なんてもんを設定してるんだから(しかし不参戦やら援軍は糞仕様でまったく意味がわからない)利用していく
もちろんCPUも維持に腐心するようにしとくべきだ

あと援軍なぁ…あれどうにかならんのか?勝手に負けて処断投降されてむかつくだけだわ
ほとんど負けるのに送る意味がない
0622名無し曰く、 (ワッチョイ 27.121.182.80)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:28:03.27ID:1UPoMM170
同盟先が同盟切ってそのせいで拠点が孤立してしまって付近に援軍勢力もない
その城にいる5人が各自1700x5部隊で迎撃することになったんだがその拠点に出撃というか出現すればいいのに
なぜか自軍の彼方の拠点に山や海縫ってそこで集結してから迎撃となる
当然片道分の移動すら間に合わずに落とされてしまった・・・なにこれ
0624名無し曰く、 (スップ 49.97.101.22)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:54:22.24ID:RW/VH9lgd
個々の部隊の離散集合なんて烈風伝でもできたのに、ほんとゴミ
0626名無し曰く、 (ワッチョイ 27.121.182.80)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:09:48.57ID:1UPoMM170
>>623
>>625
拠点の一つ手前のMAX7000ほどの地域で戦わないと拠点は35000くらい入れるし
相手は5万近いので出撃できても勝ち目が…
手前の7000の地域でこちら側が陣張れれば楽に勝てそうなんですがね
0627名無し曰く、 (ワッチョイ 180.34.115.130)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:24:12.32ID:B7lIVQyl0
>>626
まあそもそも集結地点を勝手に設定されちゃうがおかしい訳だから
包囲されてから出撃すればって問題でもないもんね

地域を選べば大軍と互角に渡り合えるってのが売りの1つのはずだったのに意味ないよなぁ
0635名無し曰く、 (ワッチョイ 118.0.13.1)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:55:37.19ID:Kn+I3QA50
>>630
別物にしないとダメだね
0636名無し曰く、 (ワッチョイ 119.238.224.135)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:16:45.69ID:vNdTjK4s0
ここ伸ばせば面白くなりそうってとこが見当たらないもんな
目新しいアイデアみたいなのも微妙だし、郡とか評定とか商圏とか農業とか
あとは大体過去にあった要素と似たものか劣化
0637名無し曰く、 (ワッチョイ 219.111.58.240)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:21:34.45ID:LGN3aJA90
大きな変化があるなら雑誌か動画配信で解説くるだろうし
それがないってことは何もないな
仮にあっても簡単なAI修正とかそんなもんだろ
0639名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.1.19)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:04:40.58ID:HeYf/Jx3M
煽り抜きで批判させてもらうと、まず商圏は成長する一方なのでプレイ時間が経てば経つほど問答無用でインフレする
農業に関しては微妙だが悪くはないと思うので要素追加だけで良くなる
募兵に関してはまず募兵自体が意味不明で、創造由来の紐付けシステムに手動の募兵なんてものを付けたらバランスが崩壊するのは事前に分かること
募兵コマンド自体撤廃するといい
開発に関しては人口や兵糧の数字をもっと丁寧に調整すれば割と良くまとまってるとは思う
評定はいいんだがツリーがつまらない
ツリーの内容を大幅に変更してほしい

んで内政全般に言えることなんだけど商人との取引と外交の交換交渉が癌
全ての物資が等価で取引される上に毎ターン実行可なので、そもそも全ての物資が同じ価値を持つというつまらなさ
農業大国も金が潤沢、鉄砲大国も金が潤沢ということを意味することなり勢力の個性どころか内政方針の個性がそもそも出ない
0640名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.1.19)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:21:33.27ID:HeYf/Jx3M
外交に関してはまず親善という伝統的なコマンドが全てを破壊している
創造の時間さえかければ必ず成功するシステムも不評だったが、さらにそこから進化してポイントも消費しないという素敵仕様になってしまった
交渉も連発可、講和も連発可、わずかな兵糧があれば最強武将も借り放題
ズルが出来ないが一つのコンセプトのように言ってたが、完全に逆になってしまい過去最高のズルの多さには笑うしかない
0641名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.1.19)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:23:52.70ID:HeYf/Jx3M
といったように戦闘を除いた政略だけでもほとんどの項目に致命的な部分があり、直そうにも数が多すぎて全部直したらもう大志ではなくなってしまう
光るものもある、といっても気が遠くなるような修正箇所の多さに希望は薄くなるばかり
0642名無し曰く、 (ブーイモ 49.239.70.241)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:17.74ID:naJSUZTjM
外交に関しては過去作みたいに信長直々に出向いて金貢いで平身低頭で同盟結んでもらうみたいなのの方が嫌だったけどなぁ
革新なんか技術以外で外交がまったく機能してなかったし
0645名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.237.21)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:32:27.53ID:xR+oAsbO0
足軽と農兵を分けたり兵がちゃんと人口から引かれたり郡の要素であったりと
新しく取り入れた部分だけなら悪くはないんだよな…。

前作でよかった部分を削除して悪かった部分がそのまま残ってるので結局マイナスになってるのが残念過ぎた。
0646名無し曰く、 (ワッチョイ 153.227.106.42)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:45:55.87ID:1uqbGDNF0
>>645
これね
あとは決戦が強制なのが納得がいかない

せっかく郡と戦場に展開できる上限があるのだから、隘路で遅滞戦術をとって増援を待つとかできたら戦略に幅が出そうなものを、
時間の停止した異次元で隣に味方がいるのに逃げて立て直すことも出来ずにどっちかが潰走するまで戦うとか、何体験だよと
0647名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.1.19)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:13:52.68ID:HeYf/Jx3M
いや、今回の決戦の仕様にして形としてはわんこそばを克服した点は評価できる
そこは戻さなくていい
問題は決戦で勝っても決着しないこと
0648名無し曰く、 (ワッチョイ 122.251.149.161)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:07:29.91ID:0qFdl5Vr0
大国と合戦すると毎月一大決戦が起きるし
しかも戦意1ミリ減少だけ。
戦意ゼロと高揚でも士気以外影響なし。スキップなら同ダメージ。
兵力と損害は二乗の関係とは一体
0650名無し曰く、 (ワッチョイ 180.146.220.40)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:22:13.76ID:hY2hsFzQ0
>>649
端っこはひどいよ南部と島津の圧力ハンパない
あいつら停戦申し込んできて承諾したらすぐ別の勢力にケンカ売ってるししかも後顧の憂いがないからフルパワーで来るし
伊達と戦争中の南部が伊達と停戦→その月のうちに上杉に宣戦→数か月後上杉と停戦→9月に年貢取ったら伊達に宣戦
0651名無し曰く、 (ワッチョイ 131.213.203.165)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:46:08.38ID:lS0I56rc0
土地の肥沃さも考えて欲しいんだよなぁ
北限の南部とシラス台地の島津が肥沃な土地を求めて拡大していくってのは納得できるけど
あいつらめちゃくちゃ兵糧確保してるやん…

実際戦国期の陸奥ってどれくらいの石高だったのかなぁ
0656名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:02:42.30ID:IpCV9RHF0
鉄砲伝来追加マジかw
もうとっくにPK開発に移行して今更無印の作業なんかするとは思わなかったな
さすがに有料DLCだしよっぽどツッコミ入ったんだろうけど
0657名無し曰く、 (ワッチョイ 123.221.119.170)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:18:33.89ID:8cK3AIgR0
っていうか今までのシリーズでは普通にあったのに鉄砲伝来イベントを放置していたのがおかしい
クソゲー評価を受けて開発スタッフもやる気が無いんだろうな
0661名無し曰く、 (ワッチョイ 122.131.112.197)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:52:18.86ID:uxyPVfYz0
家宝要求時に同盟通商が提示されないように変更
帰城コマンドに帰城期間追加
募兵コマンドで兵糧収入と必要収入が分かりやすく
商業ビューで資源がわかりやすく
他勢力の大商圏完成報告を具申状のみに
プレイヤーが関与してない決戦報告宣戦布告報告を行わないように変更
0662名無し曰く、 (ワッチョイ 122.131.112.197)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:55:52.86ID:uxyPVfYz0
使用可能な戦法が分かりやすくなるようにUI改善
全軍突撃では命令フェイズをスキップ
兵科戦法ボタンの配置関係が変わらないように
決戦の自動命令が継続するように
戦法を選択しやすくなるようにリストの表示を改善
行軍時に選択部隊数が分かりやすく
配属コマンドで移動元選択が選びやすく
0663名無し曰く、 (ワッチョイ 122.131.112.197)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:58:38.86ID:uxyPVfYz0
言行録全集で未発生の言行録を確認できるように
決戦での流民の移動に関する報告を変更
開発コマンド実行時のカメラ段階を1段階引き上げるように調整
変換における軍馬鉄砲の要求量を調整
築城完成時の報告をするように
0667名無し曰く、 (アウアウカー 182.251.253.33)
垢版 |
2018/06/28(木) 06:36:54.11ID:2lAKSJzDa
他勢力の大商圏完成報告を具申状のみに
プレイヤーが関与してない決戦報告宣戦布告報告を行わないように変更
決戦での流民の移動に関する報告を変更


これだけでも神アプデに感じてしまう
アンケートにも長々と書いて送ってた1番のイライラ要素をやっと改善してくれた
でもこんなのテストプレイの時点で分かるだろとは思うけどね
0668名無し曰く、 (アウアウカー 182.251.253.33)
垢版 |
2018/06/28(木) 06:40:32.96ID:2lAKSJzDa
島津でプレイしてて「南部が蠣崎に宣戦布告しました」とかどう考えてもいらん報告だからな
どうでもいい報告のカメラ移動でクリックし損ねることがなくなるのは嬉しい
やっと兵糧の無駄が抑えられる...
0680名無し曰く、 (スフッ 49.106.212.148)
垢版 |
2018/06/28(木) 09:59:01.35ID:Q+ctgRNPd
PS4起動したらアプデ来てたのか
修正内容が全部書いてあるのは分かりやすくていいな
ただ内容自体は悪くないけど流石に遅すぎる気がする
とりあえず三ヶ月ぶりに遊んでみるか
0691名無し曰く、 (スッップ 49.98.142.238)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:46:00.15ID:MAEy1/2ld
今回はうどんとかの動画にするまでもない小規模アプデってことかな
無印での普通のアプデはやっぱもう終わりかね
完成品にする気ないみたいだな
0693名無し曰く、 (ワッチョイ 121.112.225.211)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:24:48.29ID:ls4KpDmg0
>>680
アプデ内容ってどこで確認できた?
0696名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:30:39.57ID:IpCV9RHF0
>>695
来てる
■機能拡張/調整

・交渉で家宝を要求したとき、対価として同盟・通商が提示されないように変更
・「鉄砲伝来」イベントを追加し、鉄砲関連の仕様を修正
・軍勢の帰城コマンドに帰城期間を追加
・募兵コマンドで兵糧収入と必要収入が分かりやすくなるようにUIを改善
・商圏ビューで商圏の資源が分かりやすくなるようにUIを改善
・他勢力の大商圏完成の報告を具申状のみに変更
・プレイヤー勢力と隣接していない勢力の決戦報告を行なわないように変更
・プレイヤー勢力が関与しない宣戦布告の演出を行なわないように変更
・使用可能な戦法が分かりやすくなるようにUIを改善
・命令ができない作戦「全軍突撃」では命令フェイズをスキップするように改善
・兵科戦法ボタンの配置位置が変わらないように改善
・決戦の自動命令が継続するように改善
・戦法を選択しやすくなるようにリストの表示を改善
・行軍時、選択部隊数が分かりやすくなるようにUIを改善
・配属コマンドで移動元選択が楽に行えるようにUIを改善
・「言行録全集」で未発生の言行録を確認できるように変更
・決戦、攻城戦での流民の移動に関する報告を変更
・攻城戦で城主が降伏する際のメッセージを変更
・交渉コマンドの講和をフォーカスしたときのナレーションを変更
・開発コマンド実行時のカメラ段階を1段階引き上げるように調整
・返還における「軍馬」「鉄砲」の要求量を調整
・築城で城が完成したとき、完成の報告をするように変更
0697名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:31:24.19ID:IpCV9RHF0
■不具合修正

・NPC軍勢の目標になっている拠点を廃城すると停止することがある不具合を修正
・外交交渉ができなくなり進行すると停止することがある不具合を修正
・親善コマンドで武将が選べなくなることがある不具合を修正
・農業を委任すると、実行済みの拠点で開墾が行われることがある不具合を修正
・決戦スキップで圧倒的有利にもかかわらず敗北することがある不具合を修正
・開発コマンドの凡例が郡情報より手前に表示される不具合を修正
・ヘルプ「《その他》ゲームの流れ」に開発コマンドのショートカットについての記載を追加
・開発コマンド中に解像度を変更すると×ボタンが消える不具合を修正
・武将名鑑で愛姫の顔スチルを拡大表示した際、黒く表示されることがある不具合を修正
・シナリオ「天王山」「沖田畷の戦い」の池田家と森家を婚姻同盟に修正
・シナリオ「沖田畷の戦い」の森家、池田家、結城家、伊達家の同盟関係を修正
・決戦後の戦意変化において、方策の効果が「志特性」と表示される不具合を修正
・焙烙火矢の読みと説明文を修正
・長尾為景の志特性の誤字を修正
・姫武将が戦法「一蓮托生」を使用したときのセリフの誤字を修正
・髪結いで姫武将の所属拠点が表示されていない不具合を修正
・所持金銭が少ない時の取引コマンドのナレーションを修正
・取引で購入した「軍馬」「鉄砲」が収支報告に記録されなくなっていた不具合を修正
・志特性「軍役免除」演出の不具合を修正
・行軍の部隊編制から軍勢情報に移行したあと、部隊編制に戻ると解除が選択できなくなる不具合を修正
・農業ビューの拠点情報で生産性の表記が常に次月の予想値になっている不具合を修正
・配属コマンドで新城主を選んでからキャンセルをしても新城主の表示が戻らない不具合を修正
・ゲーム中にセーブデータをロードすると、進行するまで正しいBGMが再生されないことがある不具合を修正
・戦法「騎馬鉄砲」、「お調子者」提案時のセリフを修正
・井伊直親の養父に井伊直盛が設定されていない不具合を修正
・前線でない拠点でも「前線に武将が配属されていない拠点がある」というナレーションが表示される不具合を修正
・商圏生産が最大で投資ができないとき、助言とナレーションが表示されない不具合を修正
・志「西海の主」の志特性「検地」の演出に関する不具合を修正
・志特性効果「役をばかけぬ」の演出が発生しない不具合を修正
・志特性効果「民は国の元」の演出が発生しない不具合を修正
・志特性効果「合議行政」の演出が発生しない不具合を修正
・支配拠点の耐久が全て「A」のとき、改修のナレーションが想定と異なっている不具合を修正
・農業コマンドの「余剰農地」が「農兵」と「余剰農地」の合計になっている不具合を修正
・商業コマンドで商圏への命令をキャンセルすると、金銭の予想値が実際と異なっている不具合を修正
・イベント「虎は美しく散る」のテキストを修正
・戦法「用心」を使用したとき、敵の方に移動することがある不具合を修正
・部隊編制でボトムバーを右クリックすると停止することがある不具合を修正
・商業コマンドでESCを押した直後に投資・独占をクリックすると停止することがある不具合を修正

・その他、細かい誤字や不具合などを修正
0699名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.0.187)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:41:43.67ID:lyqdakmCM
表示の不具合とか、修正してもバランスが崩れない箇所の手入れのみだな

決戦のAIとか、講和のAIとかも壊れてるけど下手にいじると他にガタがくるから出来ないんだろうな
PKまではサンプル製品を保管することになるか
0700名無し曰く、 (ワキゲー 219.100.28.177)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:07:18.62ID:+Vce0xEcM
ゲーム内容の枠内での修正だけか
PK出したところで10万本売れるかどうかだろうな
ある程度天井見えてるソフトをPKでどこまでやってくれるんですかね〜
0703名無し曰く、 (ワッチョイ 60.46.16.184)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:21:51.83ID:QjtNQ+B+0
普通に遊べる無印を発売してから追加要素を加えるのが本来のPKだが
最近は未完成品を平然と売り出し、PKという名の補完で完成品にする商売だからね
開発側も情熱も遊び心もない馬鹿ばかりなんだろう・・・
0704名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:25:34.21ID:IpCV9RHF0
創造の例から想像すると平原綾香の歌がPKでも使われていた先例に則って
ミーシャの歌の契約もPK分まで払ってあるんだろう
PKにかけられる予算は多くなさそうなのは推察できるが余計な宣伝費を使わずに
どこまで品質向上に充てられるかな

創造PK発売発表の初出と同じ8月上旬に大志PK発表
9月以降東京ゲームショー辺りから実機ニコ生解禁の流れとすると
PKの大枠の方向性はもう固まってないといけない頃だろうから
今までにどれだけちゃんとした要望が送られたかにかかっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況