X



信長の野望・創造 with PK 242出陣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 1bc9-+0qy)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:56:35.81ID:HeF221eb0
次スレはお約束を守っている>>950が立てる 
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>40までみんなで保守する
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0050名無し曰く、 (トンモー MMe9-7vqR)
垢版 |
2018/01/23(火) 05:42:55.39ID:pSmIEM+TM
斉射中の部隊が乱戦に持ち込まれると鉄砲撃つのやめてるように見えるけど実際に効果も途切れてるのかなこれ
騎馬を引き付けて長篠ごっこだぜーフゥハハハーって斉射したら普通に乱戦になって一発混乱して禿げた
0051名無し曰く、 (ワッチョイ db3e-FSsp)
垢版 |
2018/01/23(火) 11:50:30.37ID:9UFZInX10
信広いなかったっけ
0055名無し曰く、 (スップ Sd43-tTNg)
垢版 |
2018/01/23(火) 16:12:42.96ID:A78TJXRDd
質問いいですか?
スイッチのwith pkからps4 のwith pkに変えました。
基本操作は同じですが
シナリオの伊井やドリーム?シナリオ等がありませんでした。
これは仕様ですか?
それとも何処でDLするのですか?
0056名無し曰く、 (ワッチョイ a3b9-8Sx4)
垢版 |
2018/01/23(火) 17:20:03.45ID:2hr0iAVK0
>>55
仕様だよ
switch版は遅く発売した分 限定の井伊シナリオ以外にも今までのDLCのほとんどが入っていた
PS4やPCだとそれらのDLCは買う必要がある
0059名無し曰く、 (ワッチョイ d5c9-Cxnk)
垢版 |
2018/01/24(水) 02:02:03.33ID:a3RSX2fj0
今更ながらpc版かvita版の購入を検討してるんだが、vita版の登録武将って最大で何人まで作れる?
0061名無し曰く、 (ワッチョイ 25c9-hYQh)
垢版 |
2018/01/24(水) 05:43:42.06ID:rUsmSirp0
勢力の物資の資源・兵糧を現在の資源・兵糧にどうやって反映させるんですか?
勢力の欄では満杯なのに所持している資源はほぼゼロ
クリアしたいが厳しいかな
東北と九州は取ったんだけど
0063名無し曰く、 (ワッチョイ 25c9-hYQh)
垢版 |
2018/01/24(水) 06:10:24.54ID:rUsmSirp0
情報一覧から勢力、そこに自分の大名の情報が書かれていて
物資1000万兵糧1000万って書かれています
現在、九州の隈本城を本拠地してプレイしていますが
使える資源10000と兵糧100000
情報一覧の資源と兵糧と使える資源と兵糧って違うんですか?
0064名無し曰く、 (ワッチョイ 25c9-hYQh)
垢版 |
2018/01/24(水) 06:40:21.66ID:rUsmSirp0
金銭や兵糧が全く増えない
バグかよ
0065名無し曰く、 (ワッチョイ 8dfe-+0qy)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:03:46.49ID:vR/WIzbO0
勢力一覧にある数字は、大名家の保有する全ての数値で
現在使える数字っつーのは、大名軍団の保有する数値ってだけで
残りの分は、配下軍団の総計ってこたぁねーよな
0066名無し曰く、 (ワッチョイ 2359-16v+)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:34:19.81ID:4lC0qMgS0
自分の環境では軍団に属していない直轄範囲外の拠点があるとバグるな
あくまで勢力一覧で見られる数字がバグってるだけで本来所持している物資は
メイン画面左上の数字+配下軍団の数字で正しいようだ
0067名無し曰く、 (ワッチョイ db5c-WvgN)
垢版 |
2018/01/24(水) 10:33:27.35ID:JeRXniAO0
今更だけど、鉱山って例えば坂戸城で佐渡金山のどっちかが見つからなくて、
その後雑太城を築城した場合はもう片方が見つかったりする?
0072名無し曰く、 (ワッチョイ ebb9-tbEb)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:15:21.80ID:nhEdcVbe0
このゲームの城は建てるとなぜか日本の人口が純増して破却するとなぜか純減する謎の概念だからなあ
戦に備えて前線の城に兵を送っても城そのものの防御力には一切影響しないし
創造の世界の城はその地域住民に信仰されてる岩石のような物体なんだろう
0074名無し曰く、 (ワッチョイ ebb9-tbEb)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:58:23.95ID:nhEdcVbe0
城周辺の人口だとしても1582年の織田でも長久手の住民には年貢も兵役も課してないことになるな
築城すればその分増えるんだし
0076名無し曰く、 (スプッッ Sd03-BuBX)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:16:45.24ID:lVCV3GKId
当時だと統治されてなくて存在している人がたくさんいたから、別に違和感を感じなかったわ…
城をつくる→住民を管理するってイメージだった
0079名無し曰く、 (トンモー MMe9-7vqR)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:47:18.36ID:AVF2IaI1M
耐久力を敵の兵数とトレードできて、包囲状態さえ解けば修復で耐久力回復できるから篭もって戦う事自体は可能ではある
まあプレイヤーの侵攻が速すぎて籠城戦になる事なんてほとんどないが
0080名無し曰く、 (オッペケ Srb1-KFOV)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:08:12.28ID:IEX3Pklzr
初プレイ時以来やってなかった真田で第一次上田合戦やったら普通に失敗してワロタ
あの時は今より難易度落としてたとはいえよくクリア出来たなー
0082名無し曰く、 (ワッチョイ c5d1-lfR1)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:20:25.53ID:pqVQovnn0
信長シリーズ自体が初のくせに
創造PKからデビューした俺。
選んだ勢力は当時の大河だった真田。

ドラマチックに戦国を生き抜くつもりが、
ゲームの仕様がいまいちわからず、
最後はドラマであんだけ目かけてくれた
上杉家に滅ぼされてぽかーんとなったな。
0085名無し曰く、 (ワッチョイ aecd-Pdni)
垢版 |
2018/01/25(木) 02:13:51.14ID:mEc+Tyhu0
噛みつくつもりはねーけど昨今の特性やまもり状態だと過去と比較して強い弱いは把握しずらいな
統率だ智謀だの数値だけで判断するならともかく
0087名無し曰く、 (ワッチョイ 43eb-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:31:13.46ID:fYEAcNLd0
大国と戦うと次から次へと兵士がやってきて城を落とせないんだけどやり方が悪い?
援軍も活用してるし、どうしたらいいんだろう
0088名無し曰く、 (トンモー MMaf-BUwi)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:59:37.87ID:aXNeaTtqM
そんなもん。通称わんこそば
回り道があれば、あらかじめ城に隣接する要所に部隊を置いて敵が攻城部隊にちょっかいかけるのを防げるけどね
0090名無し曰く、 (ワッチョイ 4ba6-fRM1)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:25:53.47ID:bCqaBFIb0
架空姫に狙撃や八咫烏を持たせるとゾンビもまた楽し。
初めのころは、北条に勝てなくて、いつも日本海側から迂回して西上してたな。
0092名無し曰く、 (ワッチョイ 27af-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:17:57.41ID:704mdLZs0
>>87
わんこそばに対してはできるだけ会戦したほうが有利だね
マップ戦闘より時間が大幅に短縮される上、会戦内で撃破した敵部隊はマップ上では同時に消えるから
1つ倒しては1つ詰められ…となる状況を緩和できる
とにかく素早く敵部隊を撃破して街道にスペースを空け、城から少しでも敵国側の街道に部隊をねじこめれば包囲を邪魔されずにすむ
0096名無し曰く、 (オッペケ Srab-F0Dp)
垢版 |
2018/01/26(金) 01:36:56.37ID:4yaVYIwvr
>>87
こつこつ会戦で潰していく
あとはとりあえず停戦か同盟して切れるギリギリに全兵力を敵の最寄りの城に配置して切れたら即乗り込んで削ってまた停戦する
0100名無し曰く、 (ワッチョイ 4fd9-BVOu)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:13:57.23ID:fxeJTWJi0
有利な状況に持ち込めるならガンガン大会戦はするべきだな。勝ったときの報酬にも期待できるし

会戦以上に慣れが必要だけど
0109名無し曰く、 (ラクッペ MM3b-PHDn)
垢版 |
2018/01/27(土) 09:24:19.41ID:f/lX4sa2M
>>57
山崎とか城陽に新規勢力作ると支城なのに人口4万人いるからなぁ
0113名無し曰く、 (アウアウカー Sa33-lxPv)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:02:47.68ID:l8ALE+F3a
城陽につくれて伏見で城下が発展しないのはおかしいと思う
今でこそ同じ京都市だけど、もともと別の街として発展してたと思う
0114名無し曰く、 (ワッチョイ aecd-Pdni)
垢版 |
2018/01/28(日) 04:56:28.53ID:2flb73Cw0
最近に気づいたんだが1560年の武田でやった時だけスルガ進行イベント完了時にCPU徳川が今川の曳馬城を戦争しないで取って名前変更イベント起きるんな
何だろと思ったけど西上作戦の布石なんだな
0116名無し曰く、 (ワッチョイ bbc9-7ZJK)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:10:08.29ID:C6hG/wy00
九州引きこもって大会戦で織田いじめてたら
特性の創造手に入った
信長固有じゃないのね
0118名無し曰く、 (ワッチョイ 3a59-xSVK)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:28:06.30ID:2eBaatBO0
いいよ
好みに合わず実は駄目でしたってことはあるかもしれないけど
初めてだと好みを把握しようがないので・・・
0125名無し曰く、 (ワッチョイ 4ba6-fRM1)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:58:53.92ID:qlVw9Myx0
DLC天下布武はイマイチ売りがないので話題にならないけど、織田が強大化するスピードが速くて割とムズイ。
北条もひどくて里見が開始半年で滅びてしまう。小田で始めて最初から北条と戦うと7年で滅ぼしたころには、織田が越中まで、徳川が甲斐・信濃・駿河全部抑えてしまう。
大人しく東北に進んだ後、武田を先に狩ったほうが良いみたい。
0127名無し曰く、 (ワッチョイ 3a59-xSVK)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:30:19.75ID:2eBaatBO0
あの時期の今川松平でやりたければ買うしかないという
桶狭間今川で桶狭間が起きない(起こすか選べない)のが罠だわ
0131名無し曰く、 (ワッチョイ 4fc6-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:18:56.96ID:TTXmpDPU0
軍神降臨の売りのなさは異常
当主交代イベントがないだけ信長誕生で長尾家を選んだときより損してる気すらする
0134名無し曰く、 (ワッチョイ 962a-r5p5)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:10:24.39ID:ggQi43bv0
何故だか羽柴家の物量が凄まじくて詰みかけてるんですが、秀吉死んだら弱体化とかあるんですか?
0140名無し曰く、 (ワッチョイ c7b9-2Q2b)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:33:34.49ID:XhYmm/pe0
天下を統一する英雄は現れず戦国の世は終わりますとかメッセージが出るらしいが
0147名無し曰く、 (ワッチョイ 3a59-xSVK)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:21:05.03ID:XFfJQwFr0
そんなにたくさんあるなら整備委任しちゃえば
厳密に何が優先か考えなきゃいけないのって1国か2国ぐらいまでのことでは
0148名無し曰く、 (ワッチョイ 27af-fRM1)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:45:00.84ID:Lqy5bp5h0
全部が全部やらなくてもいいよ
本城や平野部の城の接続路をやったら、大軍を遠方へ運ぶ用の幹線道路を自分で決めてやるくらいで十分
一度上げたらレベルは落とせないし、守りやすさを考えると山間部とかはむしろ1のままがいい事もある
0149名無し曰く、 (ドコグロ MMa7-rdVb)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:19:45.30ID:ubok/BaVM
3まで上げたら暇見て上げるくらいでいいよ
金800で人口+10ってそこまで重視するもんじゃない
大軍出せないから当分3で行軍速度落ちないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況