X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無し曰く、 (ワッチョイ db23-u9Yc)
垢版 |
2017/08/18(金) 09:58:08.02ID:tr4GbSBl0
伊達さん地味に難しいよな
政治力はあるのかと思うと東北むちゃくちゃにしちゃった前科もあるし
戦争能力は佐竹どころか最上にすら風穴開けられてるから駄目だろうし
でも周り敵だらけにしても徳川政権の中でもきっちり生き抜いてなんだかんだ仙台の礎を築いたりしてる(部下をきちんと配属)から悪くないと言えば悪くない
0110名無し曰く、 (ワッチョイ 9300-8hsn)
垢版 |
2017/08/18(金) 11:14:04.03ID:9zOIz5XZ0
やめる必要ないだろ
沖田畷の俗説一つで謀略でのし上がったのに知謀は並で、死んでも家中に混乱起こさないくらいまとめあげてたが政治は並以下の隆信さんに謝れ
0114名無し曰く、 (ワッチョイ 934c-H4O/)
垢版 |
2017/08/18(金) 19:34:47.00ID:+ZgSBBnH0
元親が鬱になったのは、島津征伐という長宗我部家にとって利のない戦で、しかも千石の采配ミスに巻き込まれて可愛がってた有望な嫡男が死んじゃったからだと思ってた
0115名無し曰く、 (ワッチョイ 0111-KbZO)
垢版 |
2017/08/19(土) 09:14:52.62ID:6Y2+mAPb0
北条氏政の知政はもっと低くていいわ
特にそういうエピソードもないし
秀吉に勝てるはずもなく開戦して小田原囲まれるまで降伏しないとかマイナス要素しかない
あの時点で戦うつもりなら臣従してるとはいえ徳川伊達毛利長宗我部全部味方にして一斉に叩かないと勝てない
0117名無し曰く、 (アウアウカー Sa85-x49N)
垢版 |
2017/08/25(金) 16:29:43.07ID:WpN2CEaQa
大志では統率、武勇が何を示すんだろうな
それに内政外政が分かれたからそこらへんで内政の評価が変わる武将もいそう
0118名無し曰く、 (ワッチョイ 1de2-42vz)
垢版 |
2017/08/28(月) 01:09:52.10ID:Xo0noDUw0
>>116
氏政はともかく氏直は低すぎると思う
今の能力じゃ自分から攻めておいて神流川でボコボコにされて
相手ほぼ無傷で関東から叩き出された滝川さんが浮かばれない
0119名無し曰く、 (アウアウウー Sa91-swUh)
垢版 |
2017/08/28(月) 04:33:04.65ID:21baLa9ea
>>107
俺は政宗の戦争能力過小評価する2ch風潮の方が分からん
回りが敵だらけの状態からの各個撃破
関ヶ原の際の旧領の地下人つかっての陽動からの本庄撃破

ここらの緩急にたけた手堅い用兵はお手本みたいだぞ
0120名無し曰く、 (ワッチョイ 3e23-tktG)
垢版 |
2017/08/28(月) 05:00:20.88ID:LoxZp4C10
政宗くんの用兵は晴宗たちが作った婚姻政策のもと裏切りを駆使して戦ってるところがあるからしゃーない
悪く言えばまともな戦果がない
騙し討ちが多すぎる
0121名無し曰く、 (スフッ Sdea-n0TJ)
垢版 |
2017/08/28(月) 06:14:04.20ID:zsE30kRRd
秀吉に挨拶遅れてもう少しで首落とされそうになり家康の陰でコソコソして百万石のお墨付きフイにした政宗は政治知謀過大過ぎる
0122名無し曰く、 (アウアウカー Sa85-b9j+)
垢版 |
2017/08/28(月) 12:49:33.21ID:xEDt8GZga
素直に大人しくして100万石貰ってたら後から難癖付けられて取り潰されてたよ
こいつあたまおかしい、て思われてたから取り潰されなかった
0125名無し曰く、 (ワッチョイ 5923-pgRI)
垢版 |
2017/08/28(月) 16:00:59.06ID:Hn9ErmVy0
実際、荒山の急襲(約2日で現地入りする脅威的な速さで上杉軍を急襲、三人の指揮官全員討ち取り大圧勝する。)・賤ヶ岳の奇襲(約10kmの山岳地帯を行軍して約四時間で砦を陥落させ摂津の大名中川清秀を討ち取る。) ←
このような功績がある佐久間玄蕃のほうが伊達政宗より有能なんだよな…残念ながら
0126名無し曰く、 (ワッチョイ eae0-vgeI)
垢版 |
2017/08/28(月) 16:14:44.59ID:1ZQejAeG0
周囲が敵ばかりの中で相馬佐竹を機動戦で出し抜き
孤立した蘆名を摺揚原で各個撃破するまでの流れは名将にしか成し得ない
政宗は政略戦略戦術のすべてが神ってる
0130名無し曰く、 (ブーイモ MM2e-tktG)
垢版 |
2017/08/28(月) 18:42:55.22ID:I0KsP2SKM
惣無事令されたから佐竹があまり介入してこないって思って攻撃して結果蘆名家滅亡(取った土地は全部返される)を名将と言って良いのかってのはある
0131名無し曰く、 (ブーイモ MMb9-iEbA)
垢版 |
2017/08/28(月) 18:57:45.45ID:qcKHu/jbM
まあでも、激動の時代にいつまでものんびりまったりしてた奥羽にあって、政宗みたいな人間が生まれたのはすごいことだと思うよ
周り敵ばかりっていうけど、いつまでも相馬なんかと小競り合いしてたんじゃ今までとなにも変わらないからね

ところで佐久間盛政大好き君はネタなのだろうか、ガチなのだろうか
0132名無し曰く、 (アウアウカー Sa85-b9j+)
垢版 |
2017/08/28(月) 19:06:00.95ID:apIoDgnia
蘆名滅亡してなかったら関ヶ原は西軍だよな
国替えされてなかったらかなり厄介な存在だったはず
やっぱまーくんは先見の目があったと思います
0133名無し曰く、 (ワッチョイ 3e23-tktG)
垢版 |
2017/08/28(月) 20:31:14.32ID:LoxZp4C10
結果そうなっただけだと思います
もし蘆名残ってたら佐竹が完全に上杉に対する防波堤となるから上杉と対立するかしないかどっちかはっきりしたかもしれんな
さすがにそうなったら佐竹は家康についちゃったかもしれん
そんで転封なく家康に潰されたかも
佐竹ははっきりどっちかについてたらどっちの未来もお取り潰しだったろうな
0134名無し曰く、 (ワッチョイ 5997-vgeI)
垢版 |
2017/08/28(月) 21:16:59.90ID:x3Uj2N2H0
結果論で言うなら蘆名攻め自体がそもそも悪手じゃないの?

盛隆の妻が輝宗の妹で、後を継いだ亀王丸の後見が当時まだ生きてた輝宗だったのに
同盟破棄して攻め込んだ結果、周辺勢力を敵に回して亀王丸死後の継承権も佐竹に持ってかれた

政宗が余計なことしなければ、輝宗も死なず蘆名には小次郎を送り込んでそのまま乗っ取れたような気が
0135名無し曰く、 (ワッチョイ 1d6d-6gBU)
垢版 |
2017/08/29(火) 00:46:18.10ID:KddXwNbo0
>>118
一応神流川の序盤は滝川勝ってたんだぜ
北条氏邦が滝川と戦って負けた
その後氏直が本隊引き連れて戦って勝った

やっぱ北条氏直って過小だわ
0136名無し曰く、 (ワッチョイ 1d6d-6gBU)
垢版 |
2017/08/29(火) 00:54:34.17ID:KddXwNbo0
>>134
伊達稙宗「養子を送ったり縁戚関係を築いておけば乗っ取れる・・・そう考えた時代がありました」
0140名無し曰く、 (ワッチョイ 5923-pgRI)
垢版 |
2017/08/29(火) 15:09:25.40ID:/FCx2Zv70
>>139
速さこそ最強を地でいく名将こと佐久間玄蕃
荒山の急襲(約2日で現地入りする脅威的な速さで上杉軍を急襲、三人の指揮官全員討ち取り大圧勝する。)・賤ヶ岳の奇襲(約10kmの山岳地帯を行軍して約四時間で砦を陥落させ摂津の大名中川清秀を討ち取る。)
0141名無し曰く、 (ワッチョイ eae0-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 15:52:02.59ID:bYzN/Jo20
戦国オタ界隈では佐久間の再評価はそれなりにされてはいるが

渋谷のJK1「佐久間盛政?あ〜あの賤ヶ岳で暴走したやつ?あいつのせいで柴田は負けたんだよね?マジダサ(ペッ」
渋谷のJK2「そうそう、撤退命令出しても聞かなくて戻ってきた秀吉にボコられたの!チョーウケルw」

これが一般人の現実
0147名無し曰く、 (アウアウカー Sa85-x49N)
垢版 |
2017/08/30(水) 12:05:44.79ID:PMSS95i7a
蘆名を滅ぼす戦争能力は評価されるべきだが、佐竹、最上には負けたのだから統率武勇は80後半くらいのイメージ
知略は90前後
政宗に関しては新作での外政がどういう評価されるかがポイント
0150名無し曰く、 (ワッチョイ 1d6d-6gBU)
垢版 |
2017/08/30(水) 14:27:31.78ID:ch0XzI4M0
蘆名を滅ぼすって言っても当時の蘆名はボロボロだし。
織田信長で言えば美濃攻め行った後で足利将軍による天下泰平を迎えた感じだろ
江戸時代の治世も評価するなら
統率90 武勇78 知略92 政治91
大体だけどイメージではこんな感じか
0151名無し曰く、 (スプッッ Sdca-zu4r)
垢版 |
2017/08/30(水) 15:38:20.51ID:t/XVKPQUd
宇喜多秀家と宮部長房も過小評価だと思う。
0153名無し曰く、 (ワッチョイ 19ea-x49N)
垢版 |
2017/08/30(水) 16:40:07.09ID:161idxxM0
宮部継潤 84 70 79 65
吉川元春、島津家久という大物二人相手に実績があるんだからこれくらいあってもいい気がする
0155名無し曰く、 (アメ MMb9-QV0H)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:36:12.67ID:INzamqtVM
そういや、継潤て織田家中で秀吉と同格だったので、本能寺の変後も継潤の機嫌を取り結ぶのに秀吉が苦労したと伝わっているね
息子がおかしなことして改易になっていなければ名将として有名になっていたかもしれないね
0156名無し曰く、 (ワッチョイ a511-t8u6)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:39:51.78ID:XrZQ/FtN0
毛利秀元ももう少し強くていいと思う
一番大事な関ヶ原では空弁してしまったけど、朝鮮出兵では大活躍だし藩政でも重きをなしてるし

立志伝で登場した江戸前期武将たちが実績の割に70〜80貰ってるのを見るとなんだかなぁ
0158名無し曰く、 (アウアウカー Sa85-t8u6)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:48:50.62ID:ZhmwGk2fa
伊達政宗の戦闘能力は佐竹義重の統率武勇を入れ換えた統率90武勇88ぐらいでいいと思う
統率96で天下人クラスなのは戦績考えたら人気補正が入りすぎかな
0159名無し曰く、 (アウアウウー Sa91-swUh)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:08:12.38ID:OCQx3j4ca
>>148
人取橋と大崎合戦のことでしょ
それ以外だと佐竹含む反伊達連合集も各個撃破解体作業。
最上も外交で出し抜かれて肩入れしてた大崎と伊達の単独講和されたりかなり面目潰されてるね
0160名無し曰く、 (ワッチョイ 3e23-tktG)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:36:39.16ID:VodcmNhr0
政宗は負け戦は実はあまりしてないが勝ち戦で取りこぼしが多いから微妙なんだよね
佐竹義重最上義光以外有力な相手もいないしこの二人には結構ボコられてる
信玄みたいに条約破棄の使者を出さず人質なんか関係ねえで攻め入るから評価を落としてる
0161名無し曰く、 (ワッチョイ 5923-pgRI)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:45:33.55ID:lKS1ZJL80
佐久間玄蕃〉〉〉〉〉伊達政宗

今のところ
0169名無し曰く、 (ワッチョイ 7397-6h2J)
垢版 |
2017/08/31(木) 01:07:52.04ID:vBlA5RYz0
佐竹の対伊達・北条戦略は数年来の対豊臣外交ありきのものだからな
挟撃でどれだけ劣勢になろうと反豊臣勢力に屈するわけにはいかない立場

北条・伊達とそれに屈した勢力の末路を見れば佐竹の戦略は実に正しかった
0170名無し曰く、 (ワッチョイ 6f23-KGHQ)
垢版 |
2017/08/31(木) 01:45:59.90ID:rKcW4zad0
まあ佐竹だけよね
転封してよかったというか転封まで見越してたの
なんだかんだ佐竹の名前はいまだ根付いてるし
0171名無し曰く、 (ワッチョイ 0311-TJYG)
垢版 |
2017/08/31(木) 02:31:24.45ID:gmbAE6a40
人気補正が度を過ぎてるって話じゃないの?
あとは活躍した時の若さか

直江兼続とかもとんでもない能力付けられてるけど
0178名無し曰く、 (ワッチョイ a36d-IxpK)
垢版 |
2017/08/31(木) 06:08:24.15ID:l3PGP/IM0
>>151
むしろ宇喜多騒動の時点で政治73の宇喜多秀家は過大評価
そもそも秀家は「羽柴秀家」「豊臣秀家」の名乗りを
生涯貫き通した豊臣家の人間で、宇喜多家でやったことはほとんどない。

宇喜多騒動の原因が、豊臣化した当主である秀家と
直家の死後ずーっと宇喜多を後見した宇喜多忠家(直家弟、秀家叔父)の息子詮家の対立
忠家がいなければ宇喜多はとっくに小早川隆景に蹂躙されていた。


宇喜多忠家  統率84 武勇67 知略72 政治73

宇喜多秀家  統率68 武勇73 知略55 政治38

能力値的には全とっかえでも全く問題ない
流石に武勇は秀家の方が上くさいが
0179名無し曰く、 (ワッチョイ a36d-IxpK)
垢版 |
2017/08/31(木) 06:11:03.28ID:l3PGP/IM0
>>175
政宗はともかく信玄は部隊攻撃力が低くても特に問題はなかろ
そもそも最前線に立つ人物じゃないからな武田信玄は
信玄の武勇はシブサワ・コウの贔屓ポイントみたいなもんよ
0180名無し曰く、 (ワッチョイ 73ea-FOTB)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:25:55.66ID:wGATjbMI0
>>162
すまん、無知だった
けど現状の政治だとこれなんだよな
80ぐらいあってもおかしくないってことか
すごいな
0182名無し曰く、 (ガラプー KKff-sTud)
垢版 |
2017/08/31(木) 11:54:17.10ID:OxjhuGTVK
上杉謙信の政治高すぎじゃないか?
有名所でコイツより低いのが竹中半兵衞と長野業正と浅井長政
ほぼ同レベルが柴田滝川立花と今川氏真
0184名無し曰く、 (ワッチョイ a36d-IxpK)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:43:51.64ID:l3PGP/IM0
上杉謙信は早く神余さんを出してあげるべき
そいつに政治あげるべき
それにしても五奉行はなぜ浅野だけ政治低いのか
肥は五奉行筆頭を誰だと思ってるのか、三成か?
0185名無し曰く、 (オッペケ Src7-fBxb)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:25:03.03ID:kB7rZEKWr
まぁそれでも浅野の政治は以前の他四人全員が政治90越えてるなかで
一人だけ70台だった頃に比べれば、今は三成以外全員80台になったぶん
まだ再評価されてると言える
なんとなく晩年に三成一派に政争で負けた感を出してる気がする

むしろそれより軍事分野の数値がどんどん下げられてるのが解せない
0187名無し曰く、 (ワッチョイ 6f23-KGHQ)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:32:22.38ID:rKcW4zad0
秀吉が凄すぎだからなぁ
他のみんなは動員できるだけの政治力持ってるといえるけど秀吉が集めてそれを使ってみたいなところがあるから
当たり前のことを当たり前にできるってのも能力とは言え…
0198名無し曰く、 (オッペケ Src7-fBxb)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:11:23.92ID:kB7rZEKWr
政宗は普通に実績ある方だわ
それ以上に知名度高いのでまずは調べて思ったより・・って誰しもなるが
一周回って全体的に見てみると、評価されただけの事は残してる武将
0199名無し曰く、 (ワッチョイ 73ea-FOTB)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:41:49.34ID:wGATjbMI0
>>198
超過大とは言わんが、秀吉とほぼ同等ってのはどうよって話じゃない
90 80 90 90 ぐらいでいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況