三国志V(三国志5・三國志X) その32 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2016/05/28(土) 13:27:05.73ID:qlcFDTEU
馬玩「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/

前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1450366481/
0026名無し曰く、
垢版 |
2016/06/10(金) 20:35:07.60ID:5U2qUQ1L
そんなこと気にする奴はいない
そもそもオリジナルは、年に一回しか担当を変えられない糞仕様だぞ
0027名無し曰く、
垢版 |
2016/06/10(金) 20:46:08.61ID:xkoLeSKb
すごい決め付けだな
特技や陣形は変化しているし内部データも異なるぞ
少なくとも俺はその糞使用が欲しいって思っている
リメイクのほうがいらない
0028名無し曰く、
垢版 |
2016/06/10(金) 21:25:09.69ID:XqZ+ClCR
取り敢えず普通にPK版を今のハードにだしてくれ
3DSはもっさりしててなぁ
0029名無し曰く、
垢版 |
2016/06/11(土) 00:02:20.90ID:jSOI4RdX
陣立はい・・いらない。陣立ないと陣形変えれないのはストレスマッハ
0030名無し曰く、
垢版 |
2016/06/11(土) 00:38:37.30ID:TDenchKF
3DSやってるけど、密集とその他の攻撃陣形に格差がありすぎるな

魚鱗・鋒矢…方円相手だと、囲んで背後取っても密集1回分のダメージしか出ない
鶴翼…方円相手だと、囲んで殴っても密集の連撃ダメージに勝てない


ぶっちゃけ突撃部隊は密集だけでいいわ。鶴翼は気力回復の持ち味があるが、魚鱗・鋒矢は機動力以外にメリットが見当たらなくなってしもうた。
むしろ3DSの方円は防御力上がっているんじゃないかとすら感じる…
0031名無し曰く、
垢版 |
2016/06/11(土) 05:28:04.45ID:JD98PbtO
方円はそんなもんと考えて、城からおびき出してみたり、陣形崩す方法考えるのも面白いと思うけどな。
ただ力押しだけで攻めないで。
0032名無し曰く、
垢版 |
2016/06/11(土) 07:23:31.76ID:ihQQd/EG
方円で立てこもってる奴は軍師だったりすることも多いから、崩すのもなかなか大変なんだよ…

ただ、特攻や鉄壁が超強化された分、崩して無力化させることを重視するようにはなったね。DS3は囲んで突撃すりゃ勝てたからこの辺は良い点だと思う。
ついでに密集がいるから弓攻撃や防御陣形も相対的に重要になってる。

一部のチート能力さえ抑えればいいバランスだと思うんだがな…
あとはほかのゴミ能力も鉄壁みたいに強化してくれれば…
0034名無し曰く、
垢版 |
2016/06/12(日) 11:43:39.89ID:YiUsjSz6
オリジナル版知ってなきゃなんといっても名作天翔記だから
そこまでではない
0035名無し曰く、
垢版 |
2016/06/14(火) 12:38:35.05ID:cfCWqkcw
自分の名前つけた優秀な君主と好きな子の名前つけた知力100の軍師の二人でS2の許昌で旗揚げしたけど
曹操にジュウリンされたwww
好きな子が曹操に登用されてすごくへこんだ
0036名無し曰く、
垢版 |
2016/06/14(火) 14:02:53.43ID:jMDAOtqm
優秀な君主のほうは登用されなかったんですねわかります
0037名無し曰く、
垢版 |
2016/06/14(火) 17:08:23.91ID:SA7u0HYq
2人でやるなら最速の特殊能力習得タイプにしておいて序盤はとにかく募兵しとかないと凌げないだろうな
0038名無し曰く、
垢版 |
2016/06/14(火) 22:13:53.61ID:CxIFSR2R
S2のショウなんて人口許昌より条件悪いうえに独りぼっちだぞ
プレイヤースキルの問題
0039名無し曰く、
垢版 |
2016/06/15(水) 00:31:02.47ID:HTrID+ak
孔チュウは反董卓連合イベントでしばらく守られるんじゃないの
0040名無し曰く、
垢版 |
2016/06/15(水) 01:51:24.28ID:QYZObKY5
>>35
曹操「お前の女は俺のもの、俺のものは俺のもの」
0041名無し曰く、
垢版 |
2016/06/15(水) 06:00:39.17ID:g6SG5Uyd
>>35
むしろその条件だと、開始直後に曹操と同盟しない限り滅亡すると思うんだが。
あとは許都が大都市なんだしどうにでもなるやろ(適当)
004235
垢版 |
2016/06/15(水) 07:43:05.68ID:YMNmL/v9
はらいせに武力100の自分と武力100の好きな子の二人で曹操の首切ってやった
ほんとふざけんなよ曹操
0043名無し曰く、
垢版 |
2016/06/15(水) 09:19:41.42ID:58MGNZgj
一族いない君主は跡継ぎのとき
みんな忠誠度激減するのかな
同じ姓でもダメかね
0044名無し曰く、
垢版 |
2016/06/15(水) 10:02:53.58ID:wKnLzAid
親族設定されてないから駄目しょ
0045名無し曰く、
垢版 |
2016/06/15(水) 11:40:42.58ID:o5SBIqet
結局皇帝になるしか無いな
皇帝就任の際の忠誠度アップ特典って、そのためにあるとしか思えない
0046名無し曰く、
垢版 |
2016/06/15(水) 20:45:29.57ID:g6SG5Uyd
親族じゃなくても、新君主と相性同じ部下なら忠誠下がらなかった気がするんだが…
0047名無し曰く、
垢版 |
2016/06/15(水) 22:34:36.22ID:K38iqZiI
>>39
>>41
曹操より洛陽撤退前の董卓が怖いから同盟するなら董卓
空地の洛陽もちゃんとしておくと頼もしい味方
あとは許昌で命令書に気を付けながら登用行っていけば自然と大勢力になる。
0048名無し曰く、
垢版 |
2016/06/15(水) 23:27:40.10ID:Fr8dH1SG
>>40
そんな事言ってるからアンタに伯母さん寝取られた張さん(の軍師)にフルボッコにされるんですよ
でも曹操の凄い所は自分をボッコにした相手でも有能かつ降伏したら登用する太っ腹な所
0050名無し曰く、
垢版 |
2016/06/16(木) 19:28:34.81ID:G4nVX3zc
英雄終結シナリオは仮想モードでやった方が楽しいな。
史実モードだと順当に三国の勢力が勝ち上がってきちゃうからつまらん。せっかくのお祭りシナリオなのに、「結局お前らかよ!」ってなる。


…なんで信長勢は悪人君主ばっかりなんだ!まともなの上杉と伊達だけじゃねーか!
チート武将ばかりで誰が勝つのかワクワクしてた俺の期待感を返せw
0051名無し曰く、
垢版 |
2016/06/17(金) 12:04:58.25ID:nJb4c1Yd
これ武力100の新君主最強だね
内政しなくてもなんとかなる
0052名無し曰く、
垢版 |
2016/06/17(金) 18:14:21.55ID:QA7aTMhU
名声低いと武力高くても豆腐やろ。
3DS版はだけど
0053名無し曰く、
垢版 |
2016/06/19(日) 01:08:54.98ID:de1GOWMC
能力は仮想でやらないと毎度使うキャラが似たり寄ったりになっちゃうな
0055名無し曰く、
垢版 |
2016/06/27(月) 21:43:59.12ID:BIuN1lih
無印のシステムで項劉記とか出してくれんかな。
0056名無し曰く、
垢版 |
2016/06/30(木) 06:19:38.99ID:d9EjcxxE
PCからのユーザーだけど、今さら知ったけど、兵力0のところには戦争仕掛けられないのかort
江州、永安、武陵のうち、武陵の兵力が0
最終的には江州に敵を封じ込めるはずだったけど、分断するしかないとか萎えるわ
0057名無し曰く、
垢版 |
2016/06/30(木) 07:16:30.08ID:+yOzkcrG
普通に兵力0のところにも攻め込めるはずだと思ったけど
0058名無し曰く、
垢版 |
2016/06/30(木) 12:01:58.09ID:zk4mZSZq
>>57
兵力0や思って小規模で攻め込んだら強行発動した沮受に方円20000で立て籠られた時のガッカリ感たるや
当然5日で落とせなくて顔文田麹あたりに乱入されて詰み
0059名無し曰く、
垢版 |
2016/06/30(木) 22:52:32.21ID:tIR8Eqnt
>>58
こっちも大軍なら、その面子はアホが多いから、こちらも守り固めて挑発とかでおびき出して…でじっくり攻めれば勝てるんだけどな。

馬騰あたりは強行持ちばっかりだから攻めるの面倒。目の前の都市は兵力1万しかいないのに、後ろに15万の強行軍が控えてやがる…
0060名無し曰く、
垢版 |
2016/07/01(金) 07:24:40.08ID:zpKiFcqE
>>56
多分普通に攻め込めるはずだよ
何か他に原因があって攻め込めなかったんだろうね
0061名無し曰く、
垢版 |
2016/07/02(土) 06:44:38.02ID:+b1+ciaI
襄平とか攻め込むのがだるい端っこの都市は
その手前の北平戦で兵士持ち全員登用or斬首のみにして兵0都市にしてから攻め込むプレイしてるから
攻め込める
0062名無し曰く、
垢版 |
2016/07/02(土) 12:09:56.51ID:V+TmhmjN
藤甲持ちを手っ取り早く撃破する方法ってある?

火矢や火計では良くて2000人程度のダメージだし、雨では使えない&晴れてると自軍に被害が及ぶ恐れがある。
南蛮から技術提供された島津軍ホントめんどくせえ…諸葛亮先生火薬貸して下さい
0063名無し曰く、
垢版 |
2016/07/03(日) 14:59:49.43ID:V23gINh+
>>10
芸スポでたまにアビルスレが立ってもいまだに窃盗団スレになるからなw
ひゃはは≒アビルはもはや様式美みたいなもんか
0064名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 10:50:21.61ID:66ZEbcq3
>>62
伏兵使えば
0065名無し曰く、
垢版 |
2016/07/11(月) 22:52:46.35ID:i34r9ifG
>>62
南蛮地方は気候が特殊で、8割が雨か豪雨だ。
だから、孫呉の武将で、水上におびき寄せてはどうか。
義久、義弘は水上陣形持ちだが、それでも水計で確実にダメージを与えられるし、
無双持ちがいないので走舸での一斉も有効だ。
藤甲は固いが、水神持ちなら、8割の高確率でこちらの防御力も跳ね上がる。
晴れたら火計、火矢。水上なら火も延焼しない。
島津勢は知力も高いから、他に策を思いつかない。
0066名無し曰く、
垢版 |
2016/07/13(水) 14:53:54.27ID:s/H1rpw4
3DSの超級って敵部隊の強さ補正・敵部隊の常態異常の回復が早い・敵武将の勇名や経験が自動に増える・軍師の助言が時折おかしくなる・プレイヤーが登用する際の勇名半減と他に何かある?
0067名無し曰く、
垢版 |
2016/07/13(水) 21:44:04.20ID:NGjVVNCo
>>62
高武力で囲んで一斉
0068名無し曰く、
垢版 |
2016/07/14(木) 06:03:49.68ID:VvuCQfdI
>>64
>>66
>>67
ありがとう。
この3案の中で一番効果が高かったのは水計だったな。負傷兵にならないのもポイント高かった。今回はかなりの長期戦だったからこれは大きかった。
伏兵は火矢でお膳立てすれば。島津相手に素で狙うのは厳しかった。あと火が自軍に延燃→逆に伏兵連発コンボ喰らったことも…
一斉は相手が高勇名の場合、期待するほどのダメージは出なかった。4部隊別々に殴ったほうがダメージはあった。

なお島津は悪政敷くので、扇動も結構効果があった。あれは相手が大軍率いているほうが大損害与えられるし。
0069名無し曰く、
垢版 |
2016/07/14(木) 13:29:51.01ID:HGnkVYzK
魚鱗などで水上突撃って何だかなって思う。闘艦のみ水上突撃できた方が良かった。蒙衝は一斉攻撃で。兵器開発も自力なら期間と費用3で可能とか。ただし特定の都市を支配しないと開発できないとかも。強化騎兵なら幽州や涼州、楼船や蒙衝なら楊州と荊州の一部の都市
0070名無し曰く、
垢版 |
2016/07/18(月) 21:14:03.53ID:s4yNrD+2
会稽マップ、南の城の手前に桟橋があるね。
これ、「両岸と繋がってない橋」を「津」に見立てた
上手い表現と思うけど、せっかくのいい表現が
会稽にしか存在しないのはなぜだろう?
0071名無し曰く、
垢版 |
2016/07/19(火) 00:38:54.96ID:UTHVSGCt
PC版高い
0072名無し曰く、
垢版 |
2016/07/30(土) 06:58:58.12ID:X5MV20l3
外交で切られそうになったんですが
殺されることもあるんでしょうか。
0074名無し曰く、
垢版 |
2016/08/06(土) 01:23:17.76ID:4gbDfvry
3DS版のシナリオによる登場武将の抜けは直らないのかな。あと英雄バトルロードの選択で間違えて最初からを選択しそうになるのは怖い。本当に最初から始めますか?って確認は出たっけ?
0075名無し曰く、
垢版 |
2016/08/12(金) 01:23:09.13ID:7DXxsk3k
4gamerで徳岡さんがこのゲームを三國志シリーズ最高レベルと評価していたから
今からPC版をプレイしてみる
新武将を作るにあたっておすすめの未登場の史実武将とかいないかな?
0076名無し曰く、
垢版 |
2016/08/12(金) 02:44:46.36ID:lP0Vx/ZN
初級だと攻めこんで来ないね
0077名無し曰く、
垢版 |
2016/08/12(金) 13:01:09.34ID:NaqJspo9
難易度に関係なく攻めてこないだろww
0078名無し曰く、
垢版 |
2016/08/12(金) 14:30:37.53ID:O+lLSUMO
>>76
>>77
いくらKOEIでも万全の体制相手に攻め込んできません。
0079名無し曰く、
垢版 |
2016/08/12(金) 16:05:03.57ID:IT6Nv6Fd
三国志3は小競り合いか威力偵察かみたいな戦争もやってくるんだけど
5は全力で突っ込んでくるか何もなしか極端だな
0080名無し曰く、
垢版 |
2016/08/12(金) 16:10:32.01ID:zl3QaNyK
全力で攻めてくるから、捕らえて全員首ちょんぱすれば残りはカスばっかなんだよな。
0081名無し曰く、
垢版 |
2016/08/12(金) 18:21:18.31ID:v9AAduCo
5は迎撃戦が一番面白い
わざと攻めさせて、登用に応じなかった相手の主力武将斬首しまくるのすき
0082名無し曰く、
垢版 |
2016/08/12(金) 20:44:28.94ID:euozW+JL
首チョンパだと名声が
0083名無し曰く、
垢版 |
2016/08/13(土) 04:27:51.06ID:52cwvTi4
3は戦闘しといてガン逃げとかストレスで髪がマッハ
0084名無し曰く、
垢版 |
2016/08/15(月) 03:26:27.15ID:TtqtZWs4
>>17
きのこる?
0086名無し曰く、
垢版 |
2016/08/18(木) 22:47:19.40ID:pc3hIjKo
>>75
作りやすいのはDS3・3DSで追加された新武将連中だわな。wiki見ればマスクデータもわかるし。

それ以外なら鮮于輔・閻柔ら擁する劉虞の北方勢力とか
呉なら初代丞相孫邵・初期メンバーの孫賁・孫輔・孫河とか
蜀は内政で活躍した王連・費禕の後継者陳祗とか
魏・晋はいくらでもいるから挙げたらキリがない。北伐で諸葛亮とやりあった游楚とか?
0087名無し曰く、
垢版 |
2016/08/20(土) 23:08:12.85ID:ryLUKVwS
S2で袁術を皇帝にして差し上げたいんだが、配下を大量に修行に出しても玉璽ゲッツできない。。。
0090名無し曰く、
垢版 |
2016/08/24(水) 01:13:40.46ID:ByDSxhz6
三國志Xは名作なんだが\ほど凝ったプレイ動画ないな…
そんなに作り辛いのか
0091名無し曰く、
垢版 |
2016/08/24(水) 02:55:21.69ID:vE8BbLTY
Win初期のゲームなので今のPCではまず動かないというのが大きい
それ以前の古い三國志はスーファミのエミュでプレイしてる奴多いし

PC上でプレイできない作品は動画作るのが大変
0092名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 00:40:51.11ID:U1Rh5mWP
>>90
PS版なら作れるだろうけど
PSPKとか希少種だからねぇ・・・
0093名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 00:56:15.49ID:mXvE4rDA
DSはともかくスーファミやPSはさすがに違和感ばりばりで無理ゲ
Win版だとBGMが致命的だからこれも無理ゲ
使い捨てパソがない時点でOS含めそこまで揃え直す気力もナッシング

元PC98ユーザーだがこれで充分遜色ないと思うんだが。FD入れ替えなかったから支障がなくてグ
パス銀紙なっつw一部覚えるまでやり込んで仲間内でパスコードからの武将名当てゲームやってた
0094名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 17:08:08.64ID:l/8zKiMl
初めてこのシリーズプレイしたんだが何していいかわからん
なんとなく内政ばっかりやってたけど空白地に乗り込んだとたん悪評立ちまくりで終わっちまったんだが
0095名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 18:20:38.52ID:vdir8E7M
まずは評定で目標立てて名声上げる
空白地は無理に取らず、取ったらすぐに民忠61以上にする
住民反乱起きたらお金で解決
名声400超えたくらいからどんどん侵攻開始
0096名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 18:34:40.45ID:4SXIQy46
>>94
内政だけでなく巡察などして都市の民忠を上げる作業も大事
特に名声の低い序盤では新しく都市を増やすと、そこの民忠が低い状態になるから尚更
でないと他勢力から流言くらいやすくなるし、反乱起こされる危険性も高まる
まあ一回巡察したからといって必ず民忠上げられる(かも知れない)イベントに遭遇できるとは限らないので、
命令回数に余裕があれば地道に巡察し続ける必要があるけどね
0097名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 18:36:01.27ID:l/8zKiMl
>>95
評定ってのは開始から1年後から始まるの?
だったら最初の年は初期領地にこもってたほうがいいのかな
0098名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 18:41:14.52ID:l/8zKiMl
>>96
おっしゃるとおり流言も反乱もやられたわ;;
序盤のコマンドは巡察巡察内政くらいで行っとくぜ

あと軍事に従事してる奴が複数いるんだが最初は一人ぐらい残して内政にぶっぱしていい?
0099名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 19:05:12.38ID:yYypvd12
全員を内政にするのは良いけど10月に担当を振り分けないと評定が開かれないから気を付けて
評定は君主を除いて軍事人事計略外交内政の5つのうち4つ必要だからね
0100名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 20:11:35.94ID:7jFnaeb7
>>98
勇名度の高い武将を優先的に軍事担当にあてると良い。
募兵のとき、兵の集まりが良くなる。
0101名無し曰く、
垢版 |
2016/08/25(木) 21:48:46.01ID:BV6axx2L
無能でも居ないよりましで内政やらせるとか。ほぼ役に立たないけど。
修行もいいけど序盤に沢山家臣いるとこだとキツいよね
0102名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 00:26:34.95ID:AQdhFYCw
民忠は61あれば十分
あとはガンガン進軍で
相手が曹操じゃない限り流言地獄は大したことない。
劉備とか孫権の勢力には高知力で計略担当は少ないからね。
脳筋ばかり勢力ほど早めに進軍しないと隣国との兵力差が広がってやりにくくなる。
0103名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 01:35:22.34ID:itz8fke3
捕虜武将は殺したらダメよん
0104名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 03:34:58.73ID:iPdzojUt
みんなアドバイスthx
ちなみに黄巾の乱ではどの君主がやさしい?
0105名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 04:00:23.02ID:iPdzojUt
とりあえず孫堅で頑張ってるが武将が気力不足ですぐへたっちまう
時間経過で回復しかないんか
0106名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 06:44:41.01ID:M9klDOpu
>>104
DS版準拠なら、はじめから大勢力の黄巾・何進が楽。武将の質・土地の守りやすさを考えるなら何進かな。
次点で孫堅や董卓。2大勢力から離れていて自軍も強い。
0107名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 06:47:16.31ID:M9klDOpu
>>104
気力不足は序盤の人数少ないうちは仕方ない。
金があるなら酒宴開けば一気に回復する。失敗することもあるけどな
0108名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 10:10:00.19ID:gzYQOo6x
結局このゲームの序盤のネックは兵糧なんだよな。
攻めても滅ぼさないと兵糧奪えないのシステムなのがめんどくさい。
0109名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:24:55.29ID:iPdzojUt
前名声が400超えたら〜って言ってたけどどこで数値確認すればいい?
ハートゲージだけだと正確な値がよくわからんのだが
0110名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:31:27.82ID:cHJBKLLh
君主画面で確認出来たはず。まぁ越えれば命令書増えるから気づくけど
0111名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:37:11.65ID:iPdzojUt
つーか毎年毎年防御200上げるのキツイ・・・
他の目標は黄巾党の武将独立させろーとかどこぞの在野武将をとって来いとか寿春攻め落とせなんだが
ほかの目標選んだほうがいいかな
0112名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:38:56.24ID:KyifAJjS
>>104
三國志11風に難易度☆で表すとこうなる
☆1 何進
☆2 張角、孫堅
☆3 董卓、劉焉
☆4 丁原、喬玄、孔チュウ
☆5 襲景、公孫サン
☆6 厳白虎

どれもそんなに強い君主ではないから基本的に優しいシナリオ
0113名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:40:15.90ID:KyifAJjS
>>112
☆5に劉ヨウ、☆4に陶謙、韓プク追加
0114名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:43:07.19ID:iPdzojUt
>>112
なんとなく知ってる名前があったから孫堅でやってみてるが
みんなが言ってた目標ってのがなかなか達成できなく、現状名声400超えられてない(;^ω^)
0115名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:47:20.30ID:KyifAJjS
>>114
周辺の弱小勢力を倒すことから始めると楽よ
S1孫堅の注意事項としては中原の武将と相性が良くないことと
政治力の高い武将が少ないことが問題。(程普が人事担当やらなきゃならないこともざら)
楽したいなら建業盧江を占領すること。
あとはそこを捜索するだけで人材が潤う
0116名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:50:17.52ID:KyifAJjS
>>114
目標クリアで名声アップを狙いたいなら
基本的に軍事か外交目標
内政は武将の頭数が揃わなければ厳しいし計略は運げー
ただし外交は倒す予定との勢力との同盟を打診されるとめんどくさいことになるので注意
0117名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:51:42.70ID:iPdzojUt
>>115
孫堅の場合は400待たないで周辺攻めたほうがいいってことか
0118名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:52:51.37ID:KyifAJjS
>>117
そうそう、陶謙とか劉ヨウとか襲景とか初期状態でも余裕で勝てる。
さらに言うと敵勢力倒せばどんどん名声も上がってそのうち自然と命令書も増える
0119名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 22:55:29.43ID:iPdzojUt
>>116
以前劉焉に同盟15か月結べって目標選んでさ
とりあえず進物何回か送ったんだけど金も米も受け取ってくれないんすよ・・・
孫堅と劉焉って仲悪い設定なの?
0120名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 23:06:40.64ID:HJn+4SFL
間接的に敵対してると仲介は組んでくれないんじゃなかったっけ
0122名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 23:23:35.09ID:iPdzojUt
>>120
なるほどどおりで

とりあえず寿春に突貫するぜ!
初戦争だは
0123名無し曰く、
垢版 |
2016/08/26(金) 23:26:02.73ID:KyifAJjS
>>119
進物なんていらないぞ
同盟16か月ってやって金額調整するだけで同盟できる。
MAXでダメなら単に金不足だけど1月時点は一番金があるはずだから
そういう事態はあまりないはず
0124名無し曰く、
垢版 |
2016/08/27(土) 00:45:17.76ID:crnMTeHx
>>119
孫堅と劉焉は相性自体は悪いけど、このシナリオは朝廷軍VS黄巾の反乱軍の図式なので、黄巾以外の勢力は全部敵対心低いぞ。

だからチマチマ進物せずに大金持っていって同盟頼めばいけるはずだ。それでダメなら武将の政治力か乱数の問題だ。
0125名無し曰く、
垢版 |
2016/08/27(土) 01:28:09.87ID:UlFYk+Fg
今建業と寿春落として家臣も増えてきてワクワクしてる
これ以上ない進み具合だわ
おまいらサンキュ

またまた質問なんだがどうやったら武将一人が持てる兵士増える?
0126名無し曰く、
垢版 |
2016/08/27(土) 03:13:50.18ID:rEhD5PLh
>>125
君主と軍師はいきなり最大2万も持てるけど、
それ以外のキャラは兵8千からスタートして勇名上げる必要があるんだけど条件は様々で、

・上昇幅小:戦争に参加して最後まで敵に捕まらずに勝利する、巡察で山賊退治に成功する
・上昇幅中:都市を占領する、(防御側なら)敵の兵糧を奪う、敵の部隊を壊滅させる
・上昇幅大:一騎討ちで勝つ(倒した敵の勇名が高いほど更にアップ)

などして勇名を上げていけば、人事で勇名の高さに見合った将軍位に叙任する事が可能で、
上の将軍位になるほど所持兵数が増えていくよ(最大は大将軍の2万)
ただし、同じ将軍位には一度に一人までしか叙任できないので注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況