X



フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10

0001大空の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:06:01.45
フライトシムで使用可能な、HMDやヘッド・トラッカーに関して
話し合うスレです。
>>2以降にまとめ情報有り。

前スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/

過去スレ
フライトシムで実用的に使えるHMD
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その3
https://game12.5ch.net/test/read.cgi/fly/1132143575/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その4
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1191295684/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その5
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1241334953/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その7
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1335590681/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1395475931/
0702大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:12:33.90
VTOL VRみたいな、表示大き目のちょっと緩い?感じなら視野角優先でも良いかも。
処理とか軽そう。
0703大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 13:06:52.08
>>701
大戦機なんてエネルギーが無い低い位置からでもテクで挽回可能だろ
下手糞なの?w
0704大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 13:33:58.59
下手くそだよ。
PvP海外鯖メインだとなかなかうまく行かないよ。
あちらは、大会上位者や、チームで動画上げてる様なガチ勢が普通にいるからね。チーム組まれるとなかなか後ろとってもさらに後ろ取られる。
>>703なら、当然、挽回可能だと思うから是非テクニックを教えてくれ。
0705大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 10:20:20.25
そういうのは明らかに荒らしなので相手してもスレ汚すだけ
道にう◯こ落ちてた時と同じ対処で、いちいち近づいたり触ったりしないで華麗にスルーしてな >>699,703
0706大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:06:23.77
PPDとFOVを両立させるには、4090の倍以上の性能と片目8K位要りそうな気がする。
0707大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 17:06:17.38
>>687
DLSSバランス、テクスチャ・ハイ、地形テクスチャ・ハイ、第二影オフ、民間交通ミドル、視界範囲ハイ、VRピクセルデンシティ1.2
くらいまでまず画質をあげてみました。
まだ重たい感じはなくて、遠くの薄ぼんやりした遠景から近づいたら実際の建物の詳細が見えるまでが特に不自然な事もなくスムーズにつながり、飛んでるそばだけ樹木がにょきにょき生えてるくる現象もなくなりました。
強いて言うなら民家の密集地帯で、超低空で急旋回をした際に地面の家のドアとかを探すように見つめていると、わずかに認識出来る程度にはカクついた描画の遅れが出る事も時々あると言う感じです。
個人的にはもう少し画質設定は上げれそうな余地は感じます。
あとはVRピクセルデンシティがHMDの画素数をDCSで指定するみたいな意味の様子なんですが、機械的な画素と密度は買った製品ごとに決まっているから何を指定しているのか...
ただ、この数値をバーの最大値とかに設定するとDCSがフリーズしてるような気がします。
0708大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 15:48:39.17
ピクセルデンシティは、謎なんだけど、上げると画質上がるんだよなぁ。でもクソ重たくなる。
0709大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 20:07:13.04
ありがとう、だいたいそんな理解です。
ソフトウェア的な意味での解像度のようなものも存在しているのだろうか。
0711大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 10:54:19.70
Pimaxがクリスタルのバージョン展開発表してたね
0714大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:15:05.69
なかなかよさげだけど、DP接続のワイヤーつきにしてくれないかな
スタンドアロンを捨てる気ならワイヤーあってもいいと思うんだ
そしてワイヤレスはどうしても若干の画質低下が避けられない上に何かとトラブルの元になる
0715大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:16:25.70
あ、すまん逆か
元々がワイヤーなんだな、でワイヤレスオプションは使えない、と
0716大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:22:46.38
LIGHTはアイトラ無いけど、かなりコスパいいかもな
今の没落日本円だと高く感じるけどw
PimaxはBaseStation対応してるのもポイント高いんだが、本当に発表されてるスペック出てるのか、ちゃんと発売してくれるのかイマイチ信用出来ないんだよなぁ
0717大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:19:40.24
レースシムの話ですまんけど、
YouTubeでDARTRALLY2.0でQuest2のUSB接続とPICO3neoLinkのDP接続を比較してたんだけど、DPの方が遅延がなく圧倒的に良いって紹介してた。Quest3を検討してるけど、DP接続の機種にした方がいいんだろうか?
0718大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:25:13.76
現状は3画面を常時surroundにしていて解除することはない。DPのVRを繋げる場合足りないポートをどのように運用するのかも分からない。
surroundの解除は再設定が面倒くさいので出来れば避けたいし。
詳しい方おられましたらご享受お願いいたします。
0720大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:06:34.14
フライトシムやレースシムなどシムに限定した場合はPimax CRYSTAL LIGHTのローカルディミングが正解っぱいな
https://www.youtube.com/watch?v=5JeXg4rm8sM
0721大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:11:27.01
つまりはグラボの穴をDP3つ使用しているがさらにDP機器が使いたい。
HDMIよりDPの方が規格上の速度が高いと聞いたのでDPのVRを使いたいってことですか?
0723大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:04:06.51
DP→HDMIはともかく、逆の変換機は見た事ないです。
穴が三個しかなければそれはどうやっても無理なんじゃないでしょうか。グラボもう一枚挿しますか?
あとは、DPの方が転送速度の規格上の上限が高いってのは多分事実だろうけど、VRゴーグルで使う転送帯域に対して足りていればHDMIでもいいんじゃないでしょうか。
現実的には右のモニターをHDMIに変更するくらいしか?
0724大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:43:06.17
HDMIは4K120Hz以上のスペックだとVer2.1のとDSCによる圧縮必要だから、デバイスが対応してるか要確認じゃね?
っていうかPCVR機でHDMI出力のやつってあるの?
0726大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:43:25.37
USBじゃ帯域少ないから駄目じゃん?
今じゃ片目4Kとかふつーでしょ?
両目で8Kでしかも144HzとかだとDP2.1とか必要なんじゃね?
でもって、3080じゃ力不足でしょ
0727大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:10:50.60
サンボル4積んでいればなあ
0729大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:16:35.48
DP使うやつ(遅延がほぼなし)とUSB(多少遅延あり)で迷ってるんじゃなかったっけ?
ただ、ドライブシム(特にラリー系)だとハンドルやブレーキングのタイミングがこんまいくつずれるだけで、その後のコース取りと車の挙動がずいぶん変わるので、
順位に影響でてくるけど、フライトシムには、ほとんど影響ないと思う。
0730大空の名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:45:46.49
レースシムの遅延を考えると現状Pimax CRYSTAL LIGHTのローカルディミング仕様が
値段と機能の面を考慮すると一番バランスが良さそうなHMDかな
0733大空の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:01:56.62
ここで聞くのが良いのか分かりませんが先輩方教えてください。
3.5ミリのヘッドセットがボリュームMAXでも音が小さいと感じる場合、ゲーミングアンプやnobsoundのusb対応アンプを挟めばボリュームは更に上がりますか?
0735大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:33:46.56
やっぱ通常のHMDのみの方が軽くなるしいいみたいね

PIMAX CRYSTAL LIGHT REVIEW: As GOOD as the HYPE? MSFS RAW REACTION!
ttps://www.youtube.com/watch?v=MwywIh_6k8M
0736大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:50:21.84
Pimax Crystal Light予約してるんだが、
Pimaxの組み立て工場の動画がアップされてたので見たんだけど愕然とした。
素手で組み立ててて髪もまとめず帽子も適当にかぶってて、おそらく防塵室でも無さそうで、とても精密機械を組み立てている感じじゃなくて・・・
まぁこういう適当な組み立てでも動けばいいんだよ的なのが中国で、日本は負けちゃったんだろうなとか思ったり。
Lightは6月出荷ってXでPimaxJapanが言ってたけど、本当に6月に出るんだろうか?
0737大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:02:41.42
製品に髪の毛とか混入されてたらそりゃまあ嫌だけど、HMDって別に防塵室が必要なほど精密でもないというか
使ってたら普通にどんどん外装も内部もホコリやら何やらまみれになるしそれで別に故障するとかってこともないんじゃ?
0738大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:55:26.83
>>737
レンズ使ってる光学機器でもあるんだから、埃が混入する恐れのある作り方なんて論外だろ
日本基準だとね
0740大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:35:30.38
PSVR2がPC接続出来るようになるって公式発表来たね
DFR対応してないってのが残念だが
0741大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:44:44.04
Playstation.blog 6/3更新のやつね

SteamVRに対応とあるから、MSFS2020は行けるんだろうか?
0742大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:03:13.71
SteamVRでOpenXRが使えるかはわからん
0744大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:08:34.24
>>743
これが中国人の感覚w
0745大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:17:52.92
>>742
SteamVRはOpenXRに移行されてるよね
PSVR2もアイトラとDFR対応するMod作ってくれる人いるかも?
でもPSVR2って対角FOVが110度だからFOVは狭そうだよな
値段的にも7万近くするから、コスパ的にも微妙な気がする
0746大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:47:48.55
Varjo XR-4もガラスレンズ使ってるから綺麗だね
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ynn1vZvKoAI

でもApple Vision Proより高いのにマイクロOLEDパネルじゃないし
なんか質感や作りが安っぽく見える
0747大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:46:45.42
PSVR2はスィートスポットが狭くてしかもヘッドセットがズレやすいらしい
レンズもフレネルレンズだし、PSVR2のアドヴァンテージである様々な要素
(HDR/ヘッドセットフィードバック/視線トラッキング/アダプティブトリガー/ハプティックフィードバックetc)
はPC接続にした場合は機能しなくなるらしいので、正直現時点ではショボめのPCVRゴーグルにしかみえないのがな・・・
0748大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:39:51.39
と言うか、今更遅いんだよなぁ。コンテンツ不足は初めから分ってた話だし、売りたいならPCVR対応すればって、発売前から言われてた話。
開発時にPCVR化も視野にいれて、視線トラッキングとFERはサポートしてればかなり健闘出来てたと思う。別にフィードバック系は要らない。PCVRでフィードバック入れるなら独自コントローラー対応にたよるより、ハンドガンやライフル、ショットガン系、ラケット等のスポーツ系のコントローラー用アダプターでPCとBT接続で対応出来る様にした方が、変な小型もせずに済むし、よほど対応機種も多くなって有意義だと思う。
0749大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:45:22.85
まあそのへんはソニーの奢りみたいなもんだろうな
ワシらはそこらの馬のホネみたいな企業とちがってプレステというものすげえ
ゲームコンテンツの山があるんやぞぉ! わしらだけで市場独占できるキャパあるんじゃ
みたいに考えていたとしてもおかしくはない
0750大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:54:39.24
Meta Quest2の本体の設定のアクセシビリティのコントラストのスライダーの
デフォの位置が分かる方がおられましたら教えてください
よろしくおねがいします
0751大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:57:42.59
Apple Vison Proの国内販売が決まったね
オープンソースのALVRの方が進んでいるね
進捗状況がわからないiVRyはどうなるんだろう
0753大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 01:28:55.07
まぁ、費用対効果が悪いのはいつもの事なので、信者の方のデバイスとしては、最適かも。
Appleはゲームで使う事は望んでない様だから、どうなるんでしょうね。
0754大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 01:49:30.34
APPLEの場合自社ビジネスの邪魔になるとおもったらいきなり
Steamマーケットのアプリの接続や起動はすべて禁止とか言いだしたりするからな
値段が安けりゃそんなお遊びでもやろうかという気になるけど
いつ捨ててもいいお遊びにつかうにはちょっと値段が高杉
0756大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:11:51.20
Pimax公式からLightの遅れと、Superはまだ開発中で出荷見込み無しって言い訳ビデオ上がってるなw
Lightは先行販売されてる地域でも7月以降っぽい
日本は来年受け取れたらラッキーってレベルじゃねーの?
想像通りだけど、やっぱりPimaxはKickstarterレベルなんだよな
PCゲーに特化したPCVRは3Dテレビと同じように消える運命だと思うわ
0757大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:42:54.95
消えるとまでは思わんがまあ完全にニッチだわな
爆発的に売れる未来はまったく見えない
0759大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:23:52.32
>>756
言い訳動画ってこれか
ttps://www.youtube.com/watch?v=q86kNFt7UyU
0761大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:03:40.75
APPLE VISION PRO & RTX4090 - Is THIS Your Next High-End OLED PCVR HMD For MSFS?
ttps://www.youtube.com/watch?v=LMeAsOwCosw
0765大空の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 21:06:53.59
まぁまぁ、人の楽しみにケチつけても自分を下げるだけだから。
リスクは信者が負うんだから、それでこそ信者の鏡では無いだろうか。
荒らしと一緒だから不快ならスルーするのが良い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況