X



ジョイスティックQ&A Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ 6f24-ffHQ)
垢版 |
2021/11/23(火) 11:52:42.27ID:XEoWNnRh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム関連や他板の話題は非推奨です。煽り・荒らしは * 無視 * してね。

Part5 https://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
Part6 https://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/
Part7 https://game6.5ch.net/test/read.cgi/fly/1080798264/
Part8 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
Part9 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1096489214/
Part10 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/
Part11 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1114528336/
Part12 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1134314869/
Part13 https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1145057260/
Part14 https://game12.5ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/
Part15 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1191853482/
Part16 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
Part17 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1243785115/
Part18 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/
Part19 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1264810779/
Part20 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/
Part21 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
Part22 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
Part23 https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1358257529/
Part24 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1412989674/
Part25 https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1453512133/
Part26 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1492410659/
Part27 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1546351295/
Part28 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598066470/
Part29 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1609061623/
Part30 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1620955447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0203大空の名無しさん (ワッチョイ c69b-soNI)
垢版 |
2022/01/20(木) 09:08:17.49ID:PDC/t8sg0
Turtle Beach VelocityOne アマUSAから1週間ほどで着いたが、ソフトがマダマダ。
独自の割り当てがボタンによっては無視される状態。
現状ではパネルのステイタスインジケーターが全く作動していない。
デフォなら操作系は使えるがアップデートされるまで買わなくても良い。
日本発売ころには良くなってるかな 現在ver1.04
0206大空の名無しさん (ワッチョイ 8610-soNI)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:57:59.08ID:CCJZekDc0
「TURTLE BEACH 公式ストア」をAmazon、PayPayモールにオープンしました。(楽天市場は近日オープン予定。)
今回公式ストア限定商品として、Turtle Beach初のフライトコントローラー「VelocityOne Flight(ベロシティワンフライト) ユニバーサルコントロールシステム」が登場します。

TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み4万1,980円 / 税抜き3万8,164円
0214大空の名無しさん (ワッチョイ 4746-PT7N)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:49:45.92ID:y/+TfB7d0
ダイソー行って、定食屋の伝票挟んである小さい縦長バインダーを買ってきて両面テープでつけるんだな、不恰好だけど
サイテックヨークには付けてる。マグネット式が使いやすい
0220大空の名無しさん (ワッチョイ df63-txzY)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:25:52.38ID:ALbY+D4J0
tech Innで注文したWarthogのジョイの台座が無事到着。スティックを延長しててA10とF18で交換面倒だったけど、これで楽に。常時2つ接続してても別で認識するから、アパッチ用にも使えるな。運送費高かったけど。円安が恨めしい。
0221大空の名無しさん (ワッチョイ c724-Va4l)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:31:19.93ID:QG6QWXQf0
787ぐらいからはEFBが普及して
チャートを挟むことは殆どないんじゃないの?
むしろ横に電子チャートのpdf表示させるタブレット置いた方がリアルかも
0222大空の名無しさん (ワッチョイ 5f2b-irjF)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:30:24.41ID:cA4UKIPE0
FSXSteamEditionを購入したのですがセッティングのコントロールスでジョイスティックやスロットルレバー、ラダーペダル等が認識されていません。どうすれば認識してもらえるのでしょうか?
ジョイスティックはT.16000M、スロットルはTWCS、ラダーペダルはT-Rudderです
0223222 (ワッチョイ 5f2b-irjF)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:07:53.60ID:cA4UKIPE0
追記:
Windowsではジョイスティック等はちゃんと認識されてます
他のフライトシミュレーターでも認識されてます
あとFSXのセッティングのコントロールスでController typeがMouseYorkとMouseLookとXbox 360 Controllerしかありません
0226222 (ワッチョイ 5f2b-irjF)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:53:04.57ID:cA4UKIPE0
>>224-225
ありがとうございます
リンク貼っていただき感謝です
steam.exeを管理者で実行したらジョイスティック等が認識されました
助かりました!
0230大空の名無しさん (ワッチョイ eae4-w1nt)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:56:52.23ID:/vRFI+680
VKBのKG12グリップがリニューアルするんだね
KG12持ってるけどF-14グリップがあるからそっちしか使ってないんだよなぁ、ジェット機とレシプロ機でいちいち付け替えるの面倒だからボタンの多いF-14が大は小を兼ねるという感じ
0231大空の名無しさん (ワッチョイ cb15-KXw0)
垢版 |
2022/02/14(月) 15:29:32.68ID:x2wy+BBx0
日尼のTM公式ショップにフラシム用デバイス各種まとめて在庫入ったっぽいよ
べつに特に安くはなってないが
Warthogも日本正規版が通常価格で買える
16000関連のセットや単品のTFRP、エアバス系商品などもおおよそ在庫あり
0236大空の名無しさん (ワッチョイ df24-d3An)
垢版 |
2022/02/14(月) 18:41:57.69ID:WeqU7q5G0
TMのそれ、正しくは「ホーネットのスティックのグリップ」だからね
別途スティックベースを持ってないと使えない
あとWarthogグリップに比べるとプラ部品が多い、ボタンやパドルのストロークが浅い、と値段の割にはちょっと作りが残念

ただWinwingと比べても現状ホーネット用で一番しっくり来るのはやっぱこのF/A 18C Hornet HOTAS Add On Gripだと思う
0240大空の名無しさん (ワッチョイ 93a6-mo4Z)
垢版 |
2022/02/19(土) 15:34:02.14ID:wrDnkKrm0
XBOX用のVelocityOne Flightが楽天公式から届いたよ
フットプリント幅470mm、奥行き280mmはなかなかの存在感。そして噂通りトリムが気持ちいい
初ヨークで分かってなかったこととしてはスティックよりも設置台座の重量が必要ってこと。揺れない机やスタンドが欲しくなる
0241大空の名無しさん (ワッチョイ 6389-Frs2)
垢版 |
2022/02/28(月) 17:40:30.19ID:IHQlJaXN0
T.16000Mのスロットルって土台にボタン無いとはいえグリップには十分にあるように見えるし、これ買って済ませるのもアリなのかな
スティックのほうはボタン足りないから他の買う必要ありそうだけど
0242大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-jITR)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:02:23.66ID:XBHjWWak0
>>241
> グリップには十分にあるように見えるし

飛ばす機種によるな、DCSのクリッカブル現用機あたりだと全然足りないんだぜ
ただ現状スロットル持ってないなら入門的に買うのはアリじゃね

後日もっと高級なのを買ったとしても、いろいろ流用することは出来るし
0245大空の名無しさん (ササクッテロル Sp03-rVgm)
垢版 |
2022/02/28(月) 20:57:33.99ID:eDMEmKzXp
warthogは俺も2回買ったぐらい良いものだけど今6万ぐらいするから
これから始めようとしてるならフラシムにハマらなかった時に勿体無い気がするな
もし既にフラシムやっていて新しいスティックに買い替えとかなら俺もwarthogをお勧めするが
0246大空の名無しさん (ワッチョイ 3a01-g6h8)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:15:13.61ID:uMf403qm0
今高すぎるよなー
流石にド新規にいきなり6万のwarthog進められないしx56が入門としては一番リーズナブルじゃないかな
祭り中のyahooショップで日曜クーポンと還元つかえば今なら実質3万以下で買えるし
おせち価格なら兎も角定価のT16000Mをフルセット買うよりマシだと思う
0247大空の名無しさん (ワッチョイ 672c-Pclt)
垢版 |
2022/03/01(火) 07:58:24.17ID:tN6/KY5b0
MSFSやっててサイテックのヨークは持ってたんだけど、DCS始めてヨークじゃ無理なのでx56買ったけど
スロットが重い以外ボタンいっぱいあっていいわぁ
0249大空の名無しさん (ワッチョイ 4a2b-rQZf)
垢版 |
2022/03/03(木) 05:12:06.68ID:1rVWbKN+0
X56セット欲しいわ〜
0250大空の名無しさん (ワッチョイ 6715-V35G)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:44:42.53ID:9vmn3AQU0
>>246
T.16000Mのフルセット(FCS Pack)はラダーペダルついて2万7千円しないが
X56はラダーなしだから(捻りでできるとか言うなよ?)、ロジラダーつけると5万円だっぺ
0251大空の名無しさん (ワッチョイ 4a2b-rQZf)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:50:49.14ID:1rVWbKN+0
T16000Mは宇宙戦闘機だから強いのだ!
0253大空の名無しさん (ワッチョイ aaf8-+c0v)
垢版 |
2022/03/03(木) 14:49:06.22ID:R9WeGWFJ0
ロジクールのではないけどGarmin G1000タイプのやつ使ってる
物理クルクルがあるのは操作性の面ですごくアドバンテージだと思います
迷ってるなら買ったほうがいいと思いますよ
0257大空の名無しさん (ワッチョイ cae4-xfBF)
垢版 |
2022/03/04(金) 02:36:41.24ID:L3PNoKff0
捻りだとロールやピッチにも意図せず入力してしまったり(逆も然り)ロール/ピッチを組み合わせながら操作するのがやりづらいから低品質だとしてもペダルの方が遥かにマシ
0258大空の名無しさん (ワッチョイ 9fa6-Hrza)
垢版 |
2022/03/04(金) 04:47:03.49ID:RobeTkMM0
押し引きと回転を組み合わせ操作するヨーク難しすぎて困惑中。ひょっとして体幹を固定するゲーミングチェアが必須だったりする?
0259大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-jITR)
垢版 |
2022/03/04(金) 05:49:34.57ID:Xg3VQ4rt0
>>252
無線やらオートパイロットやら物理的なダイヤルで操作するのは色々捗るよ

ただ、あくまで汎用デバイス的な仕様なので実機通りの操作とはちと違っていたりとか、
あるいは同じシム内でも機種ごとでうまく動いたり動かなかったりみたいな不確実さもあって、
いつでもアテに出来るとは限らないのがネックかな

とはいえ本物通り再現されたデバイスはもっと格段に値段跳ね上がるし
それと比べれば一応コスパは良い方のデバイスかなと思う
0261大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-jITR)
垢版 |
2022/03/04(金) 13:58:36.10ID:Xg3VQ4rt0
昔、ロジが買えなくなって(あるいはめっちゃ高騰して…だったか?)TFRPも無かった時代に比べれば
入門向けペダルがあるだけ今はよほどマシだぜー
0264大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-E9u+)
垢版 |
2022/03/05(土) 08:02:34.40ID:UyzoQKlwp
うーん
最近warthogのスティックで微調整する時に動かしすぎてしまうな
ゲーム内の調整だけだと限度がある気がするしスティック延長する棒買おうかな…
スティック延長すると細かいコントロールがやりやすくなると聞いた事がある
0265大空の名無しさん (ワッチョイ 7bf0-UdT/)
垢版 |
2022/03/05(土) 08:30:59.81ID:1A8VVuWS0
5cmくらいの延長かましてますがバネ抵抗が柔らかくなって微調整やり易いかなと思います。当然振り幅大きくなるので好みによります。
30cmくらい延長したら戦闘機みたいに床からスティック生えた状態が作れて憧れますがクソ高いから手が出ませんでした。
モノタロウ通じてプラ製延長ロッドをイギリスから輸入しましたが、2000円くらいの品に4000円の送料かかって泣けました。送料は到着直前に確定&お知らせ。
0266大空の名無しさん (ワッチョイ eb89-5SFx)
垢版 |
2022/03/05(土) 08:37:24.34ID:BARt8B6a0
>>264
warthogのスティック延長はオススメ
空中給油も着艦も、ヘリ操縦もすごく楽になる
15cm位がバランス的にいいかも
その代わりデスクトップに置いては使えなくなるから、土台の高さを座面ぐらいまで下げるテーブルマウントなり床からのスタンドなりが必要になる
0268大空の名無しさん (ワッチョイ 7bf0-UdT/)
垢版 |
2022/03/05(土) 11:08:35.11ID:1A8VVuWS0
>>267
265ですが、手持ちの釣り用小型クーラーボックスが高さが丁度良かったので椅子の下に置いてそこに乗せてます。台座を安い作業着用のベルトで固定したら乱暴に動かしても大丈夫でした。箱の中にペットボトル水を入れてオモリにしてます。
0270大空の名無しさん (ワッチョイ df01-6iqn)
垢版 |
2022/03/05(土) 13:32:52.96ID:ap7Q00xL0
便利やけど元値も高いし送料もたけぇから気軽にポチれないのよなぁ
warthogのデスク用と他色々備品一緒に買ったけどx56用の板も買えばよかったわ
0271大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2c-pp7o)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:47:29.78ID:ACXsVquo0
monstertechのマウントのパクリ?だけど作り方がYouTubeとReditに出てたから、材料集めたら2万位になった
アリエクにもマウント出てたけど送料入れて一万ちょっとだったな
0273大空の名無しさん (ワッチョイ df01-6iqn)
垢版 |
2022/03/07(月) 16:44:49.15ID:Gp0hpG200
モノ次第だろうけどそこまで難しくないんじゃね
股間スティックにしたかったら椅子の下側に固定作らなきゃいけないからめんどくさいかもしれないけどね
自分は最近ハンコン台の方だけ残してシートは解体して押し入れにぶち込んだわ・・・
0274大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-U+gS)
垢版 |
2022/03/07(月) 17:03:44.85ID:bG1aNjOo0
>>272
> ハンコン用コクピット

普通にフラシムデバイス用マウント付いてる製品あるでしょ
ネットに上がってるコクピット見てもレースシートでフラシムしてる人多いし
0278大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-U+gS)
垢版 |
2022/03/08(火) 16:47:57.79ID:4bdrcfaN0
税関のふとした気まぐれで関税くらったこともあったようななかったような

>>276
商品検索してWarthogクリックしても商品ページ表示されないなあ、firefoxもchromeもだめ
なんか怪しい業者っぽいサイトのつくり?ちょっとこわーー
0279大空の名無しさん (スップ Sdbf-x2RB)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:26:33.69ID:hsZ2+KbCd
VKBはロシアの従業員もおるけど100%中国企業と公式が言っているから大丈夫じゃない
中国企業だとそれはそれでマイナスイメージがあるけれども
0281大空の名無しさん (アウアウウー Sa0f-5SFx)
垢版 |
2022/03/08(火) 22:41:18.84ID:Y2gXUuZta
>>278
普通に表品ページ表示されるよ
商品価格\48982
送料 郵便なら\7673 到着まで1週間程度
   DHLなら¥13073 到着まで3〜4日
あとは受け取り時に輸入消費税¥3000弱を配送業者に払う感じだな

tech INNはスペインのtrade INNってちゃんとした会社が、主にスポーツのいろんなカテゴリーそれぞれに特化した通販サイトを17個だったかな?運営してる中の一つで、まあ普通に買えると思うよ
別のdive INNってサイトでは時々買い物してる
0284大空の名無しさん (ワッチョイ 0f92-21W7)
垢版 |
2022/03/10(木) 06:41:59.16ID:uhq7STve0
VKBはスイッチ類にオムロン製やALPS製を使っていて信頼度が高いので、好きなのだけど、オムロンがロシアビジネス停止で、その辺りどうなるのだろう。
工場は中国だから問題ないんかな?
新しく出るグラディエーターNXT EVOも近々ショップにラインナップされるようだし影響は少ないか。
0287大空の名無しさん (ワッチョイ b924-42Eo)
垢版 |
2022/03/12(土) 16:15:45.96ID:R5f2zlLi0
Honeycomb Bravoのつまみの部分がつるつるして回しずらい時があるんだが、
何か良きアイテムはないかな?輪ゴム以外でw
0289大空の名無しさん (ワッチョイ 9210-cAhT)
垢版 |
2022/03/28(月) 17:31:55.65ID:+LlXsXgg0
タートルビーチが届いたけど箱デカ過ぎて開けるのが億劫になった
0291大空の名無しさん (ワッチョイ e33f-fe9w)
垢版 |
2022/04/02(土) 11:56:49.02ID:ZOeLaNNm0
椅子に括り付け股の間に挟むっていうのはアイデアだな
軸も長くとれるし
低コストで操作しやすい良いスティックがつくれそう

これからはVR用フライトコントローラーが主流になる時代がやってくるのか
0292大空の名無しさん (ワッチョイ e321-BBN4)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:26:55.29ID:C5zL55Zw0
DCSのレシプロクリッカブル機でVRでファーボルやってるけど、VRコントローラを
fraight stickにセットしてコントロールするので
VR内で操作完結出来るから、ハマってる。
マウスや、スイッチを手探りで探して操作するのに比べると
VRコントローラーから手を離さずに操作出来るのが快適。
VRコントローラーのボタンにフラップ上げ下げ、
コミュニケーションメニューとか割り当てれるので。
キーボードは、カメラ切り替えくらいでほとんど使わなくて良くなりました。
stickの軸も長さとれて操作しやすくなった。
贅沢言うと、左のVRコントローラー載せるスロットル用のジグが欲しいかな。
0295大空の名無しさん (ワッチョイ e321-BBN4)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:04:37.56ID:C5zL55Zw0
>>293
置き場所って、椅子に座ってベースプレート両足で挟むだけだからベースが縦5cm幅30cm、スティックは、高さ30cmくらい。
スティックとベースは手回しのボルト止めで30秒あれば組み立て分解可能だよ。
>>294
現用機はHOTAS必須。
大戦機のクリッカブル機は無くても問題ない。
基本的に直ぐ必要な機能はVRコントローラーのトリガーやボタンに割り当てられる。
ラダーや左右独立ブレーキもVRコントローラーの左右のスティックに割り当ててるので。
ラダーペダル無くても何とかなるよ。
因みにスピン回復時は、VRコントローラーの方が操作が細かくコントロール出来た。
マウスに持ち替えやスイッチをVRでやるとどうしても手探りで操作になるので、
好みの問題かもね。
0296大空の名無しさん (ワッチョイ e321-BBN4)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:05:04.96ID:C5zL55Zw0
>>293
置き場所って、椅子に座ってベースプレート両足で挟むだけだからベースが縦5cm幅30cm、スティックは、高さ30cmくらい。
スティックとベースは手回しのボルト止めで30秒あれば組み立て分解可能だよ。
>>294
現用機はHOTAS必須。
大戦機のクリッカブル機は無くても問題ない。
基本的に直ぐ必要な機能はVRコントローラーのトリガーやボタンに割り当てられる。
ラダーや左右独立ブレーキもVRコントローラーの左右のスティックに割り当ててるので。
ラダーペダル無くても何とかなるよ。
因みにスピン回復時は、VRコントローラーの方が操作が細かくコントロール出来た。
マウスに持ち替えやスイッチをVRでやるとどうしても手探りで操作になるので、
好みの問題かもね。
0298大空の名無しさん (ワッチョイ e321-BBN4)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:41:21.61ID:C5zL55Zw0
ちょっと訂正、注意点として。
スピットは、VRコントローラーで操作厳しい。
スティック操作が出来ない見たいなので、フライトスティックが必要かも。
なんか方法ないのかな。
モスキートは普通にスティック操作出来るけど双発なのでスロットル操作にテクニック?が必要かも。
ドイツ機は、問題なく操作出来てます。フラップ操作にVRコントローラーへの割り当てが必要。
TF51は全く問題無かった。
0299大空の名無しさん (ワッチョイ 23e4-9BHC)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:56:18.00ID:aelnRocK0
うーん、全く利点がわからん
ただVRコンをグリップとして使うスティックにしか見えんのだけどそうなると普通のスティックと何が違うのかわからん
VRコンの位置でゲーム内のスティックの位置が決まるから精度は低い分解能のローエンドスティックよりは流石にいいかもしれんがミドルエンド以上のスティックなら劣らんだろうし…
動画を見た限りスティックへのアタッチ/デタッチが簡単にできるからコックピットのスイッチ触る時はスティックからデタッチしてただのVRコンとして使うってことなの?
地上にいる時はいいとして飛行中にコックピット触りたくなってデタッチしたらその間のスティックの制御はどうするんだ
ますますHOTASとマウス、どうしてもマウスが嫌なら既存の各種ハンドトラッキングを試した方がいいと思う
VR技術的にはこの先VRコン無しで人間の手をトラッキングできるようになるらしいし
0300大空の名無しさん (ワッチョイ e321-BBN4)
垢版 |
2022/04/04(月) 22:16:26.03ID:C5zL55Zw0
だから、好みの問題だって。手探りでの持ち替えと手探り操作が無いところかな。
MSFS用にフライトスティックとスロットル使ってるけど、
手探りだとひねりスイッチとか、何段目だっけ?とか、
並んだスイッチどっちだっけ?とか、
えーとマウスマウスとか手探りになるので。
因みに、飛行中にスティック離すと画面上その位置で固定されるので、
画面上で再度握れば操作出来るようになるので、特に問題無いかな。
そもそも画面上に出てくるVRコントローラーの手をその位置まで持ってかないと
スティック握れないので。
ハンドトラッキングは使ってみたけど、精度がまだ今一なので、
もう少し成熟を待つ必要有りかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況