IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:01:19.57
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad と、その拡張版の Battle of Moskow、Battle of Kuban、Flying Circus、Tank Crewについて語るスレ。
Standard Edition と Premium Edition の違いは、現在のところ全武装のアンロック(不可逆)、プレミアム機体2種、スペシャルラベルの有無となる。
Steam においては、Premium Edition が Digital Deluxe Edition という名称で販売されており、また、プレミアム機体を個別に購入することができる。

収納機体
・Battle of Stalingrad
LaGG-3、Yak-1、Il-2 AM-38、Pe-2、Bf109 F-4、Bf109 G-2、Ju87 D-3、He111 H-6、プレミアム機体として、La-5、Fw190 A-3
・Battle of Moskow
-16 type24、MiG-3、IL-2 model 1941、Pe-2 35 series、Bf109 E-7、Bf109 F-2、Bf110 E-2、Ju88 A-4、プレミアム機体として、P-40 E-1、MC.202 Series VIII
・Battle of Kuban
Yak-7B、IL-2 mod.1943、Bf109G-4、Fw190A-5、He111H-16、Bf110G-2、P-39L-1、A-20B、プレミアム期待として、Spitfire Mk.Vb、Bf109G-6、Hs129B-2
・Flying Circus (Early Access)
Spad XIII、Sopwith Dolphin、Sopwith Camel、RAF S.E.5.a、Bristol Fighter、Albatros D.Va、Fokker Dr.1、Fokker D.VII、Pfalz D.IIIa、Halberstadt CL.II.
・Tank Crew(戦車パック)
T-34-76、KV-1s. M4A2 “Sherman”、SU-122、SU-152、PzKpfw III Ausf.M、PzKpfw IV Ausf.G、PzKpfw V Ausf.D "Panther"、PzKpfw VI Ausf.H1 "Tiger"、Sd. Kfz、184 "Ferdinand".

・IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad
ttp://il2sturmovik.com/
・Steam 版
ttp://store.steampowered.com/app/307960/
・IL-2 Sturmovik の公式フォーラム
ttp://forum.il2sturmovik.com/
・Battle of Stalingrad の公式 Twitter
ttps://twitter.com/il2bos
・IL-2 Sturmovik: BoS Wiki
ttp://wikiwiki.jp/il2bos/

前スレ
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1506742831/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0981大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:41:49.04
>>979
970の作業で、どこをどうやって蹴られるのかって意味だったんだが。
まあいいわ。
0983大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:16:01.99
>>981
>>982
ごめんごめん、俺が悪かったです

公式のログイン画面の下の方にSteamからログインみたいなのがあるのでクリック
Steamに飛ぶとil2〜は支配下にないとかかんとかってあるけど構わず進む
しかし公式のログイン画面に戻される

って感じです
公式のプロフィールにあるとされてるGot〜〜Steamってのが無いんですよね
0984大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:33:02.01
エンジン簡略化オフでのMe262のエンジン始動が、このゲームとしてはやたら面倒くさい。
スロットルレバー1本の場合、
1. Eキーを押す
2. 1キーでエンジン1を選択し、1000RPMになったら右Shift+Num1押しっぱなし
3. 2000RPMになったらゆっくりスロットル15%まで開き、3000RPMで右Shift+Num1を放す
4. 1キー→2キーでエンジン2を選択してスロットルを閉じ、1000RPMになったら右Shift+Num2押しっぱなし
5. 2000RPMになったらゆっくりスロットル15%まで開き、3000RPMで右Shift+Num2を放す
6. 1キーで両エンジン選択
こういう手順になる。
他の機種はまだ試してないが、たぶん回転数最大・混合比フルリッチか自動にしてスロットル0〜15%で
Eキーを押せば大丈夫だと思う。
0986大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:55:10.62
そーゆーリアルな手順を実装するならそろそろクリッカブルコクピットにして欲しい
0990大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:36:40.40
照準器のランプ手動でオンにしたりうっかりマスターアームスイッチ入れ忘れて絶好のポジションだったのにタマが出ない〜したいよねえ
0993大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:49:39.17
>>991
そうそうそれな
DCSほどガチじゃなくてもいいからCoDレベルになってると楽しい
0995大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:32:18.96
各機材や計器の動作をリアルにすればするほど、
このシリーズみたいにやたら機種多いと
共通のキーバインドだと対応しきれなくなってくる
DCSみたいにクリッカブルにするとか機種ごとにキーバインド変えられるようにるとかしないとカオス
もしくは割り切ってイージーモードか
0996大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:43:40.41
>>984くらいの手順になってきたら正直もうキーバインドでやるの無理だよね
「エンジン選択のためのショートカットキー」なんてほんとリアル感を損なうだけだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 235日 3時間 49分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況